
このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2020年6月6日 10:15 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2020年6月1日 09:57 |
![]() |
1 | 3 | 2020年5月30日 12:42 |
![]() |
1 | 2 | 2020年5月29日 16:19 |
![]() |
7 | 6 | 2020年5月27日 19:29 |
![]() |
4 | 7 | 2020年5月22日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJM
部品構成、税込み価格からこの製品も検討したく考えているのですが、この製品も電源(500w)に不安を感じております。
以前に検討していたものと構成は全く同じ(光学ドライブ以外)で税込み価格も、キャンペーンつけたらほぼ同じになるようで
検討しています。
前検討製品(https://kakaku.com/item/K0001216485/)
口コミに質問もさせていただいております。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001216485/SortID=23406414/
質問内容はこの製品は電源故障や、電源容量を変更したくなった場合に、市販の電源に交換できるのでしょうか。
メーカーに質問したのですが、パーツ交換はメーカ保守外になるため、答えられないと言われてしまいました。
ご教授の程、よろしくお願いいたします。
0点


>あずたろうさん
早速の回答ありがとうございます。
感謝いたします。
そうですか、この製品も無理でしたか。残念です。
以前比べてた製品と基本的に同じ構成(Ryzen 7 3700X、Radeon RX5700XT)でありながら
光学ドライブもついて、公式からだと税込129,967円−5,500円(クーポン)でしたので
魅力を感じておりました。
やっぱりメーカー品ってあえて交換しにくくなってるものなんですかね。
ちなみにですが、変換コネクターって一般流通しているものなのでしょうか。
探し方が悪いのか、探してみたのですが見つからなかったもので。
最悪電源が壊れてしまった場合、ケース、電源、マザボを買えば残りのパーツはそっくり載せ変えって
出来るのでしょうか。(次回自作用のパーツ取りのような感じ)
PC素人の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:23423683
0点

パーツを交換してとか考えているなら、BTOを買いましょう。
書込番号:23423702
1点

ハードウエア保守マニュアル 22ページ以降に有るsystem board(マザーボード)の図を参照しましたが、確かに配列は独自仕様であるものの、4?pin power connector、8?pin power connector、ATX POWERは一般のマザーボードと同じ形状に見えます。
>ハードウエア保守マニュアル
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t530_730_hmm_20180604.pdf
>取り外し、交換動画 - Legion T730 (90JF) / Legion T530 (90JU, 90JL, 90JY, 90K0)
https://support.lenovo.com/bg/ja/solutions/ht507039
書込番号:23423704
1点

皆様、情報ありがとうございます。
勉強になります。
>KAZU0002さん
まったくもっておっしゃる通りです。
少しでもお得になるものはないかと、貧乏人根性で模索しておりました。
>キハ65さん
私では見つけられないような情報までありがとうございます。
何か希望が見えた気がいたします。
ありがとうございます。
書込番号:23423740
0点

ピンのアサイン迄、一般マザーと同じと考えるのは早計です。
もちろん貴方が自分から試すというのであれば、お停めしません。
書込番号:23423885
1点

>少しでもお得になるものはないかと
電源を交換しなくちゃいけないパソコンより、最初から電源を選べるパソコンの方がお得かと。
書込番号:23423940
2点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
初めから電源を交換しようとは考えていないのですが、何年後かわかりませんが
壊れたり、容量が足りないなーと感じた時に交換出来て修理できる方がいいかと思い調べておりました。
書込番号:23424009
0点

使い回せるのは互換性のある「ATX」電源と、それに沿うPCケース(筐体) 互換性のある記憶装置だけです
売っているCPU,GPU,メモリ、マザーボードは年数が立つ毎に別物に変化します
マザーボードとCPUの世代が違う人が「動かないー」と言っておられたことがあるので
そこは注意してください。ピンの数が同じでも中身の役割が違ったりする場合が有ります。
特にマザーとCPU、メモリは世代、種類を揃えましょう
書込番号:23426873
2点

閉めること知らず申し訳ありません。
色々悩んだのですが、最終的にこの機種を注文いたしました。
決め手は悩んでいた機種と同じ構成ですが、光学ドライブがついていたことと
数千円ですが、安く購入することが出来ました。(税込124,466円)
5/24注文で6/1発送、6/2着のような表示がされてます。
一ヶ月程かかると思っていたので、早さにびっくりです。
(奥さん用のノートは同じ時に頼んで、9月納品と表示されていますが・・・)
届いたら、色々触りながら、感想も書きたいなと思っています。
回答いただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:23440098
0点

本日届きました。
予定日には送られてくることなく、問い合わせして初めて連絡もらい
本日着となりました。
まだ電源も入れてないのですが、とりあえず中を見てみようと開けてみたところ
フロントファンが1個しか付いてませんでした。
ホームページに載ってる製品写真にはフロントファンが2個載ってるのですが・・・。
これは不良品でしょうか? このような仕様なのでしょうか。
掲載されてる写真を見て2個と思いこんでました。
仕様書にはファン数まで書いてないと思いますが、私の勘違いなのでしょうか?
それとも騙されている(大げさですが)のでしょうか。
メーカーに問い合わせる内容なのでしょうか。
セットアップして行って、後で交換と言われるのも嫌なので
これ以上触れなく考えています。
ご教授できますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23449783
0点

以下レビューの画像をアップしました。
https://little-beans.net/review/legion-t530/
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18legion-t530.html
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/lenovo-legion-t530
書込番号:23449822
2点

>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
購入前に調べておりましたのでお教えいただいた写真等は拝見していたのですが
公式HPの写真にはフロントファンが2個あることと、写真の機種は内部構成がAMDとは違っていたので
てっきり、AMD使用は熱が高めなので、2個搭載しているものだと完全に思い込んでおりました。
まさか、公式に載せているのが嘘の写真(大袈裟ですが)とは・・・。
2個ついてるのはどの構成の時だったんでしょうね。(そもそもそんな物自体実はないのかもしれませんが)
無いものは無いと割り切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23450708
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル
初めて投稿させていただきます。
PC素人で申し訳ございません。
ご教授いただけませんでしょうか。
現状のPCからの買換えで、このPCがCPU,GPUの性能の割に、価格が他のPCよりお得に感じ、購入を検討しているのですが
他のPCと見比べてると電源容量が少し少ない(500w)気がするのですが、問題はないでしょうか。
今のところは使用用途として、PCゲーム(フォートナイト、モンハンなど)や極一般の普段使い(ネット、エクセル、ワード)程度です。
メーカーが動作確認してるだろうから問題はないとは思うのですが、不安になりご相談させていただきました。
あと、今後パーツを交換していくことは、この機種では難しいのでしょうか。(電源、CPU、GPUなど)
いろいろ見ているとHPのPCは独自の規格?で接続されてるとか何とか書かれていたような気がしまして。
素人質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
【重視するポイント】
今後5年以上は現役機で使えそうなスペック
【予算】
12万円程度
7点

>はんなりチキンさん
TDPは、CPUが65W、GPUが225Wなので、500Wで足りるでしょう。
GPUの推奨電源は600Wですが、拡張性も考慮した数字だと思います。
スリムタワーは、パーツ交換には適していませんが、グラボの交換はできそうですね。
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0215/337233
CPUも交換はできるでしょうが、BIOSが対応してくれるかどうか。
書込番号:23406496
2点

電源容量が500Wなのは、ビデオカードRadeon RX5700XTの推奨電源容量(600から700W)を考慮するとかなりキツキツでしょう。
パーツ交換で一番容易なのはビデオカードですが、上位のビデオカードに交換するとなると、問題は電源容量でしょう。
このOMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jpで一番問題になるのが、ケーブル直付けタイプ、500W出力の静音電源ユニットです。
電源ユニットの交換は、出来ません。
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0215/337233/3
書込番号:23406576
3点

>キハ65さん
>あさとちんさん
早速の情報ありがとうございます。
やっぱり電源が厳しそうですか。
交換できないとは、電源が壊れた時に自分では修理出来ないってことですよね。
昔からPCとの相性なのか呪われてるのか、3年以内に何かしら壊れることが多いので
交換できる方がよかったのですが。(知識無いんですけどね。)
CPU,GPUのスコアと価格を調べてこのPCに辿り着いたんですが、同等のスコア構成でお勧め別機とかって
ありませんでしょうか。
よろしかったらご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23407081
0点

>はんなりチキンさん
これだと650W電源になります。
8000円ほど高くて、HDDなしですけど。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA7A-W200T.html?cid=kakakuExGgDt
書込番号:23407240
1点

>>CPU,GPUのスコアと価格を調べてこのPCに辿り着いたんですが、同等のスコア構成でお勧め別機とかって
>>ありませんでしょうか。
フロンティア FRGAB450N/KD24/NTK 価格.com限定/Ryzen 7/16GBメモリ/240GB SSD/RX5700XT/カスタマイズ対応
https://kakaku.com/item/K0001248582/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g106296/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000
↓
>電源850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
書込番号:23407407
1点

>キハ65さん
>あさとちんさん
魅力的な情報ありがとうございます。
やはり税込みで15万程になってしまいますか。
予算的に・・・・・厳しいかな。
スペック落として別機にするか、もう一回考え直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23408767
0点

口コミを閉めることが分かっておらず、すいませんでした。
色々悩んだ結果、別機で注文いたしました。
構成が全く同じ+光学ドライブ付き+数千円ですが安く
購入できたことが理由です。
ベストアンサー?は皆さんにしたいのですが、お一人ということのようですので
初めに返信いただきました方にお送りしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23440079
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004GJM
メインメモリの最大値に関してです。
メーカーの公称値は最大32GBになっていますが、
どなたか32GB×2の64GBって試した方いますか?
32GBだと、3Dのレンダリングの際にきついので、
もし64GBが問題なく動くようなら購入を検討したいと思いまして。
もしチャレンジされた方がいたら教えてください。
(できるんじゃないの?みたいな推定のコメントは判断を惑わすだけなので不要です。)
1点

20万出すなら確実に詰めるの探した方が良いと思う。
書込番号:23435794
0点

>AS−Pさん
私の書き方が悪かったですね。
購入を検討しているのは「32GBのメモリ2枚」です。
書込番号:23435890
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp パフォーマンスモデル グラフィックスレスエディション
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 と仕様は全く一緒ですよね?
14000円もこっちのほうが高いのに 買う人いるんですかね??
1点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001233738_K0001229328&pd_ctg=0010
同スペックなら、高いモデルは誰も買わないでしょう。
書込番号:23434108
0点

>キハ65さん
ですよね^^; 価格コム限定が数量限定ならまだ判りますが・・。
不思議な販売戦略ですよねw
書込番号:23434138
0点



デスクトップパソコン > iiyama > Lev-C111-i5-RN [Windows 10 Home搭載] Core i5/8GBメモリ/1TB HDD/GTX1060
起動した後に出てくるロゴはlevel∞ですが、win10のくるくる回るやつが出る時はWindowsの窓のロゴに変わってしまいます。前まではlevel∞のロゴが映ってました。
どうしたら治りますか?
書込番号:23430246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコン工房に問い合わせのメールを送りましたが、出来るだけ早く治したいので書かせていただきました。
知恵のある方、教えて頂きたいです。m(__)m
書込番号:23430257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か為さいましたか ?
例えば,Windows 10 クリーンインストールとか・・・・・
書込番号:23430265
0点

CSMをdisabledにすれば治らない?
書込番号:23430274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>沼さんさん
クリーンインストールではないんですがhddからssdにクローンさせました。
まだhddをフォーマットしていなかったので現在はhddをメインにしています。ssdはフォーマットしました。
書込番号:23430430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとシャットダウン、再起動が機能しなくなりました。ボタンを長押ししないと消せない状態です。
書込番号:23430445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
設定したらメーカーロゴが映りました。
あとシャットダウンがしっかり機能しました。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:23430477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XF Core i7 9700/RTX2070 Super/メモリ16GB/SSD 512GB+HDD 2TB K/08374-10c
購入を検討していて、構成をカスタマイズしようとしているところです。
いくつか分からないことがあるので、ご教授いただけると幸いです。
1.メモリについて
標準で装備されているメモリーのメーカーは何処でしょうか。
増設を検討していますが、32Gで税込み+2万オーバーと相場より高めなので、自分で好きなメーカーで
増設した方が得策か悩んでいます。
2.ドライブのBlu-rayドライブ (BD-XL 対応)に関して
こちらは、どのメーカーの商品なのでしょうか。漠然とした説明書きしかない選択なのでスペックが良く分からず悩んでいます。
以上の2点となります。
あと、可能であれば・・・買った人だからこそ思う、オススメのカスタマイズ構成なんかを聞けると尚うれしいです。
※当該マシンの使用用途としては、ゲーム以外としては動画編集・イラスト作成なども行う予定です。
宜しくお願いいたします。
0点

どこのメーカーか、明記していなければ仕入れ状況次第で変わります。
ドスパラに聞いてみるのが良いと思いますが、型番が変わっても仕方が無いことです。
そのあたりが気になるなら、店舗で型番指定で組んでもらうか、自作するかとなります。
メモリを自分で増設・交換は問題ないと思いますy
書込番号:23149115
1点

メモリ。動画編集やイラスト用途とはいえ、扱うデータの規模によって欲しいメモリ容量は変わってきます。
ただ。32GBにするにしても、8GBx4というのはあまり薦めしません。メモリ枚数が増えると、不安定要素も増えるので。
光学ドライブ。明記されていないと言うことは、時期によって違うと言うことです。
自分で付けても良いかと。
他のカスタマイズですが。
M.2 SSD。NVMeタイプなら3000MB/sほどが平均的なところなので、1500MB/sとなると安めではあります。
Ryzen系なら、PCI-Exp4.0対応のものを選べば、5000MB/sほども狙えます。
動画編集/イラストするのなら、作業領域が早くて困ることはないので。せめて3000MB/sですが。メーカー名も書いていないあたりはちと不安です。
HDD。4TBあたりでも。
書込番号:23149117
1点

>パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。メーカーは仕入れ状況で変わるものなんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
>KAZU0002さん
・メモリーの方、32GBにしようとしていましたが16GB×2とかにした方が良いのですね。ありがとうございます。
・光学ドライブ、こちらも時期によって変わるものなんですね。
・SSDの方、確かに。。増設分は自分で用意した方が安全な気がしてきました。
諸々、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23149142
0点

下記ブログによると、
>公式サイトランキング No.1 GeForce RTX 2070 SUPER 搭載 GALLERIA XF レビュー
>メモリモジュールはサムスン純正の Samsung M378A5244CB0-CTD です。無料アップグレードで、4GB × 2 が、8GB × 2、PC4-21300 (DDR4-2666)の 16GB 構成になっています。
https://torano-maki.net/review/39_galleria_xf.html
Blu-rayドライブは購入後増設で、定評のパイオニア製が良いのではないでしょうか。
書込番号:23149186
1点

>キハ65さん
ご教授いただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23149294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやデュアルチャネルx2を考えたら8GBx4枚が理想でしょ
同一メーカー4枚になるようにして
書込番号:23420054
0点

ガレリアのミドルモデルでばりばりオーバークロックで酷使する人も少ないだろうし
定格動作だと2枚でも4枚でもメーカー合わせとけば変わんないよ。
重いゲームやオーサリングばりばりやったら限界来るのはメモリ以前に
電源(ターボブースト絡みのKP41病)、CPUとグラボ、特に電源とマザボの経年劣化=コンデンサ劣化
それはもう新世代機や上位機種買う話であって、
たかが定格動作のRAM4枚挿入で「いつもやってるゲームのベンチソフトで「フルHDでも快適」と出る程度」の使用環境において
出る不具合率なんて無視していいレベル
8x4でも16x2でもデュアルチャネルx2の動作
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095709/SortID=22819599/
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-B365-PLUS/specifications/
書込番号:23420090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)