ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

信じられない大きさ

2023/09/27 13:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47T Core i7 13700F/RTX 4070Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12058-11a

はじめてこのシリーズのパソコンを買ったんですが、筐体が信じられない大きさなんですが、こんなもんですか?今まで使ってたデルのデスクトップの横幅が2倍ちょいあります。普通のDVDドライブ横置きよりちょっと大きい程度だろうと思ってたのですが、それをはるかに超える大きさ。こんなもんですか?

書込番号:25439676

ナイスクチコミ!3


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/27 13:34(1年以上前)

これの半分以下だとすると、スリムデスクトップというタイプだと思いますが、それと比較するのは無理があります。
ほんの少し横幅が広いかもしれませんが、ミドルタワーケースとしては、比較的コンパクトな方だと思いますよ。

サイトにサイズは書いてあるはずですが、確認されなかったのですか?

書込番号:25439692

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/27 13:43(1年以上前)

>>筐体が信じられない大きさなんですが、こんなもんですか?今まで使ってたデルのデスクトップの横幅が2倍ちょいあります。
>>普通のDVDドライブ横置きよりちょっと大きい程度だろうと思ってたのですが、それをはるかに超える大きさ。こんなもんですか?

ボディサイズは、 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mmです。

タワー型のデスクトップPCで、ATXサイズのPCケースを使用しており、大きさは普通です。
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1

今まで使用していたDELLのデスクトップPCはスモール(シャーシ)ではなかったでしょうか。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_kw=%83X%83%82%81%5B%83%8B
光学ドライブを縦型に収めた省スペース型のデスクトップPCです。
デスクトップPCとしては、こちらの方が例外でしょう。

>デスクトップパソコンのタワー型と省スペース型の違いは?メリットとデメリットも紹介
https://www.analix.co.jp/07/154/


書込番号:25439704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/09/27 14:20(1年以上前)

22cmはスリムな方ですね。

書込番号:25439744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/09/27 14:21(1年以上前)

信じられないくらいスリムってことかな?

昔からハイエンド用のスリムなケースは無くは無いし、それは22cmくらいですな。
なので何も変わってません。

きゅうきゅうなんで色々気を遣いますけど。

書込番号:25439745

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2023/09/27 14:32(1年以上前)

タワー型の中間サイズだと思います。
フルサイズだと高さは600ミリを軽く越えるかな?

今は見かけなくなりましたが個人?サーバー用途でマザーはディアルCPUで電源はリダンダント…
しかもこれが2組入るケース…馬鹿でかいです。
HDDは20台ぐらい入れられます。

CPUの発達とともに個人?用途では見かけなくなりましたね。

書込番号:25439756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/27 20:08(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>筐体が信じられない大きさなんですが、こんなもんですか?

GALLERIA、昔からサイズ、変わってないと思います。
私的にも奥行き大きいなぁっていつも思います。

書込番号:25440094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ筐体のものなら

2023/09/24 00:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5C-R46T Core i5 13400F/RTX 4060Ti/16GBメモリ/1TB NVMe SSD K/12691-11a

搭載できるm.2のSSDの枚数は全部同じですか?この今の筐体のパソコンは2020年に発売されたのでも、2021年のでも、搭載できるm.2の枚数は3枚ですか?ものによって違うんですか?ガレリアのデスクトップを使ってゲームをするとモテそうな感じがするのでためしに中古を1台買ってみようかなと思ってます。

書込番号:25435364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/09/24 05:39(1年以上前)

当然ながら違う可能性があります。

通常はMBの仕様次第だし、ショップブランドは、そのとき使える(OSが動く)一番安いMB使うので、同じ型番でも違う可能性がありますし、ドスパラの場合は直輸入するので日本市場のDIYパーツと仕様が違ったりします。

メーカーでもBTOの場合は、同じ型式でも仕様が違うとMB違ったりしますしね。

書込番号:25435517

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/24 09:52(1年以上前)

インタビュー記事からですが、GALLERIAで採用されるマザーボードはASUSとASRock製で両メーカーとも定期的に情報交換をし、GALLERIAに最適な仕様になるようお願いをしているとのことです。
言わば、GALLERIAのケース向けのオリジナル仕様なのですが、ベースのマザーボードによってM.2 SSDの搭載枚数も違ってくるでしょう。

https://galleria.net/choice/interview02/#:~:text=%E7%9F%B3%E9%BB%92%20%E5%93%B2%E5%AE%9F%E6%B0%8F%EF%BC%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%80%81%E7%9F%B3%E9%BB%92,%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25435752

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/24 13:55(1年以上前)

そもそも3.5インチや2.5インチのドライブと違って、M.2 SSDはケースに搭載するのではなくマザーボードに直付けしますので、いくつ付けられるかはマザーボードの仕様によります。
そして、他の方も書いておられるように、マザーボードも含めて使われるパーツはスペックや時期によって違います。

ですので、筐体を見ただけでいくつ付くかというのは分かりません。

書込番号:25436026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

Windows11のインストール

2023/09/22 01:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA ZA9C-R38 Z590搭載 Core i9 10850K/RTX 3080/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/09995-10a

スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

こちらのパソコンは、OSがoa3版でプロダクトキーがマザーボードのROMに書き込まれていて、認証はネットで自動的に行われますが、SSDのOSを削除して何も入ってない状態の場合、OSのインストールは電機量販店で購入したWindows11のメディアでそのプロダクトキーを使ってインストールできるんでしょうか?
ROMに記載されたプロダクトキーは無視されるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25432618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/22 01:48(1年以上前)

元々Windowsが入っていたPCに空のSSDと交換して、Windowsをインストールしたいのでしたら
下記サイトでWindowsのインストーラーを作成すれば無料でできます。


8GB以上ののUSBメモリを用意
Windowsのインストール ツールをダウンロード
[Windows11]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

[Windows10]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


ライセンスの情報はBIOSに埋め込まれているものを見るので、SSDは空っぽでも問題ないです。
Windowsインストール時にプロダクトキーを訪ねられたら、プロダクトキーがありませんを選択していいです。
インストール完了後に認証されます。

Windows11をインストールする際、マイクロソフト アカウントを作成させようとするので気を付けてください。
→回避策あり

書込番号:25432632

ナイスクチコミ!1


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 01:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SSDの交換ではなく、元々付いてたSSDのOS(Windows10)を削除してしまったので、OSがない状態でインストールしようと思ってます。
リカバリーディスクもありません。
その場合、新しいWindows10を買わないと駄目ですね?
元々入ってたOSはWindows10ですので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25432635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/22 02:12(1年以上前)

Windowsが動くPCがないなら、ネットカフェ等でWindowsのインストーラーを作ればいいです。
新規にWindowsを買うとか無駄金です。

書込番号:25432645

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 02:15(1年以上前)

お世話になっております。
肉たらしいさんのアドバイスとYouTubeを見て、インストールの方法のイメージができてきました。
別なパソコンでマイクロソフトからUSBメモリーにWindows10をダウンロードして、そのUSBメモリーをOSの入っていないパソコンに刺して、それで、起動してBIOSに移行してインストールという手順でしょうか?
ただし、oa3版なので、起動する前にインターネットに接続しておけば、自動的にプロダクトキーの認証が行われるというイメージでよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25432647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2023/09/22 02:27(1年以上前)

BIOSにプロダクトキーが格納されている場合は、クリーンインストール時に
プロダクトキーの入力を求められることはありません。
また、エディションはプロダクトキーに対応(この機種はHome)したもので
選択することはできません。

Proをインストールしたい場合は、Homeをインストール後にエディションアップグレードで行います。

インストールメディアを改造することで、強制的に違うエディションをインストールすることは可能。

そうそう、各種デバイスドライバ―は事前に用意しておきましょう。

書込番号:25432650

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 07:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
デバイスドライバのメディアがないんですが、これは買わないと駄目なんでしょうか?
ネットからダウンロードはできなきんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25432737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/09/22 07:47(1年以上前)

>プロダクトキーがマザーボードのROMに書き込まれていて
マザーにプロダクトキーが書き込まれているわけでは無く。そのプロダクトキーがそのマザーボードと紐付けられているだけですね。ただ、現在ではライセンスはマイクロソフトアカウントと紐付けされているので。そのPCをマイクロソフトアカウントで使用しているのなら、「そのプロダクトキーはあなたのもの」とマイクロソフトは認識してくれているはずです。
ただ。インストール時にプロダクトキー自体は必要です。どっかに貼ってあるか添付されているのが常ですが。

あと。旧OSの環境と各種設定にデータが後から必要になることはままあることで。Windows11をインストールしたのなら、新しいSSDを買ってきた方がよろしいかと。1TBで1万円しないので。

>デバイスドライバのメディアがないんですが、これは買わないと駄目なんでしょうか?
マザーボードの型番を調べてください。そのメーカーのHPからダウンロード出来るのが普通です。
それが出来なくても、デバイスマネージャーで「?」が出たもののデバイスの大元の製造メーカーからドライバは入手できます。
必要なのは、Inetl系(チップセット、MEI)、LAN、オーディオ、これらくらいでしょう。「ドスパラでないとドライバが手に入らない」というような特殊なものは無いはずです。

書込番号:25432745

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/22 07:48(1年以上前)

>>デバイスドライバのメディアがないんですが、これは買わないと駄目なんでしょうか?

8GB以上のUSBメモリは転がっていませんか。
購入しても数百円。

書込番号:25432748

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 08:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
グラボとかのデバイスドライバー一式は、ダウンロードしてインストールするんでしょうか?
デバイスドライバー一式をドスパラで購入で購入するんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25432815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/09/22 09:22(1年以上前)

上の
>8GB以上のUSBメモリは転がっていませんか。
は、OSのインストール用USBメモリの話。ドライバとは一切関係ないです。

>グラボとかのデバイスドライバー一式は、ダウンロードしてインストールするんでしょうか?
マザーボードの型番を調べてください。そのメーカーのHPからダウンロード出来るのが普通です。
それが出来なくても、デバイスマネージャーで「?」が出たもののデバイスの大元の製造メーカーからドライバは入手できます。
必要なのは、Inetl系(チップセット、MEI)、LAN、オーディオ、これらくらいでしょう。「ドスパラでないとドライバが手に入らない」というような特殊なものは無いはずです。

…分からないのなら分からないところを質問してください。
ケースを開けて、マザーボードに書かれているメーカー名/型番をメモしてここに書き込んでください。だれかがダウンロードサイトに誘導してくれると思います。
ビデオカードについてはこちらからダウンロードして実行してください。
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/211756/jp


今思ったんだけど。
Windows10を消してから11をインストールしなくても、10に上書きでアップグレードでもいいんじゃない? ドライバはそのまま引き継がれます。

書込番号:25432839

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/22 09:22(1年以上前)

>>グラボとかのデバイスドライバー一式は、ダウンロードしてインストールするんでしょうか?

ドスパラサイトにグラフィックボードのダウンロードサイトがありますが、クリックするとNVIDIAまたはAMDサイトへ直接リンクされています。

https://www.dospara.co.jp/support/spr_download.html

書込番号:25432840

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/22 09:23(1年以上前)

>qwe57519さん
>デバイスドライバー一式をドスパラで購入で購入するんでしょうか?

●OSの購入は不要です。
・クリーンインストール後(Windows 10 でも 11 でも)、認証はデジタル認証されます
・8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記から、インストール・メディアを作って下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

・インストール時に Bios 上で、USBメモリースティックの起動順位を1位にしないとインストール出来ないかもしれません。

●OSのクリーンインストール後、各ドライバー類、ネットからダウンロード+インストールして下さい。

書込番号:25432841

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 09:29(1年以上前)

KAZ0002さんありがとうございます。
大変助かります。
また、分からないことがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25432847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 09:30(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
大変助かります。
また、分からないことがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25432852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 09:31(1年以上前)

JAZZ-01さんありがとうございます。
大変助かります。
また、分からないことがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25432854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 21:47(1年以上前)

すみません。
また、教えてください。
知り合いからデバイスドライバーのインストールは、Windowsアップデートの詳細→更新で一括でできるのではと聞いたんですが、このパソコンはマザーボードとグラボはメーカーのサイトでデバイスドライバーをダウンロードしないと駄目でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25433682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/22 22:27(1年以上前)

>qwe57519さん
>メーカーのサイトでデバイスドライバーをダウンロードしないと駄目でしょうか?

・一般的にパーツごとにドライバーをダウンロード+インストールします。

・特にメーカー独自のドライバ・ユーティリティが無いのなら、それらのインストールは普通は不要ですし、再インストール出来ない可能性(公開していない)が有ります。

書込番号:25433738

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
このパソコンのマザーボードを確認したところ、ASRock Z590 Steel Legendとなってました。
メーカーサイトにダウンロードのページがあったんですが、Z590 Steel Legendのデバイスドライバーは、写真の下から3番目のドライバーでいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25433769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2023/09/22 23:01(1年以上前)

失礼しました。
こちらの写真は、Windows11ですが、Windows10も同じくありましたので、Windows10の同じファイルで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25433774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/22 23:25(1年以上前)

>>こちらの写真は、Windows11ですが、Windows10も同じくありましたので、Windows10の同じファイルで大丈夫でしょうか?

Windows 10、11で同じZIPファイルがダウンロードされ、枝番が付与されました。
Windows 10、11とも同じファイルです。

書込番号:25433809

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさい

2023/09/06 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Ryzen 5 4500/GTX 1660 SUPER/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12687-11a

スレ主 kazu2309さん
クチコミ投稿数:2件

実質2年くらい使っています。

CPU、グラフィックボード、電源ユニットファン除いて、前面と背面、そして上面にファンがあります。
前面ファンがうるさいです。
煩いといっても、低くウーンというだけですがブラウザで動画をみているくらいでこんなにうるさいのはちょっとおかしい。
よくみると上面ファンが止まったり回ったりしています。
この上面ファンが常時少し回っていれば前面ファンがうるさく回る必要もないと考えています。

CPUは40度、GPU、ストレージ、マザーボード共に30度台で安定しています。

掃除はキチンとやっています。

ASROCKのマザーボードutilityでファンのコントロールができると思ってインストールしましたが、どのファンがどれにあたるのか判らない。どうも筐体ファンの二つまでしか認識できてないようです。

どうやって上面ファンをコントロールしたらいいでしょうか。

またゆくゆく、前面ファンの軸にシリコンオイルでも入れてこの音をどうにかしたいと考えています。
さらに、電源ユニットも取り出して中のファンを掃除したいです。
それには筐体前面カバーを外さないとならないのですが外し方がわかりません。
筐体と前面カバーを取り付けているネジ4つは確認しました。
あと、どのようにすれば安全に外せるでしょうか?

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:25411362

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/09/06 14:29(1年以上前)

まずはケースを開けてみて。ケースファンが3pin/4pinのどちらか、またどこから電源を取っているかを確認してみてください。

マザーボードにつながっているのなら、負荷に合わせて自動的に回転数が制御されるはずですが。BIOSにて止まるという設定をしない限りは低回転で回るのが普通なので、上面が止まるのはちょっと変ではありますね。
3pinの場合、低回転での微妙な制御が苦手なので、止まると言うことはありますし。原因はよく分かりませんが、3pinの場合のファン制御が効かないこともあります(一度4pinでファンコネクタを使った記録がどっかに残っていた?)。

いっそ、4pinの同直径ファンを買ってきて、上面/前面のものを交換して、マザーボードに接続する形で設置する…というのもありかなと思いますが。
まずはファンの詳細と接続先の確認を。

書込番号:25411400

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/06 14:57(1年以上前)

>>さらに、電源ユニットも取り出して中のファンを掃除したいです。

最後にYouTubeの紹介。

>【自作erが】ゲーミングPC「ガレリア」を分解しながら解説【レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=saALx_UfxEM

書込番号:25411431

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/06 17:13(1年以上前)

>kazu2309さん
>前面ファンがうるさいです。

騒音の基本的に
・回転数が遅い程静か
・ファンの個数が少ない程静か
・故障しているファンはうるさい場合がある(通常、注油なんてしません)

温度も大丈夫そうなので、私なら煩いファンを撤去します。

書込番号:25411579

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu2309さん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/06 21:01(1年以上前)

とても早い回答ありがとうございます。
ここまで早く回答頂けると思わなかったので、
回答が遅れました。
>KAZU0002さん
3pinの場合低速が苦手なんですね。
フロントファンは140mmのようです。4pinのようです。
上面ファンは140mm3pinでした。
マザボからとってますね。
でも4pin挿せそうでした。

ありがとうございます。

>キハ65さん
結構ネットを探したのですが、このページは見つけられなかったです。

電源ユニットは向こう側から取れるんですね。
マザーボード側から見てたので気づかなかったです。
先程確認したところ、マザーボード裏からPSUが取れそうでした。
動画付きは判りやすいです。
助かりました。ありがとうございます。


>JAZZ-01さん
買って2年で2個買いなおしはお金的にも購入選択、技術的にも不安ですが、
考慮に入れた方が良いのかもしれません。

助言、ありがとうございます。

書込番号:25411883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/07 02:41(1年以上前)

コネクタ外して、止めておくのは無し?
実は前面なくても冷えてたりしませんかね?

書込番号:25412203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/09/08 13:13(1年以上前)

>>それには筐体前面カバーを外さないとならないのですが外し方がわかりません。
>>筐体と前面カバーを取り付けているネジ4つは確認しました。
>>あと、どのようにすれば安全に外せるでしょうか?

許可を得なかった写真などをアップした書込が運営側などに削除されましたので、改めて表題とURLだけを紹介します。

ケースのフロントパネルの外し方は、以下サイトで写真入りで説明されていますので、参照して下さい。

>ドスパラのBTOゲーミングPC、ガレリアのミニタワーSKMケースをレビュー
https://ggjpn.com/galleria-skmcase/

>GALLERIA(ミドルタワー)レビュー:親切設計とマトモな価格
https://chimolog.co/galleria-review/

※運営側のお願い この書込を削除するようなことが有りましたら、登録メールアドレスにご一報をお願いします。

書込番号:25413977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN子機なしのため

2023/08/28 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Ryzen 5 4500/GTX 1660 SUPER/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12687-11a

【困っているポイント】
ゲーミングPCを初めて購入しましたが、有線接続でないとダメだと言うことを確認せず購入してしまいました。
【使用期間】
まだ未使用
【利用環境や状況】
古いマンションのため、eo光の10ギガなどは契約不可と思われます。現在eo光100Mです。
【質問内容、その他コメント】
有線を引き延ばして使用することはできないため、無線LANを購入しようと思いますが、どのようなものを購入したらいいのかわかりません。全くの初心者です。

書込番号:25399837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/28 12:52(1年以上前)

>ゆっきのママさんさん

こんなんだったら4〜5,000円で購入出来ますよ

書込番号:25399841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2023/08/28 13:11(1年以上前)

無線LANルーターはありますか?
あるなら、メーカー・型番を書きましょう。

書込番号:25399858

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/08/28 13:11(1年以上前)

>現在eo光100Mです。
回線の種類と、無線/有線は関係ないので。LANケーブルを機器から引っ張ってこれないかをまず検討したいところですが。

WiFiの環境はあるという前提で。
まぁ100Mbps程度の回線に、スロットに刺すカードまでは必要ないでしょう。

ピンキリな話ではありますが、この辺で十分かと。
>TP-Link WiFi 無線LAN 子機 wifiアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CL1RM55
USBに刺してドライバ入れて、後は普通のWiFi接続と同じ。
WiFi親機との距離が不明なので、アンテナは念のため。

書込番号:25399859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/08/28 13:53(1年以上前)

詳細が不明ですが、eo光多機能ルーターを利用しているのであれば有線接続は可能です。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/spec.html

既に別の機器に接続されているのであれば、ハブを継ぎ足せばいいだけです。


デスクトップ用WiFi子機には下記のようなものもあります。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858441346/

この製品はマザーボードの詳細スペックが公開されていないようなので、説明書で確認するかKey-EスロットでWiFiが利用可能か直接確認したほうがいいでしょう。

書込番号:25399897

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/28 14:02(1年以上前)

壁にLANポートがあるのでしょう?

ハブを購入して接続すればいいでしょう、配線取り回しできないのであれば、無線ルーターを購入して接続。

ハブが一番安価、つなぐだけで設定不要。

書込番号:25399907

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/08/28 15:05(1年以上前)

有線LANで測定

無線LANで測定

私は有線LANを優先していまいますが、別にUSBドングルタイプの子機を接続しています。

バッファロー WI-U2-433DHP
https://kakaku.com/item/K0000859653/

書込番号:25399980

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/08/28 15:13(1年以上前)

バッファロー WI-U2-433DHPを自作PCの背面USB端子に接続した写真です。

なお、auひかり ギガ得プランに契約しています。

書込番号:25399989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。一度Amazonで見てみます!

書込番号:25400014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 15:42(1年以上前)

説明会不足で申し訳ありません。今ある無線ルーターは、eo光の多機能ルーターだと思います。

書込番号:25400019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 15:45(1年以上前)

LANケーブルから引っ張ることは難しいと思います。リビングにモデム?があり、ゲーミングでを使用する部屋は、リビングから1番離れた部屋になるので。
こちらの商品もAmazonで確認してみます。

書込番号:25400023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 15:49(1年以上前)

eo光多機能ルーターだったと思います。有線接続可能というのは、この多機能ルーターからLANケーブルを繋げてゲーミングPCに繋げるということでしょうか?距離があるのですができるのですか?

書込番号:25400030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 15:50(1年以上前)

壁にLANポートというのは、ゲーミングPCを使う部屋にということでしょうか?

書込番号:25400031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 17:00(1年以上前)

有線でないと速度って出ないのですね。やっているゲームがフォートナイトというゲームをしているようで、無線でも問題なくできる速度なのでしょうか?

書込番号:25400087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/08/28 17:20(1年以上前)

リビングから一番離れた部屋では、WiFiも届かない可能性もあります。

中継器が必要になると思いますが、レスポンスが低下するのでゲーム用途は厳しいと思います。

VDSLの場合は、電話と共通のコンセントが各部屋にあるケースもあります。

書込番号:25400111

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/28 17:23(1年以上前)

そのルーターには光ケーブルで接続されているのでしょうか、家は光ケーブルでONUに接続されてます、ルーターは手持があるので、ルーター機能無を選択してます。

ONUから無線ルーターにはADLS接続からのLANケーブルなので古い規格、張り替える予定です。

書込番号:25400114

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/08/28 17:23(1年以上前)

>>やっているゲームがフォートナイトというゲームをしているようで、無線でも問題なくできる速度なのでしょうか?

>フォートナイトをプレイする上で推奨される通信速度は、ダウンロード速度が下り30Mbps以上、Ping値が最低でも50ms以下です。スムーズなゲームプレイを求めるなら、それ以上の環境を構築する必要があります。
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/media/fortnite/#:~:text=%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81,%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>「ping値」を重要視している
>回線速度は「30Mbps」あれば快適に遊べる
>ダウンロードも快適にしたいなら「100Mbps」以上は欲しい
>「時間帯によって混雑しない
https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/archives/10576

>まずはフォートナイトをプレイするために最低限必要な、通信速度とPing値について解説します。大まかな目安は下記のとおりです。
>通信速度(下り) 10Mbps以上
>Ping値 50ms以下

>また下記の基準を満たしていれば、フォートナイトを快適にプレイできるでしょう。
>通信速度(下り) 30Mbps以上
>Ping値 20ms以下
https://digitaldiy.jp/article/esportsgame/15165/

目安として、通信速度(下り) 30Mbps以上、Ping値は20ms以下欲しいところですが、出なければ50ms以下でしょう。

書込番号:25400115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 17:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
今までxboxでは特に問題なく使えていたようですが、また規格が違うのでしょうか?電話と共通のコンセントは電話のモジュラージャックを挿すような形のものでしょうか?

書込番号:25400121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 17:35(1年以上前)

>NR750Rさん
光ケーブルで接続されているのかは契約内容を確認したらわかるものなのでしょうか?

書込番号:25400128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/28 17:37(1年以上前)

>キハ65さん
無線ルーターでも問題はなさそうですね。ありがとうございます。

書込番号:25400129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/08/28 17:57(1年以上前)

今までXBOXで同じ場所から利用できていたのであれば、問題ないかもしれません。


あと、配線に関しては勘違いしていました。基本的に集線個所によって、LANケーブルが各部屋に接続されている場合に可能です。このあたりは、eo光多機能ルーターマニュアルの「集線個所での配線」に説明があります。

ドアの下に隙間がある場合は下記のようなケーブルを利用する手もあります。
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04.html

書込番号:25400151

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷却について

2023/08/13 08:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル

スレ主 kuramu_さん
クチコミ投稿数:12件

現在OMEN40Lを使用しています。
スペックは以下の通りです
i7-12700K
RAM 32GB
RTX3080
ファンの追加を考えているのですが、なにぶんPC初心者なもので悩んでいます。後ろが1つ、上が2つ、前が3つのファンを付けられるようなので、追加として上部の2つの空きに水冷240mm(DEEPCOOLのLS520)を追加し、前の3つの空きを交換(DeepCoolのFC120-3等…?)と交換することを考えています。
初心者でも動画等を見ながらでしたら水冷やファンの交換等可能でしょうか?またおすすめの水冷やファン、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25381028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/13 09:17(1年以上前)

>kuramu_さん
deepcool考えてますか

フロントに置けるなら360mm ls720がベスト

上部下部は排気で120mmファンでまとめると良いと思います

簡易水冷ラジェターフロントケース内部に設置するときは少しコツがあって

多少分解も必要になるかもしれません

後々の事を考えると360mm簡易水冷が良いと思います

書込番号:25381048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/13 09:22(1年以上前)

ちょっとわかりずらいですが

フロントにラジエター設置した場合です

囲んでおきました

書込番号:25381057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2023/08/13 09:27(1年以上前)

自分もフロントに360簡易水冷が良いと思う。
RTX3080でこのケース形状だと上に排熱が上がってくるのでラジエターが冷えないから。

まあ、簡易水冷は好きなので良いと思う。
自分はProArtist GRATIFY AIO5使ってるけど安価で良くはあるよ。
因みに、ファンがちょっとうるさいけど安い。

書込番号:25381064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2023/08/13 09:35(1年以上前)

上部に設置は無理、前面も360mmは構造的に無理かも…240mmラジなら付く思う(前にYouTubeで水冷交換動画見た)

書込番号:25381075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/08/13 09:43(1年以上前)

YouTube
>【ゲーミングPC OMEN40L CPUクーラー交換!】CORSAIR H100i ELITE LCD使用感想
https://www.youtube.com/watch?v=ANP18V6U1sQ

iCUE H100i ELITE LCD XT ディスプレイ水冷式 CPU クーラー
https://www.corsair.com/jp/ja/p/cpu-coolers/cw-9060074-ww/icue-h100i-elite-lcd-xt-display-liquid-cpu-cooler

書込番号:25381095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2023/08/13 09:50(1年以上前)

フロント360mmとか書いたけど、40Lを見たけど高さが足りないね。
多分無理かな?
240mmの割と高性能な簡易水冷をつけるしか無いと思う。
グラボまで距離があるならラジエターの厚みがあって風量が高いのがおすすめかな?

書込番号:25381103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/13 15:44(1年以上前)

キハ65さんが示された一つ目の動画で、天面には240mmサイズのラジエーターが全く入らなかったと述べられていますね。
皆さん仰るように、ラジエーターは前面に付ける方向で考えた方が良さそうです。
天面は普通のファンで排気でしょうね。

Core i7-12700Kなら240mmサイズのラジエーターでも、それほど性能を落とすことなく動かせるとは思います。
ただ、私も同じCPUをDeepCoolのGAMMAXX L240で使っていましたが、このクーラーはあまり冷えてくれませんでした。
とはいえ、DeepCoolのクーラーも世代交代しているので、良くなっていると思います。

書込番号:25381507

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuramu_さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/14 06:57(1年以上前)

>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>kiyo55さん
>Miyazon.comさん

返事が遅くなってしまい、申し訳ないです。
みなさんご丁寧にありがとうございます。
正面に240mmのラジエーターを設置してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25382183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuramu_さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/14 07:06(1年以上前)

正面のラジエーターが吸気で上と後ろが排気という形で大丈夫でしょうか?
それとも、正面3つ付けられるようなので、余裕があればもう一つ吸気を追加したほうが良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:25382190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2023/08/14 07:08(1年以上前)

ラジエターを付けると、多分、フロントにはファンの追加は出来ないと思います。
トップとリアーは排気で良いとは思います。

書込番号:25382193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/14 08:57(1年以上前)

40Lはフロントに120mmファンを3つ設置できるようですが、ラジエーターはファンを並べたのよりも長さがありますし、厚みもあるため、360mmのラジエーターが付くかどうかはやってみないと分かりません。
ラジエーターのサイズはクーラーのサイトの仕様表に書いてあることが多いですので、フロントファン周辺の構造を良く見て判断してください。

フロントは吸気、リアとトップは排気で良いと思います。

書込番号:25382274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)