このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 14 | 2020年5月2日 13:45 | |
| 10 | 7 | 2020年4月28日 10:32 | |
| 13 | 8 | 2020年4月22日 14:42 | |
| 4 | 6 | 2020年4月21日 11:44 | |
| 11 | 6 | 2020年8月9日 22:03 | |
| 10 | 10 | 2020年4月4日 01:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0085jp 価格.com限定 Core i7 9700F/RTX2060/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスプラスモデル
友人に誘われゲームをするために初めてPCを購入するのですが、この製品は5年,10年使うことはできるのでしょうか?
また性能的に見て数年後(5,6年くらい)に新たに出るゲームなども普通品質程度でプレイすることは可能ですか?どのくらいゲーム自体が進歩するのかわからないのでなんとも言えないのかもしれないですが…
パソコンについての基本もあまりわからないのですがどなたか教えてください!
わかりにくく、変な質問でしたら申し訳ありません。
0点
やろうとするゲームを推奨する性能を超えるくらいなら、数年は大丈夫でしょう。
でも電子機器の故障はいつ、どんなカタチで訪れるかは誰もわかりません。
書込番号:23373960
1点
>また性能的に見て数年後(5,6年くらい)に新たに出るゲームなども普通品質程度でプレイすることは可能ですか?
ちょっとギリギリになるかも。
今から5年前だと、同等のミドルクラスでGTX960で、RTX2060の4割ほどです。現行だとGTX1050くらいです。
CPUも、最近はコア数が増えるなどいろいろ変わってきているので、5年前とは比較ができません。
たぶんですが、5年くらいだと現行でいえばi3-4コア + GTX1050くらいに該当すると思われます。(CPUもしかするとi3-2コアかも)
それでも、ビデオカードを買い換えれば、普通程度に遊べるPCだと思います。
書込番号:23373971
![]()
1点
サンディおじさんのPCはゲーミング用途であっても今もそこそこ現役だとは思うけれど、それより前となると普通にWeb見る程度ならともかく・・・・・・ってところにはなると思う。
けれど、サンディおじさんのPCが今でもそこそこ通用するのは長く4コア8スレッドがメインストリームの中心であり続けたから、とも言えるのでRyzen登場以降メニーコアがどんどん普及しだしていることを考えるとゲームの方もメニーコアに対応位しそうだし、そうなると8コア8スレッド程度で5年10年現役でいられるのかは・・・・・・なってみないとわからんよね(^_^;)
書込番号:23373977
1点
>芝ケンさん
解像度やどんなゲームをするかで左右されますね。軽めのゲームやシュミレーションゲーム程度なら余裕で数年待つかと。
ただFPSゲームの場合はわかりません。
例えばコールオブデューティーの場合はCoDBO4と翌年のCoDMWでは推奨スペックがかなり高くなってきました。この辺りはゲームの進化速度によるのでなんとも言えませんが。
10年間ゲームで活躍するかと言うと、確実に無理でしょう。ただ、普通用途には支障はないと思います。その前にPCの寿命が来そうですが。
あとこれから先はレイトレーシング(ゲーム内の光の描写を現実世界と同じ方式で再現する事によって、画質を向上させる機能)に対応するPS5等のゲーム機の登場や、対応グラフィックボードの増加で、どんどんレイトレーシングに対応するゲームが増えてくると思います。RTX2060は一応はレイトレーシングに対応していますが、正直に言うと性能が低すぎて使い物になりません。つまり、レイトレーシングに対応するゲームで機能をオンにして快適に遊ぶと言うのは今も今後も不可能です。まぁ、レイトレーシングなんてこだわりが無ければあっても無くても同じ様なものですが。
あと4K解像度などではゲームは厳しいです。今現在ですら4Kゲームをまともに動かせるのはRTX2080Tiなどの13万レベルのグラフィックボードしかないので4Kゲーミングは不可能です。WQHD(2K)の場合はFPSゲームなどでは無理ですが普通の負荷のゲームなら数年は可能、フルHDならFPSゲームは3年は標準画質で60FPS以上が維持できると思います。
長文失礼しました。
書込番号:23373997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>芝ケンさん
最近、CPUやGPUの性能向上速度は落ちて来ていますが、それでも5年で2倍位にはなるでしょう。
それに応じてゲームが重くなるとすれば、体感的にi7がi3くらいになるでしょうか。
10年後だと性能が4倍ですから、Celeronくらい。
何を持って普通というのか分かりませんが、最新のゲームを楽しむのは無理でしょうね。
書込番号:23374049
1点
5,6年は数年とはいわないような。
このPC(もう売っていないのでは?)を買ったとしたら、数年後にビデオカードだけ交換するなどで、そこそこの地位は維持できるかなと思いますが。
現行のCore i3 9100+GTX1650で遊べないゲームはありません。これ以上は、単に画質が上がるだけで、高性能なPCだとゲームがゆっくりになるなんてこともありません。
まぁ、5年後でもゲームが遊べないと言うことはないと思います。
書込番号:23374055
2点
>芝ケンさん
妙な意見をします、スルーでよろしく。
これね 熱対策大丈夫なPCですかね。
大体 メーカー製のゲーミングPCってのは 熱対策無視。
手ごろな大きさのケースで耐久性とか考慮しないで組んでる気がする。
CPUとグラボのスペックだけ それなりにしておけば〜
素人は 騙せる なんて考えてる気がします。
参考にならんでしょうけど どうぞ。
書込番号:23374217
3点
どんなゲームをやるのでしょうか?
ゲームなんて早いサイクルで進歩するから、何年も同じ環境で使おうなんて思わないほうがいいでしょう。
5,6年もすれば、ゲームによっては普通品質でも厳しい可能性も高い。
書込番号:23374330
1点
>芝ケンさん
まぁ 先ほどのレスは性能寿命じゃなくて 製品寿命でのレスしたんですけどね。
壊れたら 5年先のゲームに対応できるかも あったもんじゃないです。
単純にゲームするだけならね、壊れんかったら 解像度落として、画質落とせば5年先でも大丈夫ですよ。
五年どころか〜今でもね、高解像度で高画質で最低60fpsってなるとヤバイ程度のスペックです。
グラボ CPUともに今年から来年にかけて一段とスペックアップするはず。
それに応じて開発されるゲームも 間違いなしに重くなる。
5年先に発売されるゲームには まともな画質じゃ 歯が立たなくなるのは十分に考えられます。
自分のゲーム用PCでも現状のままだと〜 5年先じゃ 話にならんと断言できますね。
もし・・ やりたいゲーム出れば それが出来るように自分で手を入れます。
しかし〜 5年先には3Dゲーム卒業してる気がするですけどね。
今でもCPUをOCして〜 メインゲームはブラゲーだ(大笑い)
書込番号:23374354
![]()
1点
>芝ケンさん
個人的な想像です。
グラフィックボードの性能的に5年は今の時期厳しいと思います。
次世代ゲーム機がそろそろお目見えになるようです。
PCゲームもそれに合わせて負荷が上がる傾向にあると思います。
同時に5年以内にはレイトレ対応が本格的に増えてくると思います。
RTX3000シリーズがそろそろお目見えだそうですが、
そのシリーズのハイミドル以上を販売当初購入で5年が良い所だと思います。
対人等でPCの性能が影響するゲームを主でやる場合やモダンなゲームを主にやるなら特にだと思います。
そこそこのゲームや設定を落として遊ぶことや、
多少fpsが低くても苦が無いなら、5年は何とかなると思います。
RTX2060自分も使用していますが、精力的にゲームをやるなら我慢してもあと2年が良い所かな…と想像します。
書込番号:23374440
1点
夜遅く、また朝早い時間のたくさんの返信ありがとうございます。
5年くらいはなんとか動く、10年後にゲームはさすがに厳しそうなんですね・・・
重くなった場合、CPU.GPU交換をすればより長く使えるんですね。
レイトレーシングはよくわからないですが、いまの自分には使わなくても楽しむことができそうなので、ゲームに慣れてほしくなったら新しいGPUの購入を検討しようかと思います。
熱対策についても少し不安があるかもしれないそうなのでもう少し調べてみようかと思います。
曖昧な内容な質問に丁寧は返答、本当にありがとうございます!
もう少しだけに多様な性能で他のパソコンを探してみてから購入を考えようと思います。
>アテゴン乗りさん
>キンちゃん1234さん
>けーるきーるさん
>KAZU0002さん
>あさとちんさん
>Donattu_JPNさん
>クールシルバーメタリックさん
>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
ありがとうございました!
書込番号:23374512
0点
>CPU.GPU交換をすればより長く使えるんですね。
5年後くらいにビデオカードが新品に交換できるか?なら確率は高いと思いますが。CPUは規格が変わるのでまず交換品はありません。その場合は、マザー/CPU/メモリのセットで買い換えとなりますが、殆ど新品を買う話になりますね。
ハードもソフトも規格が変わっていきますので、10年はまず無理です。
こちらの感覚としては、3年使ったら買い換え検討、5年も使ったら即買い換えで、10年なんてのは考えないです。
買い換えが必要かどうかは3年後くらいから心配しましょう。
書込番号:23374693
1点
見も蓋も無い事言えば、AMDが長い間低迷してIntelが天狗になって性能競争しなかったから、10年位前の製品でも何とか使えるPCってだけ。
数年前にAMDがRyzen開発で現状イケイケ状態で、Intelが天狗の鼻折られた状況。
製品開発は急に出来はしないからね。ただそろそろIntelも逆襲しなきゃ株主連中が騒ぐだろうから、2年後くらいから騒がしくなるんじゃないかな?
AMDが5Nmだし、Intelも10Nm出すとか? 多分Intelはフェイクで、7Nmや別のアプローチで来るんじゃないかと勝手に想像してる。
なので正直、今組んで5年メインで使えるかは未知数。
そもそもPCが5年後にデスクトップやラップトップとかで別れてるのかって。
5年後はモニターも眼鏡タイプや折り畳んで持ち運び出来たりになっても驚きません。
まあ家庭用ゲーム機が大体5〜7年でハードが交代するので、基本それに準じてゲーミングPCは買うか組むかじゃない?
ただPS5の予想スペックだと、正直PCでゲームはPC専用ゲーム以外はいらないかな?
これから自作してるって言うと又以前の魔女裁判のような扱いされるかも…
書込番号:23374939
1点
>5年くらいはなんとか動く、10年後にゲームはさすがに厳しそうなんですね・・・
10年は、どうやっても無理です。
PCゲームは、ゲームに合わせてPCスペックをあわせていく必要があります。
同じゲームでも、経過につれデータ容量が増え、アップデートで描写向上などでより処理能力が必要になるなど、よくあることです。
軽いゲームでもなければ、なかなか・・・
プレイステーションなど家庭用ゲームは、ハードが固定されるので、ソフトで調整されます。画質を落とす描写を軽くする容量を減らすなど。
PCゲームは、その手の制限がありませんから。
>重くなった場合、CPU.GPU交換をすればより長く使えるんですね。
5年で交換はGPUくらいです。SSDなども変えるかもしれませんが。
CPU変えるときは、PCケース以外は全て交換と考えておくのが良いです。
このPCは、自作PCやショップPCに近いモノなので、後で自分で交換したり遊べるPCです。
OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0085jp 価格.com限定 Core i7 9700/RTX2060/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスプラスモデル2
https://kakaku.com/item/K0001215142/
同等スペックで、13万円ほどですから、他にも選択肢はあると思います。
書込番号:23375002
1点
デスクトップパソコン > Dell > Dell G5 ゲーミングデスクトップ フルカスタマイズモデル
Corei79700
Windows 10Pro
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6
32GBメモリー
512GB M.2 PCIe NVMe SSD
の構成で発注しております。
9700KにすればCPUFANは大型のものが装着されるようですが9700はリテールに
近いCPUファンの為こちらのCPUFANを
DEEPCOOL GAMMAXX GTE V2 DP-MCH4-GMX-GTEV2に交換は可能かどうか
お分かりの方おられるでしょうか?
当然マザボは取り外すつもりもしております。
以上 ご教示享いただければと思います。
3点
ケース幅169mmで157.5mm高さのクーラーはキツイです。
虎徹U(154mm)くらい迄で探しましょう。
書込番号:23363865
![]()
1点
書込番号:23363874
1点
>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。
寸法は確認していませんでした。
どちらかといえばDELLのマザーに市販のCPUFANが取付られるのか?
といった質問の仕方のほうがよかったですね。
メーカーのマザーは特殊なものが多いのでCPUFANももしかすると交換不可みたいな
心配がありました。
記載していただいたURLを参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23363931
0点
>風☆人@DUKEさん
超天でもどうですか?
トップフローなんで高さは大丈夫ですよ。
https://kakaku.com/item/K0001038298/
プッシュピンタイプなんでマザー外さないでも取り付け出来ますよ。
私は他のクーラーのバックパネル使って取り付けましたけどね。
多分 DEEPCOOL GAMMAXX GTE V2程度は冷却力ありますよ。
ミニタワーなんでトップフローでマザー全体を冷やせる〜こっちの方が向いてる気がしますよ。
一応使ってみてレビューも出してます、気が向いたら見てみると良いかも?
参考までにどうぞ。
書込番号:23363973
![]()
2点
因みにですが、9700K用に使用されてるCPUクーラー&ファンは、このようなもので一見立派なようなものに見えますが、
排気についてる8cmと同じサイズのファンがヒートシンクの間に入ってるものです。
冷却能力としてTDP95W相当のクーラーだそうです。。
書込番号:23364195
2点
>あずたろうさん
へ〜ツインタワーで80mmファンで・・シングルファン仕様ですか・・でフィンも幅が80mmほどか・・・
これはまた・・80mmファンだと 高回転じゃないと無理なんで〜
見ただけで、うるさいし冷えない・・
私なら即却下です。
こんなツインタワーなら 冷えないので定評のある風魔弐のツインタワーの方が冷えるよ。
超天でも二重反転にしたら 風魔弐と同等に冷えたんだから・・あららですね。
初見です、面白い物を見せてもらました。
書込番号:23364314
1点
>キンちゃん1234さん
アドバイスありがとうごいざいます。
紹介いただいた商品のレビュー等拝見しました。
こちらも候補になりそうです。
ただ素人考えでサイドにファンがついてるほうが空気の流れを
よくするものみたいな考えを持っていました。
ありがとうございます。
>あずたろうさん
80mmファンなんですねてっきり12mmファンがついていると思ってました。
さすがに安いだけあります(笑う)
使ってみて後々余ってるケースもあるのでマザーだけ買って使える部品を流用してもいいかなと思ってます。
ありがとうございます。
書込番号:23365528
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0090jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデルS
HPに聞いてわからないのなら、価格.comで聞いてもわからないでしょう。
書込番号:23353376
7点
カートに入れたら、納品予定日は
正式受注後最短5営業日
となっているようですが。
まぁ、こんな状況なので実際に注文してみるしかないかと。
書込番号:23353383
2点
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。確かに購入してから問い合わせないとわかりませんね。
書込番号:23353393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
確かにこんな状況では5営業日以上はかかりそうですね。
書込番号:23353397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HPは納期確定メールが来ても、平常時でも欠品メールが来ることが良くあります。
今どきの新型コロナウイルスの影響で、納期は読めません。
>納期情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001237182/SortID=23332119/
書込番号:23353414
0点
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか、白色表示でも納期が確定しない場合もあるんですね。
書込番号:23353426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちら購入しました。
21日に注文して25日に届く予定です。
早く欲しかったので良かったです。、
書込番号:23353582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もにもにもにおさん
返信ありがとうございます。
そうなんですか!情報ありがとうございます。
書込番号:23353690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0090jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデルS
買い替えでこらちか、LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定で悩んでおります。
主な用途はオンライン購入ツール、ネットサーフィンとなります。
言葉足らずですがアドバイスいただけると助かります。
書込番号:23350938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納期を気にしないのなら、HPのPCで十分だと
思います、遅い場合は、今注文すると6月後半に
届くかも知れないです。
ドスパラなら注文して3日後には家に届くかも、
マウスコンピューターも納期早いかも知れないです。
書込番号:23350949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなみさわさん
早速のご返信ありがとうございます。
最初は HP Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp
こちらにしようと思い3月上旬には注文したのですがクチコミにもあるように納品は当分先になりそうなのでこちらの商品とマウスコンピューターにしようと考えました。
早めに届くので検討しております。
書込番号:23350963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>主な用途はオンライン購入ツール、ネットサーフィン
結局は、WEB閲覧なんだろうから、i3やRyzen3程度で十分じゃないでしょうか?
であれば、5万程度で買えます。
まぁ、>もにもにもにおさんのお財布次第ですが。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=32,43&pdf_Spec308=160-256,256-480&pdf_so=p1
書込番号:23351094
2点
>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
こちらも候補にさせていただきます。
書込番号:23351397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。
こちらでしたらお安く済みますね!
こちらも候補の1つにさせていただきます。
書込番号:23351399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RT5 Ryzen 5 3500/GTX1660 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 256GB+HDD 1TB K/08611-10d
この機種でZOOMを利用する際,ギャラリービューの1つの画面に最大49名の参加者まで表示することは可能でしょうか?
ZOOMのサイトによると,1ページあたり最大49のサムネイルを表示する場合の要件は
MacまたはWindowsバージョン4.1.x.0122以降のZoomクライアント
Intel I7 または同等のCPU
単一モニタ用のデュアルコアプロセッサ
デュアルモニター用クワッドコアプロセッサ
となっています。CPUの世代については述べられておらず,該当するか微妙に感じます。試された方がおられましたら,ご教示どうぞよろしくお願いいたします。
2点
>一般的なWindows、Mac等のパソコン → 通常25人表示(高性能パソコンであれば、設定によっては49人までの表示が可能)
https://shirafuji.peace51.net/significance-of-participating-in-gallery-view-display/
ここで言う「一般的なWindows、Mac等のパソコン」はラップトップ型でしょう。
49人までの表示は、高性能なパソコンと言うなら、デスクトップ用のRyzenを使ったシステムは問題ないでしょう。
書込番号:23341276
![]()
0点
Ryzen 5 2400G
メモリ16G
グラボ無し
で49人表示行けましたよ。参考まで。
書込番号:23344428
![]()
3点
>キハ65さん
>相坂さん
安心しました。積極的に購入考慮したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23345271
2点
すでに解決済みかもしれませんが、この口コミを見て誤解する人がいるかもしれなので一言
HP 15-db1000
CPU AMD Ryzen 5 3500U (2.10-3.70/2)
グラフィック AMD Radeon Vega 8 グラフィックス (プロセッサーに内蔵)
というスペックですが、ZOOMにて49名表示は選択できないようになっています。
Ryzen5だから大丈夫!と思いこまないようにすることが必要かと思います。
書込番号:23486522
3点
>LAWSONアキコロイドさん
参考になりました。最新世代かどうかはっきり覚えていませんが、
Ryzen7でも49人分割表示できない実験結果を見ました。
正しい情報が欲しいです。
書込番号:23488252
0点
8月4日リリースのバージョン5.2.0からシングルディスプレイならRyzen 5でも
49人表示できるようになりました。
Ryzen 7と4コア以上の第4世代以降core i5だとデュアルディスプレイでも対応。
このスレッドの初めから4か月かかりましたね。
書込番号:23589491
1点
デスクトップパソコン > Dell > Dell G5 ゲーミングデスクトップ フルカスタマイズモデル
アップした画像を見ると、
iiyama LEVEL-M0B4-R33G-VHR Ryzen 3 3200G/16GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD/Radeon Vega 8/350W
https://kakaku.com/item/K0001201255/#tab
これはゲーミングデスクトップではないでしょう。
Dell G5 ゲーミングデスクトップ フルカスタマイズモデルならフォートナイトは遊べると思います。
>フォートナイトの推奨スペックを解説:低スペでも動く軽いゲームです
https://chimolog.co/bto-fortnite-specs/
書込番号:23319432
0点
この前に、最近のFortniteの調査を行いました。
CPU:3900X
グラボ:RADEON RX 5700XT 8GB
設定高でのCPU使用率は平均20%程度です。CPU性能比:PASSMARK 3200G 8000くらい 3900X 33000くらい で係数は4.1のでそのままで計算すると80%を超えます。これは、場合によっては物理演算がCPUの演算能力を超える場合がある程度なのでゲームとして成立しないことは無いですが余裕はない状態です。
FPSはRX 5700XTで平均140FPSを超えますが、こちらも性能比で4倍を超えますので50FPSに届くかどうかで、高負荷時にはカクツクことが想定される内容にはなりそうです。
Fortniteは軽いとは言われてますが、VEGA8で実行できるほど軽くはないというのが自分の印象にはなります。
よって、快適にというのは無理かな?と思います。
これでやるんなら、グラボの増設は最低限という事にはなりそうです。
書込番号:23319435
0点
ではこのDell G5 ゲーミングデスクトップ フルカスタマイズモデルではサクサク出来るでしょうか?
書込番号:23319438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、たまに100FPSを切るかもしれませんが、問題のないスペックには見えます。
CPU負荷率は60-70%前後で物理演算には余裕があります。
グラボも特には問題がないとは思います。メモリーの使用率も4GBに収まります。
普通にサクサクな筈ですが、稀に70FPS以下にはなると思いますが、それほど期間は無くはないでしょう
書込番号:23319448
0点
分かりました!ありがとうございました
お金貯めてこれ買おうと思います!
書込番号:23319453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PC本体だけ推奨スペックを買っても、モニターや周辺機器もそれなりの製品揃えないと楽しめないよ?
その辺の予算も足してないと失敗しそう…
多分その辺おざなりに考えてるパターンと思う。
書込番号:23319527
0点
いやあの一応考えてますよ?というかもうキーボードマウスは用意していますし、ヘッドホン、スピーカーもあるし、モニターもそれなりのを親が買ってくれるので全然大丈夫だと思うんですが、これでも失敗しますかね?
書込番号:23319760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームだけならPS4で十分ですね、
ネットや動画や、その他色々PC必要ですが。
書込番号:23319820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみさわさん
リフレッシュレートを上げたり、解像度を上げたりするのもPCの使い方として別に間違いではないのですが
PCは自分が価値を見出して使うものなので、用途でPS4で十分とかは要らないと思うのですが。。。
安いというのなら、それはそれで間違いではないので、それでいいのでは?というアドバイスは有りとは思うのですが
何に使うか?とかは人が決めるものではなく、自分で決めるものと思います。
書込番号:23319871
4点
やしこ0096さん
御免なさいm(__)m ちゃんと考えて購入してるなら良かったです。
この手の質問して、モニターや周辺機器ショボいままで遊んでガッカリって人多いので。
最低モニター買えば良いけど、PC本体買って予算無いから暫く買えないって人も。
ゲーミングPCとは言い難いスペックの質問だったので、周辺機器は大丈夫かと… おっちゃんのお節介でした。
書込番号:23320026
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




