
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2024年12月23日 11:20 |
![]() |
2 | 7 | 2024年12月21日 07:44 |
![]() |
52 | 10 | 2024年12月20日 06:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年12月15日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2024年12月12日 15:54 |
![]() |
19 | 7 | 2024年12月6日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47-C 価格.com限定モデル Core i7 14700F・RTX 4070・32GBメモリ・1TB Gen4 SSD K/16328-11a
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
電源を切っていても待機電力がありますから、消費電力はゼロにはなりません。
こちらは参考に。
https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/161121000027/
書込番号:26009991
0点

+5VSB ソフトウェア・パワーオン/オフ、Wake On LANなどパワー・マネジメントに関係する回路
が、働いているから。
試しに。電源ユニットの電源スイッチを OFF にすると、消費電力が 0 になる ・・・・
書込番号:26009994
1点

2Wで神経質になっているのなら、ブレーカー落としたら?w
書込番号:26010005
11点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>電源を切ってるのに消費電力2Wになるんですがなぜ
待機電力があるので。
消費電力が 0 Wにするには、電源ユニットの電源スイッチを OFF に、
書込番号:26010017
1点

そんなもんですが、
年間では軽く500円超えますから、
使用後は毎回コンセント抜いた方が良いですよ。
自分は抜きませんが。
書込番号:26010037
5点

待機電力もありますが、S5モードは完全に電源は切れません。
皆さんの言う通り2Wが嫌ならコンセントを抜くか、電源スイッチをオフにして下さい。
書込番号:26010073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源プラグの手前にon offのできるタップを介すると便利です。これでoffしておくと落雷の迷走電流を防げます。このおかげでパソコンが救われました。多くの電気製品は、コンセントにつなげているだけで微量な電気を消費しています。
書込番号:26010092
1点

>電源を落としてPCの電気代は節約できるか?
>PCの電源を落とす=シャットダウンとは完全に電源がオフになった状態のことで、シャットダウンした後は基本的に電力を消費しません。もちろん、コンセントに差し込んでいればわずかに電力(※待機電力)を使用しますので、省エネ・節電という観点から見ればコンセントから抜くのがいいのかもしれません。
> ただし、そこまでするかどうかはPCに関しては微妙。というのもPC内部のマザーボードでは……(省略)
https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/161121000027/
書込番号:26010099
0点

太古のPCは電源スイッチでAC電源自体を切っていましたが、現在のPCは電源スイッチの入力を待つ必要があるので多少の電力を消費します。
それがあるからシャットダウンも可能です。
書込番号:26010139
0点

ソフトon/offを実現するためには、待機している回路が必要なので。
あと時計への給電とか。
根っこから切るのはあんまりお勧めしないです。内蔵電池消耗すると思う。
切れると設定もリセットされます。
どの程度消費するのかわかんないけど。
以下余談。
昔の海外PCは電源切っても10W喰ってましたw
当時NECは1〜2Wくらいだったので、「やっぱり日本製は黙っててもやるべきことはやるんだな」と感心した覚えが、、、
その後EUがご立派そうな80plusとか言い出してスタンバイ電源も規制されるようになったけど、日本メーカは言われる前からやってましたよと。
アピール下手なのよねw
それから、2Wが気になるならLAN HUBとかルータとかも切った方がいいですよ。
今は節電機能もあるけど、Ethernetはそれどころじゃない消費電力です。下手するとポート数に比例。
会社のHUBステーションとか冷却ファン付いてますからw
それから、TVとかも食ってますからね。
リモコン付いてるものは全部それくらい食ってます。
もちろんNW機器も。
書込番号:26010197
1点

>KAZU0002さん
わざわざ煽るほどの知恵かしら?
そんなことしなくても、OAタップってのが有って、機器ごとに根元から切れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y1P1Z86?th=1
冬になると足元にホカペ置くと思うけど、潜らなくてもスイッチ入れられるので便利ですよ。
書込番号:26010200
1点



デスクトップパソコン > TSUKUMO > G-GEAR GE5J-C242/B Core i5 14400F RTX 4060
皆様、こんにちは!
パソコンは、ツクモのデスクトップパソコンを購入しました。
現在、WIN10を使用していますが、WIN11にアップデート考えています。
WIN11のアップデートの画面を見ると、下記の表示がでました。
この PC で Windows11 を実行できるかどうかを確認するには、ハードウェア要件を確認するか、
PC 製造元の Web サイトにアクセスします。
このまま実行していいのか、全然わかりません。
よろしければ、やり方を教えていただければ、うれしいです。
実際UPデートやられた方は、おられるのでしょうか?
失敗して、パソコンが、動かなくなったりするのが怖いので。
よろしくお願いいたします。
0点

>アスナス2さん
You Tubeにアップデートの動画が有るから見て確認したら簡単だよ
書込番号:26004185
1点

Intel 14世代なので、問題ないと思います。
オリジナルのOSはWindows11Homeのようなので。
ストレージがGPTであれば問題がないでしょう。
書込番号:26004192
0点

当該、パソコンは、↓ でしょうか ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219361/SortID=23165083/#tab
一番確実なのは、「ツクモ」にお尋ねになることです。
!
書込番号:26004212
0点


このモデルでしょうか。
>G-GEAR GE5J-C242/B
>最新OS Windows 11を標準で搭載。
>Windows 11 を標準インストール。用途に合わせてHome / Pro エディション が選べます。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2024/GE5J-C242B.html?cid=kakakuExGgDt
書込番号:26004613
0点

>沼さんさんが書かれたG-GEAR VR推奨パソコン VG5J-A194/Tを過去に購入されていますね。
第9世代 インテル Core i5 9400F(Coffee Lake Refresh) は、Windows11対応CPUです。
下記のサイトを参照して下さい。
>Windows11無償アップグレードの対応に関して(2021年11月)
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1355
書込番号:26004657
0点

>アスナス2さん
>WIN11にアップデートできるのでしょうか
オリジナルはWIN11ですのdえ問題はないのでは。
心配ならばツクモに相談を
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=146303f439b2645218e716b838ce652c
書込番号:26007451
1点



デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
キハ65さんに教えてもらったディスプレイポートをHDMIに変換する
アダプタなんですけど、4K60Hzで映るんですがたまに30Hzでしか
表示されなくなります。
他になんかいいのないですかね?
初期不良なんでしょうか?
あとベンチマークしたので画像あっぷします。
4点

>freedom4790さん
DP >HDMIですよね?HDMI>DP?
DP >HDMI OR HDMI>DP変換ケーブルを買えばいいと思います。
双方向というものがあったらそれがいいと思います。反対も行けるので。
なかっても大丈夫かもですけどね。
書込番号:25997103
7点

自分は、下記のDisplayPort → HDMI変換アダプタを2019年に購入しました。
>Plugable DisplayPort - HDMI 変換アダプター、アクティブ HDMI 2.0 対応 DisplayPort ポート搭載システム互換 4K@60Hz対応
https://amzn.asia/d/1nSGlKr
ただ、HDMIの接続先は、PnasonicのフルHDのTVなので、4K@60Hzは確認していません。
万全を期するなら、機種は特定しませんが、 8K対応とかを謳っている変換アダプタ(又はケーブル)を使用してはどうでしょうか。
書込番号:25997127
7点

>キハ65さん
ありがとうございます。見てみます。
>Ceo2024さん
メーカーで4K60Hzって書いてあるのになんで自己責任なんでしょうか?
初心者が変換アダプターそもそも買いますか?
書込番号:25997162
5点

TV側がHDMI? グラボからHDMI出てるような気がするんだけど、なぜに変換?
>他になんかいいのないですかね?
世の中にある奴を順番に試すしかない。
>初期不良なんでしょうか?
多分相性。交換してもらってもまたダメだから返品の方がいいと思う。
書込番号:25997654
8点

>ムアディブさん
デュアルディスプレイで使うのでHDMI2つ必要なんです。
書込番号:25997669
7点

>freedom4790さん
>ディスプレイポートをHDMIに変換するアダプタ
この辺が安定しているのでは。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=AD-DP8KHDR
書込番号:26000038
3点

ありがとうございます。
今、新品に交換してもらえることになったのでそれの様子見てから検討してみます。
書込番号:26000045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



あとこのパソコンの電源ケーブルの端子3Pでした。
アダプターも入ってません。
ご注意を。
書込番号:26006306
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK
DCS worldというゲームがある程度快適にできるPCを探しています。
PC素人なので高いPCが必要なぐらいしか知識がありません。
なるべくお安いPCがいいんですが、このPCでも動いてくれますでしょうか?
お分かりになる方いらしたら教えていただけますでしょうか。
書込番号:26000670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://wikiwiki.jp/dcs-world/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83#pcb8b703
このページの推奨スペックを見るに。本PCなら十分な性能だと思います、
ゲーミングPCとしては、15万は安い方ですね。大抵のゲームはプレイできますし。メモリ/ストレージ容量もこれで良いと思います。
上を見れば切り無いですけど。
書込番号:26000690
3点

ご返事ありがとうございます。
子供がこのゲームをやりたいと申しておりまして、家に古いノートPCしか無いので、なるべく安くできるPCを探していました。
ありがとうございました。
書込番号:26000712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
調べたんですけどよくわからなかったので教えてください。
サイドパネル開けるだけでメモリ増設できますか?
なんかさらにはずさないとできなさそうな画像見てビビってます。
よろしくお願いします。
0点


実際の作業は、下記のブログを参考にしてください。
ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-hp-victus-15l/
こまめブログ
https://komameblog.jp/review/victus15l-2023/
the比較
https://thehikaku.net/pc/hp/23Victus-15L-Desktop.html#naibu
書込番号:25993676
0点

YouTubeで実際の分解作業が見られます。
>HP Victus 15L(インテル)レビュー:コスパ重視のミニタワーゲーミングPC。NVIDIA GeForce RTXシリーズグラフィックス搭載モデルです
https://www.youtube.com/watch?v=hCqdgITDr0k
書込番号:25993686
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

>Alice-MA-MAさん
>RTX4060」 は、「動画の変換」や「動画の編集」に使用出来る
出来ますが各々のソフトが必要です。
Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなど
書込番号:25986876
3点

湘南MOONさん
有難うございます。動画の処理に使えるのが確認出来まして良かったです。
挙げて頂いたようなソフトでやってみたいと思います。
ご返信誠に感謝致します。
書込番号:25986886
2点

「動画の変換」や「動画の編集」にビデオカードは必須ではありませんので。この場合、「使用できるか?」ではなく「性能が上がるのか?」が正しい質問かと思いますが。
ビデオカードで、動画の変換(エンコード)やどうがの編集効率が上がるかは、ソフトに寄りますが。
ただ。ビデオカードの助けを借りてのエンコードは、画質が悪い(特に容量を抑えたい場合)というのが、私自身の経験ですし。
編集時の快適性となると、ビデオカードよりはメモリ容量の方が重要です。32GBで不足するかどうかは、扱うデータのサイズに寄ります。
また、本PCの5700XというCPUも、性能という面ではちょっと微妙(14600Kの6割程度)。
動画の変換や編集というのが具体的にどのような内容なのか。本PCはゲーミングPCですので。動画編集に特化したいのなら、最適化の余地はあるのでは?と思います。
まぁ、大したことをしない言うのなら、ビデオカードなしでも十分でしょう。べつに出力中にずっとPCに張り付いているわけではないのですから。編集がそこそこできるのなら、成果物に大差は無いです。
書込番号:25986895
2点

CODECの変換ならGPUは使わないのが普通。
編集は、ソフトとどの編集機能(プラグイン)を使うのかでGPGPU使うかどうかが決まる。
その他、マルチカム編集するなら動画再生支援の性能が効いてくる。
VRAM8GBで足りるかは、解像度と編集機能に依る。4kだと怪しい。
あと、4060はあんまり速くないから、無条件に「動画編集用にいいパソコン1つくださいな」みたいなオーダーなら、真ん中 (8kでもなくFHDでもなく4k) あたりだろうと前提置いて、一通りの性能がでてかつコスパが墜落しない4070になる。
ちなみに動画編集用にAMDはあんまりお勧めではない。これも性能飢餓に陥るかどうかはフォーマットと編集内容に依る。
書込番号:25986924
2点

動画編集において、「圧縮はGPUは画質が落ちるので使いません。」とかいうのは昔の話。
(場合によっては) 編集に大いに効いてくる。
書込番号:25986926
3点

>このモデルに組み込まれているグラフィックボード「RTX4060」 は、
>「動画の変換」や「動画の編集」に使用出来るのでしょうか???
いや間違っちゃいない
書込番号:25987342
1点

誰も間違ってるとは言ってないと思うんだが???
書込番号:25987916
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)