このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2011年9月30日 21:26 | |
| 3 | 3 | 2011年8月1日 14:28 | |
| 0 | 1 | 2011年7月23日 09:29 | |
| 1 | 2 | 2011年4月6日 20:31 | |
| 6 | 4 | 2011年4月4日 15:21 | |
| 8 | 11 | 2011年2月19日 03:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G
・このPCには光デジタル出力端子(音声)はありますか?
・HDMIでテレビとPCを繋いだとき、音はでますか?
・D-SUB端子はありますか?
・フロント部分のHDドライブベイは3.5インチHDD用でしょうか?
・フロント部分のHDドライブベイは、HDDを差し込むだけで簡単に増設できますか?
・フロント部分のHDドライブベイは、空きスロットは1個でしょうか?2個でしょうか?
1点
・このPCには光デジタル出力端子(音声)はありますか?
スペック表見る限りではついてないですね。
・HDMIでテレビとPCを繋いだとき、音はでますか?
基本的には音も出るはずです(実際は不明)。
・D-SUB端子はありますか?
ついてないです。
・フロント部分のHDドライブベイは3.5インチHDD用でしょうか?
そうです。2.5インチHDD(SSD)を付けるのであればマウンタが必要になるかと
・フロント部分のHDドライブベイは、HDDを差し込むだけで簡単に増設できますか?
easyswap(ホットスワップ)に対応してるようなのでそうなるかと(内部構造が分からないので入れるだけで使えるかは分かりません)EasySwap対応HDドライブベイのとこにケーブルつながってれば入れるだけで使えるかと
・フロント部分のHDドライブベイは、空きスロットは1個でしょうか?2個でしょうか?
EasySwap対応HDドライブベイ×2となっております。
メーカースペック表張っておきますので参考にどうぞ
http://prtimes.jp/data/corp/640/d0edf0726836b37c1adf851116a51d63.pdf
書込番号:13443411
![]()
3点
先の方が大半のことを書いていますので、HDMIのことだけ書きます。
HDMIでテレビやモニタにつないで音は出ます。PC側がグラボのmicroHDMIなのでmicroHDMIとノーマルのHDMIの変換ケーブルを使うことになります。私はそれでモニタにつないで使っています。が、アナログの音声端子より音がちょっと小さいです。
書込番号:13567287
1点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Area-51 ALX
スペックの割りに少し割高かなと思ったんですがケースに惚れて購入しました。
CPUはi7-930を選んだのですが、オーバークロックについてよくわかりません。
BIOSの設定で簡単にOCが出来るとの事で「Load Level1 Overclocking」を選択してみると
BIOS上で確認するとクロック数が上がってるのですが、WIndows上で確認すると元の数値のままになってしまいます。
何回か確認してみてもBIOS上での表示はクロックアップされてるのですが、これでいいんでしょうか?
1点
回答はピンクモンキーさんが書かれている内容だと思います
現在の動作クロックや温度を調べられるツールを紹介しておきます
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z/versions-history.html
上記から「1.58 setup, english」をダウンロードして
インストールすると動作クロックや電圧等がわかりますので便利ですよ
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor/versions-history.html
上記から「1.18 setup, english」をダウンロードして
インストールすると各種温度等がわかるので便利です
書込番号:13320861
![]()
1点
アドバイスありがとうございます!
ツールをDLして確認してみたら確かにクロックアップされてました。
ありがとうございました!
書込番号:13322404
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1060jp/CT (夏モデル) TERA 推奨認定モデル
WordやExcel、動画や写真の編集、ネットの閲覧等のながら作業をするため、3画面対応しているこちらを購入予定ですが、カスタマイズについてアドバイスを参考にさせてください。
システム開発系の学校に通っているため勉強に使います。就職後も利用予定です。
現在予定にないですが、ゲームは将来的にわかりません。
将来性を考えて、SSD160GBは必要ないかなっと80GBにしたのとHDD2TBは必要ないかなっと1TB積んでます。メモリは、4GBから12GBや16GBまでは必要ないと思い、8GBに選択しました。
ドライブは、片方をブルーレイ再生のみにしようか考え中です。
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規
版
HPモニター 【3画面モニターセット】HP 2310e 23ワイド液晶モニター(ス
ピーカー非搭載) X3
プロセッサー AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ 1100T (3.3GHz/3.7GHz)
メモリ 8GB DDR3 2x4096 (1333MHz,2DIMM)
ハードドライブまたはSSD 80GB SSDドライブ Intel(R) X25-M (34nm)
増設用ハードドライブ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
ポータブルハードドライブ1 ポータブルハードドライブなし
ポータブルハードドライブ2 ポータブルハードドライブなし
オプティカルドライブ ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
増設用オプティカルドライブ ブルーレイ記録/DVD スーパーマルチドライ
ブ
グラフィックス AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)
デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし
メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット
無線LAN 802.11b/g/n 対応ワイヤレスLANカード
USB3.0 拡張カード USB3.0 拡張カード PCI Express x1
HPキーボード/マウス HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウ
ス(ホイール付)
HPキーボードカバー なし
他社スピーカー なし
オフィスソフトウェア Office Personal 2010
セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2011 試用
版
Adobeソフトウェア なし
HPガイドブック なし
HP標準保証 1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証)
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
HPなんでも相談サービス案内レター なし
[人気のおすすめアイテム] らくらく訪問設置サービス なし
HP訪問設置サービスご購入条件への同意 HP訪問設置サービスの購入条件に同意
しません
保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
3年間引き取り修理サービスデスクトップF用
保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし
保守サービス モニター[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
【3画面モニターセット】3年間引き取り修理サービスモニタH用 X3
HP 保守サービス登録レター 電子版登録案内レター
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
Alienware Aurora ALXを購入したいのですが、オプションのSSDが高く自分で交換しようとおもいました。
いままでノートパソコンでしたので、困っており教えていただけると嬉しいです。
質問です
1.Alienware Aurora ALXが届いてすぐにHDDとSSDを交換しても大丈夫でしょうか。
2.交換したHDDは増設としてすぐに使う事はできますか?、又 気おつける事などありますか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点
tomoarukiさん、こんにちは。
(Alienware Aurora ALXのユーザーではありません)
1.現在のAlienware Aurora ALXにはリカバリディスクが添付されていないので、自分で作成する必要があります。
「Alienware Aurora ALXの付属品」
http://www.pasonisan.com/review/z100302_alien_aurora_alx/10open_option.html
なので、まずはこれをした後になるかと>交換作業
2.可能だと思います。
Alienware Aurora ALX全体については下記のレビューが参考になるでしょう。
「ハイエンドゲーミングデスクトップ DELL Alienware Aurora ALX」
http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/top.html
Alienware Aurora ALXでのSSDの取り付けについては下記のクチコミが参考になると思います。
「SSDの増設」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066999/SortID=11960018/
書込番号:12865230
![]()
1点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G
液晶モニタがHDMI端子あったので、
PCとの接続にコレを利用しようとしたところ、
PC側のHDMI端子の端側のすぐそばにプレートがあり手持ちのHDMIケーブルでは刺さりませんでした。
皆様はどのように使用されてますか?
このPCに使えるHDMIケーブルをご紹介していただく等、教えていただけないでしょうか。
1点
さらぷさん、こんにちは。
HDMI端子付近の写真を撮影してアップロードされると良い解決策が見つかるかもしれません。
DELLのある機種でグラフィックボードを交換した時、ケース背面の出っぱりのためにやはりHDMIケーブルを挿せませんでした。
この時はケースを再度開けて端子の位置を少し下へ下げた事があります。
今回の件で同じように出来るかどうかは分からないのですが。
書込番号:12857775
0点
Acer AG5900-N74F/Gカタログのスペック誤記について
http://www2.acer.co.jp/support/faq/hardware/000405.html
MiniHDMIだから通常のHDMIケーブルではつながらないわけ。
HDMI-MiniHDMIケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI-MiniHDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-Ver-1-3b%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-PHD-AC15/dp/B002TKKQLC
書込番号:12858017
![]()
2点
Hippo-cratesさんへ
Mini HDMIだったのですか…てっきり干渉してしまっているものと思い込んでいました。
さらぷさんへ
下記のような変換アダプタを購入されるのもありかと思います。
「PLANEX HDMI Aタイプ->ミニHDMI変換アダプタ PL-HDMI-ACF」
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-HDMI-Aタイプ-ミニHDMI変換アダプタ-PL-HDMI-ACF/dp/B0030IMKPC
(リンクが途中で切れているので、コピー&ペーストして下さい)
書込番号:12858050
![]()
2点
カーディナルさん、Hippo-cratesさん
迅速なアドバイスありがとうございました。
目からウロコです・・・
どちらかの方法で解決してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12858298
1点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G
>空いている3.5インチベイにBDドライブを付けたいのですが
3.5inchベイに?
BDは5inchですy
書込番号:12638659
0点
すいません。間違えました orz
3.5インチのハードの増設も考えていて、そっちはできそうなんですが…
側面のカバーは開けられても、前面のカバーの取り外しが出来ません。
初心者なので色々と教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:12638714
0点
DVDドライブの下、5inchベイが空いているので、そこに入れれば良いかと。そこしか入らないですy
カードリーダの後ろは、シャドウベイがあり外せません。ここが3.5inchベイとして表記している部分です。
さらに下、リムーバブルドライブはHDD用に設置されているので、HDD以外は使えません。
書込番号:12638715
1点
パーシモン1wさん、丁寧にありがとうございます。
空いている箇所はわかるのですが前面の黒い部分を外さないと、ドライブの設置が出来ず、その外し方を教えて頂こうと思い書き込みました。
書込番号:12638742
1点
5inchベイの正面は、観音開きで開くようになっているので、指で引っ張りひらいてください。
空きの方をみて、障害物がなければそのままBDを入れれば出来ます。もし、鉄板か何かでふさがっているようなら、それを外す必要がありますね。
前面のパネルは、内側をみると6箇所の引っ掛けがあるだけなので、そこを広げながら外すんですが、似た様な使えそうなケースが手元になくて・・・
書込番号:12638745
1点
前面カバーははめ込みなことが多いんだけど、実物見ないとわからないんだよなぁ。ユーザーさんいるといいんですけど。
書込番号:12638801
0点
>前面のパネルは、内側をみると6箇所の引っ掛けがあるだけなので、そこを広げながら外すんですが
確かにツメあります!
あれを外せばカバーを取り外せるのでしょうか?
書込番号:12638825
0点
ツメがあるものはフロントパネルが取り外せるということです。
外すのに結構苦労することが多いのですが、うまくツメをはさんで外してみて下さい。
金属板があったらひねって外して前面からドライブを入れてサイドのネジを止めて完了。
ケーブル接続は好きな段階で。
書込番号:12638879
![]()
0点
>あれを外せばカバーを取り外せるのでしょうか?
それを少し横へ広げ、前に押し出すようにするとパネルが外せます。
上から、もしくは下から順にやっていくと良いです。無理をし過ぎると、割れてしまいますからご注意を。
書込番号:12638884
![]()
2点
ノーマルもBDドライブに換えました。
現在2台のBDドライブを搭載してます。きれいにフロントベゼルを外すには再度パネルを両方外して内側からフロンとベゼルのツメを広げるのではなく内側に入れるように外せば簡単に取れますよ。力技でやるとツメが折れますから注意してください。
ふさがっている金属板は一部点付け溶接されているのでそこにマイナスドライバーを入れてちょっと力をかけてねじれば簡単に外れます。ASM5621でもやりました。もしくは金属板の両端をプライヤーでつまんでねじっても取れます。
書込番号:12675672
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

