
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2019年3月1日 20:11 |
![]() |
1 | 2 | 2019年2月17日 14:08 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2019年2月16日 14:25 |
![]() |
3 | 10 | 2019年2月8日 19:50 |
![]() |
3 | 5 | 2019年2月7日 20:40 |
![]() |
2 | 4 | 2019年2月6日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
初心者です。。
6万円台のモデルを買って、増設なしで使おうと思ってます。
ただ、2画面で使いたいのですが、hdmiひとつしかないから、どうしたらいいかわかりません。
どんな方法が一番良いか教えてください。
ちなみに、レノボのサポートに電話して聞いたら、無理だと言われました。グラボ搭載モデルを買えって、、、
0点

https://kakaku.com/item/K0001104170/
こっちにしたら?
同じレノボ
6万円台
グラボなしでデュアル可(DisplayPortとHDMI)
スペックもほぼ同じ
書込番号:22495340
3点

無いものはありません。ごねても出てきません。
サポートのいうとおり、ビデオカード搭載機を買うか、ビデオでビデオカードを取り付けるかのどちらかかと。
この辺を挿しとけばよろしいかと。
>玄人志向 GF-GT1030-E2GB/LP/D4 [PCIExp 2GB]
https://kakaku.com/item/K0001050396/
書込番号:22495342
3点

T530は本体に映像出力端子がHDMIが1つしかないから無理です。
グラボ搭載モデルを買うか自分でグラボを増設すれば可能です。
書込番号:22495347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taro-o-さん
■USB 3.0 to HDMI 変換 ケーブル 外付け ディスプレイ 増設 アダプタ HDMI USB 変換 アダプタ 1080P 高画質 音声出力 USB HDMI コネクタ Windows 10対応 (ブラック) (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KMQVSF7/
のような、USB 端子に取り付けるディスプレイアダプタを買えば、パソコンの筐体を開けずに、ディスプレイを増設できます。
書込番号:22495361
1点

ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
とレジオンt530の差ってなんですか?ゲーミングpcを買ってみたくてt530を選んだんだけど、
かっこいいし、、、どんどんわからんくなる。
グラボ買って取り付ければいいのはわかります。でも、変換アダプタ(usb)じゃだめっていう理由は何ですか?
だめって言う人と、それにすればいいじゃんって言う人と両方いてわからん。映るの?映んないの?
用途はふつうです。動画見たり、文書ソフト使ったり、でもとんでもなくすごいゲームはしません。
書込番号:22495414
1点

>>ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
>>とレジオンt530の差ってなんですか
共通スペックは、CPU、メモリー容量、SSD容量。
ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJPが優れている点は、1TB HDD、HDMI端子、DisplayPort端子でデュアルディスプレイが可能。劣るところは、ケースが普通(人によってはダサいと思うかもしれない)。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001075720_K0001104170&pd_ctg=0010
書込番号:22495442
1点

もう少し突いてみた。
Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJMは、ミニタワーケース。
電源容量が450Wなので、NVIDIA GeForce GTX 1060 のビデオカードが増設可能なので、増設すればゲームPCと言える。
ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJPは、スリムケース。
電源アダプター 180Wと有るので、実質ビデオカードの増設は無理だろう。
背面を見ると、VGA、DisplayPort 、HDMIと3つの出力端子が有るので、3画面出力(トリプルディスプレイ)が可能。
ゲームをしなければ、これで十分。
書込番号:22495556
1点

>taro-o-さん
モニターを、横長のウルトラワイド一枚に
する、っていう案。
書込番号:22496577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。。。ウルトラワイドかぁ。でも、ちょっとお高いんじゃ、、、
キハ65さん、ありがと。t530にこだわらないか、みんながいうとおり、
グラボ買って差し込むか、ちょっと考えてみます。
なんか、レジオンが頭にへばりついて離れないんだよね、、、
書込番号:22497271
0点

>KAZU0002さん
の案に乗り、gt1030を差し込むことに決めました。
みなさんありがとうございます。
書込番号:22502048
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル

>※ 液晶・CRTディスプレイは、デスクトップパソコン1台につき1台まで下取りいたします。(ディスプレイ分の送料も弊社にて負担致します)
https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/tradein_cp/
「ディスプレイ分の送料も弊社にて負担致します」と有りますから、ディスプレィ単体で送付していいのでしょう。
なので、箱はデスクトップパソコンと一緒にしなくて宜しい。
書込番号:22473454
1点

マウスコンピュータの注文ボタンは、下取り品の個数を選択できたと思います。
旧パソコンの本体のディスプレイの両方を下取りに出すのに、個数を1箱にしても、2箱にしても良かったと思います。
書込番号:22473492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル

GeForce RTX 2060 推奨電源 500W
https://www.pc-koubou.jp/magazine/14972
HP Pavilion Gaming Desktop 690 (インテル) の電源
>内蔵400W SFF電源、92PLUS PLATINUM 相当
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_690_gless_d.pdf
電源容量不足ではないでしょうか。
書込番号:22465826
0点

いつもの4Gamerさんのデータお借りして・・
ゲーム高負荷時に300W未満です。 60〜65%くらいまでの使用です。
決して余裕とは言いませんがダメです、不足なので諦めましょうとは言いません。
私も250Wの電源積んだDELLのPC使ってた時は55Wくらいのグラボの載せてましたから。
書込番号:22465843
2点

>あずたろうさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。また質問することになってしまいますが、電源の交換などはできますか?どーしてもRTX2060を使いたいのですが
書込番号:22466067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SFX電源のため一般的なATX電源の交換は無理だと思われます。
過去スレ参照。
>電源ユニット交換について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001105676/SortID=22251344/
書込番号:22466088
0点

その前にRTX2060を取り付けるでもこれらのショートサイズのものにする必要がありますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125247_K0001124979_K0001120299&pd_ctg=0550
取付けしてる風景(GTX1060 ショートサイズ)
https://www.youtube.com/watch?v=etN486G7zX8
3分20秒辺りで前景が見れます。
SFX規格電源ならこちらから・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001100455_K0000990110_K0000675611_K0001119739_K0000926170_K0000941772&pd_ctg=0590
書込番号:22466257
2点

PC本体を既にお持ちなら調べられますが、電源の交換は確実な情報を得てからです。
元の電源が12Vの4系統出力のみで5Vや3.3Vなどが無く、コネクターも特殊等の独自規格かも知れません。
こちらと同様の電源ユニットだった場合は、市販のSFX電源は搭載できませんよ。
https://thehikaku.net/pc/hp/18pavilion-gaming-790.html
書込番号:22466957
0点

最後の方法として
搭載しているマザーボードが、M-ATX等なら1万円程度のケースを購入して
中身をそっくり入れ替えることもできます。
そうすれば電源、グラボのサイズは、気にしなくても大丈夫です。
(マザーのネジ位置を確認してATX、M-ATXの規格にあっているか確認)
但しメーカの保証は、無くなると思いますよ。
書込番号:22470135
0点

念の為に書いておきますが、たんれいさんの提案された方法はマザーボードが一般的な場合を前提としています。
メーカー製PCは、電源ユニットが特殊な場合はマザーボードも大抵は特殊です。
なので、貼ったURLと同様な電源ユニットだった場合は無理ですよ。
メーカー製PCなら、始めからRTX2060搭載モデルを選択すべきですね。
書込番号:22470718
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
高1の子供に買い与えるのですが、あまり詳しくないので教えて下さい。
ゲーミングPCが欲しいとのことで、とりあえず安いこのモデルを検討しています。
現在リビングのPC(低スペック)でマインクラフトが正常に動かないようで、欲しがって居ます。
(マインクラフトは通常プレーは今のPCで出来ますが、協力、対戦プレー等が出来ないようです)
子供も本格的にPCゲームをしている訳ではないので、知識もたいして無いのですが
CPUがi 5、メモリ8G、GPUがGeForce1060のスペックが欲しいと言っています。
これを満たすPCだと予算オーバーになるのと、入門機にしてはハイスペックすぎるかな(eスポーツの選手目指してる訳ではないし)
と思い必要であればGPUは後から小遣い貯めて自分で後付けさせたいと思います。
ただ、CPUとメモリは希望のスペックにしてあげたいと思いこのモデルが第一候補になっています。
そこで、実際こちらのPCにグラボの増設は可能ですよね?
特に問題なくできるものでしょうか?(マザーボードや電源、ファンとの相性等)
このPCの内臓GPU(インテル® UHD グラフィックス 630)のスペックはどうなのですか?
このGPUではPCゲームはできないですか?(そんなことはないですよね?)
スペック的に出来ないゲームとかあるのでしょうか?
0点

>CPUがi 5、メモリ8G、GPUがGeForce1060のスペックが欲しいと言っています。
これって、先のことを考えてある程度は下駄を履かせてるとは思うけど、基本的に自分の遊びたいゲームとかからこのスペックが欲しい(必要)って言ってるってことだろうし、まあ1060からもっと下げて1050Ti、1050とかでいけると想定しても、そういうのが必要なゲームをUHD グラフィックス 630ってのはちょい無理があると思う
書込番号:22449078
0点

>>そこで、実際こちらのPCにグラボの増設は可能ですよね?
電源容量は450W有るし、カスタマイズモデルにGeForce GTX 1060 6GB GDDR5搭載モデルが有るので、増設は可。
>>特に問題なくできるものでしょうか?(マザーボードや電源、ファンとの相性等)
「GTX 1060がはまりません」と騒いだ奴がいたが、取り付けには問題無い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001075720/SortID=22386817/
>>このPCの内臓GPU(インテル® UHD グラフィックス 630)のスペックはどうなのですか?
PassMark GPUで比較すると、
Intel UHD 630は1191、GTX 1060は9066と圧倒的差が有ります。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%ABUHD-630-vs-GeForce-GTX-1060/3826vs3548
>>このGPUではPCゲームはできないですか?(そんなことはないですよね?)
例えば、マインクラフトの場合、
>UHD 630ならGeForce GT 730と同等の性能があり、描画距離16chunk、その他最大設定で快適にプレイ可能。
>Minecraftを楽しむぶんには問題ないが、大規模MOD導入にはあまりにも非力。
>GeForce GTX 1050 Ti〜1060/Radeon RX 570
>グラボの中ではアッパーミドルクラスに位置し、ほとんどの製品で補助電源を必要とする。
>影MODを中設定で快適に楽しむにはこのあたりが目安。
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
書込番号:22449110
0点

自分のゲーム用PCに自分の金を出させることには賛成ですが、
スレ主さんは子供がGPUの分の小遣いを貯めるのにどれくらいの期間がかかると
想定していますか?
ゲームの快適性なんてそれこそ設定と希望次第なんですが、
中途半端な状態のPCを与えられても、素直にありがとうとは言い難いでしょう。
子どもの目的は、PCが欲しいんでは無くて、自分の希望の様にゲームが出来るPCが
欲しいんですよね。
本人と話をして、今貯金が有るのであればそこから出させるか、
GPUの分を親からの借金でまかなうか位でダメですか?
書込番号:22449164
0点

お二人様、ご指導、指南ありがとうございました!
大変参考になりました。
やはり内臓GPUはかなり非力なんですね。
ちなみにグラボを後付けするなら
通常デスクトップPCとして販売している同スペックの
https://kakaku.com/item/K0001104169/
の方が単純計算で安く済むと思うのですが、
そう簡単な問題ではないのですか?(電源等)
またAMD系のPCとグラボのセットの方が
i 5、GeForceのセットより安く済みそうですが、差はありますか?
気持ちの問題でしょうか?
書込番号:22449176
0点

>そう簡単な問題ではないのですか?(電源等)
そのPCでは、ロープロファイルのカードしか刺せないですし、電源容量も不足ですし。冷却も不安です
この辺考えると、最初から使いたいGPU搭載のPCを買うのが無難です。
別に高級品買い与える必要も無いと思いますので。Ryzen5くらいのGPU内蔵CPU搭載PCで安く済ませても良いのではないかと思います(Intel系CPUの内蔵グラフィックより高性能です)。
>TSUKUMO AeroStream RM5A-B181/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2018/RM5A-B181T.html
これより盛りたかったら自分でアルバイトしろと。 またはもうPS4で我慢しろと。
あと。×内臓 ○内蔵。ちょっと怖いので…
書込番号:22449214
2点

>そう簡単な問題ではないのですか?(電源等)
PCの性能を決める一番の要素はCPUなんだけど、その他パーツにも性能差はあって(性能というより機能差、拡張性などかな?)、例えばHDDを5個6個繋げれるとか、グラボを始め拡張カードを何枚も使えるとかそんな感じで、それっていうのは必要な人は必要だけど、不要って人も多いので、そこそこの性能だけど安いPCを作るのにCPUだけいいやつ、他は安いパーツの構成になっちゃう
なので、単純にどっちも同じi5で性能も同じっぽいし、後からパーツ取り付けるなら安い方って思ったとしても安い方にはパーツを取り付けられない、取り付けても性能が出ないみたいなことが起きる
なので、使わないスペックのPCを無駄に高いお金出して買う必要はないけど、もし最初から高性能なものが必要とかだったら、そういうのを見越してPC選びをしないと結果的に高く付いてしまうものだよ
PCは買ってあげる、グラボはバイトして買え!ってのもありだけど、じゃあいつグラボ買えるの?ってなるし、最初にそれなりのPCを買っておいてPCの本体以上分は毎月払わせるとかがいいんじゃない?
そのときにもう一度どれくらいのPC(グラボ)が必要なのかとか、とりあえずゲーム出来るやつを買うけどだからといって何時間もゲームしてはいけない、一日○時間までみたいな約束ごとは決めといた方がいいかもしれない
書込番号:22449240
1点

7万円を援助するから、足りない分は自分でお金出して買え。
というのもありかと。
>このPCの内臓GPU(インテル® UHD グラフィックス 630)のスペックはどうなのですか?
>このGPUではPCゲームはできないですか?(そんなことはないですよね?)
事務作業および動画視聴に支障がない程度。
軽いゲームは可。
書込番号:22449962
0点

皆様、色々ご指導ありがとうございます。(内臓すいません、、、)
MAX松戸さんも返信すれちがいでした。ありがとうございました。
AMDのは内蔵GPUが割と高性能なのですね?
皆さんの意見を参考に、AMD系のゲーミングPCを購入し、スペック不足なら自分でグラボ増設しなさいで
良いかなと考えております。
使用時間制限も重要ですが、時間を忘れて没頭するようなハイスペックマシンでも困ると考えます。
とりあえず、本人と相談してどんなソフトをやりたいのか確認し、それがそこそこストレスなくプレー可能な
スペックのものを選択することにしようと思います。
ところで、ハイスペックPCでも使用するモニターが激安系だと全く意味が無いとかありますか?
(モニターは本人がお年玉で買うと言ってるんですが、、、)
書込番号:22450896
0点

>>ところで、ハイスペックPCでも使用するモニターが激安系だと全く意味が無いとかありますか?
>>(モニターは本人がお年玉で買うと言ってるんですが、、、)
ゲームに夢中にならないのなら、21.5インチ程度のフルHDのPCモニターが一万超えで十分です。
書込番号:22450912
0点

>選択することにしようと思います。
親が勉強して買うような物でも無いので。子供に予算提示して自分で選ばせればよろしいかと。
基礎知識では大差ないと思いますし。
>全く意味が無いとかありますか?
「全く」なんて物は、そうそうありません。
書込番号:22451862
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
こちらのPCの購入を検討していましたが、2日前より10000円も値上がっていて悲しいことになっています。
この値上がりの要因はなんでしょうか。円安でしょうか?
また、この先PC値下がりが期待できるのはいつになるでしょうか?
みみっちぃ質問で申し訳ないですが回答お待ちしてます。
0点

1/31に下がった分が上がっただけですから、何かセールをしていただけでしょう。
書込番号:22447262
0点

セールしていた反動でしょう。
お気に入り製品に登録して下さい。
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/entry/product.aspx?PrdKey=K0001063228
書込番号:22447307
0点

\134,800には定期的に戻るような気がします。
書込番号:22447357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲが悪いさん
>papic0さん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
返信有難うございます。
どうやらまた週末まで1万円値下がりキャンペーンが始まったみたいなので、もう購入しちゃおうと思います!
書込番号:22449850
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
こちらのPC
https://kakaku.com/item/K0001079731/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
との違いは何でしょうか?
こちらの方がスペックは(SDDの容量的に)良いですし、他のサポートなどの違いもないようですが、リンク先のPCのほうが値段が高いです。
なぜでしょうか。価格コム限定だからこちらのほうが値段が安いのですか?
1点

HDDが2TB、キーボードとマウス付、マカフィー2年半付で、消費税分お得…といった感じでしょうか。
価格com経由の特価ということでよろしいかと思います。
書込番号:22447178
1点

回答ありがとうございます。
よくよく見るとHDD容量だけでなく、セキュリティソフトや付属品等見ても明らかにここのPCの方が得なのですね…。価格コム特化偉すぎますね。
リンク先のやつは絶対買わないようにします。
書込番号:22447195
0点

マカフィー リブセーフ はどちらもついている。 60日体験版 だが。
書込番号:22447372
0点

訂正します。
>限定特典
>マカフィー リブセーフ 15ヶ月版 + 60日間体験版(実質17ヶ月使用可能)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=NEXTGEAR-MICRO%20im610SA1-SH2-KK
書込番号:22447479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)