
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年4月26日 23:41 |
![]() |
3 | 4 | 2019年4月19日 12:42 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月3日 18:55 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月30日 11:15 |
![]() |
8 | 8 | 2019年3月24日 15:32 |
![]() |
2 | 2 | 2019年3月22日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル
PC素人です。
先日購入しました(たぶんこのスペック品)が、DVDから起動できますか?
BIOS設定を見ると、USB起動はありますがオプティカルドライブが指定できないようです。
この理解であっているでしょうか?
それとも指定できる方法がありますか?
PCの内容に256GB SSDと書かれていたため、高容量のSATA SSDに換装しようと
PCとSATA SSDを購入したところ、起動ドライブがM.2 SSDで困ってしまいました。
M.2 SSD故障時や容量UP時のクローンの書き戻しをどうやったらいいのか途方に暮れています。
困っていること
・SATA HDDにクローンを作ってみたのですが、それを接続したままでは
PC起動時にエラーとなりQRコードのブルー画面が表示されます。
M.2 SSD優先で起動されるわけでは無いようです。
PC外でPCIeのM.2 SSDのクローンを作成できる環境が作れないので困っています。
・そういうわけで、AOMEI Backupperの起動ディスクを作成しましたが、DVDから起動ができないようです。
うーん、困っていこと、やりたいことがうまく書けていません。
読んでわからないかもしれませんが、素人の悩みだと大目に見てください。
0点

F2ではなく、F12もしくはF11連打でブートオプションが表示されませんか?
https://www.dell.com/community/%E4%B8%80%E8%88%AC-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/XPS-13-9350%E3%81%AEBOOT%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/td-p/5291779
BIOS設定で関係あるとしたら、Secure Bootぐらいでしょうか。
USBメモリでブートメディアを作成してみるのも手でしょう。
なお、SSDからのブートに関しては「Boot Option #1」の設定次第かと思います。
書込番号:22627425
0点

Ubuntuのインストール方法では有りますが、
>1.UbuntuディスクをDVDドライブに挿入します。またはブータブルUSBをシステムのポートに接続します。
>2.起動時にデルのロゴが表示されたらF12キーをすばやく押します。これにより、デルの「Boot Once(1回限定起動)」メニューが開きます。
>3.カーソル/矢印キーを使用して、メニューを操作し、選択する項目をハイライトします。項目は、「Boot from USB(USBから起動)」または「Boot from CD/DVD Drive(CD/DVDドライブから起動)」のいずれかです。選択項目をハイライトしたら、ENTERキーを押します。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln151664/%E3%83%87%E3%83%ABpc%E3%81%ABubuntu-linux%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95?lang=ja
書込番号:22627443
0点

>ありりん00615さん
>キハ65さん
うぉー、BIOSにこんな機能もあるんですね。
F12でDVD起動を選択できました。
残念ながら、起動ディスクの作り方が悪かったらしく動きませんでしたが・・・
状況としては解決です。
AOMEI BackUpperの起動ディスクの作り方勉強します。
ありがとうございました!
書込番号:22627472
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル

カスタマイズできるとなんかすごいものがつきそうですが
そんなことはない簡単ですよないなら自分でつけたらいい
しかもカード型でケース内に設置したって
USBタイプのものだって
そこまで違いませんよ
書込番号:22611939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
少し探してみます。
無線LAN子機なら何でもいいわけではないと思いますが、
何か注意点等ありますか?
書込番号:22611962
1点

11acだとか、11nだとか、ご利用になる規格に合っていれば大差はないですよ。
あとは、たとえば下記のように、データ転送速度(規格値)に違いがあったりしますが、現在お使いになっている有線LAN速度(ネット契約の速度)に収まっていれば大丈夫でしょう。
無線部分が速くても有線部分が遅ければ意味ない。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-866ds.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u2-300ds.html
書込番号:22612023
0点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
家のLANを見て検討しようと思います。
お二方、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22612072
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM

グラフィックボードなしで有れば、PCの本体のHDMI出力で3840x1920ドット、1677万色(HDMI接続時) 。
仕様表
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-t530_web_0718
また、リフレッシュレートは30Hz。いわゆる、4K@30Hz。
CPUの仕様表。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/126687/intel-core-i5-8400-processor-9m-cache-up-to-4-00-ghz.html
>最大解像度 (HDMI 1.4)‡ 4096x2304@24Hz
4K@60Hzの出力がほしいなら、DisplayPort端子があるグラフィックボードを増設して下さい。
書込番号:22577078
1点


ご回答ありがとうございます
疑問が解決いたしました
書込番号:22577547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル

http://h22235.www2.hp.com/hpinfo/globalcitizenship/environment/productdata/Countries/_MultiCountry/disassembly_deskto_2018528232556518.pdf
フロントパネルを取り外してから、前面のネジを2つ外すと、前面毎開くようで。
書込番号:22566162
1点


KAZU0002さん あずたろうさん
昨日は深夜まで奮闘しましてやっとSSDを増設することができました。
2.5を3.5にする金具を使いましたがスキスキでグラグラの状態ですが使えています。
DVDドライブのフタが少し傾いてしまいました。
数年前に買ったパソコンと比べるとなんでこんなに大変なのかと思いながら作業をしましたがおかげさまで何とかなりました。
ありがとうございました。
書込番号:22567649
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
主にやるゲームはFPS系で
i7の1060搭載の¥157442のモデルと
i5のSSDの¥67657のモデルに2070を乗せメモリを8GB増設するのとではどちらがゲーム性能が高いでしょうか?
¥67657にメモリ8GBと2070を足しても¥135000くらいで上がりそうなのでもしi5でもゲームのスペック的に問題なさそうでしたらその構成にしてみようかと思っています
あと電源の450wで2070って容量足りますでしょうか?
1070tiとか1660tiとかも考えています。
3点

8000番台のCore i5は6コアなので。ゲームにも十分使えると思います。
電源は推奨550Wですが。容量以前に、ビデオカードに必要な電源コネクタが付いているかどうか。8pinx1が必要です。
海外ゲームの場合、差分アップデートでどんどん容量を食いますので。SSDは500GB以上を推奨です。
メモリは、8GBがと言う以前に、Dual Channelの2枚差しを。
BTO買った方がよいのでは?と。
>TSUKUMO ゲームPC
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
書込番号:22553102
1点

i5 8400 vs i7 8700K Game 対決
https://www.youtube.com/watch?v=NDsaWsFj0u0
RYX2070の推奨電力 // 550W
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/rtx-2070/
書込番号:22553106
1点

ありがとうございます。
やはり色々問題ありそうですね。
今使っているPCがツクモのPCでSSD換装やHDD増設した時に中の配線の丁寧さなどでツクモのコンパクトゲーミングPCも考えてはいるのですがi7 2070で175000円・・・
モニターなど含めて20万までの予算で考えているのですが
長く使うことを考えるとギリギリのスペックだと心配ですね
もうちょっと考えてみます。
スペースの関係でこれかツクモのコンパクトゲーミングPCくらいのサイズが良いです。
書込番号:22553167
0点

下記を見る限りこのPCでもゲームプレイに関しては問題ありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18legion-t530.html
ケース性能にも難がありそうなので電源とグラボをアップグレードしてもその性能が発揮できるかはわかりません。
ケース性能に関しては価格の高い九十九の方が優れています。
https://thehikaku.net/pc/tsukumo/17G-GEAR-2.html
書込番号:22553482
2点

ありがとうございます。
ケースに関してはツクモならG-GEAR miniを考えていますので冷却性能は同じくらいかな?
ツクモは定期的に特価品が出てくるのでチェックしてみます。
(ただ買いに行くのにかなり交通費がかかりますが・・・)
書込番号:22553784
0点

>>ケースに関してはツクモならG-GEAR miniを考えていますので冷却性能は同じくらいかな?
↓のNI02-9225SPという100mmファンの小型のCPUクーラーです。
ゲーム時に高負荷がかかると結構唸るでしょうね。
冷却性能はあまり高くないです。
NI02-9225SP
ファン回転数 : 1000 ± 10% ~ 3000 ± 15% RPM
http://www.evercool.tw/categories/japan/cooler/cpucooler/intel/2011/ni2011e-9225sp/ni2011e_9225sp.php
書込番号:22554772
0点

それはソケット対応が異なる別商品です。オプションのSST-AR06の性能から見て標準品は2000rpm前後の性能かと思われます。
九十九でお買い得なのは一般向けのエアロストリームですが、第9世代搭載品は売り切れていますね。
書込番号:22555192
0点

予算だけ見てG-GEAR miniのCore i7かな?と思いました。失礼しました。
↓G-GEAR miniのCore i7の方
【静音】 SilverStone製 CPUクーラー (SST-AR06 / 騒音レベル20dB(A) Min / PWM可変式)【+4,000円】
EVER COOL製 標準CPUクーラー(NI02-9225SP / PWM可変式)
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GI-J245&TYPE=64T
書込番号:22555217
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル

アウトルックもオフィスの一部ですので付いてこないですよ。
書込番号:22550595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)