
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2021年1月24日 21:15 |
![]() |
11 | 6 | 2021年1月18日 08:29 |
![]() |
8 | 4 | 2021年1月17日 11:25 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年1月9日 14:55 |
![]() |
2 | 6 | 2021年1月9日 18:54 |
![]() |
5 | 8 | 2021年1月5日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G https://www.amazon.co.jp/dp/B01M360WG6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rGmdGbKHC3M0H
これを増設したいのですが
書込番号:23924346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このくらいのグラボは積んでも問題ないですね。
500Wの電源のようです。
でもAmazonでお選びなら、こちらのほうが性能よいですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZ43RXK/
書込番号:23924365
7点

>最小限必要な電力4(W) 300W
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10series/geforce-gtx-1050/
>消費電力 (最大時)※13 最大500W
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
電力的には十分余裕が有ります。
書込番号:23924387
2点

>あずたろうさん
選んで下さりありがとうございます
あとは購入して、調べた手順通りに増設するだけですね!ありがとうございます
書込番号:23925755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
PCの買い替え検討中の初心者で、予算は8万円前後です。
使用目的
・写真や動画の簡単な編集(スマホで撮影できる動画などを短くカットしたり、繋げたりする程度)
・ネット、動画の視聴(画質は特別じゃなくていい)
・PCゲーム(主にTheSIMS4)
購入にあたり、SIM4がサクサク動くかどうか気になっています。
基本ソフト外に複数追加パックを導入しており、MODも多数導入しています。
グラフィックスの美麗度はあまり気にしていません。
推奨スペック
CPU:Intel core i5またはそれ以上、AMD Athlon X4
HDD: ゲーム本体用9 GB以上(追加コンテンツや保存用に 1 GB 以上の空き容量)
グラフィックカード: NVIDIA GTX 650またはそれ以上
(参考:https://okiniiripasokon.com/blog-entry-423.html#023)
おそらく10年近く使うことになると思います。(現在11年目使用中)
直販サイトに掲載されているCore i5のスタンダードモデルでもよさそうでしょうか?
CPUやグラフィックカードの性能の違いがよくわかっていないので、
アドバイスいただけたらと思います。
3点

内蔵グラフィック Intel UHD 630では苦しいですね。
別途RTX2060、RTX2060SUPER搭載モデルが有りますから、ゲームをするならそちらの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23913045
1点

ビデオカードを柄でいない次点で、このPCはゲーム向きではありませんし。ビデオカードを積んでいないPCは電源ユニットが貧弱なことが多いので、後からビデオカードを積もう…という目的にもそぐわないことが多いです。
推奨でGTX650とありますが、古いビデオカードですので。現行ならnVIDIA GTX1650あたりのビデオカードが付いていれば困ることはないかなと思います。
CPUの推奨がCore i5とありますが。i5といってもピンキリなのであまり参考になる指標ではありません。ただ、現行のi5搭載PCということなら、問題は無いと思います。
と言うことで。素直にビデオカード搭載のPCを選ぶのが無難です。
書込番号:23913046
3点

お二人とも、素早いお返事ありがとうございました!
こちらはあまりゲーム向きではないのですね。
メーカーにこだわりはなく、予算を大きく超えることができないので、
お二方の意見を参考に、以下のものを検討してみようかと思います。
Magnate MJ Core i5 10400/GTX1660/メモリ8GB/SSD 500GB/DVD K/09353-10a
https://kakaku.com/item/K0001273156/spec/#tab
書込番号:23913162
0点

Magnate MJ Core i5 10400/GTX1660/メモリ8GB/SSD 500GB/DVD K/09353-10a
https://kakaku.com/item/K0001276821/
87,978円+送料3,000円
上のメモリが16GBですよ。スペックは問題ないですね。
10年?ですか。
書込番号:23913198
1点

後からグラボを交換するつもりならCPUの10400は良いチョイスなんだけど、GTX 1650はゲーム用として中途半端だと思いますよ。
オフゲーならまずGPUに予算を注ぐべきです。
これちょうど8万でおあつらえむきですが。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=9473&sn=4210
リアル6コアあるので、オフゲームで性能足りないと言う事はまずないでしょう。
MODは何するかわからんので「これで大丈夫です」ということは言えないんだけど、これでダメなら逆に予算増やしてもらうしかないんで、これ以外のチョイスは (ショップを変えるとか以外は) 無いと思います。
書込番号:23913206
1点

10年はさすがに。10年壊れずに使えますか?は、あなたが10年後にまだ生きていますか?くらいに不確定なことですし。ソフトもハードも変化していますので、壊れる以前に環境として使い物になるかも不確定です。
ハード的に順調に劣化していっての期待寿命ということなら、私なら5年くらいを考えます。それ以上もったとしても、「偶然のおまけ」「無理している」程度の感覚で。
書込番号:23913401
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G15DH G15DH-R5G1660S
HDD増設しようと思って買ったのですが、このケースのどこにつけていいかわかりません。
この上位タイプは下段の電源の脇に取り付いてるように公式サイトのCG画像がありますが、同じところを見ても取り付きそうにないです。
このサイズのケースで3.5インチベイがないことなんてあるのでしょうか?
もしこのケースが取り付けられないのであればケースだけ違うものを買ってすべてのパーツを移植可能でしょうか?
1点

本体画像見た感じ、ケースの底辺のどこかにありそうな気がするのですが。
画像をアップしてもらえると他の人でも判断できるかと。
ネジで固定できないなら、底辺部分にテープ等で軽く固定するなり転がしとけばいいと思います。
書込番号:23911070
2点

「How to Upgrade HDD in ROG G15 Desktop」
https://www.youtube.com/watch?v=z8SkCruTYHE
底面のパンチ穴をドライバー先端でキャップを取り外した処のようです。
書込番号:23911160
2点

>>このサイズのケースで3.5インチベイがないことなんてあるのでしょうか?
製品カタログのスペック表に、
>G15H
>3.5"ドライブベイ×1(空きベイ×0)
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-G15DH_G35DX.pdf
G15DH-R5G1660SはHDDレスモデルなので、3.5インチドライブベイは空きベイになっているでしょう。
書込番号:23911471
2点

皆様ご回答いただきましてありがとうございます。
>あずたろうさん
動画確認しましたら取付箇所がわかりました。ありがとうございます。
さっそく取り付けてみましたがケースの横方向に対してHDDの長手方向を取り付けるようになっていて、ケーブル無しの状態で寸法がピッタリでした。そのためシリアルATAケーブルを取り付けると頭が邪魔でギリギリ収まりませんでした。
使用したケーブル
Cable Matters SATA ケーブル L型 Sata3 シリアル ATA3 ケーブル 3本セット 6 Gbps対応 SSDとHDD増設 45cm
再購入品
アイネックス 超フラットSATAケーブル 50cm AK-CBSA05-50BK
これを購入して試してみます
書込番号:23911586
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

x1スロットには、このようなものが挿せます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283780_K0000572676_K0001124200_K0000572677&pd_ctg=0560&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F0560
USBタイプのものでも良いと思いますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615290_K0000572676_K0001098685_K0001228526_K0000572663&pd_ctg=0560&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F0560
書込番号:23897024
0点

ご丁寧にありがとうございます!
すごく分かりやすくて助かりました。
書込番号:23897048
1点

USB-DACをお勧め
ここのサイトだと調べにくいけど、「USB DAC」でネット検索するといろいろ紹介載ってます。
PC向けでなくオーディオ向けという幅広いラインナップがあります。
書込番号:23897253
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7R-R70S Ryzen 7 3700X/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09407-10a
年末にこの機種を購入しました。
ちょっと前のゲームなら1080P、60FPS余裕で超えるかなと思っていたのです。
しかしファークライ5のベンチマークを回すと60FPSを下回る場合もあり
平均57最大でも67ほどしかでませんでした。
同じ構成の方のベンチマークは最大112平均92と段違いに出ていました。
ドライバは最新にしてあります
素人の聞き方ですいませんがなにが原因か教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ベンチ中の各諸元データを披露しないと長引きますよ。
・CPU温度・CPU使用率
・CPUクロック
・GPU温度・使用率
勿論測定同時だから、スコア関係なしです。
他はゲーム内設定とか。
書込番号:23896371
0点

何と何を比較しているのか書かないと、、、
単に設定が重いだけなのか、熱で性能下がってるのかとか、これじゃ色々考えられ過ぎて
書込番号:23896391
0点

>mami_cchanさん
買ったばかりなら、裏でアップデート等が走って無いですかね?
ダスクトップで少し放置してみたり、
タスクマネージャーやアクセスランプ類である程度判断出来ます。
あとは余計なソフト立ち上がっていませんかね?
完成品ですからね。
ある程度個体差あるとしても、
そのくみあわせなら仰る通り最高設定プリセットで100は越えるはずですよね。
冷却云々なんか気にしないで使えないとおかしいですから、
詳しく無い人が文章だけで相談は難しいので、購入したところに相談が早いかも。
参考程度に
書込番号:23896767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>ムアディブさん
勉強不足で申し訳ありません。
アフターバーナーをインストールし計測してみました。
CPU 65℃ 4325MHz 使用率MAX62%
GPU 58℃ 1890MHz 使用率MAX99%
https://www.youtube.com/watch?v=AVreu6NYE2M
こちらの動画を拝見して自分のPCはおかしいのではと思ったのです。
ゲーム内設定はこちらの動画とほぼ同じにしてあります。
素人目にですが温度などは関係ない気がして・・・。
>アテゴン乗りさん
その線も疑ってみたのですがあまりかんけいなさそうです・・・。
>そのくみあわせなら仰る通り最高設定プリセットで100は越えるはずですよね。
>冷却云々なんか気にしないで使えないとおかしいですから、
本当にそうなんですよね・・・。ショップに問い合わせしたほうが本当にいいのかも。。
書込番号:23897710
0点

お恥ずかしい話なのですがゲーム内設定の解像度スケールを2から1にするのを見落としていました。
劇的にフレームレートが改善しFPSがMAX140まででるようになりました。
皆様に貴重なお時間を割かせて申し訳ありません。
ただ温度とかそういうことをあまり気にしていなかったので大変勉強になりました。
本当にこの度はありがとうございました。
書込番号:23897746
1点

CPU, GPUの数値は良いですね。
自分はゲームしないでFFベンチくらいの比較程度です。
そういう有名どころのベンチスコアで正常なら、該当ゲームの関係でしょうね。
書込番号:23897753
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
リモートワークするにあたりPCを購入することになりました。
現在、家ではMacを使用しており、初めてWindowsを買います。
主に仕事でillustratorとPhotoshopを使用して、グラフィックのデザインを行います。
動画やゲームで使う予定はありません。
こちらのスペックで支障が無いかを教えていただきたいです。
PC初心者なので、宜しくお願い致します。
2点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pc_koubou/1055695.html
「Adobeの「Illustrator」が快適に動くPC【後編】」
全然問題ない抜群な感じですよ
書込番号:23890109
0点

あずたろうさん、早々にご回答いただきありがとうございます。
しかも、わかりやすい説明の記事まで教えていただき感激です!
安心して購入出来そうです。
書込番号:23890122
0点

>illustratorとPhotoshop
一時ファイルが大量に作成されますので、
起動ドライブは500GB以上の方がいいです。
256GBのSSDを飛ばす方が結構います。
書込番号:23890153
0点

Audrey2さん
アドバイスありがとうございます。
「256GBのSSDを飛ばす」とは別に増設するということでしょうか?
書込番号:23890178
1点

いや ”飛ばす”とは一時ファイルでSSD領域を
使い切る状態での運用で、SSDが物理的に死んで
しまった状態を言っています。
数年前にSSD化したPC事でプロッタプリンタの
業者に相談したら、”最低500GBですよ”と言われた
ことがあります。
illustratorとPhotoshopから出力してました。
(勿論 扱うデータの大きさによりますが)
この機種を買われて、自分でSSD換装もいいと思います。
書込番号:23890313
1点

・一部製品の欠品に関するお詫びと、HPの取り組みについて
https://jp.ext.hp.com/directplus/informations/kakakucom_information/
納品まで数ヶ月かかることもあるので、急ぐならPCショップや家電量販店での購入も考えておいた方が良いですよ。
書込番号:23890334
1点

Audrey2さん
猫猫にゃーごさん
お二人ともアドバイスありがとうございました。
起動ドライブ500GB以上の商品も探してみます。
書込番号:23890399
0点

性能的にはIntelはRAWに向いてないですよ。
あと、グラボ入れた方がいいですね。VRAM 6GB位のがいいと思います。
書込番号:23890554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)