
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2013年12月5日 18:39 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2013年9月18日 07:15 |
![]() |
10 | 22 | 2013年6月23日 20:50 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月21日 14:30 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月28日 18:02 |
![]() |
7 | 5 | 2013年2月12日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i630BA1-KK 価格.com限定パッケージ
このパソコンはファンの増設ができるだけのスペースがありますか?またデスクトップPCにファンなどが設置できるだけのスペースがあるかどうかの見分け方はどのような方法がありますか?
1点

>>デスクトップPCにファンなどが設置できるだけのスペースがあるかどうかの見分け方はどのような
>>方法がありますか?
確かに仕様書を見る限りファンについては書かれていませんね。
通常、BTO機や普通の販売されているPCの仕様書にはファンの数やサイズまでは書かれていません。
判断する材料として・・・
PCのケースの大きさも1つの判断材料になります。
今回は幅190mm×奥行543mm×高さ450mmとかなりデカいので、少なくとも92mm〜140mmくらいのファンが複数あるのではないかと思われます(前後に計2個以上はあるのでは?と)。
拡張ストレージ・ベイ(HDDなどを増設する)も多いので、それを冷やすファン(92mm〜140mm)が前面にあるのではないかと思います。
最終的には誰かがレビューでケースの中の様子を書いてくれないと、エスパーではないので詳細までは分かりません。
書込番号:16917043
0点

>このパソコンはファンの増設ができるだけのスペースがありますか?
背面:120mm×1個…標準搭載(排気)
前面:120mm×2個…上側のみ標準搭載(吸気)
底面:120mm×1個
上部:無し
側面:無し
この機種のケースは、ファンの取り付け位置はこんな感じっぽい。
なお、サイドパネルには吸気用に穴が空いていますので、やろうと思えば80mmとか90mmくらいのファンが取り付けられると思います。
ただし、ちょうどグラボと干渉しちゃうような位置に穴が空いているので、グラボを搭載している場合はファンの取り付けは難しいかと。
>デスクトップPCにファンなどが設置できるだけのスペースがあるかどうかの見分け方はどのような方法がありますか?
基本的に、メーカーBTOの場合だと、ファンを取り付け可能な数などの情報は、製品仕様などには記載されていません。
なので、メーカーHP上の製品写真とか、実際に買った人のレビューなどの写真を徹底的に探すしか無いですね。
書込番号:16917154
0点

『NEXTGEAR i630 ファン OR FAN』 みたいな感じで、検索して情報を探す…
http://www.google.co.jp/#?&q=NEXTGEAR+i630+%83t%83%40%83%93+OR+FAN
それか、直接メーカーに聞く。(一番確実)
ケース詳細 | NEXTGEAR シリーズ | G-Tune −ハイエンド ゲームPC・ゲーミングパソコンの通販
http://www.g-tune.jp/products/solution/nextgear/
ASCII.jp:やっぱり速い!4770KとGTX 760のゲーミングPC「NEXTGEAR i630」 (1/3)
http://ascii.jp/elem/000/000/800/800153/
http://ascii.jp/elem/000/000/800/800163/img.html
(100mmの排気ファン とあるけど、間違いかも知れない。)
書道家の日々つれづれ: マウスコンピューターNEXTGEAR
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?cat_id=162168
モデルによって違うかも知れないけど、
フロント中央12cmとリア上部10cm(?)が標準、
フロント下部12cmとボトム中央12cm(多分)が増設可能かと思われる。
書込番号:16917282
0点

ありがとうございます。判断するのはなかなか難しそうですね。
書込番号:16919278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較的大型のタワーケースなのでファンについてはあまり心配することないかとは思います。
汎用の他のファンと交換も出来ますから、購入した後で好きなファンに交換しても良いでしょう。
書込番号:16919286
0点

頑張って調べてみます。
書込番号:16919355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざすいません。参考にさせていただきます。
書込番号:16919378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。質問なのですが、やはり増設より交換の方が一般的なのでしょうか?
書込番号:16919380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに心配する必要ございません。
まず見て、
必要だなーと思ったらその時に考えればよいです。
書込番号:16919417
0点

安いケースを購入すると付属のファンがの出来があまり良くないので、他で購入したファンといつも交換してしまいます。
もし、このPCの付属のファンが うるさい 冷却が悪い などの場合は交換しても良いでしょう。
>>ありがとうございます。質問なのですが、やはり増設より交換の方が一般的なのでしょうか?
あらかじめファンは付いているので、足りなければ空いているファンの増設場所への追加、標準のファンが気に入らなければ交換かな。
BTOやメーカーPCではもともと付いていますから、交換の方が一般的ではないでしょうか。
書込番号:16919419
0点

そうですよね。心配症なのでつい。
書込番号:16919445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:16919449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Acer > Predator G AG3605-N78F/G
このPCは光学ドライブがDVDですが、
Blu-rayドライブに付け替えることは
出来ませんかね?
形を見る限り出来ないような気もしますが…
書込番号:16599864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中のDVDは普通の内蔵タイプかと思われますので可能です。
交換可能なブルーレイドライブ
http://kakaku.com/specsearch/0126/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Form=1&Media_BD-R=on&DVD-R=16&
>>形を見る限り出来ないような気もしますが…
PCケースの形は変わってますが、中のDVD・BDドライブの規格は同じなので交換出来るでしょう。
交換しづらいやりやすいの点はあるでしょうが・・・
書込番号:16600074
2点

ありがとうございました。
今度、実際に見て確認しようと思います。
書込番号:16601334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA HX K130602 Windows 7 インストールモデル
この辺のモデルを狙っているのですが、性能的に全くハードが判らないもので購入に踏み切れないでいます。
OSはwindows8を予定しています。
品質的にいかがでしょうか?
ゲームパソコンの方がスペックもよく動画再生などに向いているかと思っています。
ご助言お願い致します。
0点

>品質的にいかがでしょうか?
とてもいいですよ、問題無いでしょう。
書込番号:16284646
1点

動画再生目的だけなら、ゲームパソコンである必要はないと思います。
むしろブルーレィドライブの搭載が必要かと・・・
書込番号:16284667
1点

動画再生だけでしたらこういったモデルでも問題なく出来ますけど・・・。
http://kakaku.com/item/K0000474413/
動画を編集するのであればこういったモデルがよいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000519330/
http://kakaku.com/item/K0000512285/
書込番号:16284769
0点

HP(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=3995&sn=0&waad=x98DhNGM)
の「標準モデルのカスタマイズ・お見積」を覗きましょう!
大いに参考になる記述があります。
書込番号:16285284
0点

キハ65殿
再びありがとうございます。
一応、動画再生と光栄のゲームをします。
グラフィックボードが光栄のゲームは結構使いますよね?
なので、少し強化しようかと。
ここまで必要ないですかね?
ブルーレイは、パイオニアのドライブを付け替える予定です。
LG製のドライブ嫌いなので。
書込番号:16285575
0点

つくお殿
ここまでスペック下げて大丈夫ですか??
5年は使いたいのですが。。。
大丈夫ならこの辺で落ち着くのはありかもですね。
書込番号:16285580
1点

沼さん殿
すいません。
見て取れませんでした。
ハード関係の見積もりだけが列挙されていました。
SSDはつけてもいいかなーって思いました。
ちょっと高いですけど。。。
書込番号:16285583
0点

>見て取れませんでした。
>ハード関係の見積もりだけが列挙されていました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3995&sn=1725&vn=1&lf=0
お役に立てなかったようで,失礼いたしました。
書込番号:16285604
1点

沼さん殿
申し訳ありません。
情報量が多すぎて、判りません。
どの辺が重要か指摘していただけると、無知な私にも判ると思います。
もし宜しければ、教えてください。
何か欠陥があるようにも、優秀性があるようにも見えません。
本当にお手数かけてすいません。
書込番号:16285620
0点

>ここまでスペック下げて大丈夫ですか??
>5年は使いたいのですが。。。
今現在行っている作業を書き出してみてください。
それと今後やるであろう事柄も。
例えばネット閲覧、Office、動画試聴などなど。
ネット閲覧や動画試聴程度の作業でしたら最初におすすめしたもので
問題なくこなせます。
不満を感じることもないと思います。
ゲームをしたり動画を編集するよとなると他のモデルを薦めますが。
書込番号:16285654
1点

おっしゃる通り、長期使用を考慮すると多少オーバースペックでも、予算的に問題なければハイスペック機種を選んだ方が良いでしょう。(それでも2,3年もすれば色あせてきますので・・・)
後必要な要素としては・・・
ドライブベイも多く空いているので、バックアップ用のハードディスクを追加するくらいでしょうか。
書込番号:16285699
1点

つくお殿
私のつかいかたを列挙します
@DVD鑑賞
A光栄のゲームなどグラフィック性能の要るゲーム
Bネットサーフィン
C書類作成
D音楽再生機器の管理
E音楽(CD)の取り込み
これらが主です。
あと耐用年数は5年はもたせたいです。
あまりゴチャゴチャ書くと申し訳ないので端的に書かせて頂きました。
以上よろしくお願い致します。
書込番号:16285719
0点

チョット小太郎殿
書き込みありがとうございます。
前回はお返事がちょっとつっけんどうになり申し訳ありませんでした。
予算的には12万程度を目安に考えています。
ドスパラを考慮しているのは、12回分割手数料無料で買える可能性があるからです。
一括で払える程収入がありません。
バックアップ用に2Tのハードディスクの追加を考えています。
ただ2Tは壊れやすいとの噂もあり、少し考え中です。
ハードディスクの増設は未経験なので、パーツとか何が必要なのかとかが判りません。
その辺は、ネットでおいおい調べていく予定です。
書込番号:16285736
0点

>光栄のゲーム
無双系か三国志や野望系で大きくスペックが変わります。
無双系のようなアクションであればゲーミングモデルを買った方がいいですが
三国志や信長の野望シリーズは総じて要求スペックは低いので
オンボードでも動きます。
それと新世代PCはUSB周りにトラブルがあるようで購入タイミングが悪いです。
対策はされているらしいですがすべて対策されているかは
わからないので情報だけ載せておきます。
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20130604018/
書込番号:16285786
1点

つくお殿
うーん、オンボードでも動くんですか?
それは知りませんでした。
進化したんですね。
>それと新世代PCはUSB周りにトラブルがあるようで購入タイミングが悪いです。
これは貴重な情報感謝です。
もう少し静観してみます。
9月目処で購入しようと考えています。
書込番号:16285818
0点

ハードディスク増設に必要な物は・・・
@本体
Asataケーブル(赤丸接続)200円くらい
B電源延長ケーブル(黄丸接続)500円くらい
※電源延長ケーブルはそのままで届くようで有れば必要なし。
書込番号:16285846
1点

オンボードと言ってもCore2世代の時のミドルレンジ位の性能がありますからね。
ドスパラであればこの辺を買っておけば壊れない限り使っていけると思います。
こいつにSSD(240GBor256GB推奨)を追加すれば尚よいと思います。
余裕があれば電源を550Wにしておくと
今後何か拡張するときに余裕があっていいかも。
350Wでも余裕がありますがミドルレンジ以上の
グラフィックボードを増設することを考えるなら合った方がいいです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3994&sn=0
グラフィックボードは性能が足りなくなることがあったとき
自分でグラフィックボードを増設すればいいのでは。
初心者でも難しいことはないです。
書込番号:16286334
1点

チョット小太郎殿
細かいご説明感謝しております。
なるほど。
結構簡単そうですね。
後は電源のパワーとかの問題もありそうですが。
書込番号:16287599
0点

つくお殿
オンボードだと価格帯はさすがに安いですね!!
自分で、増設は確かに出来ると思うのですが、若干相性などに不安があります。
i5とi7の違いもあまりよくわかっていません。
大は小を兼ねるでi7を狙ってましたが必要はありませんか?
書込番号:16287617
0点



デスクトップパソコン > Dell > Alienware X51 プラチナモデル
Alienware X51の構成で光学ドライブのカスタマイズ範囲が
DVDマルチかBDコンボなのですが、BDコンボ(LG CA40N?)には
書き込み機能がありません。
自分でドライブを換装しようと思うのですが、このモデルは
スロットインタイプを採用しているので、かなり限定されてしまいます。
このモデルの光学ドライブを換装した方もしくは、
このモデルの光学ドライブを換装するとした場合の内蔵ドライブについて、
どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか?
現在購入候補は"BDR-TS04"なのですが、これが換装できるかというのが、
質問のキモです。。。
よろしくお願いいたします。
0点


分解写真を見て判断してください。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/28/news101.html#l_tm_1202_x51_08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1202/28/l_tm_1202_x51_08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1202/28/l_tm_1202_x51_16.jpg
書込番号:16041559
1点

ハード的には問題ないと思いますが、多分ソフトを別途購入しないと、書き込みができないと思いますが。
現在のバンドルソフトに、書き込みの機能があるか、確認してください。
書込番号:16041572
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
ひとまず、また自分で考えたいと思います。
>甜さん
そうですね、外付けも最終的には検討しようと思います。
そもそもスロットインのドライブを持っているPCを
検討するという時点で、私の考えが間違っているのかもしれません(笑)
>キハ65さん
スペース的にはスリム型であれば入りそうですね。
>mayojijiさん
書き込みソフトは現状使っているPCを廃棄して使うので、
問題はクリアです。
現在使っているPCの光学ドライブは"HL-DT-ST BD-RE BH10NS30"
なのですが、ことのほか性能いいんですね、3年前くらいに
買ったのですが・・・。
書き込みが爆音ですが(汗)
書き込み速度:
BD-R 10x
BD-RE 2x
DVD+R9 Dual Layer 8x
DVD+R 16x
DVD+RW 8x
DVD-R9 Dual Layer 8x
DVD-R 16x
DVD-RW 6x
DVD-RAM 12x
CD-R 48x
CD-RW 24x
読み取り速度:
BD-ROM 10x
DVD-ROM 16x
CD-ROM 48x
さすがにスロットインではなさそうな感じの性能なので、
外付けも視野に入れて考えたいと思います。
(BD-Rの10倍さえも、外付けでは少ないのですね・・・)
書込番号:16042255
0点



デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
こんにちわ。
この前、中古で Alienware Aurora ALX を購入しました。
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 480 なんですが
DVIポートが2つのため今後、
モニタの増設やヘッドホンアンプなどのために増設を考えています。
自分自身、デスクトップを開いて確認すればよいのですが
見てもわからないので質問させていただきました。
確か以前のクチコミだとGTX480の2台は入らないという意見もありましたので
他のグラヒックボードでも全然構わないのですが
なにか参考にさせていただきたいです。
余談なのですが、このデスクトップに最大で2TB以上の増設を考えています。
必要ない上に例え話なんですが、3TBを2台増設するということは可能なんでしょうか?電源のワット数次第で制限があるのでしょうか?
自分なりに調べたのですが、幾分まとめた文で調べることができなかったので
こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

3TB のハードディスク使えます。
ハードディスク増設することにより、電源の事も気にしなくていいです。
> NVIDIA GeForce GTX 480 なんですが
> DVIポートが2つのため今後、
> モニタの増設やヘッドホンアンプなどのために増設を考えています。
> GTX480の2台は入らないという意見もありましたので
この辺のくだりの文章がイマイチ良く分かりません。
DVI 以外の接続でモニターを増やしたいのでしょうか ?
それでしたら変換ソケットで繋げますし、
DVIポートが2つだと困るのに更に増やす?
どうされたいのかよく分かりません。
書込番号:15948915
0点

>確か以前のクチコミだとGTX480の2台は入らないという意見もありましたので
GTX480SLIを考えているなら、GTX680を1枚のほうが良いですy
それとも、3画面以上のマルチディスプレイにしたいの?
>必要ない上に例え話なんですが、3TBを2台増設するということは可能なんでしょうか?
多分、可能。
>この前、中古で Alienware Aurora ALX を購入しました。
>グラフィック NVIDIA GeForce GTX 480 なんですが
CPUがi7-920〜i7-980X、マザボがX58のAlienware Aurora ALXと思われる。
書込番号:15949001
0点

性能を落とさずにモニタ枚数を増やしたいならGeforce GTX660以上のものにするのが簡単です。
GTX660以上ならどのカードでも最大4画面同時出力に対応しています。
HDDは4台まで増設可能なので3TBを2台増設するのは可能です。
必要電源容量はこちらで確認して下さい。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:15949201
0点

>>越後犬さん
早速の返信ありがとうございます。
HDDの増設は電源など気にしないでいいのですね!安心しました。
>>パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。
確かにDVI2ポートが2つ+HDMIポート2つあれば自分の理想通りですね。
ということは増設よりもこちらのほうがいいのですね。
理想がトリプルモニターだったので足りなくなるより余ってた方が自分は安心するので増設を考えていました。増設よりもGTX680に交換したほうが安易?だと思うのでそちらにさせていただきます!相性的にも良さそうだと思いますし!
説明がわかりずらくて申し訳ありませんでした。
しかし、真剣にお答えしてくださりありがとうございました!
またなにかありましたら、よろしくお願いします!スッキリしました!
書込番号:15949218
0点

>>甜さん
なるほど、GTX660以上ですね。
了解しました!
皆様のお陰でこんなに早くスッキリすることができました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15949274
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG3620 AG3620-H78F/G
背面にDVI×2、HDMI、ディスプレイポートの端子がありますが、
モニター三台使えますか?
グラフィックボード?とやらはGeForce GT 645だそうですが、
ググってみてもわかりませんでした…
教えてください!
1点

グラボの端子は2つまでしか使えません。
もしバックパネルに映像端子があってBIOS設定画面にiGPU Multi-Monitorのような項目が有れば
値をEnabledにするとバックパネルの映像端子も使えるようになります。
無ければ単体では無理なので、USB VGAを使うかグラボを変えるかです。
書込番号:15738973
1点

GT645なら、GPU自体は4枚モニターまで対応していますが。HDMIとD-SUBはペアで、どちらか排他であることが多いです。
DVIx2+HDMI+DSUBなら、3枚モニターは行けそうですが。
書込番号:15739155
1点

DVI-D 2つと、HDMI1つで、3台のモニターを接続してみましたが、1台は写りませんでした。
1台だけ除け者にされてしまいます…
BIOS設定画面にはiGPU Multi-Monitor という項目はなさそうです
USB VGAはイヤなので、グラフィックボードを買い換えるしかないのですかね…
KAZU0002さん、D-SUBではなくディスプレイポートです!
ビックカメラの店員から4台までつなげると聞いて購入したのですが…
書込番号:15739908
1点

そのAdvanced Chipset Configurationの項目の中にもそれらしいものが無かったんですか?
そもそもバックパネルに映像端子があるPCなんですか?
Geforce GT645はフェルミコアなのでグラボ1枚で2画面までしか対応できません。
同じ600シリーズでもケプラーコアなら4画面でも可能です。
ビックカメラの店員に説明して返品なりグラボ代をまけてもらうなり交渉してみてはどうでしょうか。
書込番号:15740049
2点

すみません、早とちりしてました。
映像端子はありませんので、3画面はできないのですね。
グラフィックボードを買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:15753150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)