
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2018年10月19日 20:04 |
![]() |
4 | 4 | 2018年10月28日 22:09 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2018年10月6日 00:36 |
![]() |
6 | 5 | 2018年10月2日 14:59 |
![]() |
2 | 4 | 2018年9月10日 11:25 |
![]() |
6 | 6 | 2018年7月17日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
初歩的な質問ですいません。
商品が届きメモリーは増設できたのですが
HDD3.5を増設しようと思ってのですが
認識しません。
デスクトップは初めてなのですが
これは付属しているもの以外にケーブルを買い足す必要があるんでしょうか?
よろしくお願い致します。
今あるものはこのデスクトップと3.5のhddのみです
書込番号:22192888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ディスクの管理」を開きフォーマットすれば認識されます。
接続はHDDへのSATAケーブルとSATA電源コネクターを挿し込みましたよね?
書込番号:22192913
0点

ケーブル類接続が正しければ、Windows上でフォーマット前でも
BIOS上でHDDの認識はします。
書込番号:22192919
0点

>あずたろうさん
お世話になっております。
今取り付けてカチッと挿しただけなんですよね
SATAケーブルってのが必要な感じですよね?
ホームセンター行けばありますかね?
書込番号:22192932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このような画像です。 SATAの信号用ケーブルはストレート型、L 型、逆L型など取り付け易さに応じて選びます。
スペース的に狭くなければストレート型でもよいです。 (最近は右Lとかもある^^)
あと抜けにくいようにラッチ付きのものが主流です。 偶に無しもありますから色々面倒ですが注意してみてください。
書込番号:22192955
0点

ホームセンターは探したことないのでわからないです。 大手電気店なら置いてありますよ。
書込番号:22192958
0点


>あずたろうさん
ちょっといってみます!
Lが良さそうです!
書込番号:22192979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lが良さそうです!
L型は上向き下向きってのがあるから注意ね
ホームセンターにはまず売ってないと思うけど電気屋さんでも郊外のヤマダ、エディオンみたいなところだと売ってないかもしれない
ヨドバシ、ビックとかなら間違いないのと、あとはパソコン工房とかの自作系ショップ
近所になければAmazonとか通販でいいのでは?
あと今すぐケーブルが手に入らないとかだったらひとまずDVDドライブに挿さってるケーブルを挿し替えでいいんじゃないかな?
ケーブル買うまでDVDは使えないけど、今ってDVDドライブをそんな頻繁に使うものでもないだろうし
書込番号:22193087
0点

>あずたろうさん
あれからGTX1050tiとケーブルを買って
グラボをつけてました!
グラボの端が大きすぎて
削ったり多変でしたが
なんとか全て終えました!
結局はめるだけで大丈夫でした!笑
フォーマットできてなかったみたいですね
でもいい勉強になりました!
ありがとうございました!
書込番号:22193597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM

https://www.pc-master.jp/jisaku/pcislot-cover.html
一般的には、下から6枚目の画像にある緑色の枠で囲まれたネジを外すだけです。
このようになっていないなら、写メでも撮って添付を。
書込番号:22174635
1点

https://usermanual.wiki/Lenovo/legiont530730ugv10jp20180604.361300494.pdf
10.PCI Expressアダプターの交換の2番目です。
1本ねじがあるので外してください。
つまみは物凄く硬いので覚悟してください。
書込番号:22178540
0点

外し方は先の回答者さんがお書きの通りに。
殆どのグラボは2スロット占有ですから、カバーも2つ外してください。
書込番号:22192828
1点

皆さん回答ありがとうございました。
結局、分からずレノボのサポートセンターに連絡しても、増設についてはサポート対象外で、すーぱーおむすびさんの出してくださったユーザーガイドを提示するのみでした・・・レノボ残念です。
参考までに置いときます。
電源BOXの上部にスロットについている部品がありこいつが邪魔をしています。
・ネジ2箇所を外します。
・その部品にクリップのような黒いプラスチックの取っ手が左右にあります。
・それをつまむ(かなり強い力が要ります)とその部品自体が取れます。
・ようやくスロットカバーが取れます。
・あとは戻すだけ。
回答者の方は自分が持ってる製品にだけ回答してくださいw時間の無駄です。
書込番号:22214665
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
このデスクを購入予定なのですが
メモリ増設は2枚組を付け替える方がいいのでしょうか?
また一枚だけ追加で買えば良いのでしょうか?
その場合どれがいいとかあれましたら教えて頂いけると助かります。
hddは3.5のやつを買えば良いですか?
その場合はめ込んでそのあとセットアップすれば良いでしょうか?初歩的なことですが質問よろしくお願い致します。
書込番号:22161788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ2スロット(8GB*1、空1)
1枚8GBを追加で、計16GBに出来ますy
HDDは、2.5インチでも3.5インチでも可能です。接続はSATAです。
SSDはSATAなら増設、M.2だと交換になります。
書込番号:22161832
1点

>パーシモン1wさん
昔からお世話になっております
ありがとうござます。
hddは4tb7200のやつをSataにてフォーマットすれば良いのですね!ありがとうございます!
メモリなのですが同じ数字の1つ買えば問題ないのでしょうか?
同じメーカーの物が良いとかありますか?
具体的にどれつけたらいいとか教えて頂けると助かります!
書込番号:22161851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリは、規格をあわせることです。
メーカーは違っても大丈夫です。
動作保証などがついたものが欲しければ、バッファローやIODATAなどサードパーティ製が良いです。
書込番号:22161887
0点

Native 2666の普通の8GBのメモリーを1枚買えば取り付けできます。
まあ、相性保証を付ければ、もし動作しなくても問題は無いと思いますが?
Crucialの8GBのメモリーとかで良いと思います。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=37&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
書込番号:22161897
1点

>揚げないかつパンさん
了解いたしました!
この一番上の39位の最近の物は
やめた方がいいですかね?
書込番号:22161910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パーシモン1wさん
了解致しましたありがとうございました!
書込番号:22161912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おっちゃん/さん
特に問題にはならないとは思いますよ。
Pamramのメモリーはそれなりに良いメモリーなので^^;
書込番号:22161937
0点

>揚げないかつパンさん
助かりました!リストに載っているものから選んでみます!ありがとうございました!
書込番号:22161978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル
DELL XPSの口コミで当方所有の機種の書き込みがない為こちらの板に書き込み質問させていただいています。
先日Dellのアプリ SupportAssistを起動したらBIOSの更新があるとの表示だったのでインストールをしたところ失敗したようで真っ黒画面のまま止まってしまい起動が出来なくなりました。DELLのサポセンに電話したところ「マザーボード」の故障で交換が必要とのことでした。このPCは購入5年が経っており処理速度等動作が遅くなってきたので今年7月後継機としてInspiron 3668を購入して環境等の移動の最中でした。
そこで質問なのですが古いPCに搭載されているCドライブとDドライブを新たに中古パソコンを購入して換装して使用したいと思っているのですが古いXPSの環境は再現できるのでしょうか。
又、それが可能であれば何か問題が発生するでしょうか。その対策等をご教示いただけないでしょうか宜しくお願い致します。
0点

>DELL XPSの口コミで当方所有の機種の書き込みがない為こちらの板に
意味が無いので止めましょう。
>古いXPSの環境は再現できるのでしょうか。
もともと保証された方法ではありません。別のPCの起動ドライブで動いたらラッキー程度の話です。
新しいPCを買ったのなら、古いPCのドライブはUSBケースにでも入れて、データだけサルベージで来たら御の字と思いましょう。どのみちいつかは壊れるのですから、こういった作業はいつでも出来るようにしておくべきです。
書込番号:22153578
3点

>そこで質問なのですが古いPCに搭載されているCドライブとDドライブを新たに中古パソコンを購入して換装して使用したいと思っているのですが古いXPSの環境は再現できるのでしょうか。
HDDを別のPCに移植した場合、CPUやチップセット、ドライバが異なり正常に動作しない場合があります。
ある程度動作したとしてもドライバ類が手に入らなければ動作が不安定なまま使用するしかないかもしれません。
それにOSのライセンスの問題で一定期間を経過すると、OSが正常動作しなくなります。
KAZU0002さんも書かれていますが、外付けHDDケースに組み込んでデータファイルだけ引き上げるのが妥当かと思います。
書込番号:22153598
2点

>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり問題がありますか。
当方はデータ(主に画像データ)は外付けHDDとAmazonドライブでバックアップを取っていますがCドライブにある色々なソフトが新しいPCにインストールしなければならず手間と時間がかかる為躊躇しています。
何とか良い方法はないかとこちらに投稿致した次第です。
板違いの投稿失礼いたしました。
因みに特定の機種でなくパソコン全般の事象の場合はどこにスレッドを立てれば良いのでしょうか?
書込番号:22153931
0点

>当方はデータ(主に画像データ)は外付けHDDとAmazonドライブでバックアップを取っていますがCドライブにある色々なソフトが新しいPCにインストールしなければならず手間と時間がかかる為躊躇しています。
うちも自作でCPUやマザーボードなどの交換時にはソフトを全部インストールし直しています。
確かに面倒ですし普段使っていないソフトもあるので、まずは普段よく使うソフトからインストールして、残りはいざ使う必要があればインストールしています。
使わないソフトの整理にもなるしで、我慢して環境作りをしています。
今更遅いですが一応使用するソフトの一括管理を行ってくれるフリーソフトもあるようですので、普段から登録しておいて移行時にはそれを利用して新しいパソコンに環境を作るという事も出来るようです。
参考
Windowsでアプリを一括インストールしたり管理できる無料ツール『Npackd』
https://www.lifehacker.jp/2011/02/110209npackd.html
>因みに特定の機種でなくパソコン全般の事象の場合はどこにスレッドを立てれば良いのでしょうか?
「デスクトップパソコン」だったり「ノートパソコン」だったりになるかと。
書込番号:22153969
1点

>EPO_SPRIGGANさん
貴重なご意見・アドバイスを有難うございました。
まず日常的に必要なソフトから地道にインストールしていきたいと思います。
早速、その作業をしようとホームページ作成のソフトを探したのですが紛失したのか見当たりません。
先が思いやられます(´;ω;`)
書込番号:22154011
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル

>電源容量 最小:定格出力400W以上の出力が可能な電源
> 推奨:定格出力500W以上の出力が可能な電源
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/high_end/geforce_gtx1060_6gb_sac_r2/
似たような構成のBTO デスクトップPC
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakaku/#im600sa1_sh2
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=7737&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7J-F180ZTWD1.html?cid=kakakuExGgDt
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=618341&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=NeKiqL7sr38
500Wの電源を採用をしていますね。
書込番号:22097500
0点

Nvidia公式
GTX1060 最小限必要な電力 400W
BTX1070 推奨システム電力 500W
単純明快に Nvidiaの言うとおりに見せているだけでしょう。
注 Intel Core i7 3.2 GHz プロセッサ搭載の PC を基準とする推奨システム電力です。
HP機は インテルR Core? i7-8700 (3.20GHz/65W), CPUも同じ。400Wでいけるでしょう。
書込番号:22097666
1点

その構成なら、400Wで問題ないと思いますy
自作だと、余力持って40〜60%くらいで電源購入しますが、
メーカーPCだと、90%まで許容範囲になってきますから。
書込番号:22097707
0点

>パーシモン1wさん
>ZUULさん
>キハ65さん
皆さん、ご返信ありがとうございます。
価格.com限定価格+HPクーポン券+無金利キャンペーン(24回)で
行っちゃいます。
書込番号:22098312
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデル

インテル Z370H, Z370 チップセットでは、もの足りないですね。
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/omen880_100_d.pdf
書込番号:21875881
0点

そうなんです、フォームファクタくらいせめて書いてほしかったですね。。
空きスロット情報見るにmicroATXかなぁというくらいですね。
書込番号:21875996
0点

「アップグレードガイド」、「お客様による修理ガイド」は参考にならないでしょうか。
https://support.hp.com/jp-ja/product/omen-by-hp-880-000-desktop-pc-series/15776604/manuals
書込番号:21876008
0点

HPはかなり情報を開示しているので、探せば情報が出てくる可能性は高いです。
・HP HP デスクトップ PC - Tampa2 マザーボードの仕様 | HP カスタマーサポート
https://support.hp.com/jp-ja/product/omen-by-hp-880-100-desktop-pc-series/18695893/model/20534864/document/c05954096
・OMEN by HP Desktop PC - 880-160se CTO Product Specifications and Configurable Options | HP Customer Support
https://support.hp.com/us-en/document/c05847632
・【速攻レビュー】OMEN by HP 880 シリーズの特徴や性能、2モデルの違いについて | お気に入りパソコン.com
http://okiniiripasokon.com/blog-entry-1116.html
「OMEN by HP 880」で画像検索、M/Bの画像でそれらしいページを見る、
M/Bは「Tampa2」らしいと分かったら製品名と合わせて検索してみるとか…
(さらっと見てリンクしたので、間違ってたら失礼。)
書込番号:21876036
1点

>キハ65さん
>Funiculi Funiculaさん
ご返信遅くなり申し訳ないです。
お二人にご提供いただいた情報を元に資料を確認し本気購入し先日納品されました。
私自身が思っていた以上にHP公式で情報公開がされていたようで失礼しました。
資料及び実機で確認してμATXマザーのTampa2ということがわかりました。
せっかくこの構成ならマザーも選択したかったところではりますが、
ひとまず電圧盛らずに5.0GHz安定動作するところまではOCもできています。
また機会があれば色々とご助言ください。
書込番号:21921973
2点

当方購入は空冷タイプの安い方ですが 参考として
オペレーティングシステム
Windows 10 Pro 64-bit
CPU
Intel Core i7 @ 3.20GHz 38 ゚C
Coffee Lake 14nm テクノロジ
メモリ
32.0GB デュアル-Channel 不明 @ 1200 MHz (17-17-17-39)
マザーボード
HP 8437 (U3E1)
グラフィック
VX3276-QHD (2560x1440@60Hz)
4095 MBNVIDIA GeForce GTX 1070 (HP) 37 ゚C
ストレージ
476GB SAMSUNG MZVLB512HAJQ-000H1 (Unknown (SSD))
1863GB Seagate ST2000DM001-1ER164 (SATA ) 33 ゚C
光学ドライブ
hp HLDS DVDRW GUD1N
オーディオ
Realtek High Definition Audio
書込番号:21970140
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)