
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年9月2日 20:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年7月26日 15:20 |
![]() |
2 | 0 | 2018年6月14日 21:02 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月14日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月10日 15:18 |
![]() |
5 | 13 | 2018年2月7日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > MASTERPIECE i1630PA1-SP Core i7/32GB メモリ/512GB SSD+3TB HDD/GTX1080Ti搭載モデル
仕事で機械学習を使うので、自宅でも機械学習を勉強し続けたくて、今回初めてハイスペックパソコンを購入しました。色々調べてたが、結果的にこのパソコンを購入しました。 大量なデータでも対応できる32GBのRAMとGTX0180TiのGPUが搭載したのはいいです。 Kaggleのコンペティションにも挑戦できるくらい最高なパソコンです。
0点

>Intelの第9世代Coreプロセッサーの発売日がリークされる
https://gigazine.net/news/20180813-intel-9th-coffee-lake/
なんか最近、新規IDによる良評価が目立ちますな。特定のショップPCで。
書込番号:22078591
4点

レビューキャンペーンですね。
普段はレビュー対象にはなりにくいでしょうか。
購入者からのレビューですので、皆さんレビューだけでなくクチコミにも
どんどん登場して頂けるとよいですね。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/form/kakaku_campaign/
書込番号:22078648
0点

食べログとか人気投票じゃないんですから。同じパーツを使った他社製PCと何が違うのか?という視点の無い素人のレビューの数が増えたところで…という感じで。
こういうショップの評価は、悪評価から読んだ方が実情が分かるというものです(もちろん、腹いせなのか真っ当な批判なのかを読み解く能力は必要ですが)
書込番号:22078701
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA ZZ (8700K) K/07407-10a
注文から到着までがとにかく速かった
仕事柄、編集などハードに使うことが多いため、助かりました。
スペックも申し分ないし、処理速度も早くていい。
書込番号:21989453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA DT K/07758-10a
初めてのゲーミングPCです。
普段から低スペックPCでゲームをやってて、最近Steamの「13日の金曜日」を遊ぶ為、今のPCよりスペックの高いPCが必要になり、色々と比べて色々調べて周囲の人の意見を参考に今回のGALLERIA DTに決めました!決めてはスペックもさる事ながら、何よりもこの価格ですね!実際使ってみての感想ですが、あくまでも今使っている低スペックCore i3の末端PCからの比較です、まず起動…立ち上がりの速さはめっちゃ速いです、ファン音は気にならない程度、そして今回の目的であるゲームの動作「13日の金曜日」ですがフリーズすること無くスムーズに動いてくれて文句無しです!初めてのゲーミングPCを考えてる方、価格的にこのDTは入門として良いかと思いますがステップアップを考えているのであればこのDTはミニタワーなので1ランク上のミドルタワーの方が良いですね、私はこれで充分ですがね(笑)
書込番号:21895886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im570SA8-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
子供の入学祝に購入しました、子供も大変喜んでくれてよかったです、設定をしてもらったのですがその方がすごく良いのを買ったねって言ってたのでうれしいですね。今からが楽しみです。
1点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M037-i5-XN [Windows 10 Home搭載] Core i5-8400/8GBメモリ/1TB HDD/GTX 1080 Ti
当初、この価格を見たとき「どうしようか」迷いました。
でも、よくよく考えてもこの価格ではアキバでも手にはいらない。
それどころか、「利益あるのか?」っと思いました。
購入してから、1週間程で到着。中身はMSIのブランドもの。
稼働音も静かです。
VRを楽しみたい、モデリングやFPSゲームを楽しみたい方お勧めです!!
いい買い物しました。モデリングの趣味を楽しみたいです!!
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ スプレマシー 16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載 VRモデル


あの...僭越ながら返信します。FFベンチマークの結果はフルHD解像度相当です...
PC購入直後の様子ですので、ゲームに向いた設定等が済んでいないように見受けられます。
DQベンチマークはフルHDでも軽いうえに癖があり、他PCとの比較等には不向きです。
GPU計24製品で試す「FFXIV 紅蓮のリベレーター」公式ベンチマーク。
http://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/
1280x720では、GTX1060 6GBには軽すぎて、真の実力を測るには向いていません。
なので、4GamerでもGTX1060 6GBは計測対象から除外されています。
PCのチューニングを済ませてから、フルHD解像度以上、フルスクリーンモードで試してください。
最高品質はそのままで結構ですが、ウインドウモードでは誤差が出てスコアが低下する傾向になります。
書込番号:21569690
1点

>20St Century Manさん
詳しくありがとうございます。
了解しました。早速追加調査を行ってみます。
書込番号:21569803
0点

こんな風になりました。
これから買おうとされている方の参考になるでしょうか。
というか、>20St Century Manさんが教えてくださった比較サイトが非常にわかりやすいですね!
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2018/02/04 16:14:08
SCORE:10299
平均フレームレート:72.022
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 2.650sec
シーン#2 3.170sec
シーン#3 2.759sec
シーン#4 3.596sec
シーン#5 6.514sec
シーン#6 1.674sec
合 計 20.365sec
DAT:s20180204161408.dat
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: カスタム
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Windows 10 Home 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (16299.rs3_release.170928-1534)
AMD Ryzen 7 1700X Eight-Core Processor
16277.086MB
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB (VRAM 6061 MB)
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」及び「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/
(C) 2010-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-- SNSシェア用テキスト --
タイプ1
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:10299 1920x1080 カスタム DX11 AMD Ryzen 7 1700X Eight-Core Processor NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
タイプ2
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:10299 1920x1080 カスタム DirectX11 フルスクリーンモード NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
タイプ3
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 カスタム DirectX11 SCORE:10299 非常に快適
タイプ4
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 カスタム DirectX11 フルスクリーンモード SCORE:10299
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:10299 非常に快適
1920x1080 カスタム DirectX11 フルスクリーンモード
AMD Ryzen 7 1700X Eight-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
書込番号:21569872
0点

あの...条件が揃わないと正確な判断ができませんので、カスタムではなく最高品質で実行してください。
書込番号:21570163
1点

>20St Century Manさん
あの、すみませんどの条件かがわからなかったので、テキストも残しましたので類推をお願いします。分かる範囲で最高品質にしました。負荷がかかるものは全部チェックしましたがカスタムと表示が出ました。
とりあえず参考程度です。教えていただいたサイトのがわかりやすいですね。
繋げているディスプレイがウルトラワイドなのでそう出たのかもしれません。これ以上は面倒なので他のベンチマークを試します。あくまでこれから買われる方への参考です。
書込番号:21571265
0点

追伸
ちなみに残したテキストで「高品質」とか「標準品質」とか書いてあるものはそれより上のものが無かったからです。あと「-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効」とするとカスタムになるようでした。
書込番号:21571286
0点

ウルトラワイドモニターとの兼ね合いとなると、当方も判りかねますね。
最高品質は画像の最高品質をクリックするだけで、細かい設定は自動的に設定されます。
キャラクターの影のLODを有効にすると、最高品質を超えた設定にはなりますね。
「激重」と評判のFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークが出ました。
Ansel対応、セリフや戦闘シーンのカメラワークが毎回違うので飽きにくくなっています。
こちらはランチャーの[Webで確認]で他と比較できます。
http://benchmark.finalfantasyxv.com/jp/
http://www.4gamer.net/games/391/G039177/20180202126/
書込番号:21571546
1点

ちょっと気になったのですが、メモリの容量は16GBですが1枚ではありませんか?
書込番号:21574180
1点

>20St Century Manさん
返信おそくなりましてすみません。
教えていただいた別のベンチマーク試してみます。
メモリについてはどうなんでしょう。一枚なんでしょうか、こちらも空いた時間を見つけて調べてみますね。
書込番号:21576380
0点

>20St Century Manさん
デルに確認したところ、メモリは1枚でした。筐体をオープンさせるのがちょっと怖くてチャットで聞きました。デュアルにするとまたスコアが変わるかもしれませんね。
書込番号:21576415
0点

Ryzenは、IntelのCPUよりもメモリ速度が性能に影響します。シングルの片肺運転ではもったいないですね。
今はメモリが高騰しているので、折を見て増設するとよいでしょう。
調べた結果、再度トライはカスタムですが、最高品質と大差はない模様です。
このベンチマークは比較的CPU性能の影響を受け難いのですが、メモリ速度の影響は出る模様です。
こちらともスコアは同じですので、現状での能力は引き出せています。
Core i7に大きく差をつけられていますが、メモリがシングルなので足枷になっていると思います。
見たところメモリは1枚しか挿さっていませんし、他のレビューでもシングルでした。
http://digi-station.com/gamingpc_review_new-inspiron-gaming
悲しいお知らせですが、ビデオカードの動作モードがPCI-E3.0x8の疑惑があります。
PCI-E3.0 なので、チップセットは経由していないのが救いですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008425/#tab
書込番号:21576651
1点

>20St Century Manさん
さらに興味深い内容&リンクありがとうございます。リンク先がほとんどチェックしてくれてますね(笑)
このマシンを選んだのは元々動画編集目的だったので、どちらかと言うと用途的に合っているのかなと思います。
私はあんまり弄って行くタイプではないとは言いつつ、思ったほど拡張性が高くないという記事で少し残念な気持ちにもなりましたが、長く使えるいい機体になりそうです。
書込番号:21579447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)