このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年8月15日 14:29 | |
| 3 | 8 | 2010年5月6日 12:22 | |
| 0 | 3 | 2010年4月6日 15:52 | |
| 3 | 2 | 2010年3月25日 14:27 | |
| 2 | 4 | 2010年3月10日 16:53 | |
| 0 | 4 | 2010年2月27日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
こんにちは。
昨日納品され、快調そのものですが、たまたまGTX480が2枚手に入り標準のHD5870×2と
交換してみようと思うのですが、標準でついている5870の形状がおかしいというか、なにか羽?
のようなものがついています。(具体的にはボード裏の補強版が長く伸びていて市販品とは形状が
ことなるようです。)
この形状にはなにか意味があるのでしょうか?(ボードを仕切ることですぐ裏にあるクーラーの風
が効率よくあたるようになっているのかな??)
これってふつうに抜いちゃっていいものなんでしょうか??
それともこういう形状にしておかないとグラボの冷却効率が落ちるのでしょうか?
どなたか交換等した方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
0点
たまたまGTX480が2枚入手出来るほうがビックリですが。1個6万ですし…
まずはマザーボードがSLI対応してるか調べましたか?
RADEONで2枚挿さってるから、即NVIDIAもイケるとは限りません。
書込番号:11303654
1点
こんにちは。
ご心配ありがとうです。満腹さんはこちらの機種をお持ちではないようですね??
SLIにはもちろん対応しております。
書込番号:11304197
0点
こんにちは。
私も Alienware AURORA ALXを購入しました。
モニタセットで合計38万かかりましたが・・・汗
SLI対応はしていますが、GTX480は物理的に2枚さすことはできないです。
エリア51の方では可能ですけどね。
書込番号:11759785
![]()
1点
こんばんは。
わたしも試してみましたが、電源容量に無理がありましたね・・・
動くことは動きますが、負荷がかかるとダメです^^;
470のSLIならぎりぎりいけそうです。
書込番号:11765958
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator G7711 ASG7711-A46
こちらのスペック表を見ると「GTX 260」の1枚刺
ITmedia +Dの記事などを見ると「GTS 260」の2枚刺
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/18/news080.html
実際はどのグラボが何枚刺さっているのか
ご存知の方よろしくお願いします。
0点
はじめまして。
PCDEPOTのチラシにはGeForceGTX260×2とかいてありますよ
書込番号:11304333
![]()
2点
ありがとうございます。
GTX-260の2枚刺しですか。
これだと、ASG7750-A46と同じなんですがケースの色以外、どこが違うだろ?
とりあえず価格の安いASG7711-A46を購入しようと思います。
書込番号:11305520
0点
日本エイサーのホームページではGeForce GTX260の1枚みたいですが?
確かに新型の7750は2枚ですけど、だから7711は安いんじゃないでしょうか?
書込番号:11314834
0点
今日届きました。
確かにGTX260×2でした。
出荷時ではSLIの設定がオフになっています。
3Dグラフィックスのスコアが最初7.1でしたが、変更後7.6まで上がりました。
ただ、BusInterfaceが×8と×16になっているんですが、両方×16にならないんですかね?
チップセットがIntel X58 + ICH10R だから、×16、×16で動くと思うんですけど、わかる方いませんか?
あやかたんさん
7711-A46持っていてメモリの増設を聞いたんじゃないんですか?
持っているならGTX260×2であることを知っているはずですが…
書込番号:11316779
1点
payoさんにご質問なんですがこのPCには
グラボが2枚刺しになっていますがBDを再生した場合
2枚同時起動しているのでしょうか?
2枚起動している時点で画質はどうでしょうか?
自分は来月この商品を購入する予定なんですが
カラーバリエーションで悩んでいます
オレンジだと液晶ディスプレイと調和しない気がして。。。
値段はこちらが安いですが黒にしようと思っています
書込番号:11317361
0点
ひろりすさん、こんにちは。
BD再生時もSLIにしていれば2枚とも稼働していると思います。
ただ、BDの再生位ならGTX260 1枚でも性能をフルに使うことはないと思います。
なので1枚でも2枚でも画質に変化は無いんじゃないのかな?
画質に関しては、ディスプレイの方が重要。
あとディスプレイはGD245HQbid(http://kakaku.com/item/K0000099235/)
なら7750、7711と合うと思いますよ。
本当は7711ならG24oid(http://kakaku.com/item/00850212758/)の方が合いますがもう生産終了のようです。
参考までに
本体の色は添付の写真が実際の色に近いです。
海外ではブルー版も在るようです。これもカッコイイ!!
書込番号:11321550
0点
payoさん、こんばんは。
ご質問に答えて戴き、感謝しております。
BD再生時に、グラボ1枚でも充分なる再生が可能ということは
2枚分の画質は期待できないということなのでしょうか?
正直、BDの画質にこだわるのでしたら
液晶TVで再生したほうが早いと思われるでしょうが
私の現在使用しているPCも、5年前の購入モノです。
新規に購入を検討しているPCに、BDドライブを搭載している
PCを捜していましたら、このPCに目が留まりました。
デザインに心打たれたというのもありますが、かなり気に入っています。
液晶ディスプレイですが、この機種を購入検討中です。
(http://kakaku.com/item/K0000042947/)
選択しにシルバーもあるみたいですが、シルバーとオレンジの本体は。。。
PredatorでのBD再生は、いかがでしたでしょうか?
期待をしても大丈夫でしょうか?
ブルー版の機種ですが、以前から知ってはいました。
YouTubeで動画が大量にアップされていましたので。
最後に、長文失礼しました。
書込番号:11324535
0点
payoさん はじめましてこんにちは。
こちら上でも聞いてるのですがなかなか誰もお答えすることが不可能みたいでしてお願いします。
こちら本体7711-A46のふたを開けてマザボに2枚刺さっているグラフィックカード見てください。
グラフィックカード2枚刺されているとは思いますが GeForce GTX 260 がグラフィックボードにしっかり以下のリンクと同じものが刺さって(入って)ますか?
それともブラックの外箱は省かれて基盤むき出し(ICやその他とファン)のみでしょうか?
リンクしますのでこちらがそのまま入っているのでしたら問題ないのですが。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_gtx_260_jp.html
自分こちらのモデルか7710-A41を購入検討検討してるのですが内部をLEDで照らしガラスでふたをし中身が見えるようにするためにしかっこよく演出するようにしたいのですがなにぶん、裸の基盤、GeForce GTX 260や250が入ってるのでしたらかっこ悪いので購入をあきらめようか悩んでいます。
URLの品物がそのまま入っているのでしたら問題は無いのですがお手数ですが確認して連絡いただけないでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
また、内部を空けたがここが今一だったなどの声も聞きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:11325608
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
質問としましては
1・この3Dモニタはパソコンでブルーレイの映画などを再生しても3Dとなるのですか?
2・デルの製品サポートにあるマニュアルを見ると付録c重要な情報で
SLI時はHDMI出力はサポートされないと書いてありますが
これはどういう事なのでしょうか?
以上の二点です
わかる方がいましたらお願いいたします
重量30キロオーバー・・・('A`)
0点
>デルの製品サポートにあるマニュアルを見ると付録c重要な情報で
SLI時はHDMI出力はサポートされないと書いてありますが
これはどういう事なのでしょうか?
多分SLIで選べるGTX260にHDMI出力がついてないからじゃないかな?
変換コネクターとかケーブルつかえばHDMIできるよ。
書込番号:11195938
![]()
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
念願の購入。
早速、起動してみましたがアクティブベンディングの動きがおかしいです。
システムファン超過50%で開放の自動設定ですが、起動の度に立ち上がった後開放していたり閉じていたり再起動をしても同じようになります。毎回動きが違います。
それと、電源を落とした後は自動で閉じないのでしょうか?
1点
こんにちは
私もAlienwareユーザーです。
過去に私も同じような内容書き込みましたが、現在DELLにて調査中のようです。出張サービスにて対応してもらったものの、無理でした。
確認としては、まず通常立ち上げ後にファンが爆音にならないか?またはスタンバイから復帰後爆音にならないかもチェックが必要です。
アクティブベントについてはやはり自動開閉とはならず、電源切った後は開きっぱなしとなります
みなさんそうみたいなので、安心?してくださいW
定期的にメールや電話でサポートから連絡はきます。いちど、まずサポートに連絡し症状報告しておいたほうが無難ですよ。優先的に対応してくれるかもです
いい機種だけに残念ですが、普通に使う分にはハイスペックな素晴らしい機種ですね
書込番号:11138661
2点
そうなんですか?
昨日、サポートより出張修理ということでケースやマザボなど送って来るそうですが
期待していたのですががっかりです。
ちなみにファンは電源を入れたときや再起動をかけたときに爆音がなりますが、立ち上がってしまえば回転は落ちます。
書込番号:11138717
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
現在、本PCを使用しておりますが、デュアル設定は問題なく出来るもののトリプルの設定方法がわかりません。windowsのディスプレイ設定方法では出来ませんでした。どのように設定すればよいのでしょうか?
グラフィックボード RADEON5870 クロスファイア となっております。
よろしくお願いします。
0点
Xx LOST_D xXさん、こんにちは。
(Alienware Aurora ALXのユーザーではありません)
おそらく、1つはDPを使わなければいけないのではないでしょうか>トリプルディスプレイ
書込番号:11062450
1点
なるほど。
たしかに背面にDPがあります。
DVI2つ+DPでないといけないのかもしれません。
貴重なご意見感謝します!!
書込番号:11062867
0点
マルチディスプレイの設定は Windows側で対応出来るものと ATIの catalyst Control Centerで設定するものがあったはずです。
おそらく DisplayPortや HDMIなどの組み合わせをどのように設定していくのかは Catalyst Control Centerで設定するだけで Windows側にもディスプレイ情報が受け渡されると思いますので、設定項目を確認してみてください。
書込番号:11064100
![]()
1点
Catilyst Control Center 内でいろいろ調べたものの、
出力ポートを選択する項目が見当たりませんでした。
(Ver2009.0826.2224.38413)
てっきり項目内に出力ポートを選択するものがあると思っていたのですが。。。
ちなみにクロスファイア解除すると、下段グラフィックボードのDVIポートからの
出力は可能でした。
ベンチマークは半分ぐらいになりましたが・・・・
いまいちクロスファイアを理解していませんでした
要するに下段ボード処理分を上段のグラボに割り当てるってことなんですね
勉強不足でした・・
書込番号:11064501
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
>>バンVANさんこんにちは。
以前このクチコミでファンの音がうるさくて返品したことを書き込みましたが、返品後同じ機種を購入しました。
サポートの個体不良ではないかとのコメントを信じて再度購入しましたが大正解でした。
システムをSSDに入れているせいかもしれませんが、Windows7の起動も早くアプリケーションの起動も一瞬です。
スリープ状態からの復帰も問題ありません。最初の製品はどうしてあんなにファンがうるさかったんだろうかと不思議です。
私はゲームはしませんが、AVCHDのエンコードや書き込みも早くまったくストレスなしです。
内部へのアクセスも簡単なので、SSDに換装されて使用することをお勧めします。
書込番号:10950427
0点
回答有難うございます。
性能やケースにかなり魅力を感じ検討中でした。
固体不良、再度購入後全く問題無いということで安心致しました。
私も近じかalienwareユーザーになろうと思います。
書込番号:10950476
0点
こんばんわ
私は、年末に購入しましたがファンの問題もなく快適です。
いろんな書き込み見てると個体差はありそうですね・・
ちなみにどういった構成ですか?
(ファンの問題とは関係ないですが)
書込番号:10952307
0点
ベーシックでいこうと思っています。キーボードとマウスは揃える予定ですが、モニターまではどうしようかと。
高額なので先は長いですが10月位に購入予定です。
このデザインが気にいっているので無くなったりモデルチェンジしなければいいのですが。
書込番号:11005047
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




