
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年6月8日 06:57 |
![]() |
1 | 0 | 2022年5月19日 07:10 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月21日 02:21 |
![]() |
2 | 2 | 2022年3月12日 20:16 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月6日 01:52 |
![]() |
11 | 4 | 2022年1月19日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0049JM
無償引き取り修理期間だったので問い合わせをして修理依頼をしました。1650superの在庫がない場合別のグラボにて対応なので少し期待してしまってます。
書込番号:24752839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK
以前にも書き込みましたがなんだかんだで1ヶ月程待って予定日通りに出荷、配達されました。
機能的には大きい不具合はありませんが今後あるかも知れないので何かあったらレビューに書きたいと思います。
書込番号:24659863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK
いや、すぎてないですよ。ただ待ち切れないだけw
書込番号:24645995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7 5700G・16GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・RTX 3070搭載 90RC00W8JM
サポートに確認したところ次の入荷は2022年7月中旬ごろに「一部」あるとのことです。予約注文はできないとのことです。コスパがよかったのでほしかったのですが、5ヵ月後ですか。。。
4点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
本機のメモリはDDR4の32GBですが無駄に64GBに増設してみました。
増設したのは KF432C16BB1K2/32 XMP対応 アマゾンのセールで1.3万円
とりあえずつけたら動いた。でもDDR4-2400での動作になってしまった。こんちくしょーw
ゲーミングハブからメモリーオーバークロックやってもだめでした。
しゃーないので
CPU-Zで標準搭載と増設したメモリのXMPのタイミングパラメーターを比較したところ増設したメモリより標準搭載のメモリの方がタイミングが緩かったので安全側に振って標準搭載メモリのタイミングに合わせてBIOSから手動で設定しました。
結果DDR4-3200で無事に動いたっす。
一応メーカーと同じメモリを調達できなくてもいけるよということで報告?参考までに
BIOS画面には電源投入してからF10連打か押しっぱなしでいける
8点

>末きちさん
貴重な情報、ありがとうございます。自分は、25Lです。
海外サイトでは、OMENはUEFIでのメモリの設定をロックしているとの情報があり、
またtwitterでも増設したメモリは2400MHzから変更できないとの報告を見ました。
問題なかったですか?
書込番号:24452877
0点

UEFIに入ってメモリ設定の項目デフォルトのままだとDDR4-2400 での動作になってしまいました。
メモリ設定をデフォルトからカスタムに変更すると周波数が設定できるようになります。
DDR4-3200 でしたらクロックは1600MHz設定になります。
それと同時にメモリのレイテンシと動作電圧の設定をする必要がありますが標準搭載のメモリはDDR4-3200では動作電圧1.35Vなので
1.35V で動作するメモリが追加するなら良いかと思います。
レイテンシについては増設する前に標準搭載されているメモリのレイテンシをCPU-Z等で確認しておき増設するメモリと見比べてタイミングの緩いほうに合わせて設定すればほとんどの場合動作はすると思います。
必要でしたらメモリ設定の画面後ほどアップしますが必要ですか?(そんなにタイミングぎりぎりを攻めてないのでもっと攻めれるかとはお思いますが)
あとXMPは使えませんでした。
BIOSのバージョンは最新版です
書込番号:24453528
2点

>末きちさん
さっそくの返信、どうもありがとうございます。
おお、HPはメモリの設定ロックを解除して、公開したのですね?
最新のUEFIファームにアップして確認してみます。
また不明な点が出てきたら、ご教示くださいませ!!
ありがとうございました
書込番号:24460041
1点

>末きちさん
遅くなりました。その後、OMEN 25Lの修理が発生して、本日、納品されました。
メモリも購入済みなので、早速、UEFI画面を表示しようと思ったところ、
いくら[ESC]キーを押しても、[F2]キーを押しても、
PCのスタートアップ画面は表示されずに、いきなりWindows 10のログイン画面になってしまいます。
何度も試しましたが、UEFIには入れないようです。
どうやってUEFIに入るのか、ご教示いただけないでしょうか??
書込番号:24552777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)