このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2018年1月15日 06:14 | |
| 5 | 6 | 2017年12月30日 00:14 | |
| 4 | 1 | 2017年12月22日 18:32 | |
| 7 | 4 | 2017年11月1日 14:16 | |
| 3 | 4 | 2017年9月23日 07:57 | |
| 0 | 2 | 2017年9月23日 01:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ プラチナ 8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・Radeon RX580搭載 VRモデル
最近購入して、届くのを待っている状態なのですが、海外サイトの掲示板でPCIe x16スロットを搭載しているものの、実際はx8で動作しているという報告が相次いでいます。
日本の幾つかのレビューサイトでもGPU-zの写真表示を見る限り、PCIe x16@ x8 ってなっています。
海外掲示板におけるDellの関係者の書き込みによれば、マザーボードがPCIe x16動作に対応していないから、PCIe x16スロットを実装しているものの、実際の動作はx8になるそうです。
グラフィックカード1枚挿しなら現存するグラフィックカードではx8でもx16でも速度の差はほとんど無いそうですが、なんだか騙された感は否めないですよね・・。
また、グラフィックカードに関しても、RX580搭載のはずなのに中身を開けたらRX480のラベルが貼ってあったとか、RX580のラベルが貼ってあっても診断ツールで表示したらRX480と表示されて、リリース日や速度・その他の表記などからRX480としか思えない、という報告が相次いでいます。私も、購入した品が届いたら確認してみます。
2点
海外サイトは玉石混合でフェイクも数多くあります。DELLパソは過去に何台も使っていますがそのようなパーツの手違いは無かったです。購入されたのでしたら開梱して確認されれば良いかと?
書込番号:21487864
![]()
0点
Ryzen7はPCIEを20レーンもっていて、ベストな使い分けは
ビデオに16レーン、NVMEに4レーン。このInspironは
そういう構成じゃないですか。
Inspiron ゲーミングデスクトップ
http://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-5675-gaming-desktop_Reference%20Guide_ja-jp.pdf
書込番号:21487994
![]()
0点
商品が届いたのでGPU-Zを用いて確認してみました。
私のInspiron5675ではPCIe x16 @ x8 となっており、x16では動作してないようです。
また、グラフィックカードそのものに関しましても、名前こそRX580と表示されていますが、コードネームはElesmereと表示されています。
これはRX400シリーズのコードネームですよね?
また、GPUクロックに関しても1266MHzと表示されています。これはRX480のブースト状態のコアクロック数値と同じです。
RX580であれば、定格1257Mhzでブースト時1340MHzになるはずです。
そしてなにより、ビデオカードのリリース日が2016年6月29日と表示されていて、この時点でRX580は未だ存在しないはずなんです。
どういうことなんでしょうか・・??
RX480をブースト状態に設定して、それをRX580として本機に搭載したのでしょうかね?
書込番号:21511767
4点
デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA フルカスタマイズモデル
NEW ALIENWARE AURORA を、購入したものですが、
メモリについて質問がございます。
サイト上では、DDR4 2667MHzとなっているのですが、
これは、2666MHzではないのでしょうか?
価格を抑えるため、メモリだけ少なめにしたのですが、
DDR4 2667MHzのメモリというのが、なくて、困っております。
もし、何かしらの情報がございましたら、大変恐縮ではございますが、
ご教授お願い致します。
0点
サポートされている最大クロックですから、それ以下のクロックのメモリであれば問題ありません。
もともと規格にあるのは2666Mhz。一部のオーバークロックメモリで2667Mhzで動くものもあります。そこまで設定できる、という意味でしょう。
いずれにしても、ベンチマークマニアにしか意味がないので、気にする必要はないです。
書込番号:21469780
1点
Dellの「Aurora R7 設定と仕様」には、
>DDR4 2666MHz
と有ります。
http://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/alienware-aurora-r7-desktop/alienware-aurora-r7-setupandspecs/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA?guid=guid-3acfb5ba-339f-48f6-8bde-d284035d9258&lang=ja-jp
書込番号:21469786
3点
Coffee Lakeの対応メモリの最速がDDR4-2666であって少し遅いDDR4-2400とかでも大丈夫ですよ。
※2666は2666.666666666なので四捨五入すると2667ですね。2666なのは小数点以下切り捨てです。
↓8GBメモリを1枚増やしたいのならこちら
DDR4-2666で8GB \11,123〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000985462_K0000739283_K0000976479&pd_ctg=0520
書込番号:21469800
![]()
1点
P577Ph2m 様
とても参考になりました。オーバークロックの意味だったのですね。
規格的に、アウトだと思っておりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:21469832
0点
キハ65 様
ありがとうございます!
完全に、見忘れておりました・・・
製品情報では、2667との表記だったので、困っておりました。
ちょっと、分かりづらい表記ですよね。。
とても助かりました。
書込番号:21469837
0点
kokonoe_h 様
本当にありがとうございます。
メモリの増設は、半ば、諦めかけておりましたので、
大変助かりました。
そして、ホッとしております。。
動画の編集とかで、使おうと思っておりましたので、
メモリの増設は、諦めてました。
感謝申し上げます。
書込番号:21469849
0点
デスクトップパソコン > iiyama > 価格.com 20周年限定デスクトップパソコン [Ryzen 7] iiyamaモデル
てっきり価格.comのロゴがついてると思ったら、iiyamaか…
一価格ファンとしてはとても悲しいです(T_T)
でも自分で作ろうとしたら20万じゃ済まないかな!?CPU3万、マザー1万、グラボ10万、メモリ1万、SSD1万、HDD1万、電源1万、ケース1万、合計20万くらいか!一緒か!
でもグラボはちょっと高過ぎだから、3万の1060で十分と思う。ということで13万で組み立てました(^-^ゞ
書込番号:21431104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正直なところ魅力無しでした。
ゲーマー向けでは無く
もう1つの価格.の柱のカメラ現像向けにしてほしかった。
m2SSDでないのもX
デモ面白い企画ですね。
各メーカーのコンペをして人気投票で製作ナンテ、、、
書込番号:21452068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル
DELL NewXPSタワーもしくはスペシャルエディションを購入しようと思っています。
仕様にSSDはM2SSDとあるのですが、•従来のSATA接続かPCI Express接続(NVMe)かわかりますでしょうか?
*DELLに購入チャットで聞くとSATAと返事が返ってきたのですがある記事で以前のモデル(XPS8910)のベンチマークテスト
で仕様はM2SSDなのですがPCI Express接続で早いですねって記事があったので質問の機種ももしかしたら?と思い
購入された方いればおしえていただきたいです。(DELLがSATAといってるだろ!といわれるの覚悟で)
*主な使用用途は仕事の見積もり(従来のSSDでも不満無し)
MMOゲームとかもよく使います。
実際SATAとPCIとは結構MMOとかではちがいがでるものなのでしょうか?
SATA接続ならこのまま購入していつかはPCIに交換とも思いますがOS入れ替え?とかむずかしそうなので
最初に希望の仕様であればいいと思い質問させてもらいました。
現在はXPS420を使用、SSD取付。
2点
M.2 SSDは、ベンチマーク上は速いですが、実利用上、差が出るのはGクラスの巨大ファイルのコピーくらいです。
通常のアプリ起動やゲームであれば、若干速くなる程度で、ほぼ誤差の範囲。体感上、違いはでません。
とくに気にする必要はないです。
書込番号:21323995
![]()
1点
下記のレビューを見ると、NVMeみたいです。
http://ykr.ykr414.com/2017/02/04/dell-xps-8910-se/
http://nattokude.gozaru.jp/xps8910/review6.html
書込番号:21324047
![]()
2点
>P577Ph2mさん
Gクラスのファイルを扱うことはないとおものであんまり実感できなさそうですね
ゲームとかでも劇的に違うものかと妄想していました。ありがとうございました。
>キハ65さん
XPS8910はPCI接続なんですよね、最新のXP8930が理由があってSATAにもどってるんですかね
購入されてるかたいないかんじだったらもういちどDELLに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:21324404
1点
DELLのホームページみていたら、DELLのXPS専用?みたいな紹介ページではPCIeと記載されていました、
ただ他のページや商品詳細に移動するとM2SSDとしか書かれてませんでした。
初心者であたふたしてしまいました。
返信いただいた方ありがとうございました。
書込番号:21324447
1点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ スタンダード AMD Ryzen 5 1400・Radeon RX搭載 VRモデル
>るにこさん
↓より、大体動くと言っていいと思います。
http://chimolog.co/2017/06/pubg-specs-bto.html
ただ、CPUが多少力不足かもしれません。
上記ページでは詳細な検証があるので、これを参考に、CPUとGPUが良さげなバランスの製品を探すといいと思います。
細かい所なのですが、ゲームについて質問する際は、モニター解像度と目標fpsを記載したほうがいいです。
予算についても書いておくと、別の製品の紹介が来るかもしれません。
そこら辺を考えておけば自分で調べるのも難しくないかと。
書込番号:21215281
![]()
1点
wrongwrongさん
スレ主さん解像度?FPS?なにそれ美味しいの?な方な故の質問かと。
判断基準が判らないために無駄な質問繰り返す羽目になってましたから。
なのでまだFPSや解像度指定しての質問を出来るレベルまで勉強足りてないと思います。
るにこさん
選ばれたモデルで取り敢えずは遊べる本体になりました。
上で指摘されてるようにCPUパワーが少し弱いようです。
オススメとしては予算的に本体に12万円〜14万円位の予算かけてほしいトコです。
(当該モデルでCPUを一つ上げてシステム用に256GB程度のSSD追加くらいの装備が望ましいです)
256GBあれば以前記載されていたゲームをインストールしても余裕でSSDのみで運用可能です。
書込番号:21216445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲームについて 2017/09/19 23:05
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000946882/SortID=21212196/
ゲームについて 2017/09/19 22:54
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020794/SortID=21212167/
付属品、ゲームに関して 2017/09/17 02:08
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000984763/SortID=21203474/
と同件
書込番号:21218191
0点
まだ解決されてませんか?
先に立てた2つの質問スレッドと共に"解決済"を入れて〆ましょう。
書込番号:21221142
1点
デスクトップパソコン > Lenovo > Legion Y520 Tower Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1060搭載 90H7004XJM
Amazonで見つけたBenQ(24インチ)モニターとの接続は、HDMIケーブル1つで出来るのでしょうか?
また初期設定時に、日本語表記に変えることはできますか?
調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
因みに、PUBG目的で購入しようと思っています。
書込番号:21220761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボードにHDMIポートが有りますので、液晶モニターにもHDMIポートが有れば、HDMIケーブルで画面は映ります。
仕様表
http://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2017-y520_web_0822
書込番号:21220768
![]()
0点
>また初期設定時に、日本語表記に変えることはできますか?
仕様書から、初期導入済OS Windows 10 Home 64bit (日本語版)になっていますので、最初から日本語表記です。
書込番号:21220807
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

