ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
359

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USB4 Type-C→DP接続でグラボが認識しない

2025/03/16 16:52(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > HX99G HX99G-32/512-W11Pro(6900HX+6600M)

Type-C→DP接続

Type-C→DP接続

HDMI接続

HDMI接続

初心者につき無知なところありますのでご容赦ください。

このPCでゲーミングPCデビューとなります。

HDMIでディスプレイ接続ならRadeon RX6600M表示になるのですが、
USB4 Type-C→DP接続だとRadeon(TM) Grahicsとなってしまいます。

後者の場合はオンボードのグラフィックスなんだと思いますが、
このPCってType-C接続だとRX6600Mは使用されないものなんでしょうか?

Type-C接続でモンハンワイルズのベンチマークしてみましたが、やはり全く動きません。
HDMI接続の場合は6600Mのため、快適評価でした。


Type-C→DPケーブルはAmazonで購入した以下のケーブルを使用しています。
ケーブル依存の可能性もあるかもしれませんので、念のため載せておきます。

BENFEI 0.9m USB Type C - DisplayPort ケーブル【8K@60Hz 4K@144Hz 2K@240Hz UHD映像出力】タイプC to DisplayPort 変換アダプタ Thunderbolt 3/4 互換


ディスプレイは以下のものです。

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG27AQ3A

書込番号:26112541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/03/16 17:50(8ヶ月以上前)

この製品はモバイルプラットフォームなのでチップセット内部で内蔵グラフィックに接続されているのだと思います。気になるなら問い合わせたほうがいいでしょう。

デュアルモニタにしたいなら、HDMI端子2つを利用する手もあります。

書込番号:26112606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/16 18:19(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。気になるというか困っている状態です。

もう少し他の回答を待ってみて、サポートに問い合わせなりしてみようと思います。

書込番号:26112649

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/03/16 18:29(8ヶ月以上前)

PCWatchのレビューやLinksサイトを見ると、背面のUSB4(Type-C×2基)が8K/60Hz出力対応となっているようですが、接続が間違いなければサポートへ問い合せた方が良いですね。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1477236.html

書込番号:26112669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/16 19:08(8ヶ月以上前)

>おむこザあめりかんさん
実物持っていますが確か売る覚えですがRX6600Mのほうがたしか接続が3系統までですので、USB4が2系統だとどちらかしかつなげられず、
そのためHDMIだけにしたはずです、なのでUSB4からは内臓GPU接続になるはずです。
前の記憶なので、確かとしか言えないですが、そんな感じのはずです。

書込番号:26112743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/16 19:19(8ヶ月以上前)

>おむこザあめりかんさん
今確認しましたが、やはり両方のUSB4ともに内臓GPU出力でした。6600Mで出力したいなら、HDMIからの出力しかないでしょう。

書込番号:26112757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 21:45(8ヶ月以上前)

アプリ毎にパフォーマンス高

>19ちゃんさん


サポートにも確認してみました。やはりType-Cだと内臓GPUを参照するようです。
ただし、アプリ毎にパフォーマンス高に設定すると、6600Mが使われると言ってます。(画像参照)

やってみたところ、それでも変わりませんでした。

今度はBitLockerを有効化してグラボのドライバを更新してください、みたいなことを言ってきました。
まだ試してません。もう少し詳しい話をサポートに聞いてからにしてみます。
(ほんとか疑ってますが…)

また何か分かったら投稿します。

書込番号:26114106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/19 00:41(7ヶ月以上前)

1枚目(HDMI出力)

2枚目USB-4より出力

3枚目別PCですがほぼ同じ内臓グラフィックです

>おむこザあめりかんさん
あることのきずいたのでテストしてみました、1枚目がRX6600M、2枚目が表示上は内臓グラフィック、3枚目がほぼ同じくらいの内臓グラフィックです、
これを見てもらえばわかりますが、USB4からの出力は、RX6600Mが内臓グラフィックを通して描写されていて、スコアはほぼRX6600Mのそれに近い数字を出しています(内臓グラフィックを通してるので若干数値が低い)、
なのでUSBー4からの出力はほぼRX6600Mからの出力で間違いないと思います、
今まで自分は間違った解釈をしていましたが、USB-4から出力しても、グラボの性能はほぼ出ると確信できました。

書込番号:26115359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 01:58(7ヶ月以上前)

>19ちゃんさん

わざわざ確認していただき、ありがとうございます。

サポートも、Type-C出力の場合は表示上は内臓GPUだが6600Mが出力を担当しているので同等の性能はでるはず、と言ってました。
その通りなんですね。

画像2ですが、表示上は内臓GPUと仰っていましたが、6600Mになってますね。
私の場合は6600Mではなく、内臓GPU表示になってるので、その辺違いがありますね。

Type-C出力するにあたり、設定変えたりとかはしてないでしょうか?


私の方はサポートから以下をやるように言われたので、やってみました。

・AMDのドライバ更新
・リセット穴を30秒押して、BIOSリセット

そうしたら、Type-C出力できなくなってしまいました(泣

サポートに連絡しましたのでお返事待ちです。

ちなみに前の投稿でBitlocker云々というのは、
リセット穴押すと回復パスワード聞かれるかも、とサポートが言ってただけでした。
Bitlocker有効にしてたらの話だったんだと思います。

書込番号:26115385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/03/19 02:30(7ヶ月以上前)

FF14ベンチなら問題ないという事では?

6800HX with Radeon Graphics+6600Mの組み合わせは、Wildsが対応できていないのかもしれません。

書込番号:26115395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/03/19 03:00(7ヶ月以上前)

モバイルプラットフォームの場合、メーカーが用意したドライバー以外は動作が保証されません。ですが、新しいドライバーがリリースされた形跡はないですね。

サポートに発売時のドライバーが登録されているので戻すことは可能でしょう。
https://www.minisforum.cn/new/support?lang=en#/support/page/download/35

最新のドライバーが使えないと昨年実装されたAFMF2も利用できないことになります。
https://www.amd.com/ja/products/software/adrenalin/afmf.html

書込番号:26115402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/19 08:12(7ヶ月以上前)

>おむこザあめりかんさん
設定変更は全くしておりません、USB4に切り替えただけです。
>ありりん00615さん
モンハンワイルズは、ベンチマークもやってみましたが、問題ないですよ、グラフィックドライバーも最新です。
USB4ではやってないので、後でやってみます。

書込番号:26115523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 01:58(7ヶ月以上前)

メーカーとやりとりした結果、初期不良の可能性が高いので返品ってことになりました。

ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26124805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ユニットについて

2025/02/13 04:10(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0046JM

スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

こちらのLenovo の純正電源ユニットは独自規格でしょうか?それとも標準的な ATX 電源ユニットであれば、24ピンと8ピンの電源コネクタなのでしょうか?
中身を自分で確認して見たいのですが、1人でいじるのが怖くて、有識者の方とすぐに会えないため、もし中身がわかる方がいらしたら教えていただきたいです。わがままな質問で申し訳ないです

書込番号:26072937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/02/13 05:58(9ヶ月以上前)

多分、普通のATX

https://chimolog.co/bto-legion-t550-amd/

書込番号:26072956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 07:38(9ヶ月以上前)

>momiji0810さん
電源の独自規格というのは少ないと思います。
アップルくらいしか思いつきませんね。(*^◯^*)

書込番号:26073008

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/02/13 08:13(9ヶ月以上前)

>電源の独自規格というのは少ないと思います。

BTOならありますね・・・なにも知らないんですねw

書込番号:26073036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/13 08:58(9ヶ月以上前)

電源の独自規格というのは少ないと思います。
アップルくらいしか思いつきませんね。(*^◯^*)

この方は自作もした事無いんでしょうね!

BTOパソコンバラした事も無いの?

相変わらず鳩豆鉄砲の数撃ちゃ当たる

所謂適当って事

知らない事は無理して答える必要って言うか…

質問者に迷惑w



書込番号:26073097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/13 10:05(9ヶ月以上前)

>momiji0810さん
以下のレビューによると「FSP650-70ALA」と普通のPC電源のようです。

https://chimolog.co/bto-legion-t550-amd/

そのため、普通のPC電源なら問題ないと思います。

ということでそこそこの電源を提示しておきます。

https://kakaku.com/item/K0001553667/?lid=shop_categorytop_history_3_text_pc

書込番号:26073152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/02/13 11:03(9ヶ月以上前)

https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/dt-2020-t550_web_1020.pdf

90RC0046JM
筐体:Tower (26L)
OS:Win10 HOme
CPU:Ryzen 5 3600
Memory:3200 8GB*1 MAX 128GB SDRAM UDIMM(Slot 4)
Chipset:B550
HDD:1TB(SATA)
SSD:256GB(NVMe/M.2)
GPU:GTX 1650Super 4GB GDDR6
LAN:1000BASE-T
WIFI:Wifi6
Power:650W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】

普通のATX電源ですね。属性としては ATX2.4〜ATX3.1系統のようです
有識者の方が来る前に購入しておいても問題はないと思います
すぐに会えないというのが「1〜3年後に来る」と言う意味ならべつですが(保証期間過ぎそう)

電源を買う理由が「壊れたから、なんとなく・・・」の場合は故障原因が電源とは限らないですが
買っても損はしないですね

書込番号:26073214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/13 12:18(9ヶ月以上前)

ハードウェア保守マニュアルを見ましたが。特に電源ユニットについては言及なし。

ハードウェア保守マニュアルの65ページのシステムボードの図を見ると、普通のマイクロATX規格のマザーボードです。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t5_26amr5_hmm_202009.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t5-26amr5/document-userguide

電源ユニットは、汎用規格のATX電源ではないでしょうか。7

書込番号:26073273

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード交換

2025/02/02 17:35(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R10 プラチナ Ryzen 9 5900・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3070 LHR・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:13件

こちらのPCを2年ほど使用しましたが、PCケースの置き場に困り始め、もう少しコンパクトなPCケース交換をしようと考えてます。
同時にマザーボードも変更しようと思うのですが、この場合Windowsのライセンスも再度購入しなければならないのでしょうか?

BTOパソコンだとそのマザーボードにしか認証できないと書かれているケースや、他社BTOだとマザーボード交換しても認証出来たというケースもあり...こちらで伺わせてください

書込番号:26059724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/02 17:46(9ヶ月以上前)

>たりょたりょさん
>PCケースの置き場に困り始め、もう少しコンパクトなPCケース交換をしようと考えてます。

●PCケースを小さくとの事ですが、横(左右)幅はあまり変わらないと思います。上下方向へは小さく出来ます。

コスパの悪い改造(ケース交換)では無いでしょうか?


>BTOパソコンだとそのマザーボードにしか認証できないと書かれているケースや、他社BTOだとマザーボード交換しても認証出来たというケースもあり...こちらで伺わせてください

●「出来た」 と 「やっても良い」が違うので 言い切りにくいのですが、Microsoftは1台1プロダクトキーを基本に公式発表しています。

書込番号:26059741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/02/02 17:48(9ヶ月以上前)

Dellの場合は基本的にはOSはOEMライセンスになりますので、DellのPCに供与されています。
この場合、OSは基本買い直しになります。
※ ライセンス違反になります。

まあ、そのままで使って問題ないならマイクロソフトはその辺り割とガバガバなのでやってみても良いですが、自分なら製品版を買います。

書込番号:26059744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 18:33(9ヶ月以上前)

>たりょたりょさん
マザーボード交換は新しくOSを買わなければならないと思います。

書込番号:26059809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/02/02 18:33(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
仰る通り縦方向を少しコンパクトにしたいと思っております。(どうせならと、今流行りのガラスパネルへの憧れもあります)
ライセンスは買い直すことにします。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
やはりライセンスは取得し直した方が良さそうですね。


加えてお伺いさせていただきたいのですが、
Amazon等を見るとDSP版とそうで無いものがあり、価格差も1万弱違っております。ここでDSP版を購入すると将来マザーボード交換する際に再度OSの買い直しが必要になるという理解であってますでしょうか?

書込番号:26059813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/02/02 18:44(9ヶ月以上前)

>たりょたりょさん

BTOパソコンの場合、DSP版がインストールされている場合があるので、一概に言えません。
大手メーカー製PCの場合は、ほぼ間違いなくOEM版です。
マザーボードを替えると別のPCと認識されるので、買い替えが必要です。

DSP版は、バンドルされたパーツとともに使う必要があります。
バンドルパーツがマザーボードでないなら、マザーボードを交換することができます。
その代わりデメリットもあります。
https://ascii.jp/elem/000/004/146/4146174/

書込番号:26059837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/02/02 19:15(9ヶ月以上前)

コンパクトなATXケースで組みやすいのはCoolerMaster QUBE 500 Flatpackが使いやすかったです。

ATXのわりに場所を取らないし、ケースをくみ上げるので配線を通りにくいとかもなかったです。
自分は慣れてるというのもありますが、コンパクトケースですが2時間程度でそこそこきれいに組めました。
※ 知り合いのPCです。

割と押せます。

書込番号:26059862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/02/02 19:48(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
大人しくDSP版では無いものを買うようにします。

>揚げないかつパンさん
このケース良さそうですね。
候補の1つにさせていただきます。

書込番号:26059904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD交換。

2025/01/18 08:30(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

クチコミ投稿数:32件

SSDを交換したいんですけど、まっさらなSSDに
回復ドライブから初期化からインストールまでできるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26041006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/18 09:00(9ヶ月以上前)

>freedom4790_02さん

>回復ドライブから初期化からインストールまでできる

基本的には出来るはずですが。
参考HP
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_domain=default#anc01

書込番号:26041040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/18 09:05(9ヶ月以上前)

>freedom4790_02さん
>回復ドライブから初期化からインストールまでできるでしょうか?

●現在使用中の M.2 SSD に初期化のプログラムパーテーションがあるはずなので、初期化してから、新M.2 SSD へクローンするのが良いと思います。

●メーカーのをクローンせずに クリーンインストールするなら、8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記から、インストールメディアを作ってインストールしてください。
※今、使っているM.2 SSD と入れ替えて M.2 1枚だけで作業すると間違い、誤動作を防げます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26041043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 09:23(9ヶ月以上前)

>freedom4790_02さん
回復ドライブからは出来ないと思います。
クローンソフトを使ってなら出来ると思います。

書込番号:26041069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2025/01/18 09:28(9ヶ月以上前)

m.2のお立ち台があります。クローン機能もついています。ただ、価格がsataのお立ち台の4倍強くらいします。ここが悩ましい点です。
こういう機器は持っていると便利だと思います。

書込番号:26041076

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/01/18 09:33(9ヶ月以上前)

Microsoftサイトから、Windows 11のインストールメディアを作成して、クリーンインストール後、HPサイトからドライバをダウンロード・インストールしてはどうでしょうか。

Mirosoft サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

HP サイト
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/victus-by-hp-15l-gaming-desktop-pc-tg02-1000i/model/2101482847?sku=7H6B2AA

書込番号:26041084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 09:39(9ヶ月以上前)

できそうですね。やってみます。

ありがとうございます。

書込番号:26041091

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/01/18 09:46(9ヶ月以上前)

Windowsの機能で作成した回復ドライブで、換装したSSDを初期化することが成功できるかどうかはやってみないと分からないので、最初に挑戦しましょう。

>HP PC - 回復機能を使用してWindows再インストールメディア(回復ドライブ)を USB フラッシュメモリに作成する方法 (Windows 11/10/8)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03600557

回復ドライブでの初期化が失敗すれば、

1.インストールメディアによるクリーンインストール 書込番号[26041084]

2.クローンディスクを作成してから換装

書込番号:26041098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 09:50(9ヶ月以上前)

Windows11のメディアで初期化さえできればあとは
回復ドライブでいけそうですよね。

いろいろやってみます。

ありがとうございます。

書込番号:26041102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 11:54(9ヶ月以上前)

USBメモリがなかったのでDVD-R DLでインストールメディア作りました。

太陽誘電。

久々にDVD焼いたなぁ。

あとは早く届くといいな。

書込番号:26041263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 17:17(9ヶ月以上前)

今、回復中です。あっさりうまくいきました。

エラーが出たりしなければいいんですが。

失敗したら明日やり直します。

書込番号:26041623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/01/19 06:17(9ヶ月以上前)

できました。

助かりました。

書込番号:26042184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/01/19 13:11(9ヶ月以上前)

もう一台にもSSD交換しました。

あっさりうまくいきましたよ。

書込番号:26042611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/01/20 09:38(9ヶ月以上前)

アップルで2TB SSD二つにすると24万円かぁ。

Windowsだと安いなぁ。

書込番号:26043655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0046JM

スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

lenovoオリジナルのマザボなので調べてもわからなかったのですが、ryzen7 5700X もしくは ryzen7 5700X 3Dは対応しているのでしょうか?わかる方いたら教えてください。

書込番号:26041780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 20:36(9ヶ月以上前)

搭載当時だとb450マザーかな?

何処までbios対応されてるかは分かりませんが

メーカー対応表で確認した方が早いと思ます

BTOだとbiosもメーカー依存となりますので



書込番号:26041854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/18 20:37(9ヶ月以上前)

>momiji0810さん
>lenovoオリジナルのマザボなので調べてもわからなかったのですが

●明確な答えを出せる人はいないと思います。
昔は、こういうのにトライする人柱となる人、結構、多かった気がしますけど・・・

書込番号:26041859

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/01/18 20:45(9ヶ月以上前)

Lenovo Legion T5 26AMR5 - OVERVIEWのProcessorでAMD Ryzen 5 3600の他、AMD Ryzen 5000シリーズも載っています。

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Legion/Lenovo_Legion_T5_26AMR5/Lenovo_Legion_T5_26AMR5_Spec.pdf

書込番号:26041873

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/01/18 20:59(9ヶ月以上前)

上記のLenovo Legion T5 26AMR5のハードウェア保守マニュアルがあるから、分解して人柱になる気はありませんか。

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t5-26amr5/document-userguide

書込番号:26041885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/18 21:34(9ヶ月以上前)

HP EliteDesk 800 G4 SFF を使っていますが、CPUは第8世代です。マザーボードはQ370。
で、HP EliteDesk 800 G5 SFF のCPUは第9世代です。ただ、マザーボードはQ370です。
なので、試しにCeleron G4930(第9世代)にしてみようかと、ただ、マイクロコード? が合わないとダメみたいな気がしますが・・・。

書込番号:26041921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/18 22:35(9ヶ月以上前)

SMU

マイクロコード

こちら↓から、最新のBIOS(O4MKT2EA)をダウンロードして、中を覗いてみました。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t5-26amr5/90rc/90rc0046jm/downloads/driver-list/component?name=BIOS%2FUEFI&id=5AC6A815-321D-440E-8833-B07A93E0428C

SMUのバージョンが「56.53.0」(2021.04.12)、マイクロコードの日付が2021.04.08なので、AGESAは「ComboAM4V2 PI 1.2.0.3 Patch A〜C」あたりのようです。
ご希望の【Ryzen 7 5700X】(2022.04発売)が正式に対応したのは、「ComboAM4V2 PI 1.2.0.6 Patch B」あたりですので、残念ですが対応していないと思われます。【Ryzen 7 5700X 3D】(2024.01発売)はさらに新しいCPUなのでこちらも対応していないと思われます。
運よく起動しても安定したパフォーマンスは望めないので、今回は見送ることをお勧めします。

書込番号:26041984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/19 04:48(9ヶ月以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございます。
対応してないのであればマザボ事
変えようと思っていたので凄く助かりました。

書込番号:26042172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuをかえたいです

2025/01/18 19:16(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0046JM

スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

lenovoオリジナルのマザボなので調べてもわからなかったのですが、ryzen7 5800X もしくは ryzen7 5800X 3Dは対応しているのでしょうか?わかる方いたら教えてください。

書込番号:26041765

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/01/18 20:48(9ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001306822/SortID=26041780/
と同じ質問ですね。

削除依頼するか、解決済みにして下さい。

書込番号:26041875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/01/18 23:32(9ヶ月以上前)

65W系のCPUへの換装と105W系への換装の質問が何で一緒かは理解に苦しむけど、5800X3Dも5800Xも105 TDPのCPUで現状よりも電力が大きくなるので、クーラーの変更もそうだけど、電源フェーズが熱くならないか?は少し心配ではある。
5800XはZEN3初期からあるから動きそうだけど、電力を理由にサポートリストから消してる可能性はあるのでできるかどうかはわからない。

書込番号:26042038

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)