ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中

2010/02/16 11:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 バンVANさん
クチコミ投稿数:18件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度4

ファンの問題があるようですがいろいろ拝見させて頂いた結果、自動スリープを解除すれば問題無いということでしょうか?

書込番号:10949705

ナイスクチコミ!0


返信する
moto6591さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 15:33(1年以上前)

>>バンVANさんこんにちは。

以前このクチコミでファンの音がうるさくて返品したことを書き込みましたが、返品後同じ機種を購入しました。
サポートの個体不良ではないかとのコメントを信じて再度購入しましたが大正解でした。

システムをSSDに入れているせいかもしれませんが、Windows7の起動も早くアプリケーションの起動も一瞬です。
スリープ状態からの復帰も問題ありません。最初の製品はどうしてあんなにファンがうるさかったんだろうかと不思議です。
私はゲームはしませんが、AVCHDのエンコードや書き込みも早くまったくストレスなしです。
内部へのアクセスも簡単なので、SSDに換装されて使用することをお勧めします。

書込番号:10950427

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンVANさん
クチコミ投稿数:18件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度4

2010/02/16 15:46(1年以上前)

回答有難うございます。

性能やケースにかなり魅力を感じ検討中でした。

固体不良、再度購入後全く問題無いということで安心致しました。

私も近じかalienwareユーザーになろうと思います。

書込番号:10950476

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 22:06(1年以上前)

 こんばんわ
 私は、年末に購入しましたがファンの問題もなく快適です。
 いろんな書き込み見てると個体差はありそうですね・・

 ちなみにどういった構成ですか?
 (ファンの問題とは関係ないですが)

書込番号:10952307

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンVANさん
クチコミ投稿数:18件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度4

2010/02/27 09:06(1年以上前)

ベーシックでいこうと思っています。キーボードとマウスは揃える予定ですが、モニターまではどうしようかと。
高額なので先は長いですが10月位に購入予定です。
このデザインが気にいっているので無くなったりモデルチェンジしなければいいのですが。

書込番号:11005047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム中のPCのLEDについて

2010/01/28 23:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:159件

ゲームのベンチマークテストしていて、ふとPCのLEDをみていると点滅したり、
設定絵いている色変動が各箇所で色がばらばらになったりするのですが、みなさんはどうでしょう?

高い負荷がなくなると一種運消滅後、また元に戻るのですが・・・・


FANがらみの基盤のせいでしょうか・・・?

書込番号:10854405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/25 05:01(1年以上前)

Alienware製品の製品特長に記載があるみたいですけど、これとは関連がないのでしょうか?。

●Alienware Aurora ALX製品特長
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-aurora-alx/pd.aspx?refid=alienware-aurora-alx&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn&dgc=LS&cid=21501&lid=1271199&acd=/Vv6e0WKODg-1MG0ERIdGdtBxSUawSD4uA

上記ページ内の『Alienware Command Center』に以下の記述がありますけど?。
=====[以下抜粋]=====
Alienware Command Center

Alienware Command Centerは、さまざま色でボディを発光させることができるAlienFX Lighting、内部温度を監視するAlienware Thermal Control、電源使用量を管理するAlienFusion Power Managementなど、Alienware独自のアプリケーションソフトを使いやすく直感的な方法でコントロールすることができるコマンドツールです。

AlienFX Lighting ― 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。Alienware Aurora ALXは、最大250億通りもの組み合わせが可能です。
=====[抜粋終り]=====

書込番号:10994980

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(・ω・)

2010/02/04 03:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp ファイナル・ファンタジー推奨認定モデル AX877AV-AAAA

クチコミ投稿数:5件

ビデオメモリが5GBって
なんのビデオカード使ってるんでしょうか?


SLI構成?

書込番号:10884709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/02/04 04:09(1年以上前)

メーカーのHPより
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html

1.8GB ( NVIDIA® GeForce® GTX260 選択時 、 グラフィックカード及びメインメモリと共有し最大 4607MB を VRAM として使用 、 使用状況により変動 ) ※ 10
※10 64bitOS 及び メインメモリ6GB構成時

らしいですよ

書込番号:10884722

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 13:14(1年以上前)

返信有り難うございます。
なるほど、メインメモリと共有してるのですか納得しました。
(・ω・)

書込番号:10885883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 13:17(1年以上前)

情報有り難うございます。(・ω・)

書込番号:10885894

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/04 13:26(1年以上前)

ふざけたタイトルをつけない。
メーカーサイトを見れば済むような質問しない。
作り話でないなら出典を隠さない。

書込番号:10885915

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス、キーボード色変更方法

2009/12/13 03:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:159件

本日バカデカイw箱とともに届きました。

マウスとキーボードのカラー表示はどのように変更できるのでしょうか?
今現在はデフォルトの青にしています。
これはこれで満足ですが。

よろしくお願いします!!

書込番号:10622372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/13 14:13(1年以上前)

ただ価格コムの製品ページからクリックしただけですが。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/alienware-accessories/keyboard-alienware-tactx/pd.aspx?refid=keyboard-alienware-tactx&s=dhs&cs=jpdhs1#reviews

書込番号:10624318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/14 12:52(1年以上前)

よくみたらコントロール画面の右上にマウス、キーボードの項目がありました。無事変更できました。

ありがとうございます

書込番号:10629503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:159件

ブルーレイディスクドライブ + DVDスーパーマルチドライブで本製品を注文したものの(どうせならあって困らないからという安易な理由で)、実際ブルーレイを書き込みしつつ、DVDのほうにも書き込むなど、同時進行での処理は可能なのでしょうか?

いまさらですが、一応確認しておきたく。

なお、12/2生産開始で今現在輸送中とのことです。

書込番号:10594885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/07 21:52(1年以上前)

12倍速のBluerayで432Mbps。
24倍速のDVDで266Mbps。
合計で698Mbps≒87MB/秒。

500GBプラッタのHDDでも最内周の転送速度は60MB/秒くらいだと思いますので
書き込むディスクのそれぞれが最外周で最大速度で書き込めるなら間に合い
ません。

実際、そんな事は稀ですが念の為上記書き込み速度で利用する場合はHDDは
RAID0を組んでおいた方が良いかも知れません。

書込番号:10595245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/12/07 21:58(1年以上前)

すたぱふさん

早速の返信ありがとうございます。

RAID0、1,5,10の意味合いを簡単にご教示いただけないでしょうか?
本PCの取扱説明書をダウンロードしたのですが、上記のようにRAID0、1,5,10のことが書いてありましたが、イマイチ理解できませんので・・・

質問ばかりで大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10595298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/07 23:40(1年以上前)

詳しくはWikiなどを参考になさってください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID.E3.83.AC.E3.83.99.E3.83.AB

RAID0(ストライピング:最低HDD2台)
 1つのデータを複数のHDDで扱う。速度は速い。
 1台でも壊れると全てのデータが消失する。壊れたHDDを交換しても
 データ・ストライピングは復活できない。再設定が必須。

RAID1(ミラーリング:最低HDD2台)
 複数のHDDで同じデータを扱う。片方のHDDが壊れてもデータは無事。
 壊れたHDDを新しいのに交換すれば再度ミラーリング機能も復活。

RAID5(最低HDD3台)や RAID6(最低HDD4台)
 基本はRAID0の発展系。
 1つのデータを複数のHDDで扱う。HDDが故障した場合、1台まで復旧
 可能なのがRAID5。2台まで復旧可能なのがRAID6.

RAID10(最低HDD4台)
 1つのファイルを複数のRAID0に書き込む。
 AというファイルをRAID0グループ1とRAID0グループ2に書き込む。
 グループ1かグループ2の一部もしくは全てが壊れても残りのグループで
 継続して利用可能。

書込番号:10596143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 09:15(1年以上前)

HDは高速であるに超したことはないけど、バッファーアンダーラン機能あるし、別に、最高速設定で焼かなければ大丈夫だよ。
自分のPCの実力に合わせて書込み速度は、REとか RWで、試してみればよいじゃん? 

書込番号:10597531

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

SCSIカード

2009/12/05 16:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

何かお勧めはありますか?

書込番号:10582742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/05 17:02(1年以上前)

何に使うの?

書込番号:10582782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 17:05(1年以上前)

接続は何を?

書込番号:10582802

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 17:05(1年以上前)

別に決めてないッス!

書込番号:10582804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/05 17:08(1年以上前)

………要るの?

書込番号:10582820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/05 17:14(1年以上前)

飾りだろうから、ジャンクで拾ってくればw
運がいいとタダ。

パラレルの方のSCSIだからマジメに使い道ないけどw

書込番号:10582853

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 17:17(1年以上前)

SASってSCSI?どうなのかな?
速いって聞いたけど
いれてもダメ?

書込番号:10582864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 17:22(1年以上前)

SASね。速いよ、けど高いよ。

SCSIと言われても、接続口がモノにより変わるので指定してくれないと選別しようがないです。

書込番号:10582883

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 17:32(1年以上前)

SSDっていうのとSASでは、どっちが速いんすか?
SCSIカードはよくしらないのでSASで将来性のあるのでおしえてください!お願いします

書込番号:10582937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 17:43(1年以上前)

質問する前に、いろいろと自分で調べた方が良さそうですね。
たぶん、皆さんからお話聞いてもほとんど分からずじまいになりそうな・・・

>SSDっていうのとSASでは、どっちが速いんすか?
この質問の意味自体、すごく変ですからね。
SATAとSASでは、と聞くならわかりますが。もしくは、SATA2.0のSSDとSASのHDDとならどっち、とか。

書込番号:10582981

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 17:46(1年以上前)

そのカードでいいのはないですか?

書込番号:10582995

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 18:06(1年以上前)

どなたでもいいッス!
お勧めのSCSIカードはなにかを教えて下さい

書込番号:10583081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 18:25(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0567/

http://kakaku.com/pc/hdd-scsi/
自分で探してみたらどう?

書込番号:10583180

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/05 18:30(1年以上前)

これがいいと思う。てか俺がほしい

http://kakaku.com/item/05671310590/

書込番号:10583210

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 18:31(1年以上前)

メーカーなど聞けませんでしたがありがとうございました!
予算は5万円ぐらいで
これはいいよと勧めてくれる方いたら教えて下さい

書込番号:10583212

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 18:32(1年以上前)

ハルさん、高いッスよー!

書込番号:10583218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 18:46(1年以上前)

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)
http://kakaku.com/item/05671010515/

SEAGATE ST3146356SS (146GB 15000 SAS)
http://kakaku.com/item/05331510292/

格安初心者コース、RAIDカード+HDD4台かな。

書込番号:10583301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 18:49(1年以上前)

パーシさん、サンクス!です!
なんとか勉強してがんばります!

書込番号:10583315

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-LOVEさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/05 18:51(1年以上前)

どうもありがとーです!
参考にして準備します!

書込番号:10583326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/05 22:41(1年以上前)

SAS=Serial Attached SCSI
SCSI=Small Computer System Interface
SATA=Serial Advanced Technology Attachment
上三つは接続インターフェースの規格の名前。

SSD=Solid State Drive
これはフラッシュメモリを使ったストレージデバイスの総称。

とりあえずイメージに踊らされないで勉強しなさい。

書込番号:10584600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/05 22:49(1年以上前)

高い金出してRAIDカード買って、
でBIOS ROMの時間分起動が遅くなって
「買わなきゃ良かった」
になるに一票。

書込番号:10584651

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)