ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU温度 GPU温度 について

2010/08/14 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:159件

スペック

Alienware ALX 
OS:Windows7 Pro 64it
CPU:Core i7 920
メモリー:12GB
グラボ:RADEON5870 クロスフィア (2枚挿)

上記構成で各アイドリング時温度(計測ソフト:HWmonitor)
CPU温度:Core#0 53℃
     Core#1 50℃
Core#2 54℃
Core#3 50℃

GPU温度:GPU Core 65℃
GPU Core 65℃

上記構成でモンハンベンチマーク時温度(計測ソフト:HWmonitor)
CPU温度:Core#0 約57〜62℃
     Core#1 約57℃
Core#2 約58℃
Core#3 約53℃

GPU温度:GPU Core 83〜87℃
GPU Core 83〜87℃


いくつか素人ながら、開いたスペースにFANを取り付けています。
妥当な数値なのでしょうか?
ゲーミングPCと謳う割には若干温度が高いような・・・


みなさんの数値をご教示願います。








書込番号:11763348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/14 23:56(1年以上前)

こんばんは

実際にゲームをして、どうなのですか?
コマ落ちするとか、動作に異常はありますか?

FANを取り付けて、温度があがったようであれば、
それははずしたほうがいいでしょう。

書込番号:11763627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/08/15 00:15(1年以上前)

CPU 53℃
GPU 65℃
問題ない温度です。
うちはもっと高い。

CPU 62℃
GPU 87℃
GPUが危ない気がします。
でも、ATIのビデオチップの定格温度は
メーカ情報がないんですよね。

うちはGPUが70℃後半まで上がりますが、
最初に落ちたのはRealtekのLANでした。

書込番号:11763744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 00:24(1年以上前)

御自身でファンを取付されているのですよね?
取付推奨位置なのでしょうか?
それともスレ主さんが見様見真似で取り付けたのでしょうか?

先ずは、全くの標準状態で計測してからファンを取り付けて
確認されてはどうでしょうか?
これで温度が下がっていれば正解でしょうし上がっていれば
ファンの向きを逆にしてみて再度測っては?

外気を入れるだけではダメです。入れても出ていかなければ
内部の温度は逆に上昇しますよ。また、内部のエアーフローも
乱れれば同じです。
入れるのと抜くのを同時に考えないと冷却は上手く行きませんよ。

書込番号:11763786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2010/08/15 01:59(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

ご指摘ありましたように、一度全て外して測定してファンの効果を詳細に確認してみます。

尚、ファンの取り付けについては見よう見まねです。
おそらく内部の流れはうまく抜けていないような気がしてきました。。。

素人の質問に丁寧なご回答ありがとうございます。

書込番号:11764143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/15 14:16(1年以上前)

>ゲーミングPCと謳う割には若干温度が高いような・・

関係ないだろ?w何期待してんだw

http://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/

5870のCFだろ80度台とか普通だよ。今の季節に87度なら低いほうだよ。
上のテスト結果は11月の記事だ。つまり室温は今より低い環境のはず。

俺が以前使っていた4850は真夏は90度越えてた。が全くの快調。
RADEONのリファレンスファンは静音重視で温度は上がる傾向にあるが、58xxシリーズは温度についても改善されている。
とにかく俺の経験上90度超えても問題ないよ。下手にいじってメーカーの考えるエアフローを無視して壊さないようにね。




書込番号:11765920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 14:44(1年以上前)

こんばんは。

わたしもこの機種で遊んでますが、中はあまりいじらない方がいいですね・・・
ビデオカードを交換しただけで、冷却効率がかなり落ちてしまいます。

見てもらえばわかるとおり、ビデオカードも専用設計になっているはずです。
※仕切り板が後ろまで伸びており、直後のクーラーの風がビデオカード部だけにあたる
ようになっているはずです。

あまり変に空調をいじるとよくないかもですね〜
ちなみにわたしのはオーバークロックしてますが、FF14ベンチをCFで走らせた後でも
75℃くらいですよ。※スコアはHIGHで8200です。

あまり後からいじる楽しみがないマシンですね^^;

書込番号:11766009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2010/08/15 16:59(1年以上前)

ロジカルさん

すごいベンチマーク値ですね
やはりOCの恩恵でしょうか?
あるいは交換されたというグラボの恩恵でしょうか?

まだ、PC素人なため興味津々ですw

ちなみに自分のPCでは4500程度ですw
十分ですが・・・

書込番号:11766450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 21:21(1年以上前)

スレ主さんへ

4500でしたらシングルで走らせているのではないでしょうか?

CFで走らせるためには画面はフルスクリーンモードにしてください。
(ツールも検索すればすぐに見つかるはずです。)

また、CPUはデフォルトでオーバークロックレベル1という設定がBIOS上に
あると思います。こちらの設定ですと安全?にオーバークロックできます^^
わたしはベースクロックを175に設定して走らせましたので3.67GHZ
ですが、こちらのモデルでしたら190まではいけました。3.98GHZ
その際のスコアはHIGH 9700です。
でも夏場はちょっと心配ですので、オーバークロックは自己責任で!!
※Alienwareの水冷はほとんど空冷とかわらない冷却効果です^^;

FF14のβもやっておりますが、現在ではドライバの最適化も進んだようで
フルスクリーンモードでのCFもしっかりきいてるようですし、かなりぬるぬるで
動きますよ。製品版では更なる最適化を期待してしまいます。

いままで自作機を使っていましたが、これだけの値段でここまでの性能の
ものを買えるようになってきたことに驚いております。
なにより、中の配線や効率のよい作り込みがすごいですよね〜
こちらの機種は長くつきあえそうです^^

書込番号:11767393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/08/16 00:00(1年以上前)

ロジカルさん

CFで走らせるためには画面はフルスクリーンモードにしてください。
(ツールも検索すればすぐに見つかるはずです。)
と、ありますが、CF設定はATI CCC Advanced からクロスファイア有効にしておりますが、それ以外にも設定が必要ですか?

DMC4のベンチマークでは、あるときまではCF有無で結果がまったく違ったのに、最近は有効にしても無効でも大差がないです。。。
なにかもんだいあるのでしょうか?

書込番号:11768177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 00:36(1年以上前)

スレ主さんへ

えっと・・・ベンチソフトにしても製品版ゲームにしても
ウインドウモードとフルスクリーンモードがございます。
※ないのもたまにありますが・・・

たとえばモンスターハンターベンチとかその他諸々も・・・

ウインドウモード(windowsの枠?がついている画面)ではクロスファイアを
有効にしてもクロスファイアでは動きません。要するにグラボを1枚しか使って
いないことになります。

フルスクリーンモード(枠がなく画面いっぱいに映像が出ている状態)でのみ
クロスファイアが有効となります。(グラボを複数枚使う状態になります。)
※もちろんccc上でも有効にする必要もありますが・・・

おそらくccc上で有効にしていてもウインドウモードで動かしていませんか??
そうするとグラボは一枚しか使われていない状態ですので、有効でも無効でも
スコアの差は関係なくなりますね〜

ウインドウモードとフルスクリーンモードの設定の切り替えはベンチソフトもしくは
ゲーム設定上で切り替えますので、いま試されているソフトを確認してみてください。
必ずと言っていいほど設定を切り替えることができるはずです。

ちなみに、FF14ベンチでは現在ウインドウモードしか選択できないのです^^;
つまりどれだけクロスファイアをしたくてもクロスファイアが有効にならないため
強制的にフルスクリーンモードにしてあげなくてはなりません。
そのために別途ツールが必要になります。※製品版ではフルスクリーンモードはありますよ。

こんな感じですがわかっていただけたでしょうか??
せっかくのすばらしいグラフィック性能をもったパソコンですから、是非有効活用してくださいな!!

書込番号:11768317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

出荷イメージ

2010/08/15 09:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 aippさん
クチコミ投稿数:19件

出荷イメージにのですが戻したいのですがやり方を伝授してくれませんか?

ただ今の状況…OS
CDからインストールWindows® 7 Home Premium 正規版 64ビット
AlienRespawn v2.0はありません。
この状況からイメージ戻せますか?

デルサポートを見てAlienwareに対応してるか分かりませんでしたが
F8からリカバリできる感じだったのでやってみましたが
一応SETUPはできそうな感じなんですが言語が灰色になって日本語に選ぶことができず
途中でやめました。キーボートは日本語に選択できました。
後から変えることができるのか?そもそもそのUP出荷イメージなのか分からず断念。

初心者ですがよろしくお願いします。

Alienware Aurora ALX
インテル(R) Core(TM) i7-930 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ)
6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
Windows® 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版)

書込番号:11764807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 09:47(1年以上前)

リカバリーディスクからなら可能だと思いますが。
CDとゆうのはOSのインストールディスクでしょうか?
また、こちらはご覧になりましたか?
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dsn/jp/document?c=jp&l=ja&s=gen&docid=77ED1FC3437735C3E040AE0AB6E14F50

購入後にリカバリーディスクは作成しましたか?
取説に記載されていると思います。
また、オンラインストアのOS選択画面にもリカバリーディスクの作成を
推奨する記述がありますね。
もしリカバリーディスクを作成していなければDELLサポートにて有償で
購入するしか方法はないと思います。

書込番号:11764916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aippさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/15 10:40(1年以上前)

>CDとゆうのはOSのインストールディスクでしょうか?
はい。そうです。
>購入後にリカバリーディスクは作成しましたか?
 してません。購入後ソフトインストールして相性が悪かったのか
マウス、キーボートが動作不可になりOSのみを再SETUPしました。
起動も数回でしたが一番最初にしなければいけないことを怠った自分が悪いですが
リカバリー購入は痛いですね><
まだHDDにイメージあるのでなんとも…です。

上記のサイト、ダウンロードしてF10で起動しましたが手順を踏めばイメージもどるのでしょうか?英語でさっぱりでしたが・・・

書込番号:11765143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 11:08(1年以上前)

AlienRespawn v2.0の件に関してはDELLも認めている
不具合なのでサポートに連絡して指示を仰げばよろしいかと
思いますね。

今後既製品購入時はリカバリーディスクは先ず最初に作成する
様にして下さいね。

次は自分の好きなようにカスタマイズ出来る自作も面白いと
思いますよ。ま、全て自己責任なのと色々と手間は掛かります
がね。自己責任に関しては既製品にも当てはまりますね。

書込番号:11765264

ナイスクチコミ!0


スレ主 aippさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/15 17:18(1年以上前)

サポに連絡して指示を仰いだところやはりF8の修復でした。
しかしながら言語が日本字にならず修復できませんでした。
本当はここで日本字選択になるみたいです??
サポとしてはwin7をSETUPしたときに領域を飛ばしてしまったカモ…?の返答。
しかしリカバリ領域も残っており、サポの人も原因は分からずでした。
領域についてはリモートで確認してもらったので間違いないです。

でも今後再SETUPするとき毎回CDでするのも嫌なので「AlienRespawn v2.0」が
あれば出荷イメージに戻すことができるかと聞きますと、「できません」の返答。

えっ!!ではHDD壊れたときAlienRespawn v2.0あっても意味ないと思うのですが…><
そのあたり自分自身詳しくなかったのでなんともです…

そこでなんですが、新HDDに「AlienRespawn v2.0」CDでSETUPした方がいて問題なければ
なんとかAlienRespawn v2.0を手配しようと思うのですがどうなんでしょうか?




書込番号:11766499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの交換について

2010/05/01 08:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。

昨日納品され、快調そのものですが、たまたまGTX480が2枚手に入り標準のHD5870×2と
交換してみようと思うのですが、標準でついている5870の形状がおかしいというか、なにか羽?
のようなものがついています。(具体的にはボード裏の補強版が長く伸びていて市販品とは形状が
ことなるようです。)

この形状にはなにか意味があるのでしょうか?(ボードを仕切ることですぐ裏にあるクーラーの風
が効率よくあたるようになっているのかな??)
これってふつうに抜いちゃっていいものなんでしょうか??

それともこういう形状にしておかないとグラボの冷却効率が落ちるのでしょうか?
どなたか交換等した方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

書込番号:11303102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/01 11:25(1年以上前)

たまたまGTX480が2枚入手出来るほうがビックリですが。1個6万ですし…

まずはマザーボードがSLI対応してるか調べましたか?
RADEONで2枚挿さってるから、即NVIDIAもイケるとは限りません。

書込番号:11303654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/01 14:38(1年以上前)

こんにちは。

ご心配ありがとうです。満腹さんはこちらの機種をお持ちではないようですね??
SLIにはもちろん対応しております。

書込番号:11304197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 03:53(1年以上前)

こんにちは。

私も Alienware AURORA ALXを購入しました。
モニタセットで合計38万かかりましたが・・・汗

SLI対応はしていますが、GTX480は物理的に2枚さすことはできないです。
エリア51の方では可能ですけどね。

書込番号:11759785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/08/15 14:29(1年以上前)

こんばんは。

わたしも試してみましたが、電源容量に無理がありましたね・・・
動くことは動きますが、負荷がかかるとダメです^^;

470のSLIならぎりぎりいけそうです。

書込番号:11765958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
初質問ですが宜しくお願い致します。

先日、ただ単にハイスペック好きなだけでエイリアンウェアALXを注文してしまいました。

値段は嫁に内緒で注文したので、配送時の梱包に金額が書かれてないか心配です。

金額が書かれているシールや書類がありましたら、どのような状態なのでしょうか。

当商品を購入された皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:11717889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/04 10:54(1年以上前)

 ヒモパンマンさん、こんにちは。

(Alienware Aurora ALXのユーザーではありません)

 私が今までDELLのデスクトップを購入した時は、金額は書いてなかったと思います。
 ただこの点はDELLへ確認された方がいいかと。

 なお、下記のレビューによると梱包箱がとても大きい&重い(20kg超)とのことです。
「【開封風景】 玄関に置いてはいけないAlienware Aurora ALX」
 http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/5_arrive.html

書込番号:11717914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/04 20:36(1年以上前)

カーディナルさん>お早い返信ありがとうございます。

本日、DELLのコールセンターへ問い合わせたところ、

噂どおりアジア系の女性が電話に出まして、「ちょっとワカラない・・・」

とのことでした。

ALX購入された方、実際のところいかがでしたでしょうか。

書込番号:11719680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 13:46(1年以上前)

ヒモパンマンさん、こんにちは。

梱包の箱に値段がかかれていることは無いですよ。
私の場合は、別の便で封筒が送られてきて、明細が入っていました。

個人情報なので、箱の見えるところに値段が書いてあることは無いと思いますよ。

書込番号:11722604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/07 22:17(1年以上前)

ふっと@さん>返信が遅くなりまして申し訳ありません。

梱包に値段は書かれていないのですね。安心しました。

明細書は開かれる前に私が保護したので助かりました(笑)

書込番号:11732461

ナイスクチコミ!1


えちおさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度5

2010/08/11 10:52(1年以上前)

もう解決したかもしれませんが、先日私の元にもAlienが届きました。

箱には一切明細などありませんでしたよ^^

明細よりも梱包の箱の処分の方が大変かと思いますw

書込番号:11747116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/08/11 10:59(1年以上前)

えちおさん>ありがとうございます。

届いたんですね(^^) うらやましいです。

金額が書かれてないとのことで安心しました。

ただ、大きさの件は妻に話してあるので、最悪の場合は届いてから返品の可能性がありますが・・・

解決済みにしておかなければいけないですね。
皆様お答え頂いてありがとうございました。

届いてしばらくしたら、初心者がALXを使ったレビューでも投稿しようかと思います。

書込番号:11747135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後付けHDDについて

2010/07/16 10:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

ハードディスクでSSD256GBのタイプを選んだ場合、後付けで1TB程度のHDDを保存用ドライブとして付けることは可能でしょうか?

書込番号:11634482

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/16 10:23(1年以上前)

 Vageenaさん、こんにちは。

(Alienware Aurora ALXのユーザーではありません)

「HDD増設」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066999/SortID=10728127/
「【本体チェック4】 Alienware Aurora ALXの内部詳細をチェック(その2)」
 http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/2_bodycheck4.html
 の通りでHDDの増設自体は可能です。

 SSDを選択されてもおそらく可能だと思いますが、事前にDELLへ確認された方がいいかと思います。

書込番号:11634527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/16 18:25(1年以上前)

カーディナルさん

詳しく載っているリンク張っていただき参考になります
とても簡単に増設自体はできるようですね

オプション選択時にSSDかHDDしか選べず気になったもので
詳しくはDELLへ聞いてみたほうがよさそうですね

ありがとうございました

書込番号:11635851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入初日にトラブル

2010/06/21 22:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator G7711 ASG7711-A46

スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件 Aspire Predator G7711 ASG7711-A46のオーナーAspire Predator G7711 ASG7711-A46の満足度5

店舗でこのボディ・スペックに一目惚れし、価格.comで意見を参考にして購入しました。到着しセッティング中うきうきでした。

そのセッティング開始からまもなく「ブルースクリーン」となりほぼ永遠に再起動を繰り返す現象が起こりました。とりあえずリカバリをかけて工場出荷状態に何度も行いましたがやはり、設定途中で「ブルースクリーン」になりました。
サポートに連絡しても送ってもらって修理するしかないと事でしたので現在は仕方なく修理に出しています。

全く原因がわからないのですが、ブルースクリーンになった際に行っていた作業としては、
@office2010bata盤インストール
Aメモリ6GB→12GBへ増設
BESET Smart Security無償版インストール
Cテイルズウィーバーインストール(ゲーム中5分位で必ずブルースクリーン)
Ditunesインストール(iphon写真同期時100%ブルースクリーン)

他はビデオ編集ソフト・写真管理ソフト・プリンタドライバーインストール位です。もし何か原因が特定できるようであればご教授お願い致します。

書込番号:11527017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/21 22:34(1年以上前)

 kuma223さん、こんにちは。

(ASG7711-A46のユーザーではありません)

 あくまで可能性としてですが、個人的には増設されたメモリが一番怪しいような気がします。
 後は負荷がかかった時に起こるようですので、CPUクーラーやグラフィックボードかも?と…

書込番号:11527076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/21 22:51(1年以上前)

こんにちは

私もメモリに何かありそうな気がしますです。

ちなみにイベントログには何か警告や異常がでていませんか?
なにかの手がかりになるとおもいますよ。

書込番号:11527173

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件 Aspire Predator G7711 ASG7711-A46のオーナーAspire Predator G7711 ASG7711-A46の満足度5

2010/06/21 23:07(1年以上前)

カーディナルさん
ブンダバさん

早速返信ありがとうございます。
ちなみにメモリですがCFD/T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)増設しているんですがよく考えたら増設前にすでにブルースクリーンになっていたと思います。
あいまいな記憶ですが、リカバリディスクを作成中に一回目の現象が起こったように思います。それ以降頻繁に発生…。

>CPUクーラーやグラフィックボードかも?と…
というのは、これらが壊れている可能性があるということですか?設定中にどういう原因で起こる可能性があるのでしょうか?もしかしたら何か私に不備があったかもしれませんので考えられる要因を教えていただければと思います。

>ちなみにイベントログには何か警告や異常がでていませんか?
手元にPCがないためすぐには確認できませんが、具体的にどのようにすればイベントログ確認できるのでしょうか。

お手数ですがよろしくお願い致します。

書込番号:11527284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/21 23:27(1年以上前)

 kuma223さん、こんにちは。

 例えばCPUクーラーの取り付けが不適切できちんと冷却されていなかったとか、
 グラフィックボードのファンが初期不良で回っていなかったとか…

 ソフトの方だと、Office 2010がβ版というのが気になります。
 ESET Smart Securityも可能性としてはあり得るかなと。

書込番号:11527395

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件 Aspire Predator G7711 ASG7711-A46のオーナーAspire Predator G7711 ASG7711-A46の満足度5

2010/06/21 23:36(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

ご返信ありがとうございます。

>例えばCPUクーラーの取り付けが不適切できちんと冷却されていなかったとか、グラフィックボードのファンが初期不良で回っていなかったとか…

これに関しては、出荷時から不具合があった可能性がるということですよね。とりあえず修理から帰ってきたら、動作確認とoffice2010製品版インストールとセキュリティソフトの見直しを検討してみます。Win7にこのセキュリティソフトがあっていないとかも原因があるんでしょうか。無難で安心なソフトでお勧めはありますか?(ちなみに今他のPC3台にはウィルスバスター製品版がインストールされています)

書込番号:11527463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/21 23:57(1年以上前)

こんばんは

えーと長くなります。
許してください。

イベントログの見方…
はっ! 
Windows7の場合、どうなってるのか…
ちょっとわからなくて申し訳ない。

ちなみにXPの場合…

@「スタート」→「ファイル名を指定して実行」
  eventvwr と入力して実行します。

もしくは

A「コントロールパネル」→「管理ツール」→「イベントビューア」
  で起動します。

大まかに言うと、
OS関係、サービス、ハードに絡む異常は、「システム」を選べば右のカラムにでます。
ソフト、ミドルウェアなどは「アプリケーション」を選びます。

黄色で「警告」や、赤で「異常」と出ている項目があればダブルクリックしましょう。
詳細を見ることができます。
詳細の中にリンクがあれば、何かしらの対応策がわかりますし、
イベントIDでググれば、だれかが情報を提供している場合があります。


なお、「システム」を選ぶと、右のカラムにeventlogというソースが必ずあります。
起動時に2個、シャットダウン時に1個作成されていますので、
通常であれば3個並ぶはずです。

もしこれが2個しか並んでいなければ、それは前回のシャットダウンが不正であり、
バッツリとPCが落ちたと解釈します。(OSがキチンとシャットダウンしなかった)

ブルースクリーンの場合は、たいてい2個になっており、
その直前に警告や異常が出ていることがおおいです。
MemoryDumpとか、Diskといった文字がよく見受けられます。

長くてすいません、なにかお役にたてれば幸いです。

書込番号:11527570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/22 00:28(1年以上前)

自分も6月16日にネットで購入し翌日再起動ブルースクリーン状態に
なりました。Acerのサポートに初期不良の電話をかけるとまず購入店
に連絡してくれとのこと、購入店にメールで初期不良の連絡をすると
Acerに初期不良かの判断をしてもらい担当者の名前を連絡してとの返事
でなんだかたらい回し状態、しょうがないのでネットでブルースクリーン
で検索をかけると似たような記事を発見。
ディスプレイアダプタのドライバを最新に更新すると良いみたいなこと
が書かれていました。早速今日バージョン8.17.12.5721のドライバに
してみました。今のところ再起動ブルースクリーンにはならないです。
これが原因かはわかりませんが参考までに書き込みました。

書込番号:11527745

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件 Aspire Predator G7711 ASG7711-A46のオーナーAspire Predator G7711 ASG7711-A46の満足度5

2010/06/22 22:00(1年以上前)

ブンダバさん、こんばんは。

ご丁寧にイベントログの見方教えて頂きありがとうございます。PC帰ってきたら確認してみます。でも恐らく完全にリカバリ状態だと思うのでこのときには確認できないのが残念です。今後の参考にさせて頂きたいと思います。


ぽーるるさん、こんばんは。

これも是非確認してみたいと思います。ありがとうございます。

こちらでもう少し相談してから修理してもよかったと少し後悔もしています。また状況がわかればご報告致します。

書込番号:11531139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/22 23:56(1年以上前)

いえいえ

なにより、問題解決でいることを祈っております。

しかし、このPC、カッコイイっすね。
ケースだけでも欲しいなぁ

書込番号:11531873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/23 19:03(1年以上前)

kuma223さん

ディスプレイアダプタのドライバを最新にして1日間は問題無く起動していましたが
今日またもや再起動、ブルースクリーンの連発が再現してしまいました。
とりあえずナビダイヤルでの問い合わせは止めてメールで初期不良の連絡をします。

ネットブックのほうが安定してるなんて「くやしいですっ!!」

書込番号:11534756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/25 00:55(1年以上前)

kuma223さん
私もこの機種の購入を検討しております。
しかし、みなさんの初期トラブルの状況を見ると、初心者の私としては購入を躊躇してしまいます。
やはりこの機種は初心者には扱いずらい機種なのでしょうか。
ACERのトラブルへの対応も気になります。
kuma223さんに対するACERのその後の対応についてお知らせください。
よろしくお願いします。

書込番号:11540842

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件 Aspire Predator G7711 ASG7711-A46のオーナーAspire Predator G7711 ASG7711-A46の満足度5

2010/06/25 23:41(1年以上前)

セナと優作さん、こんばんは。

この機種が扱いづらいとは思いません。私個人としてはスペックもデザインも本当に気に入っているマシンです。気に入っているなら問題ないのではないでしょうか。

ちょうど今日Acerに問い合わせた所でした。先週金曜日に発送して一週間経過した本日の状況と返送日を聞こうと思って連絡しました。
最初の対応も含め今日も対応が決して悪いわけではありませんでした。確かに技術的な質問に対しては答えられない事もありましたが・・・。

本題の状況ですが、18日発送、HDD不具合のため交換→検証完了、その後グラフィックボードにもエラーがあったため24日に交換→25日本日検証予定。その後返送日を教えてほしいと伝えておいたら二時間後に連絡があり、30日発送予定との事でした。希望はもう少し早く返してほしいですがこれくらいの期間はかかるのが当たり前ですよね。

また何かわかり次第ご報告致します。

書込番号:11544488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 06:13(1年以上前)

kuma223さん
お返事ありがとうございます。
そうですか、Acerの対応は良心的でしたか。
詳細に状況を教えていただき、感謝いたします。

私も以前から当機が気になってていて、価格がこなれて来たので
購入を検討しています。
ただ、せっかく18万円前後で価格.comで出ていましたが、
躊躇しているうちに安いお店の分が売り切れてしまい、
ちょっとガッカリしています。

ネット上か大阪か神戸あたりの店舗で、当機が新品で20万円以下で販売
されている所はないかなと探しています。
縁があれば出会えると思います。

今後もメーカーの対応状況や、PCのトラブルと解決状況等、
よろしければお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11545229

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件 Aspire Predator G7711 ASG7711-A46のオーナーAspire Predator G7711 ASG7711-A46の満足度5

2010/07/03 22:20(1年以上前)

遅くなりましたがご報告致します。

2週間かかる予定でしたが、直接お願いしたことで8日で返送されてきました。やはりHDD損傷・グラフィックボード損傷が原因だったそうですが、今現時点では問題ないようです。
やはり正常に起動すれば申し分のないマシンであるだけに今回のは残念でしたが対応がよかったので後悔はしてません。
必要なスペックと拡張性、あとはデザインが良ければ(サポートも大事)乗り越えられます(笑)

こちらでいろいろとご教授頂いた方々本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11578995

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)