ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

解決済
標準

4画面の方よろしくお願いします。

2024/11/30 08:14(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

クチコミ投稿数:1402件

以前、キンちゃん1234様に4画面の画像見せてもらった者なんですが、
もし今も見てたら今どんなモニターにしてるのか、また見せて欲しいです。

それ以外でも4画面にしている方いらっしゃいましたら、どんな風に使ってるのか
画像見せて欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25979557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて。

2024/11/24 10:19(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

クチコミ投稿数:1402件

これはメモリ1枚でしょうか?

2枚にすると速くなりますか?

書込番号:25972141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/11/24 10:25(10ヶ月以上前)

いいえ、最初から8GB×2枚=16GBのデュアルチャンネル構成です。

詳細スペックPDFから。
>16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz (最大32GB)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/victus_15l_intel_2000.pdf

書込番号:25972149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/11/24 17:38(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25972634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

映像出力について。

2024/10/29 16:38(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

クチコミ投稿数:1402件

ディスプレイポートをHDMIに変換するアダプターかケーブルないでしょうか?

4K60Hz対応のが見つからないです。

よろしくお願いします。

書込番号:25942770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 17:11(11ヶ月以上前)

>freedom4790さん

>ディスプレイポートをHDMIに変換するアダプターかケーブル

ディスプレイポートをHDMIに変換するアダプターかケーブルこれですか
AD-DPPHD01

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=AD-DPPHD01

書込番号:25942810

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/29 17:12(11ヶ月以上前)

以下はどうでしょうか。

>BENFEI アクティブ DisplayPort - HDMI、単方向 DP (ソース) - HDMI (ディスプレイ) アダプター (4K@60Hz) HP、ThinkPad、AMD、NVIDIA、デスクトップなどと互換性あり - オス - メス、スペースグレイ
https://amzn.asia/d/hTp6joB

書込番号:25942813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/29 17:14(11ヶ月以上前)

ケーブルであれば、

>UGREEN DisplayPort HDMI 変換 ケーブル 2M アクティブ式 【4K@60Hz/DP入力HDMI出力/単方向伝送】ディスプレイポート HDMI 変換アダプタアルミ製 PC テレビ モニターなど対応
https://amzn.asia/d/fsSQ7ig

書込番号:25942814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/10/29 17:27(11ヶ月以上前)

ありがとうございました。見つかりました。

書込番号:25942821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2024/10/31 12:42(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。今、届いて無事映りました。

探してもアマゾンベーシックのしか見つからなかったんですよね。

在庫無しだったしどうしようかなと思っていました。

たいへん感謝しております。

ありがとうございます。

書込番号:25944753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生でカクカクする

2024/06/16 07:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

今更なんですが、だいぶ前にWin11に上げています。発生時期は知らないのですが
立上げ直後にて150m程のmp4再生でカクカクする時が結構な頻度で有ります。
ファイルとか再生アプリとかの問題では無いみたいです。
VLとか又はAndroidスマホ再生、もっとプアな他pcでも問題は有りません。
タスクマネージャーで見ても、メモリー使用率30%他cpu.gpu多くて15%程です。
裏で標準のウィルスソフトとかdropboxのタスクは走っていますが。
外付HDDは2台他は標準構成で 動画は場所は関係無く一応SSDに置いています。
K-Lite Codec Pack 入れていますがアンインストしても変わらなかったです。
たいてい1時間ほど放っておいたら直っています。何でしょう?

書込番号:25774139

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/06/16 08:25(1年以上前)

内蔵/外付け HDD が原因かも・・・

外付けを外して様子見・・・
内蔵HDDのSATAケーブルを外すとカクつかなくなるか試行してみては・・・

書込番号:25774175

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/06/16 09:32(1年以上前)

Windows 10 → Windows 11へアップグレードしているので、初期化(リカバリ)は出来ないと思うので、

下記サイトから、USBメモリでWindows 11のインストールメディアを作成する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

インストールメディアでWindows 11の上書きインストールを行う。

>Windows 11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
>インストールメディアで上書きインストールを実行
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinstall.html

上記方法でカクカク再生が解決できなければ、最後の手段としてWindows 11のクリーンインストールを行う。

書込番号:25774267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/06/16 12:05(1年以上前)

皆様有り難う御座います
>沼さんさん
内蔵も含めて外して試しましたが、駄目でしたカクカクします。
>キハ65さん
これは敷居が高そうですね。一度やってみます。
もしクリーンインストールを、した場合 ライセンスとかはBIOSとかで情報を持っていて、
事前に何もしなくとも大丈夫でしょうか? 前から気になっていました。
宜しくお願いします

書込番号:25774487

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/06/19 09:22(1年以上前)

>>もしクリーンインストールを、した場合 ライセンスとかはBIOSとかで情報を持っていて、
>>事前に何もしなくとも大丈夫でしょうか? 前から気になっていました。

マイクロソフトサイトからダウンロードして作成するインストールメディアにはライセンス情報は何もない。
事前に何もしなくても大丈夫です。

>インストール メディアを使用したWindows 11のクリーン インストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7

書込番号:25778449

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/06/19 10:28(1年以上前)

>キハ65さん
有難う御座います。
後はOS更新関係と グラボを、探して試してみようかな
クリーンインストールはかなり気が引けます。

書込番号:25778524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/10/21 08:12(11ヶ月以上前)

解決しました。
症状は簡単な動画再生でカクカクする。ファイルを画面で持ってグルグル回したらプチフリーズする、でした。(一部追加)
古いパソコンのGT220と言うビデオカードを入れてそれを使ったら
全部解決しました。 それにビデオ再生ベンチも大幅にアップして快適です。
古いPC内に入っていたカードにすら、メモリーを割く内蔵ビデオは
お粗末なんですね。初めて知りました。年の為に報告しておきます。
皆様色々と有難う御座いました。

書込番号:25933313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターがチカチカする。

2024/10/04 18:33(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > アーク > arkhive Gaming Custom GC-A7G47M AG-AR8B55MGL7S-A31 Ryzen 7 5700X3D・32GBメモリ・1TB NVMe SSD・RTX 4070 SUPER・カスタマイズ可能

このpcを買って2週間ほど経ちまして、ARKASAをプレイしているのですが、下のようにモニターがチカチカしてしまいます。原因はなんだと思いますか?geforce experienceは最新のやつにアップデートしていて他のバージョンも試しましたが治らなかったです。他のゲームでは同じ症状は見られませんでした。

書込番号:25914485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/04 18:37(11ヶ月以上前)

接続しているPCモニターのメーカー・型番は?

書込番号:25914487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/04 18:40(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/gaming/vg258q/
コレです。

書込番号:25914490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/04 18:45(11ヶ月以上前)

ARK ASAですね。

グラフィックドライバーは他のは試しましたか?
確かRTXは最新のドライバーだとFF15ベンチマークでフラッシングするとかの現象もあります。

一応、自分はARK ASAを持っていてRyzen9 7900X3DとRX 7900XTではチカチカする様なところは無かったです。
まあ、ドライバー問題はnVidia AMDどちらにもあるので、そう言うゲームもある程度なんですが、G-SyncやHDRで改善する事もあります。

書込番号:25914494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/04 18:54(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
解答助かります。現在自分の家では試せるグラボがないのですが、G-SYNCだけオンになっていたので切って治るか確認します。

書込番号:25914506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/04 18:56(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
すみません。グラボじゃなくでドライバーですねそれも検証済みですが、治りませんでした。

書込番号:25914508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/04 19:03(11ヶ月以上前)

チカチカと言うのが気になります。
どんな感じなんですか?
何かが光るみたいな感じですかね?

書込番号:25914516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/04 19:08(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
下の動画みたいな感じですね。ですが常時ってわけではなく夜に100%なりますね。

書込番号:25914520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/04 19:22(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
動画が何故か貼れないので下のリンクから見てくれると助かります。
https://youtu.be/ZbZ9WbtiqC4?si=7wRQ9yGClCQNO2HS

書込番号:25914531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/04 19:53(11ヶ月以上前)

自分の状態では設定を高以上にすると出ますね。

ノーマルでやってたので気になりませんでしたが【高】にしたら変な描画が増えてチカチカしますね。

書込番号:25914567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/04 20:45(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
遅くなってしまった申し訳ないです。仰る通りにG-SYNCをオフにしたら治りました!助かりました!

書込番号:25914636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel CPU不具合について

2024/09/11 14:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

このPCを購入したのですが、Core i7 14700Fが不具合対象リストに載っているので、PCを使用する前にBIOSパッチをしたいです。
ところがHPのサポートサイトには当該PC用のパッチが存在しません。HPのサポートにも問い合わせしてますが応答がありません。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:25886457

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/09/11 15:11(1年以上前)

Gigazinnの情報では、
>◆HP
>HPも今回の問題を把握しており、2年間の保証延長対応を発表しました。
と言うことでしたが、HPサイトを見ても具体的な情報はなく、HP PCのユーザーはHPサポートを突くか、待ちの姿勢でしょう。

書込番号:25886535

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/11 15:52(1年以上前)

>HPのサポートにも問い合わせしてますが応答がありません。

まったく、けしからんよね。

ここのレビューに投稿すると、たまにHPから返事があるみたいよ。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15l_intel/kakaku/?jumpid=af_st_cn_p_af_kkc

HPから折り返し で直で担当者と話してはっきりさせてみるとかね。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/desktop_cons/

海外のHPフォーラムでも質問者がいるけれども、HPからは返事なし、かつ、その他のユーザーからの返事は消されてるよね。

そういう会社だよね。

書込番号:25886583

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/11 16:06(1年以上前)

BIOSの設定ができるならIntel Default Settingsを設定しするのと・・・

https://blog.ocworks.com/archives/intel-default-settings/

それと最近言われだしてきた最大電圧を1.55V以下に抑える。

これらが主な対処法です。

とくにCEP・eTVB・TVB・ICCMAX周りとPL1・PL2あたりが重要になってきますね。

書込番号:25886598

ナイスクチコミ!2


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 16:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
他の方のコメントを鑑みるに、
待っても返事はこなさそうですね。。。

書込番号:25886612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 16:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
教えてくださったリンクでリアルな人間の担当者とチャットでやり取りは既に済ませてました。
その担当者いわく、
「法人向けPCに搭載したCPUは不具合があるが、個人向けPCのCPUは不具合はないので心配入りません。」
とのこと。

なので私から「Intelが公表した問題のあるCPU一覧の中に当該製品搭載のCPUも含まれてるので、不具合対象ですよ。」と伝えると、

専門部署に問い合わせしなおして欲しい。自分では対応出来ません。、と言われました。
で、その専門部署に問い合わせてますが、今のところスルー状態です。

書込番号:25886620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 16:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。
BIOSパッチが出るまではその方法でしのぐしかなさそうですね。

でも、Intelはこの件をまだfixしていないので、他にも対策が必要になるかもですね。

保証を延長されても安心出来ないですよね。
きっとマイクロコードの書き換えだけでは済まないハード的な問題を抱えてるような予感がします。

もしかしたらリコール状態になるかも。
全く問題ないCPUに作り直して再出荷になるのでしょうか。PC買わなきゃ良かったかも。

書込番号:25886630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 19:33(1年以上前)

自分もIntel使ってますが HPでどの様なbios設定してるのも興味あります

各社BTOメーカー多数有りますが どの様な設定してるのか信憑性ありますね

このまま通常運用出来るかなど

私は自作でbiosも設定してるので壊すのも壊れるのも自己責任です

BTOメーカーから購入は保証と安心も買ってる筈なので

対応は迅速にして頂きたいと痛感します




書込番号:25886882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/09/11 20:07(1年以上前)

>KenjiLeicaさん

不具合についてはもちろん知っている人は知っているわけですが、公式サイトに記載してインテルCPUモデルの
売れ行きが悪くなっても困るので、問い合わせがあったら個別に対応、ということにしたいのかもしれませんね。

>HP社にintel 第13世代14世代CPU 不具合対象 PC製品について問い合わせたよー(2024年8月26日現在)

>■intel CPU不具合パッチについて
>8月中旬以降にintel社パッチ配布後、HP社にて動作検証してBIOS作成し配布予定
>(現在パッチ配布待ちの状態)

>■保証期間について
>intel社とHP社にて協議中

https://x.com/nekomaru_azu/status/1827970006346551556

書込番号:25886939

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/11 20:25(1年以上前)

>でも、Intelはこの件をまだfixしていないので、他にも対策が必要になるかもですね。

Intel は FIX したつもりみたいよ。 ただし、将来的にはあたらしい問題がみつかるかもね。
そのときは、同様にMicroCodeでの対応になるとは思うよね。
Windowsの月例パッチと同じようなことかなと。

MicroCodeでの対応や、その他の施策でも治らないときは、リコールになるとおもうけれども、今はFIXしていて、それで安定しているし、これ以外の問題はでてないからね。

>保証を延長されても安心出来ないですよね。
きっとマイクロコードの書き換えだけでは済まないハード的な問題を抱えてるような予感がします。

いったん味噌がつくと、そうなるよね。 でも、それが煩わしいのであれば、買い替えたら?

>もしかしたらリコール状態になるかも。
全く問題ないCPUに作り直して再出荷になるのでしょうか。

可能性はあるけれども、今は、その他のCPUと同じスタートポイントにもどったとは思うけれども。

>PC買わなきゃ良かったかも。

それは、前述のとおりだよね。

HP が 顧客にはっきりとアドレスしてガイドすれば、安心はできるだろうけれども、それをしないからね。
HPから ”PC買わなきゃ良かったかも。” であれば、そうだよね。 

参考:
https://community.intel.com/t5/Processors/Microcode-0x129-Update-for-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Desktop/m-p/1622129?profile.language=ja

https://community.intel.com/t5/Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807?profile.language=ja

書込番号:25886960

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/11 21:45(1年以上前)

これが見つかったけれども、確認してみた? HPのサポートも知らなかったみたいよ。

Emergency-Nose-9704
•
5d ago

BIOS UPDATE IS NOW LIVE. Just do to windows updates and click check for updates. Let it finish checking then click additional options and click optional updates. It’s HP firmware update 15.0 something.
u/mail4youtoo avatar
mail4youtoo
•
4d ago

Thank you. I had to go through normal windows updates and 'optional' updates to get the 129 microcode. HP support assistant didn't find any updates for me.

https://www.reddit.com/r/HPOmen/comments/1eqesui/has_hp_released_a_new_bios_which_includes_the_new/

書込番号:25887081

ナイスクチコミ!1


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/12 09:34(1年以上前)

>Gee580さん
それは2021年にリリースされたパッチのことですね。

書込番号:25887566

ナイスクチコミ!1


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/12 09:43(1年以上前)

新しいスレッド立てるか迷ったのですが勢いでこのまま継続します。スミマセン。。。

当該PCをポチったのがつい先日のことで実はまだ物は届いていません。(多分、今夜届くと思います)

で、仮にWindows Updateで当該PC用のBIOSパッチがリリースされていたとして、
てことは一度はPCを立ち上げてOSの初期設定とかしてからWindowsを立ち上げることになりますよね。

でもパッチをあてていない状態でWindowsを立ち上げることに躊躇しちゃうんです。。。
だから出来ればUSBメモリでパッチしてBIOSを書き換えてからOSを立ち上げたいのですが、
さて、どうしたものか。。。

今夜PCが届いたらイチかバチか立ち上げてみても大丈夫かどうか、皆さんはどう思われますか?
当然、自己責任なのは承知してるので、どうぞご自由に忌憚のないご意見を頂戴したく宜しくお願い致します。

書込番号:25887578

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/12 14:18(1年以上前)

>それは2021年にリリースされたパッチのことですね。

この投稿は1か月前のもので、最新の返事は一番下で5日前だよ。 だから、違うよね。 129とあるし。
なんでもいいけれども。

書込番号:25887918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 16:03(1年以上前)

>KenjiLeicaさん
そんなに神経質ならなくとも大丈夫ですよ

現に自分は2年間普通にオーバークロックしても問題無く使ってますし

因みに13900k付きcpuは3個所有してまして いずれも不具合無い状態です


書込番号:25888039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/12 16:23(1年以上前)

>Gee580さん

Gee580さんが教えてくださった
https://www.reddit.com/r/HPOmen/comments/1eqesui/has_hp_released_a_new_bios_which_includes_the_new/
↑このリンクの最下行に
Emergency-Nose-9704
•
5d ago
「BIOS UPDATE IS NOW LIVE. Just do to windows updates and click check for updates. Let it finish checking then click additional options and click optional updates. It’s HP firmware update 15.0 something.」
とあります。

確かにGee580さんの仰る通りこの投稿だけを見れば5日前ですが、その内容を読み解くと
「It’s HP firmware update 15.0 something.」・・・「HPファームウェアアップデート15.0とか」とあります。
つまりHPアップデートバージョンは曖昧な訳です。


そこで『HP firmware update 15.0』で試しにググってみます。
検索条件としてここ一年間の間の範囲内でヒットするものとして下記が関連記事と思われます。

https://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Software-and-How-To-Questions/HP-Inc-Firmware-15-29-0-0-update/td-p/9071302
↑この投稿の内容ではCPUの13世代と14世代の不具合に関するBIOSアップデートであるか否かの言及はされていません。
たまたまファームウェアバージョンのF29とマイクロコード0x129 (2024 年 8 月)の『29』という数字がダブっているだけで関連性は皆無です。

Gee580さんが教えてくださった
https://www.reddit.com/r/HPOmen/comments/1eqesui/has_hp_released_a_new_bios_which_includes_the_new/
↑このリンクの最下行のEmergency-Nose-9704さんも早合点して今回のCPU不具合対策用パッチだと勘違いしたのでしょう。





それと報告ですが、
なんとHPカスタマーサービスから丁寧な返事がメールで届きました。その内容を要約すると、

「今回不具合対象とされているプロセッサーを搭載したHPの個人向けデスクトップは1年以上前から出荷されていますが、
この問題と直接因果関係があると特定された不具合は報告されていません。
仮に特定された、もしくは現在不具合は起こっていないものの、将来起こる可能性を否定できないと判断した場合は
BIOSやWindows Update等で対応する予定です。
現時点では本事象に対する搭載CPUの変更は行っておりません。」

とのことでした。



以上を踏まえて現時点での結論は、

『HPに搭載されているPCの内、13世代と14世代のCPUのBIOSパッチは現時点(12,Sep.,2024)ではリリースされていない。』

ということです。
それと、繰り返しになりますが、Intelはこの件をまだfixしていません。
単に今思い付く暫定対処でしのごうとしているだけです。


そもそもなぜこのような事態になったのか?
どうしてCPUにバグを作りこんだのか?
類似不良はないとどうして断言できるのか?
バグを作りこんだそもそもの動機的原因は何なのか?

バグを残したまま出荷に至ったのは試験項目漏れもありますし、設計時に作り込んだバグの可能性もありますし、担当した技術者のスキルの問題もあるかも知れません。

そういったことを全て徹底的に掘り下げて、全ての問題を明らかにして対策をこうじた、と発表出来る日が来るまでこの問題はFixしたとはいえません。

書込番号:25888071

ナイスクチコミ!2


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/12 16:32(1年以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

コメントありがとうございます。

私、クジ運が悪いんですよ。。。(T_T)
なので、もしかしたらHP製PCで初のクラッシュが私になるかもです(@.@)

まぁ、それでも今夜PCが届いたらBIOS設定を見直した上で、Windows初期設定してOSを立ち上げてゲームしちゃうと思います(笑)

もしBIOSとかで何かあればスクショ撮れたら参考で掲載するかもです。

書込番号:25888086

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/12 17:28(1年以上前)

まず、REDDIT の投稿は OMEN PC のことだよね。 わたくしは、そのように Windows Update で対応してんじゃないの? というつもりだったんだけれども。

Victus by HP 15L Gaming Desktop PC TG02-2000i  だったら、F.22 Rev.A (Apr 8, 2024) がでているけれども、今回の問題をアドレスしてないよね。

HPからお返事が来たのでよかったよね。

でも、
>それと、繰り返しになりますが、Intelはこの件をまだfixしていません。単に今思い付く暫定対処でしのごうとしているだけです。

その理由は? 

Intel はパッチとIntel推奨で使えば壊れないだろうといっているし、新たなトラブルの騒ぎもない。  さらにHPからお返事でトラブルはでてないと言っている。

なので、これ以上何ができるのかな?

書込番号:25888170

ナイスクチコミ!2


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/13 08:53(1年以上前)

>Gee580さん

えぇ、承知してますよ。ただ貴方が引用した5日前の投稿のその先を確認すると、
実は13世代、14世代のCPU不具合とは全く無関係のBIOSアップデートのことなんですよ、と私は貴方に返した訳です。
貴方が引用した
https://www.reddit.com/r/HPOmen/comments/1eqesui/has_hp_released_a_new_bios_which_includes_the_new/
↑このリンクの最下行でコメントしてるEmergency-Nose-9704さんも貴方と同様に無関係な記事をさも関係ありそうに書いていて、
気の毒なことにそれを真に受けて謝辞を述べてる人が可哀そうだとは思いませんか?

この手の、表層ばかりの上っ面を舐めて訳知り顔な中身の無いコメントをする輩は、海外でもここ日本でもはびこってます。本当に迷惑な話です。
貴方が
https://www.reddit.com/r/HPOmen/comments/1eqesui/has_hp_released_a_new_bios_which_includes_the_new/
を引用してきたので、私は内心「あぁ、類は友を呼ぶってこのことだな。」と苦笑いしたくらいです。

他の方からも貴方は同様の指摘を受けていると思いますがこの際ハッキリ言います。
『だリンクを貼るだけの中身の無いコメントはもうお止めなさい。』
誰のためにもなりませんし人の貴重な時間を奪うだけの百害あって一利無しですので。

悪しからず。

書込番号:25888845

ナイスクチコミ!4


スレ主 KenjiLeicaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/13 09:17(1年以上前)

皆様へ


昨夜、PCが届きまして早速開封して電源をオンにして作業に掛かりました。
下記に簡単ですが本件の纏めを記します。

1.BIOSメニュー
hpロゴ表示中にキーボードでF10を押し続ける・何度も押す、を試しましたが結局BIOSメニューの表示は出来ませんでした。
出来れば皆さんから教わった電圧の設定(?)とか色々と初期値がどうなってるのか確認したかったのですが、それは今のところ実現していません。

2.Windows Update
OSの初期設定をなんなくクリアして最初にしたことがWindows Updateでした。
主にセキュリティー関係のもので時間はせいぜい2分程度で更新が終了しました。

3.他にしたこと
動かしたアプリはブラウザ立ち上げてYouTube動画を再生したくらいです。
現在接続しているモニターは15年前の古い液晶でDisplayPortのバージョンも1.0です。
来週にはDisplayPort 1.4対応のモニターが届くので、そしたらDisplayPort 1.4対応のケーブルで接続してリフレッシュレートも120Hz以上でゲームとか動かしてみようかと思ってます。

4.今後の方針
結局、Intelが今回の騒動を完全にFixしたと発表しない限り、爆弾を抱えた状態のPCで作業するしかありません。
そもそもhpを始めとする大手がパッチをリリースしないのは原因が全て明らかになっていないからだと私は推測しています。
まぁ、PCが故障したら保証期間内であれば無償対応するとのことなので、
であれば逆に我々利用者としては使い倒して早く故障させた者勝ちかと考えています。
保証期間内に故障させないと無償対応にならないので、今日からはバンバンPCを酷使してやろうと思ってます。


以上、色々と貴重なコメントをありがとうございました。本件はこれにてクローズと致します。

書込番号:25888865

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/13 13:02(1年以上前)

>1.BIOSメニュー
DEL連打で出ませんか?
あと、ワイヤレスキーボード使っていたら、USB有線接続のキーボードで。

>Intelが今回の騒動を完全にFixしたと発表しない限り
原因は電圧制御にバグがあった、修正マイクロコードを発行、各メーカーがBIOSの形で適用することになった。
これ以上の何を求めているのでしょう?

要は電圧で劣化するという話ですが。そもそもとして半導体は電流で劣化しますので。今回の電圧の話も、「劣化が早くなった」だけで、「対策したら劣化しない」という意味ではありません。車も走ればタイヤは摩耗するのです。

>早く故障させた者勝ち
保険保証は使わないのが最善です。
…壊れてもいいPCを使うなんて奇特ですね。

書込番号:25889123

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)