ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セットアップに関する諸々備忘録

2015/10/26 05:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. G20 G20BM-A10

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 R.O.G. G20 G20BM-A10の満足度5

<接続>
・HDMIは、本体側ではなくビデオカード側を使用
・ACアダプタは一つだけなので、上の方に刺す
・意外にも背面のUSBは2.0なので、マウスやキーボードは後ろに(HDDとかは後ろに刺すと遅いのか、、、これは難点)

<起動・セットアップ>
・無線LANや有線LANで繋いでしまうと(無線の場合、AP選択して有効なpwを投入すると)マイクロソフトアカウントの投入を求められ、回避できない??
⇒ここをローカルアカウントにしたかったので、再チャレンジ予定
・セットアップ途中に「Windows10にアップグレード可能です」って聞かれるけど、この段階では全然アップグレードの準備が始まらない
⇒普通にWindowsUpdateをやって、100個以上のアップデートを(8.1の状態で)かけてからでないとダメそう。。。

<動作について>
・やおらHDDにアクセスしっぱなしで殆ど何もできない状態が続いた。。。。これを回避するためにも、最初はネットに繋がず、余計なアプリ(※)を消したのちにネットに繋いでアップデートするべきかも知れない。
※:Foxit PDF(30日体験版)、McAfee(30日体験版)

書込番号:19260444

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 R.O.G. G20 G20BM-A10の満足度5

2015/10/29 01:51(1年以上前)

セットアップのやり直しを決意。
Windows10になった状態で「全てのデータを削除」とか選ぶと、8に戻らない代わりにプリインストールのアプリが消えてしまいました。。。これでは困るので「出荷状態に戻す」を選択し、Win8.1の状態に戻します。

戻した後、無線LANでの接続をスキップ(オフライン状態)する事で、マイクロソフトアカウントでのログインを抑止し、ローカルアカウント、且つWindowsUpdateの自動更新を抑止した状態での使用になりました。
(Win10にアップデートする際に、デフォルトで「更新適用」に変更されます)

で、この状態でマカフィーのアンインストールやサードパーティ製のpdfツール、タッチ液晶向けのゲームなどなどをガシガシ削除。
残したツールは
 ・DVDプレイヤー
 ・PhotoDirector(これはお好みで)
 ・ASUS製のコントロールソフト(照明や、ドライバ、ステータス表示など)

この状態で、あらかじめUSBメモリーに作成しておいたWindows10アップデータを導入。。。。。しようとしましたが、プロダクトキーを要求されてしまう事に気付かなかったため一度キャンセルし、ネットに接続してOSのアクティベートを通します。(特に操作する必要は無し)
改めて、オンライン状態でWin10アップデータを起動すると、、、更新ファイルをダウンロードするか聞かれるので、はいを選択。

後は指示に従っていれば、ローカルアカウントかつ各種ユーティリティが適用された状態のWindows10になります。
で、本機がなぜかシステムパーティションとデータ用を分離しているので、マイドキュメントの各種フォルダ(ピクチャ、ムービー、ダウンロードなど)を設定からDドライブに移動。

後はWindowsUpdateやASUSのユーティリティが勝手に更新されますので一晩放置。
その後、FFベンチの導入(DirectX9も導入必須)やWorld of Warshipsのダウンロード、写真データのnasからの取り込みをして、現在はPowerDirectorの動作確認中です。

今、顔認識処理でCPUが全力前回で分まわってますがCPU温度は53度で安定しています。
ファンの音も聞こえはしますが、そんなに耳障りってほどうるさくは無いですね。


寧ろ、付属のキーボードがかなり重めなため、長文の入力には向かないな、、、、と感じているところです。
バックライト付きだったりボリューム調整の部が付いたりで便利ではあるものの、テンキーが付いてて場所を取る面もあり、k/b&マウスは別のものに変更する事になりそうですね。

書込番号:19268826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDを追加

2015/01/08 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R

スレ主 木綿季さん
クチコミ投稿数:39件

CSSD-S6T256NHG6Qを購入して空きスロットに追加。
取り付け、認識問題なし。

システムストレージにするか悩みましたが、ゲームプレイを優先してサブストレージとして運用中。
インストしてたゲームを全部移しましたが、やはりHDDよりも段違いに快適に。
ゲームマシンにするならSSD追加はマストな感じです。

書込番号:18347397

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/08 05:14(1年以上前)

>ゲームプレイを優先してサブストレージとして運用中。

結果 OK! のようですねぇ
システム系のSSD化(?)も首を擡げてきそう・・・

書込番号:18347633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE Aurora ALX Core i7 3970X搭載 プラチナ

クチコミ投稿数:3件

Aurora ALXは工場出荷の段階でオーバークロック有りの構成で注文できます。
この設定はBIOSに保存されており、Load Defaultを実施した際にOC設定が消えます。

元のOC設定に戻すには、BIOSのOvervoltage Configurationサブメニューで
Load Level 2 OC Settingを選んで設定を保存し再起動します。

なお、Load Level 1とLoad Level 2の有無は出荷構成により異なるようです。
具体的な設定値の違いはCPU Power Management Configurationで見えます。

書込番号:16816785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ほぼ同価格のDELL製と比べて。

2012/10/14 08:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG3620 AG3620-H76F/GL

スレ主 alienwareさん
クチコミ投稿数:608件

同じ、GTX660搭載の新alien wareと比較しても、acerのほうが性能がいいみたいですね。
電源も500Wだし、BDドライブ搭載、USB3.0 4つ。拡張しやすい。メモリー16GB。
価格も11万円。alien ware x51 GTX555使ってるんですが、もう半年まってれば、迷わずacer
選んでた事でしょう。一応使用中のX51のいいところは、省エネ、ドライブがスロットイン、ロゴがかっこいい。無駄に光ること(色は自由)

書込番号:15201464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

故障

2011/08/12 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G

スレ主 DAATさん
クチコミ投稿数:22件 Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/Gの満足度5

先月、BIOSエラーが出て立ち上がらなくなり、メーカーのサポートで聞いてみたらどうやらマザーボードのUSB制御チップが壊れた可能性が高いと言われ修理に出しました。買って半年、まあ、これは仕方ないことで保証内なので無償修理となりました。今回は思ったより早く修理から帰ってきました。やはりマザー交換になっていました。でも、HDDが初期化されていなかったので良かったです。
 孵ってきたついでにUSB3.0インターフェースボードを増設しました。PCIe×1のver.1.0なのでUSBの理論値の半分ぐらいになっていますが、eSATAよりちょっと速い速度が出ています(このボード、ASM5621だと電源容量が足りずブラックアウトしました)。

書込番号:13367107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー容量

2011/06/06 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G

スレ主 DAATさん
クチコミ投稿数:22件 Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/Gの満足度5

メーカーの表記では最大8GBとなっていましたけど、4GB×4で16GB載せました。
コンピュータのプロパティでもタスクマネージャーのパフォーマンスでも合計16GB認識されています。

書込番号:13100001

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/06/06 23:11(1年以上前)

DAATさんこんばんわ

4GBメモリが登場し16GBなどが当たり前になってきましたけど、カタログスペックを決めていた時に理論上は16GBが可能でも、4GBメモリがまだ途上だった場合、カタログ上は8GBが最大として起債されていても不思議はないとおもいます。

IntelチップセットP55、H55系でしたら16GBまでサポートしていますから。。

書込番号:13100235

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAATさん
クチコミ投稿数:22件 Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/Gの満足度5

2011/06/07 04:41(1年以上前)

こんばんは

 はじめは残り半分をRAMディスク化しようと思っていたんですけど、そのおかげでメモリ容量が増えてさらに使いやすくなりました。

書込番号:13101009

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)