
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年10月14日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月17日 06:11 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月5日 13:29 |
![]() |
10 | 3 | 2015年7月8日 09:29 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月10日 08:53 |
![]() |
1 | 0 | 2014年10月23日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. G20 G20AJ-4790
2014年11月発売の旧型G20AJ-4790の使用感レポートします
他人とは違うPCが欲しい人はネタ買い推奨!
世の中に出回っていない特殊スリムケースなので
高負荷連続使用だとグラボの廃熱が追いつきません。
GTX960搭載程度なら省エネ仕様なのでいいかも?
3点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル
ガレリアXTは、沢山のパソコン専門店が出しているBTOパソコンの中でも特に人気があり、
その高い性能にも関わらず非常にコスパの高い一台となっています。
さらにオプションで、様々な機器を安く組み込んでもらえるのもBTOパソコンの特長です。
本機は最新のグラフィックカードNVIDIA GeForceGTX960を搭載してますので、
たとえば今一番勢いに乗っているMMOPRG「ファイナルファンタジー14」の推奨パソコンにもなっており、
3D設定を最高品質で、フルHD(1920×1080)サイズでサクサク遊べたりします。
まずこのグラフィックカードというものを量販店の電気屋さんに売ってるようなPCにはまず積んでいませんので、
ぜひガレリアXTで、家庭用ゲーム機では遊べないような濃密なPCゲームの世界を体験してみませんか。
秋葉原には実際にガレリアを気軽に体験出来る「ガレリアラウンジ」なるブースも開設されてますので
スタッフさんに分からない事は何でも聞いてみるといいですよ。
ちなみに、ガレリアXTの前身であるガレリアXT-Aは、
2014年価格コムプロダクトアワードで、デスクトップPC部門で金賞をとっています。
今年もXTはゲーミングPCとしてトップを走るんじゃないかと思います。
ちなみにブログでもガレリアXTのレビューをしておりますので興味ある方はどうぞ。
失礼いたしました。
http://proof-t.doorblog.jp/archives/dosparaxt960.html
3点

こんにちは。
PCは自作派ですがここ数年はBTOと半々くらいです。
Galleriaを買うきっかけはGTX680が発売当初から品薄で欲しくても入手できず
ドスパラさんに行って相談してみるとBTOなら1台だけあるとのことで買いました。
3年間故障もなく稼働してます。
OSを入れてパーツの検証をしているので安心感もありますね。
*Galleria XG(3770K,GTX680,4GBx4)
*GALLERIA XG-e(4960X,GTX660,8GBx8)→GPUのみQuadro K4000に交換
*Raytrek LC(4790,Quadro K2000,4GBx4)
以前はASRockのマザーが多かったですが後から購入した2台ははAsusでした。
ドスパラさんのいいところは正規に販売されているマザーなので好感がもてますし、
ケースファンは風量もありかなり静かで深夜でも気になりません。
CPUファンは静音CPUファンがオススメです。
付属のマウスとキーボードもいいですよ。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/185206/
書込番号:18820861
5点

静音性について、もしお分かりでしたら教えてください。
「静音パックまんぞくコース」や「水冷パック」が
オプションであるようですが、どちらが効果が高いのでしょう。
店頭だと雑音でそこまで分かりにくいですが
家で使うと、ファンの音が結構気になって迷っています。
書込番号:18932517
1点

自分の勝手なイメージですが・・
ドスパラさんは安価でスペックが高くそこそこ安定しているので安く済ませたいゲーマーなら悪くないです。
ドスパラは5年ぐらい前に一度買いましたが安価の中ではなかなか良いチョイスしてましたね。
285gtxもクロシコで冷却性は悪くなかったかな?
ただ電源は安物でファンが爆音だった記憶が・・
少し前の760gtxモデルはリファレンス仕様でファンが小さく熱とファンの音がうるさいと友人が言ってましたね。
安くて性能が良いパーツをチョイスするのでセンスは良いのですが削るところは削るイメージ(特に電源?)で静音性には特化してなかった気がしますね。
(静音オプションで何処まで化けるかは未知数ですが)
自分なら音を第一なら自由にケース、パーツメーカーが選べるメーカーさんあたりで静音ケース+静音グラボ、電源で買うのが吉かな。ケースファンだけならともかく電源やグラボが爆音だと自分で取り替えるには金がかかって仕方ないしせっかくのメーカー保証も消えますからね。
このモデルもパーツのモデルやメーカーが分かれば音についてある程度予想はつきそうですね。
書込番号:18946864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Acer > Predator G AG3605-H78F/G
4月に買った
Aの着くPC(台湾製)での不具合からこれに乗り換えました
快適です
HDもフロント側から差し込めますし
色々楽しめています
ヨドバシカメラ町田店で買いました
メモリも現在8Mgですが16Mgにしないで
使っていけそうです
今までは自作派でしたが
之なら満足です
何しろ静かで吃驚です
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)