ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcのフリーズについて

2022/09/16 17:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro

スレ主 YYIxさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。かなり初歩的な質問かもしれません、有識者の皆さま力をお貸し下さい。

購入して1ヶ月ほどこちらのpcを使っていますが、youtubeやtwitchで動画を再生している状態でゲーム(ヴァロラント)を起動すると、画面がフリーズします。

@このフリーズ中、動画やゲームの音は止まっておらず、ラインでの通話も可能でした。

Aこの間キーボード入力によるアプリの終了や再起動を試しましたが一度しかキーボードが反応しませんでした。(マウスはカーソルを動かせるだけ)

動画を再生しながらのゲーム起動がこのpcではスペック不足なのか、それとも自分の使い方が悪いのか分からず困っています。原因と対処法について、何か知っていることがあればぜひ教えてこんにちは。かなり初歩的な質問かもしれません、有識者の皆さま力をお貸し下さい。

書込番号:24925835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 18:23(1年以上前)

それってフリーズじゃなく、アプリの競合となってる模様です。
そのゲームしないので自分は検証できませんが、もう一度OSクリーンインストールする以外ないと思います。


その前に一度、システムファイルチェックされて、異常ないかテストしましょう。

書込番号:24925893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2022/09/16 19:06(1年以上前)

メーカー製PCなら、リセットしてみましょう。

>HP PC - コンピューターをリセットする
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2818854-2620025-16

書込番号:24925950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 19:20(1年以上前)

このPCは使われてる電源が、500Wのブロンズ電源です。

自作者ならRTX3060Ti推奨の650W電源以上は積むものですが、
メーカー製PCはコストダウンのために、ギリギリ最低限な電源仕様で組むことが多いです。
故に何が起きても不思議ではない造りなものなのです。
マルチタスクな使い方せずに、シンプルに労わりながら使っていきましょう。

書込番号:24925969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YYIxさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/16 19:33(1年以上前)

あずたろうさん、コメントありがとうございます。

返信1件目のシステムチェックを行ったところ、「…正常に修復されました」とのメッセージが表示されました。

電源容量について、他社pcと比較してオーメン製が一回り性能が低いことは把握していました。電源を自分で取り替えることでより使いやすくなりますか?(このような問題が起こらない、あるいは起こりにくくなるか)

書込番号:24925981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 19:42(1年以上前)

正常に修復されました表記なら、小さな異常は解消されたということです。

もう一回テストしたら、私のように整合性違反は検出されませんでしたに変わってます。

それでまたマルチタスク作業で、おかしな動作出るのならOS入れ直しや、電源見直しも必要になってくるかもです。

書込番号:24925993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2022/09/16 20:58(1年以上前)

>電源を自分で取り替えることでより使いやすくなりますか?

メーカー製はちゃんと動くように見積もってあるんでそれは考えにくいです。

タスクマネージャーとかで裏で何か動いてないか確認するのと、動画見ながらゲームはさすがに無理があると思うけどね。

書込番号:24926082

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの電源ピンについて

2022/09/06 04:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Predator Orion 3000 PO3-640-N76Z/307A

クチコミ投稿数:2件

搭載されていた電源が500Wだったため、アップグレードしようと中を見たところ、ATXpowerのところのピンが6ピンでした。
4ピン/8ピン12V電源コネクタは別に普通にありました。
自分なりに調べたりしてみたのですが、芳しくなく…
対応しているケーブルがついている電源や、よくある24ピンを変換して使えるケーブルなどご存じの方は情報いただけると嬉しいです><

書込番号:24910447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/09/06 05:28(1年以上前)

もしCPU電源周り?なら4+(2+2)なケーブルありのやつ?

いまいち形が不明だけど。

書込番号:24910464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/09/06 05:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CPUの方は4ピンが二つ刺さっていて、それとは別に通常24ピンや20ピンがあるところが6ピンの仕様のマザーボードなんです。

書込番号:24910465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/06 05:36(1年以上前)

>ATXpowerのところのピンが6ピンでした。

電源からこれに接続するケーブルの「コネクタ」部の写真を、角度を変えて数カットアップしてください。

書込番号:24910466

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/06 05:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q6C36PZ/

HPのPC用にこのようなものがありますが、ピンアサインも合ってるか不明です。

私なら一般のマザーボード、電源、PCケースの3点に買い換えます。

書込番号:24910474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2022/09/06 07:55(1年以上前)

市販の電源ユニットで使えるものはない・・・・
変換アダピターも然り・・

書込番号:24910557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK

クチコミ投稿数:20件

gpu温度は92%、gpu使用率90%以上。これは故障ですか?

書込番号:24884101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/08/19 14:47(1年以上前)

PCが落ちてるわけじゃないから、変なソフトを入れてるなら、それは使用者の責任ですよね?
変なソフトを入れる → ファンの回転が上がらない → GPUの負荷が高い → 温度が上がってGPUが停止する → グラボが落ちる
ならメーカー瑕疵ではないですよね?

これは、使用者が変なソフトを入れた場合なので、そうじゃないならメーカー瑕疵ですよね。

そもそも、現状ではゲームの割に性能が出てないのだけど、その要因は二つでGPU温度が高いのはファン回転が低いせいかもだけど負荷100%と出てるわりに消費電力が130W程度でこれはRTX3060Tiの場合は70%程度の電力であること、その時の温度が高すぎることですね。
ソフトのせいじゃないんなら、グラボが悪いのだからメーカー修理が当たり前です。

まあ、個人的には使用者はグラボのファン速度が変わるようなAfterburnerなどでファンの回転を調整してないならメーカーで修理してもらいましょうというだけな話だと思う。

何か変な調整をするソフトを入れてるならソフトを外して落ちなか確認しましょう。
OCしてるなら、そりゃ、使用者が悪いって話になって有償修理なのも当たり前だと思うけど

書込番号:24884452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 15:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>ムアディブさん
>沼さんさん
返信ありがとうございます。一回間違えてbiosの設定を開いてしまった時に何か変なところを押してしまったのかもしれないです。マウスのオンサイト修理があるのでそちらの方を考えようと思います。
あとすみません一個写真追加しました。これはヴァロラントをしている時のものです。こんなかんじになって電源が落ちて再起動してしまいます。何かわかることがあれば教えていただきたいです。お願いします(_ _)

書込番号:24884521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 15:50(1年以上前)

ffでも同様にこんな感じになって落ちてしまいます。

書込番号:24884524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/08/19 15:58(1年以上前)

取り敢えず、BIOSからはグラボの制御は出来ないので安心して良いです。
変なグラボを制御するソフトを入れてなければ問題は無いです。
まあ、ValorantもFF7Rも割と軽いゲームなので、これらで落ちる方が問題と言えば問題なんですが

マウスのサービスに確認した方がいいでしょう。

書込番号:24884533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 15:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
連投すみません。今日は忙しいので後日GPU-Zでの確認もしようと思います。

書込番号:24884535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2022/08/19 16:38(1年以上前)

BIOS設定に自信がないなら、メーカーサポートを受けて、出荷時の状態に戻して確認しましょう。

どっちにしろサポート案件だと思うけど。

ここで四の五のやっても時間かかるだけかと。

書込番号:24884576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2022/08/19 16:43(1年以上前)

元々動いてて、何をやったかわかんなくて戻せなくなったのなら、リカバリインストールから。

「良くわかんないけどなんか落ちる」ならHW故障が疑われるので、保証期間にもよるけど、速く切り分けたい。
なのでやっぱりクリーンインストールから。

そんな変なところ弄ってないし、、、というなら、まずはメーカーにクレーム入れて指示を仰ぐ。

書込番号:24884586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 17:12(1年以上前)

再生するgpuzしました!

その他
gpuzしました!

>アテゴン乗りさん
gpuz計測してみました!なにか変なところあれば教えていただきたいです。
>沼さんさん
クリーンインストールしてみてからメーカーの方に問い合わせてみようと思います!

書込番号:24884611

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2022/08/19 17:15(1年以上前)

BTO PCだからこそ、クリーンインストールではなく、
 設定 → システム → 回復 → 回復オプション → PCをリセット → PCをリセットする
の操作は出来ないでしょうか。
>すべてのデータを削除し、PC を初期状態に戻す 「 リカバリ ( データ初期化 )」 を実行する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41645


上記の操作の前に回復ドライブの作成をしましょう。
>「 回復ドライブ 」 の作成方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41840

書込番号:24884618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 17:28(1年以上前)

上の動画はゲームをしていないじょうたいのものです!
>キハ65さん
アドバイスをありがとうございます。

書込番号:24884629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/08/19 17:44(1年以上前)

CPU-Zを上げるならゲーム中のセンサー状態を上げた方が良いと思うのだけど。。。

書込番号:24884646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 18:02(1年以上前)

ゲームする程の時間がなくてすみません。用意でき次第送ります

書込番号:24884670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/19 19:40(1年以上前)

>すちゃーんさん
電源まで落ちるならソフトというよりハードの可能性が高いので、
リカバリー掛けてみても良いけど、
購入店に早めに相談しておいた方が良いと思います。


書込番号:24884767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 20:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
早めに相談することにします!ゲーム中はこんな感じになってます!遅くなりすみません。

書込番号:24884845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/08/19 20:52(1年以上前)

まあ、自分に聞かれたわけではなですが、グラボは温度がやや高めなだけで特におかしな感じは無いです。

最初の画面はフレームレートが出てないし、電力も低いしファンの回転すも低いという感じでしたが、これは特にはそういう感じではないですね。
他におかしいところがあるから強制終了するのかもしれないですがGPU-Zの画像では電力もTBPに近い数値が出てますしファンも2000rpmは回ってますしね。

書込番号:24884864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/19 20:55(1年以上前)

POWER_SRC_Voltageが11.3Vは流石に下がりすぎだと思います。(12V基準で5%以上落ちてる)

電源が怪しいかもしれませんが、
素直に相談したほうがよさそうですね。

書込番号:24884871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 21:08(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます(_ _)クリーンインストール試してみて無理そうだったらサポートの方に相談しようと思います。

書込番号:24884894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/20 10:01(1年以上前)

クリーンインストールしてff7中に測定してみたのですが、これは厳しそうですよね。

書込番号:24885437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/20 10:11(1年以上前)

>すちゃーんさん
GPU-Z見る限り熱で制限がかかっていますね。
それなのにクーラー制御45%止まりはおかしいです。
クーラーに問題を抱えてそうです。
そのままごまかして使っているとそれこそ壊れるかもしれません。
無理せず販売店に何とかしてもらいましょう。

ちなみに
スクリーンショットの取り方を覚えましょう。
GPU-Zは右上のカメラのアイコンを押すだけで画像データーとして保存できます。

オールマイティーに使えるWindowsに備わっている、
「Snipping Tool」が楽かな?

書込番号:24885452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/20 10:44(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
わかりました。これ以上プレイしないようにし、サポートに連絡します。スクリーンショットの方法までありがとうございます。

書込番号:24885488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJM

スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容】
すみません。以前購入したT530にRTX7030tiを積みたいのですが、可能かお聞きしても良いでしょうか。
また、不可能な場合はどのようにすれば積むことができるか教えていただけますでしょうか。

書込番号:24856461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/30 22:26(1年以上前)

搭載電源 500W(Bronze)では無理です。 せいぜいがRTX3060辺りです。

書込番号:24856478

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2022/07/30 22:40(1年以上前)

RTX 3070 Tiのシステム電力要件は750Wです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3070-3070ti/

Lenovo Legion T530の電源容量500Wでは賄えないので、電源交換が必要でしょう。

電源交換に関しては、下記口コミを参考にして下さい。

>電源/ファン交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001075720/SortID=23897787/

書込番号:24856503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/30 23:04(1年以上前)

>こに730さん

元々がRX5700XTであれば、メーカーPCとして無理させながらの電源選定だったと思います。

RX5700XTも RTX3070Tiも さほど変わらぬ必要電力なので、
これまで通りに使用できるかもしれませんが、私らのような自作者ならそれはやりません。

敢えてやってみるか、強化された余裕な電源に変えるかは貴方次第です。



※ RX5700XTの推奨電源  ・・ 600W
https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rx5700xt-o8g-gaming-model/spec/

書込番号:24856532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/30 23:04(1年以上前)

電源も変えなきゃならないけど、その他にもケースの排熱が不安なケースですね。
電源を変えてもRTX3070くらいにした方が良いと思います。
300Wクラスの電力を支えるだけのケースじゃない気がします。
どうしてもならケースもだけどマザーを流用するならピンアサインを調べてからにした方が良いと思いますが

書込番号:24856533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/30 23:11(1年以上前)

5700XTのリファレンスモデルは225Wです。

多分、この手の製品に搭載されていたものはほぼ、リファレンス品だと思いますよ。

https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-5700-xt/sapphire-radeon-rx-5700-xt-8g.html

因みにこのリファレンスボードは持ってましたが8+6ピンでRTX3070クラスの電力でした。

書込番号:24856545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/30 23:20(1年以上前)

そうですか。 ASUSのが特別な300Wオーバー版だったのですね。

書込番号:24856555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/30 23:25(1年以上前)

ということなら、・・・
>こに730さん

RTX3070に修正して積むように考えたら良いと思いますよ。

私も一時期は550W電源でRTX3070使用していましたから。

書込番号:24856562

ナイスクチコミ!1


スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/31 00:12(1年以上前)

皆さま

ご丁寧に解説とご説明を頂きありがとうございます、、

このPCだと、電力が足りない&排熱が不安とのことですね、、
RTX3070を検討した方が良さそうですね、、
ちなみに、私のPCでRTX3060tiとRTX3070だとどちらのほうが良いと思われますか?

なんどもご質問すみません、、

書込番号:24856619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/31 00:15(1年以上前)

電源外出しに改造する

書込番号:24856621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/31 08:49(1年以上前)

どんなゲームをどんな解像度でやるのか?によるけど

そもそもRTX3070Tiで考えてたならRTX3070で良いんじゃ無いかと思いますが。。。
まあ、レイトレ狙いなだけなら、どちらでも良いとは思いますが。。。
意外にRX5700XTは性能が高いので普通用途だとRTX3060TiよりはRTX3070の方が良いと思います。

因みですがRX5700XTは外排気では無いですよね?

書込番号:24856859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/31 09:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いろんなゲームをしますが、
Rustや、タルコフなど少し重めのゲームを主にやっていて、配信も同時に行なっているので、それでも不満なく動くようにしたいと思ってます、、

情報お伝え間違いしておりましたが、RadeonのGPUだと配信がうまく行えなかったため、現在は玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650を積んでます、、

ちなみに、RX5700XTは外排気でした!

RTX3070は現状の500w電源でも大丈夫でしょうか、、?

書込番号:24856901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/31 10:17(1年以上前)

外排気に比べると内排気は熱が篭り易いので、そこだけかな?
ただ、内排気の方が圧倒的に静かなんですが

RX5700XTの性能で問題が無かったならRTX3060Tiても問題はないし、それよりも高い性能と言うならRTX3070ですかね?

書込番号:24856959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/31 10:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
では、RTX3070の購入で考えます!
その際の排熱には気をつけます!

皆様もさまざまなご意見ありがとうございました!

書込番号:24856999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウスと比較して悩んでます

2022/07/23 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5C-R36T Core i5 12400/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10883-11b

子供がゲーミングPCほしいそうです。
するゲームは初心者なので、そこまでの高スペックはまだ早いのと、フォートナイトくらいだそうです。

マウスの価格.com限定商品と比較してるんですが、値段的には同じ位のスペックでマウスのほうがいいかなー?と思うのですが、いかがなもんでしょうか?

ご教授ください。



G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 12400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2205PM-B660W11-3060Ti-KK

https://s.kakaku.com/item/K0001446191/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

書込番号:24846783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2022/07/23 23:06(1年以上前)

サポート面を考慮すると、PCでメーカーであるマウスの方がいいと思います。ドスパラの評価は高いように思えますが、長期的に見ると悪いレビューが目立ちます。
https://kakaku.com/shopreview/3943/?pdid=K0001423924&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

一方でマウスにはレビューキャンペーンがあるので参考にならないレビューが多いです。悪いレビューはそれなりにあります。
https://kakaku.com/shopreview/3907/?pdid=K0001446191&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

書込番号:24846805

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2022/07/23 23:09(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001446191_K0001423924&pd_ctg=0010

違いは、F付きの第12世代 インテル Core i5 12400は内部GPU機能が殺されており、単独では画像出力が出来ない。
と言ってもベースはCore i5 12400と同一だから、CPU性能は同じ。
また、ビデオカードもGeForce RTX 3060Tiも同一だから、これも同じ。
細かいことを言ったら、メモリースロット数や電源容量など色々有るのですが、安さ優先でマウスのG-Tune PM-B-3060Ti-KKで良いのではないでしょうか。

書込番号:24846811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/23 23:53(1年以上前)

性能はほぼ一緒です。マウスの方が3.5万位安いけど、ドスパラの方を勧めます。

中身を見ると多少分かります。

マウス (型番は違うけど中身はほぼ同じ)
https://chimolog.co/bto-g-tune-eafchimo/#3-g-tune

ドスパラ(一世代前だけど作りはほぼ同じ)
https://makuring.com/game/rm5c-r36t/


画像だけで比べてみた感想ですが、マウスの方は突っ込みどころ満載のようです。
・電源ユニットが上側という、今時あり得ない古臭い作り。
・外の冷たい空気を取り込みにくい作りなので冷却(≒性能)に不利
 →冷気は勝手に上昇したりしません

冷却は基本に則っており、かつ見た目も映えてるドスパラの方が自分は勧めます。

書込番号:24846864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/24 01:48(1年以上前)

RTX3060Tiだと割とFortniteをやるには高スペックで、これを活かそうとするとモニターも割と良いのが欲しくなるし、ゲーミングでやるならマウスやキーボードも割とお高めの物は欲しくなったろりしますが大丈夫でしょうか?

個人的にはRTX3060はWQHDのモニターでもそこそこのフレームレートが出るグラボなので、モニターも3-5万くらいのは欲しくなってしまうんじゃないかと思う。
もしも、モニターがFHDで144Hzとかなら、PC自体はもう少しスペックを下げても大丈夫なんだけどというところとかは大丈夫なんでしょうか?
モニターにお金が回らなくてFHD 60Hzとかになってしまうなら本末転倒ですし。。。

ゲームはFortniteとして平均で240FPSとか平気で出るスペックなので、その辺りは考慮してますか?

個人的にはもう少しPCのスペックは抑えても良いから、周辺機器への予算振りを考えても良いのではないかと思わないでもないです。
PCだけ買うのではないのでその辺りの予算組は大丈夫でしょうか?

多分PC以外で4-5万くらいはあった方が良いですよ。

書込番号:24846941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2022/07/24 02:27(1年以上前)

この機種にそこまでの性能はありません。
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/fortnite-battle-royale/nvidia-geforce-rtx-3060/intel-core-i5-12400/ultra

ゲームの画質を下げれば240fpsまで可能ではありますが、高画質のままプレイする場合はちょうどいいスペックです。1440pでプレイする場合は、このPCでも画質を下げないと厳しいでしょう。

マウスの製品も同じケースを採用しているG-Tune HM-Bのレビューを見る限りは悪くはないようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001385602/#tab
別製品のPL-Bのみ発熱が厳しいようです。

書込番号:24846955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/24 05:43(1年以上前)

FPSというゲームは殆どの人は最高画質などではやらないんです。
殆どの人はフレームレートや反応速度、どちらかというと反応速度の方ですがのために、3D解像度のみを100%まで上げて、その他を最低まで下げるのが一般的です。
理由は解像度は小さく見えてる相手発見するためです。
後は同じ理由で、綺麗に見えるよりもいかに発見しやすいか動きを見やすいかを重視するので、よほどの事がない限りは画質を落とします。
これを競技設定と言います。
皆さんが競技する時の設定です。
まあ、最高画質でやりたいなら止めませんが、そもそも、何をどうやりたいのか?は本人次第ですが多くの人はどちらかと言うと競技設定でやります。
同じ理由でモニターにお金をかける人が多いゲームでもあります。

書込番号:24847000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/24 17:13(1年以上前)

Fortnite 3440*1440 MID

一応、ですがRyzen5 5600XとRTX3600のPCがあったのでフォートナイトをやってはみましたが。。。

解像度(3440*1440)UWQHDで画質は中です。
平均で120fpsほどです。
まあ、画質中にしたのはある程度、性能を見れた方が良いと思ったからで、FHDの画質中なら240fpsくらいは平気で出ます。


書込番号:24847804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/07/25 09:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございました!
参考にさせてもらいました。

書込番号:24848699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/07/25 09:36(1年以上前)

>キハ65さん
分かりやすく比較表にしてもらって、たすかります!
ありがとうございました。
参考にさせてもらいました。

書込番号:24848700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/25 09:40(1年以上前)

確かにドスパラのシャーシのほうが、口が多いので、便利そうだなーとは思っていました。
参考にさせてもらいました。ありがとうございました。>脱落王さん

書込番号:24848705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンの交換

2022/07/06 21:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dell G5 ゲーミングデスクトップ スプレマシー Core i7 9700K・8GBメモリ・2TB HDD・RTX 2070搭載モデル

スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

お尋ねいたします、この機種で使用可能な市販のファンを探しています。メーカー製のパソコンは独自の仕様があり難しいと聞きました。いまのままのネジ式で探しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:24824583

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/06 22:01(1年以上前)

ケース内の写真やクーラー取付できそうな寸法を提示するとより良い回答がもらえると思います。

書込番号:24824596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/06 22:06(1年以上前)

ケース幅が169mmなので、CPUクーラーの高さは140mm迄しか入りません。

https://kakaku.com/specsearch/0512/

この中辺りからの選択になりますが、今のクーラーで何か問題でも?

因みにマザーボードも一旦取り外してのクーラー交換になりますよ。
そこまでの覚悟も必要です。

書込番号:24824605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2022/07/06 22:16(1年以上前)

交換したいのは、CPUファンですよね?
ヒートシンクを含めたCPUクーラーじゃないですよね?

熱暴走ぎみなのですか?
異音がしなければ、埃を綺麗に掃除すれば問題無いと思いますよ。
ヒートシンクに溜まった埃も綺麗に除去しましょう。

書込番号:24824622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/06 22:22(1年以上前)

https://www.pasonisan.com/dell/g5-desktop/g5090-i7-9700k-rtx2070.html

おそらくクーラー内に仕込まれてるファンそのものは、92mm角、厚み25mmのFANだと思いますよ。

書込番号:24824639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/06 22:24(1年以上前)

リアファンが92mmなので、もしかしたらクーラーファンは更に一回り小さい80mm角かもしれないです。
開けての確認から始めてください。

書込番号:24824642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/06 22:34(1年以上前)

失礼しました。ケースの後方(背面)ファンは92mmじゃなく80mmだそうです。
そうなれば尚更CPUクーラーのFANサイズは心配なほど小さいかと気になります。
確か80mmサイズの下は60mm当たりだったと思いますが、
本当にサイズ測ってから検討ください。

またそのページ見てると、CPUクーラーの高さは、まだ3cmくらいは余裕ありそうです。
現在のクーラーの高さも測って確認されましょう。

書込番号:24824659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/07 10:08(1年以上前)

おそらくねじ式と言うクーラーは余り無いと思います。
まあ、単純なバックパネルだと心配ならプッシュピンのクーラーに替えるとかにするんでしょうけど
今まで問題なく使えてたなら清掃だけで問題なさそうな気はしますが。。。
フィンの目詰まりとか結構ある印象なので、ファンは回転が弱まってるなは変えても良いかな?くらい

書込番号:24825079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)