ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

一か所USB3.0が認識されない原因

2018/10/12 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE X51 Core i7 4770搭載 プラチナ

スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

赤のところだけ認識しない。

Alienware X51 R2のところでは掲示板利用者が少ないためこちらでお願いできますでしょうか?板違いですみません。

最小構成にてバイオスは表示され正常です。

マザーボード:DELL Alienware X51 R2

CPU:CORE i3-4360

メモリー:CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9 4GB  1枚

電源:ENERMAX EMD425AWT 450W 80PLUS BRONZE

画像のUSB3.0赤丸はUSBマウスを何度か抜き差しや

CMOSクリアーして起動のON,OFFを何度かしましたが認識されません。

マウスの底の赤ランプは点灯しています。
また、USB本体の端子接点を目視で確認していますが異常を見受けられません。
 
また、USB本体のM/B上のはんだ割れもありません。

CPUソケットピンは極軽微の曲がりは修正しましたが、たぶん問題ないと考えています。

また別の全く同じM/B、および最少構成にて起動させましたが、こちらは問題なく認識します。

何が原因か予想できますでしょうか?
バイオスを最新に更新すると改善される可能性はないでしょうか?

現在のバイオス バージョン A-10  (Core i7 4790kには未対応)

よろしくお願いいたします。

書込番号:22178328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2018/10/12 20:16(1年以上前)

マザーボードは、この機種と共通なのでしょうか?
そうでなければ、Alienware X51 R2のクチコミ掲示板に移動を。

テスターで各端子とマザーボードのランドと導通があるか確認してみては。
回路上にリセッタブルヒューズがある場合、それが故障していることもあります。

BIOS更新で変化があるかは、やってみないと分かりません。
更新に失敗して駄目になるのが心配なら更新は止めましょう。

あとは、Alienware X51 R2のクチコミ掲示板で、同USB3.0ポートが
使えているか、同機種を使用の方に確認してもらうくらいかな。

書込番号:22178447

ナイスクチコミ!1


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2018/10/13 11:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>マザーボードは、この機種と共通なのでしょうか?

調べましたが、同じCPU4世代対応までしかわかりません。
DEELでは4世代でいろいろなシリーズがあるようですが、マザーボードの違いは確認できませんでした。

>マザーボードのランドと導通
>リセッタブルヒューズ

当方素人には専門的で調べてみたいと思います。

>BIOS更新で変化があるかは

スキルアップも兼ねて試してみようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:22179617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設にとhdd増設について

2018/10/05 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM

クチコミ投稿数:156件 Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMのオーナーLegion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMの満足度5

このデスクを購入予定なのですが
メモリ増設は2枚組を付け替える方がいいのでしょうか?
また一枚だけ追加で買えば良いのでしょうか?
その場合どれがいいとかあれましたら教えて頂いけると助かります。

hddは3.5のやつを買えば良いですか?
その場合はめ込んでそのあとセットアップすれば良いでしょうか?初歩的なことですが質問よろしくお願い致します。

書込番号:22161788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2018/10/05 23:22(1年以上前)

メモリ2スロット(8GB*1、空1)
1枚8GBを追加で、計16GBに出来ますy

HDDは、2.5インチでも3.5インチでも可能です。接続はSATAです。
SSDはSATAなら増設、M.2だと交換になります。

書込番号:22161832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMのオーナーLegion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMの満足度5

2018/10/05 23:27(1年以上前)

>パーシモン1wさん
昔からお世話になっております
ありがとうござます。
hddは4tb7200のやつをSataにてフォーマットすれば良いのですね!ありがとうございます!

メモリなのですが同じ数字の1つ買えば問題ないのでしょうか?
同じメーカーの物が良いとかありますか?
具体的にどれつけたらいいとか教えて頂けると助かります!

書込番号:22161851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2018/10/05 23:46(1年以上前)

メモリは、規格をあわせることです。
メーカーは違っても大丈夫です。

動作保証などがついたものが欲しければ、バッファローやIODATAなどサードパーティ製が良いです。

書込番号:22161887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2018/10/05 23:50(1年以上前)

Native 2666の普通の8GBのメモリーを1枚買えば取り付けできます。

まあ、相性保証を付ければ、もし動作しなくても問題は無いと思いますが?

Crucialの8GBのメモリーとかで良いと思います。

http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=37&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1

書込番号:22161897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMのオーナーLegion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMの満足度5

2018/10/05 23:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
了解いたしました!
この一番上の39位の最近の物は
やめた方がいいですかね?

書込番号:22161910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMのオーナーLegion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMの満足度5

2018/10/05 23:58(1年以上前)

>パーシモン1wさん
了解致しましたありがとうございました!

書込番号:22161912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2018/10/06 00:13(1年以上前)

>おっちゃん/さん

特に問題にはならないとは思いますよ。

Pamramのメモリーはそれなりに良いメモリーなので^^;

書込番号:22161937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMのオーナーLegion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMの満足度5

2018/10/06 00:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
助かりました!リストに載っているものから選んでみます!ありがとうございました!

書込番号:22161978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの交換

2018/10/02 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル

クチコミ投稿数:48件

DELL XPSの口コミで当方所有の機種の書き込みがない為こちらの板に書き込み質問させていただいています。
先日Dellのアプリ  SupportAssistを起動したらBIOSの更新があるとの表示だったのでインストールをしたところ失敗したようで真っ黒画面のまま止まってしまい起動が出来なくなりました。DELLのサポセンに電話したところ「マザーボード」の故障で交換が必要とのことでした。このPCは購入5年が経っており処理速度等動作が遅くなってきたので今年7月後継機としてInspiron 3668を購入して環境等の移動の最中でした。
そこで質問なのですが古いPCに搭載されているCドライブとDドライブを新たに中古パソコンを購入して換装して使用したいと思っているのですが古いXPSの環境は再現できるのでしょうか。
又、それが可能であれば何か問題が発生するでしょうか。その対策等をご教示いただけないでしょうか宜しくお願い致します。

書込番号:22153541

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2018/10/02 10:44(1年以上前)

>DELL XPSの口コミで当方所有の機種の書き込みがない為こちらの板に
意味が無いので止めましょう。

>古いXPSの環境は再現できるのでしょうか。
もともと保証された方法ではありません。別のPCの起動ドライブで動いたらラッキー程度の話です。
新しいPCを買ったのなら、古いPCのドライブはUSBケースにでも入れて、データだけサルベージで来たら御の字と思いましょう。どのみちいつかは壊れるのですから、こういった作業はいつでも出来るようにしておくべきです。

書込番号:22153578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/02 10:53(1年以上前)

>そこで質問なのですが古いPCに搭載されているCドライブとDドライブを新たに中古パソコンを購入して換装して使用したいと思っているのですが古いXPSの環境は再現できるのでしょうか。

HDDを別のPCに移植した場合、CPUやチップセット、ドライバが異なり正常に動作しない場合があります。
ある程度動作したとしてもドライバ類が手に入らなければ動作が不安定なまま使用するしかないかもしれません。
それにOSのライセンスの問題で一定期間を経過すると、OSが正常動作しなくなります。

KAZU0002さんも書かれていますが、外付けHDDケースに組み込んでデータファイルだけ引き上げるのが妥当かと思います。

書込番号:22153598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/10/02 14:12(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん
早速のご回答ありがとうございます。

やっぱり問題がありますか。
当方はデータ(主に画像データ)は外付けHDDとAmazonドライブでバックアップを取っていますがCドライブにある色々なソフトが新しいPCにインストールしなければならず手間と時間がかかる為躊躇しています。
何とか良い方法はないかとこちらに投稿致した次第です。

板違いの投稿失礼いたしました。
因みに特定の機種でなくパソコン全般の事象の場合はどこにスレッドを立てれば良いのでしょうか?

書込番号:22153931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/02 14:35(1年以上前)

>当方はデータ(主に画像データ)は外付けHDDとAmazonドライブでバックアップを取っていますがCドライブにある色々なソフトが新しいPCにインストールしなければならず手間と時間がかかる為躊躇しています。

うちも自作でCPUやマザーボードなどの交換時にはソフトを全部インストールし直しています。
確かに面倒ですし普段使っていないソフトもあるので、まずは普段よく使うソフトからインストールして、残りはいざ使う必要があればインストールしています。
使わないソフトの整理にもなるしで、我慢して環境作りをしています。

今更遅いですが一応使用するソフトの一括管理を行ってくれるフリーソフトもあるようですので、普段から登録しておいて移行時にはそれを利用して新しいパソコンに環境を作るという事も出来るようです。

参考
Windowsでアプリを一括インストールしたり管理できる無料ツール『Npackd』
https://www.lifehacker.jp/2011/02/110209npackd.html



>因みに特定の機種でなくパソコン全般の事象の場合はどこにスレッドを立てれば良いのでしょうか?

「デスクトップパソコン」だったり「ノートパソコン」だったりになるかと。

書込番号:22153969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/02 14:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

貴重なご意見・アドバイスを有難うございました。

まず日常的に必要なソフトから地道にインストールしていきたいと思います。
早速、その作業をしようとホームページ作成のソフトを探したのですが紛失したのか見当たりません。
先が思いやられます(´;ω;`)

書込番号:22154011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

当機種の仮想化に関して

2018/09/19 07:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion Y720 Tower AMD Ryzen 7 1800X・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 570搭載 90H9000FJM

スレ主 yoshi-789さん
クチコミ投稿数:5件

当機種をゲーム機用に購入いたしましたが、アンドロイドのエミュレータを仮想化で
実行しようと思っているのですが、BIOSのメニューに仮想化に関する設定がありません。

その他要件は満たしているのですがBIOSのみ対応していないことがあるのでしょうか???

書込番号:22120557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/19 07:23(1年以上前)

CPU周りの設定項目に「SVM MODE」というのはないですか?

書込番号:22120574

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-789さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 07:49(1年以上前)

返答ありがとうございます!
はい、該当の設定がBIOS(UEFI)上では表示されてないんです。

そもそも、BIOSが対応していない(マザーが)のでしょうかね・・・

書込番号:22120613

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-789さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 07:53(1年以上前)

以前調べた際にレノボさんのBIOS(UEFI)は隠しメニュー?拡張メニューだかがあるみたいなのは海外サイトで見つけたのですがその方も何かの拍子に出たみたいで再現性がないみたいでした。

書込番号:22120621

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/19 08:56(1年以上前)

現状はどうなっているのですか?
仮想化の設定が見付からないので動かないと思って何もしていないのか、動かそうとして仮想化の設定が無効になっているという状態なのかどちらでしょうか。

メーカー製PCは設定項目を絞るので、設定がなかったらどうしようもありません。

取り敢えずAMD-Vのチェックツールがあります。
「AMD Virtualization Technology and Microsoft® Hyper-V System Compatibility Check Utility」をダウンロード、ZIPファイルなので適当な場所へ展開し「amdvhyperv.exe」を「管理者として実行」で実行してください。
https://support.amd.com/en-us/search/utilities#k=virtualization
有効になっていれば気にする必要はありません。

書込番号:22120715

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-789さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 09:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

仮想化にしたくそれぞろ必要な箇所を設定、確認を行いました。残すところBIOS設定のみなのですが、確認マザーのメーカー等で設定項目名が違うとは思いますが、該当する設定項目がないのが現状です。

各種仮想化チェックツールを使用し確認したところBIOS設定のみがNGです。

書込番号:22120731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/19 12:37(1年以上前)

本当に設定がないのですか?
ないなら設定自体がないと考えた方がいいです。
メーカーに対応出来ないか問い合わせて、有効に出来るマザーボードファームウェア(BIOS)を出して貰うしかありません。
出してくれるかどうかは判りませんが、言わなければ絶対に出ないでしょう。

一応、AMD-Vに対応したソフトで確認したのですよね?
ないと思いたいですがRyZenに未対応で間違った結果が出ている可能性もありますし...

書込番号:22121027

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-789さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 12:53(1年以上前)

いま、メーカーの方に確認していただいている最中なのですが、ハードは要件を全て満たしているのですが確かにBIOSでは設定項目がないとのこと。しかも、デフォルトで無効にされているらしく…
拡張メニュー等ないか問い合わせ中です。

書込番号:22121062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット400W

2018/09/09 22:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:9件

電源ユニット400Wでは、一寸心配な気もしますがどうなんでしょう。
メーカーも実証実験はやってるでしょうから取り越し苦労かもしれませんが。
一応、今月購入予定です。

書込番号:22097408

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2018/09/09 22:58(1年以上前)


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/09/10 00:06(1年以上前)

Nvidia公式
GTX1060 最小限必要な電力 400W
BTX1070 推奨システム電力 500W

単純明快に Nvidiaの言うとおりに見せているだけでしょう。

注  Intel Core i7 3.2 GHz プロセッサ搭載の PC を基準とする推奨システム電力です。
HP機は インテルR Core? i7-8700 (3.20GHz/65W), CPUも同じ。400Wでいけるでしょう。

書込番号:22097666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2018/09/10 00:24(1年以上前)

その構成なら、400Wで問題ないと思いますy

自作だと、余力持って40〜60%くらいで電源購入しますが、
メーカーPCだと、90%まで許容範囲になってきますから。

書込番号:22097707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/09/10 11:25(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>ZUULさん
>キハ65さん

皆さん、ご返信ありがとうございます。
価格.com限定価格+HPクーポン券+無金利キャンペーン(24回)で
行っちゃいます。

書込番号:22098312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力教えてくれませんか?

2018/09/08 09:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル

クチコミ投稿数:211件

何もしてない状態での消費電力
ちょっとネット閲覧してる時の消費電力
エクセルをしてる時の消費電力
ちょっとゲームしてる時の消費電力
本格的ゲームをしてる時の消費電力

書込番号:22092390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2018/09/08 10:53(1年以上前)

この機種を使っていて、ワットチェッカーを持っていて、
この掲示板を見ている人がいるのだろうか?

この機種を使っていて、この掲示板を見ている人用に、
費用を掛けずに簡単に消費電力を調べる方法を提示
されると、回答が得られるかも知れません。

書込番号:22092625

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2018/09/08 12:11(1年以上前)

MicrosoftからJoulemeterというのが出てますが、この数字はあてになりません。
Open Hardware MonitorとかHWiNFO64とかで一部のワット数が出てますが・・・  それじゃダメなんでしょうね。

書込番号:22092822

ナイスクチコミ!0


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/09 15:01(1年以上前)

何の目的で消費電力を知りたいのか分かりませんが、ここで尋ねるよりも、
似たような構成のPCの消費電力を検索サイトで探した方が早いのでは。

ビデオチップの違いによる影響は、ビデオカード(というかチップ?)を比較しているサイトとかにある
負化時の消費電力差から推定できそうですし、HDDが余計にあるのなら10W/台くらい
を追加するとか推定する方法はいろいろあるでしょう。

確かに、この機種その物での計測ではないので、それなりに誤差はあるでしょうが、
それすら許容できない特別な理由があるのでしょうか。

と言うか、そもそも、知りたい条件のうち、アイドル状態を除くと条件が曖昧過ぎて
答えようがないでしょう(ちょっととか本格的とか言われても…)。

実際の数値がどうなるのかは分かりませんが、多分、上の3つはほぼ同じでしょう。
残りの下2つは、タイトルに依存すると思われるので、その辺の条件を示してもらわないと。

余談ですが、ゲーム中に限らず、ずっと消費電力が一定ということは通常ありえません。

書込番号:22096168

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)