
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年11月4日 18:38 |
![]() |
3 | 5 | 2018年11月1日 17:37 |
![]() |
4 | 4 | 2018年10月28日 22:09 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2018年10月19日 20:04 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2018年10月19日 08:12 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月13日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 880-100jp パフォーマンス (GTX1070搭載) 価格.com限定モデル

通常はできます。
BIOS(UEFI)でグラフィックの共用設定ができるか次第(ふつうは大丈夫)と思います。
書込番号:22230324
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
搭載されてりるSSDのメーカーわかりますか?
変なメーカーでなければ購入を考えています。(一時期、SSD祭りがあったのでそれだと嫌だなぁと・・)
BTOでまったく同じ物にはならないかと思いますが、
Lenovoだとどうなのかなぁと・・・。
よろしくお願いします。
0点


メーカー指定できないものは、極論を言えば、256GB搭載機なら、全メーカーの256GBが候補になります。
したがって、どれと徳地するのは困難でしょう。
心配なら、値段は上がるかもしれませんが、製品を指定できるBTO(サイコムなど)にするのがよいでしょう。
書込番号:22185845
1点

あらっ、誤字(^^ゞ
×徳地する
〇特定する
書込番号:22185925
1点

返信有難うございます。
SSDはリマークの事があったため懸念していたところでした。
ドスパラやDellなどに問い合わせましたが、製品については教えてくれませんで^^;
中華製のSSDは調べれば調べるほど怖くなり、
SSDはメーカー指定にしようかなと予算と相談してみます。
有難うございました。
書込番号:22190939
0点

当方のところに来たものはToshiba製のSSDでした。
型番はKXG5AZNV256Gのようです。
書込番号:22222929
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM

https://www.pc-master.jp/jisaku/pcislot-cover.html
一般的には、下から6枚目の画像にある緑色の枠で囲まれたネジを外すだけです。
このようになっていないなら、写メでも撮って添付を。
書込番号:22174635
1点

https://usermanual.wiki/Lenovo/legiont530730ugv10jp20180604.361300494.pdf
10.PCI Expressアダプターの交換の2番目です。
1本ねじがあるので外してください。
つまみは物凄く硬いので覚悟してください。
書込番号:22178540
0点

外し方は先の回答者さんがお書きの通りに。
殆どのグラボは2スロット占有ですから、カバーも2つ外してください。
書込番号:22192828
1点

皆さん回答ありがとうございました。
結局、分からずレノボのサポートセンターに連絡しても、増設についてはサポート対象外で、すーぱーおむすびさんの出してくださったユーザーガイドを提示するのみでした・・・レノボ残念です。
参考までに置いときます。
電源BOXの上部にスロットについている部品がありこいつが邪魔をしています。
・ネジ2箇所を外します。
・その部品にクリップのような黒いプラスチックの取っ手が左右にあります。
・それをつまむ(かなり強い力が要ります)とその部品自体が取れます。
・ようやくスロットカバーが取れます。
・あとは戻すだけ。
回答者の方は自分が持ってる製品にだけ回答してくださいw時間の無駄です。
書込番号:22214665
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
初歩的な質問ですいません。
商品が届きメモリーは増設できたのですが
HDD3.5を増設しようと思ってのですが
認識しません。
デスクトップは初めてなのですが
これは付属しているもの以外にケーブルを買い足す必要があるんでしょうか?
よろしくお願い致します。
今あるものはこのデスクトップと3.5のhddのみです
書込番号:22192888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ディスクの管理」を開きフォーマットすれば認識されます。
接続はHDDへのSATAケーブルとSATA電源コネクターを挿し込みましたよね?
書込番号:22192913
0点

ケーブル類接続が正しければ、Windows上でフォーマット前でも
BIOS上でHDDの認識はします。
書込番号:22192919
0点

>あずたろうさん
お世話になっております。
今取り付けてカチッと挿しただけなんですよね
SATAケーブルってのが必要な感じですよね?
ホームセンター行けばありますかね?
書込番号:22192932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このような画像です。 SATAの信号用ケーブルはストレート型、L 型、逆L型など取り付け易さに応じて選びます。
スペース的に狭くなければストレート型でもよいです。 (最近は右Lとかもある^^)
あと抜けにくいようにラッチ付きのものが主流です。 偶に無しもありますから色々面倒ですが注意してみてください。
書込番号:22192955
0点

ホームセンターは探したことないのでわからないです。 大手電気店なら置いてありますよ。
書込番号:22192958
0点


>あずたろうさん
ちょっといってみます!
Lが良さそうです!
書込番号:22192979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lが良さそうです!
L型は上向き下向きってのがあるから注意ね
ホームセンターにはまず売ってないと思うけど電気屋さんでも郊外のヤマダ、エディオンみたいなところだと売ってないかもしれない
ヨドバシ、ビックとかなら間違いないのと、あとはパソコン工房とかの自作系ショップ
近所になければAmazonとか通販でいいのでは?
あと今すぐケーブルが手に入らないとかだったらひとまずDVDドライブに挿さってるケーブルを挿し替えでいいんじゃないかな?
ケーブル買うまでDVDは使えないけど、今ってDVDドライブをそんな頻繁に使うものでもないだろうし
書込番号:22193087
0点

>あずたろうさん
あれからGTX1050tiとケーブルを買って
グラボをつけてました!
グラボの端が大きすぎて
削ったり多変でしたが
なんとか全て終えました!
結局はめるだけで大丈夫でした!笑
フォーマットできてなかったみたいですね
でもいい勉強になりました!
ありがとうございました!
書込番号:22193597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM

>必要なケーブルとかは付属してるのでしょうか?
必要な付属って、別段ありませんが?
電源ケーブルだけあれば、問題ないので、そこは大丈夫かと。
450W電源ということで、付けれるのはミドルクラスまでです。
>GPU交換について
交換ではなく、増設です。
書込番号:22185796
2点

>後からGPUをつける予定なのですがすでに必要なケーブルとかは付属してるのでしょうか?
同じシリーズの上位製品にGeForce GTX1060を搭載したモデルがあります。
上位製品でも電源ユニットの出力が同じだから同じ型番の電源を使っていると思われますので、少なくとも6ピン電源ケーブル×1本が電源ユニットに付いているはず。
ただし、8ピン電源ケーブルが必要だったり、6ピン×2や6ピン+8ピンといった複数本の電源ケーブルが必要な高性能なグラボを追加したい場合は、電源ユニットの交換が必要です。
書込番号:22186034
1点

>ktrc-1さん
>パーシモン1wさん
電源について教えていただきありがとうございます。再度の質問ですが私は一番下のモデルを買い、GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OCを別で買い増設する予定なのですが問題ないでしょうか?
書込番号:22186070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッツ007さん
なぜITX用のコンパクトモデルを選んだのかは不明ですが6pin×1なので付属電源で対応できるハズです。
気になったので仕様書を確認したのですが、普通のATX電源のようなので…
電源自体好きに変えられますね。
書込番号:22191219
1点

>zeromonzさん
返信ありがとうございます。GPUは1060で一番評価が良かったので大丈夫かなと思いそれにしようと思いました。
書込番号:22191237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッツ007さん
一応、本体購入後にPCIコネクタの確認(おそらく6+2pin×1)と、ケースの内寸を確認して買いましょう。
まあこの製品なら間違いなく入るでしょうが…
コスパならRX570が2万切りで安く、Freesyncが使えるのでミドルレンジ帯ではオススメなのですが…消費電力がね…
書込番号:22192470
0点



デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE X51 Core i7 4770搭載 プラチナ
Alienware X51 R2のところでは掲示板利用者が少ないためこちらでお願いできますでしょうか?板違いですみません。
最小構成にてバイオスは表示され正常です。
マザーボード:DELL Alienware X51 R2
CPU:CORE i3-4360
メモリー:CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9 4GB 1枚
電源:ENERMAX EMD425AWT 450W 80PLUS BRONZE
画像のUSB3.0赤丸はUSBマウスを何度か抜き差しや
CMOSクリアーして起動のON,OFFを何度かしましたが認識されません。
マウスの底の赤ランプは点灯しています。
また、USB本体の端子接点を目視で確認していますが異常を見受けられません。
また、USB本体のM/B上のはんだ割れもありません。
CPUソケットピンは極軽微の曲がりは修正しましたが、たぶん問題ないと考えています。
また別の全く同じM/B、および最少構成にて起動させましたが、こちらは問題なく認識します。
何が原因か予想できますでしょうか?
バイオスを最新に更新すると改善される可能性はないでしょうか?
現在のバイオス バージョン A-10 (Core i7 4790kには未対応)
よろしくお願いいたします。
0点

マザーボードは、この機種と共通なのでしょうか?
そうでなければ、Alienware X51 R2のクチコミ掲示板に移動を。
テスターで各端子とマザーボードのランドと導通があるか確認してみては。
回路上にリセッタブルヒューズがある場合、それが故障していることもあります。
BIOS更新で変化があるかは、やってみないと分かりません。
更新に失敗して駄目になるのが心配なら更新は止めましょう。
あとは、Alienware X51 R2のクチコミ掲示板で、同USB3.0ポートが
使えているか、同機種を使用の方に確認してもらうくらいかな。
書込番号:22178447
1点

ご回答ありがとうございます。
>マザーボードは、この機種と共通なのでしょうか?
調べましたが、同じCPU4世代対応までしかわかりません。
DEELでは4世代でいろいろなシリーズがあるようですが、マザーボードの違いは確認できませんでした。
>マザーボードのランドと導通
>リセッタブルヒューズ
当方素人には専門的で調べてみたいと思います。
>BIOS更新で変化があるかは
スキルアップも兼ねて試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22179617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)