ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクの作成ができません

2019/12/19 19:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0072jp 価格.com限定 Core i7/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル2

リカバリディスクを作成しようと思ったのですが、「HP Recovery Manager」というツールがインストールされていないようです。
「HP Recovery Manager」をインストールしようとしてもうまく出来ず、買われたみなさんはリカバリディスクの作成はできましたか?

書込番号:23117035

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 19:56(1年以上前)

DVDで作らずともUSBメモリーZ(32GB)で回復ドライブはできます。

まずは今のストレージに状況を見てください。
図のように回復パーテションが予め作られてる筈です。
そうであれば以下を参照してUSBメモリで回復ドライブを作っておきましょう。
http://tanweb.net/2018/03/23/20230/

書込番号:23117043

ナイスクチコミ!2


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/19 21:59(1年以上前)

Wndows10なのでストアアプリですが、インストールできませんか?

https://support.hp.com/jp-ja/document/c06177100

書込番号:23117272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/19 22:44(1年以上前)

インストール出来ました。
USBメモリがないとダメなようなので買うところから始めます。
お二方ありがとうございました。

書込番号:23117367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

HDが認識していない!?

2019/11/04 17:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0072jp 価格.com限定 Core i7/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:57件

10月末に届きました。

とりあえず入れたかったゲームなどを入れて、今日、ストレージでも見てみようかなと思い見てみたところ、SSDは認識されているようなのですが、2TのHDDの方が見当たりません。

当方、それほどまでPCに詳しいというわけではないので、何か見落としているだけなのかもしれませんが…

サポートに連絡してみようかなとも思っているのですが、その前に参考意見がいただけたらありがたいと思い投稿してみました。

ちなみに9/23注文の10/30納品でした。ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:23027450

ナイスクチコミ!4


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/11/04 17:53(1年以上前)

ディスクの管理を確認して見てください
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6516

書込番号:23027457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 17:53(1年以上前)

>まめちぃさん
配線が間違っているか、HDDが故障しているかのどちらかだと思いますが、とりあえずサポートセンターに早めに聞いたほうが余計な手間がかからないかもしれないですよ。

書込番号:23027458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/04 17:54(1年以上前)

ディスクの管理で見てまだフォーマットされてないとか。(向こうの失態ですが)

書込番号:23027462

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/04 17:57(1年以上前)

スタートボタン→右クリック→ディスクの管理で表示されませんか?

書込番号:23027467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/11/04 19:03(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます!

ディスクの管理を見てみましたところ、一覧にHDDはなく、「ディスクの初期化」というウインドウが別に開きました。

GPTで実行しようとしたところ、仮想ディスクマネージャー「ファンクションが間違っています」と出ます。

ちなみにディスクの管理画面には「ディスク0不明 初期化されていません」と出ています。

書込番号:23027577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/04 19:10(1年以上前)

もうその時点でメーカー報告・相談が良いと思います。
下手に開けてさらに確かめたりしないように。。

書込番号:23027590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 19:15(1年以上前)

>まめちぃさん
済みませんが、
>とりあえずサポートセンターに早めに聞いたほうが余計な手間がかからないかもしれないですよ。
というのは撤回させていただきますが、雰囲気的には、HDDのケーブルの接続先が誤っていて、M.2 SSDとHDDが競合している感じですね。
後は、あずたろうさんの言う通りにすればよいのではないでしょうか。

書込番号:23027596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/04 20:01(1年以上前)

保証が一年はあるはずなので、無償で
直してくれると思います
購入したお店かHPで補修でしょうが、
中国から送って来ているので、対応は
きちんとしてくれると思いますが。

書込番号:23027673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/11/04 20:06(1年以上前)

やはりトラブルのような雰囲気ですね。。やっと届いたのにガッカリです…(/_;)

今日はサポートやっていないと思いますので、明日にでも連絡してみようと思います。

アドバイスいただきました皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23027685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/06 21:29(1年以上前)

初めまして、投稿からしばらくたってますが

自分もまったく同じ時期に注文、納品、HDDが認識されてなくて
サポートに問い合わせようと思ってるのですが
その後どうなったのか可能でしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:23091482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIのバージョン

2019/12/04 09:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0072jp 価格.com限定 Core i7/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル

このPCのHDMIのバージョンは何か分かる方います?
PDFのスペック繊細を見るとHDMI2.0になってるんですが
GTX1660のHDMIって普通2.0bだと思うんですがどうなんでしょうか?

書込番号:23086467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/04 09:50(1年以上前)

仕様の”詳細”は省くことも多いです。
OEMのグラボであることは間違いないでしょうが、
これまでHPのPCでよくあったことはグラボメモリーの搭載量が少なめというのがありましたね。

書込番号:23086491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/04 09:57(1年以上前)

DisplayPort側が1.4aと記されてるので、メーカー問い合わせが良いと思いますよ。

書込番号:23086504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/04 10:06(1年以上前)

返信ありがとうございます
実はHPの他のPCでHDMIのバージョンを問い合わせた事があるのですが
なんだか自信無さそうな曖昧な返答だったのでここの方が的確な回答が得られると思って書き込みましたw

書込番号:23086509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Thunderbolt3

2019/12/03 10:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:124件

このパソコンでThunderbolt3オーディオインターフェイスを使いたいと思っています。
フロントパネルにあるUSB3.1 Gen2 Type-Cは雷マークがありますがThunderbolとは違うのでしょうか。(この雷マークは微妙に違う気がします)
違う場合は、PCI用のボードか何かを購入すればThunderbolが使えるようになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23084500

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2019/12/03 10:36(1年以上前)

>>フロントパネルにあるUSB3.1 Gen2 Type-Cは雷マークがありますがThunderbolとは違うのでしょうか。(この雷マークは微妙に違う気がします)

前面に有るUSB3.1 Gen2 Type-Cはデータ転送用の機能だけで有って、Thunderbolt 3端子ではないでしょう。

書込番号:23084562

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2019/12/03 10:43(1年以上前)

>>違う場合は、PCI用のボードか何かを購入すればThunderbolが使えるようになるのでしょうか。

Thunderbol → Thunderbolt 3
以下どうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001118391_K0000976624&pd_ctg=0567

書込番号:23084571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/12/03 10:46(1年以上前)

>フロントパネルにあるUSB3.1 Gen2 Type-Cは雷マークがありますがThunderbolとは違うのでしょうか。(この雷マークは微妙に違う気がします)

雷マークのUSBポートはバッテリーチャージ機能対応をしめすもので、Thunderboltを示すものではありません。
USB3.1 Gen2でフル機能搭載でもThunderboltとは言わないので、別物と考えた方がやはりいいでしょう。


一応Thunderbolt3の拡張ボードがあるので、下記のリンクを参考にしてください。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1

書込番号:23084576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2019/12/03 11:11(1年以上前)

キハ65さん。EPO_SPRIGGANさん。

このままHPのパソコンでは使えないんですね。
早速、ボードを購入することにします。
教えていただいてありがとうございました。

書込番号:23084631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

マウスがカクカク

2019/10/04 09:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA4-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1660搭載モデル

クチコミ投稿数:34件

購入2週間です。
マウスを動かした時にカーソルの追従が遅く困ってます。
YouTubeなどで全画面表示にするとその後直りますが、再起動するとまたカクカクに戻ります。

ググるとnvidiaのドライバを変えれば直るかもとありますが、やり方もバージョンわからず、、、
上手くマウスが動くドライバーバージョン、インストールの仕方を教えていただきたくお願いします。

書込番号:22966274

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/04 09:24(1年以上前)

NVIDIAの最新ドライバーは下記のウェブサイトからです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/

インストール他FAQは下記参照
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/faq/

書込番号:22966285

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/10/04 09:28(1年以上前)

以下の項目の内、やってない項目があれば試されてください
・USB機器をマウス、キーボードだけにする
・マウスを別のUSBポートに挿す
・マウス底面センサー部分のクリーニング
・無線マウスであれば電池交換
・別のマウスパッドを使う。なければA4用紙を敷いてみる
・無線マウスであれば受光部をマウスに近い場所に移動

書込番号:22966292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/04 10:00(1年以上前)

>けもののすけけさん
バックグラウンドで、何らかのプロセスが高負荷になっている事はないでしょうか。
念のため、タスクマネージャーで挙動がおかしいプロセスがいないか確認されることをお勧めします。

書込番号:22966340

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2019/10/04 10:33(1年以上前)

可能性の列挙ではありますが、マウスパッドを変えると直るかも。雑誌や段ボールで試してみましょう。

書込番号:22966402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/10/04 17:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

グラボドライバー、最新にしましたが、ダメでした。ググると古くした方が良いかもとありましたが、これもやり方、探しかたがわからず。

USBポート、マウスパッド、バックプロセス、いろいろご指摘ありがとうございます。
YouTubeなりで全画面表示にすると、快適にマウスが動き出しますので、今回は関係なさそうです。

もう少し悩んでみます。

書込番号:22967127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/04 18:02(1年以上前)

>けもののすけけさん
お困りの所間違っていたらすみませんが、マウスを変えるとどうなるのでしょうか。

書込番号:22967151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2019/10/04 19:45(1年以上前)

Webブラウザを変えてみる。
LANドライバがWindows 10標準のものなら、マザーボードメーカーサイトに
置かれているものに入れ替えてみる。

書込番号:22967383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/10/05 09:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます
マウスは無線を使ってますが、USBマウスでも挙動がまったく一緒です
LANドライバですね、探してみます。

全画面表示にするとマウス快適に動き、その後全画面表示やめても快適継続なのが謎です。。

書込番号:22968511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/05 10:03(1年以上前)

>けもののすけけさん
PCで謎の動きをする場合は、変な常駐プロセスやウイルスソフトがいる場合がありますので、その点も確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:22968573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/12/01 12:50(1年以上前)

時間が経ちましたが原因はわかりました
デュアルモニターの2番でマウスの反応が遅延するのです。
display port でTVにつないでます。

普段表示させないhdmi 接続の1番モニターではマウス反応は正常でした。
解像度もリフレッシュレートも同じになってます。

そうなると、1番2番モニターを逆にしたい ... 出来ませんでした。
デュアルモニターでマウス遅延トラブルは、ちょいちょいあるみたいですね。

とうことで、解決はせず。

書込番号:23080590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリ方法について質問です

2019/11/13 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA フルカスタマイズモデル

特定のゲームでマルチオンラインプレイ中ホストから切断されるという不具合が頻発しています。
他のゲームは問題なく遊べているのでPCのせいとは思えないのですがサポートからは「おま環」で一蹴されてしまいました。
同じLANケーブルにサブのゲーミングノートを繋いでも不具合は発生しないためネット環境にも問題なく、いよいよ本機を初期化するより他に原因切り分けのしようがない状況です。

早速DELLサポートページの「Alienware Steam Machineから工場出荷時のイメージを使用して回復する」を実行しようとしたのですが、購入後に自分で買ってきたメモリ(16GB*2枚)に交換していたことを思い出しました。

この場合Alienware Steam Machineで工場出荷時の状態にするとメモリは認識されなくなってしまうのでしょうか。
長年Macユーザで何も考えずに気軽にリストアしていたのでWindowsは適当にやると色々と不都合が起きそうで不安です。
どのようにリカバリ(OS再インストール)をすればスムーズにいくのかご教示頂けると幸いです。


Alienware Steam Machine: 工場出荷時のソフトウェアのリカバリ
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln300236/alienware-steam-machine-%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%87%BA%E8%8D%B7%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA?lang=ja#toc1

書込番号:23044726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/13 16:21(1年以上前)

メモリー増やしたり、別のものに換装してもリカバリーには関係ないです。
どうぞそのままやってください。

書込番号:23044741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/13 16:22(1年以上前)

回復USBから初期化を行えば、
最初に購入して電源を入れた時の
状態になります、ゲームとかは
バックアップして置いてから
また初期化後に入れ直さないといけない
です

書込番号:23044745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2019/11/13 16:23(1年以上前)

通常はWindowsのUSB回復ドライブを作成して行うのですが、Dell指定の方法が有れば従いましょう。

リカバリー方法は、「Alienware Steam Machineから工場出荷時のイメージを使用して回復する」で行えば良いと思います。

リカバリー前に「デルのサポートサイトから回復イメージをダウンロードしてUSBメディアを作成する」に従って、リカバリー用のUSBメディアを作成して下さい。

また、USB回復ドライブが作成出来れば、作成して下さい。
>デル製コンピュータ用のWindows 10リカバリメディアの作成
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln297924/%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A3%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8%E3%81%AEwindows-10%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90?lang=ja

書込番号:23044746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/11/13 16:28(1年以上前)

>あずたろうさん
マザボやグラボまで取り替えてしまっていたら問題あるけどメモリ増設だけなら工場出荷時に戻しても認識してくれるということですかね。
DELLのツールが使えれば簡単そうだなと思っていたので助かります。

書込番号:23044755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/13 16:29(1年以上前)

>みなみさわさん
Windows10のイントールメディアなら作成していますがそれでしょうか。
ゲームは外付けHDDに入っているのと、セーブデータもSteamクラウド上にあるので問題なさそうですが、Alienware関連のソフトウェアやらドライバを全部ダウンロード・再インストールしなければならないので最終手段としてOS再インストールを考えていました。
ツールで失敗したらやってみます。

書込番号:23044758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/13 16:34(1年以上前)

>キハ65さん
なるほどDELL製PC用のメディアを作成というのがあるのですね。
MacにWindows10を入れる際に作ったメディアはありますが、DELLは一癖あると噂に聞くのでDELL用として作成しておくことにします。
ありがとうございます。

書込番号:23044768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/13 16:49(1年以上前)

>ちカ@ごじゃっぺさん
自分はDELLのノートPCですが、最近
購入して普通に回復USBを作成して
初期化を2台行っています。
DELLのおすすめの方法があるような
ので、どちらでも大丈夫だと思います。
クリーンインストールを行うなら
DELLのおすすめの方法で行うのが
よいと思います。

書込番号:23044795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/13 17:12(1年以上前)

>みなみさわさん
DELLの中でもゲーミングPCであるAlienwareシリーズには専用のリカバリツールが用意されているのでそのツールについてメモリ増設を行ってしまっていても使用できるのか?という疑問でした。
(自分でSSD増設しているとダメみたいなブログを見かけた記憶があるので…)
一般的なDELL機についてのリカバリ方法も見てきましたがAlienware関連のソフトウェアの手動インストールが発生するのかいまいちわからなかったのでどちらかうまくいったほうをこちらに報告と情報共有させていただきます。


皆様からいただいたアドバイスを基に下記の順番で実行します。
・「Alienware Steam Machine recovery image(Alienware Steam Machineの回復イメージ)」のメディア作成
・まずAlienware専用ツールを試す
・だめならメディアから回復
・それでもダメなら一般的なDELL PCのリカバリを行い必要であればAlienware関連を手動で再インストール

書込番号:23044839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/26 08:38(1年以上前)

御報告遅くなりすみません。
結果としてはDELLのサイトの指示通りAlienware専用ツールで工場出荷時に戻し、ゲームの方の不具合も解決しました。
ハードスキャンにもソフトスキャンにも異常無かったので何らかのアプリケーションが競合していたのかと思いますが、まだ全てのソフトウェアを再インストールしていないため原因がどれだったのかは判りません。
また問題が出ればゲーム開発のサポートのほうに連絡します。
PCには何の問題もなく快適です。
回答返信ありがとうございました。

書込番号:23070437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)