ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 GPU(AMD Radeon RX5700)について

2025/02/22 02:18(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0207jp アドバンスモデル

GPU分解時の全景

GPUコア部分のグリス(?)

GPUコアより剥がしたグリス(?)らしき物

初投稿につき間違いや失礼等ありましたらすみません

 本文が長くなるため、先に要約を記しておきます
機種:GPU Radeon RX5700
症状:グリス塗替え実施したところ逆にGPU温度が上がってしまった。同条件にて比較して大体ですが、MAX85℃→92℃の変化
結論:助けてください!

以下本文です
 当該PCを5年程使用しておりまして、最近グラフィック関係で調子が悪いと感じる場面が増えたので一先ずGPUの分解清掃/グリスアップを実施してみました
(不具合内容は頻繁なグリーンスクリーンやブラックアウト→クラッシュで電源やドライバ周りが怪しく感じていますが、取り敢えずのグリス塗替えです。こちらの不具合についてもお詳しい方いましたらお助け頂きたいのですが…)
 初めてのGPU分解になります

 GPUを分解してチップとご対面すると、べったりと固着した5年もののグリスが…グリスか?これ?余りにもシート状すぎる
 黒の光沢がありグリスとしてはモリブデン系かグラファイト系に見えますが、それらの成分はCPU/GPUグリスとしてはあまり一般的ではないっぽい?(違ったらすみません)
 また俺の経験上ですが、基油が飛んで固着に至るグリスはこんなに綺麗に固まりません。ボロボロと崩れるような(というか崩さなきゃ剥がせない)イメージですが、これは綺麗なシート状を保って剥がれました。しかもパークリ(アルコールetc)不使用で……
(実はPC用のグリスってこんなもんだったりします?)
 自分なりに調べてみたのですが、RX5700(その他のグラボについても)GPUコア部分にグリスでなくサーマルパッドを使用しているという話を見つけることができず…
 ただこのまま復旧というわけには言えない程度には劣化してはいたので、一旦除去してグリス塗布して様子見することに。熱伝導率18.0の物を使用しています
 また写真赤丸部分のサーマルパッドは劣化により再使用は不可能でしたので一旦レスにて復旧しています
 その他として基盤やラジエーター含め清掃を実施

 結果としてGPU温度が以前より上昇しました!

 今は赤丸部分のチップはサーマルパッドがない状態なので(どの道全部交換しますが)サーマルパッドが手配出来次第再度分解してコア部分のグリス塗布後の状況を確認する予定ですが、皆さんはこのようなGPUグリス(?)の状態をご存知ですか?
 若しくはグリス部分には問題なく、GPU組立の際に不手際があったとか

 考えられそうな原因をご教示頂きたく存じます

書込番号:26083998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/22 04:19(7ヶ月以上前)

自分がグラボを分解するのは水冷化のためで、いつも遅くても買ってから半年以内には分解するので、そんな状況見たことないですね。

温度が上がったということですが、グリスをいったん塗って一度ヒートシンク部分をかぶせてみて一回はがしてグリスの圧着状態を確認してますか?

はがしたての写真見る感じ付いてたグリスの高さが結構あるように見えたのでグリスではクーラーに圧着できてないように思えますね。

グリスの状況確認して圧着してない様なら、サーマルパッド貼ってみるのも良いかもしれません。

自分が分解した中ではGPU Coreにサーマルパッドは見たことは無いですけどね。

書込番号:26084020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 04:59(7ヶ月以上前)

>Solareさん
返信ありがとうございます

 圧着確認してなかったです!見ておくべきでしたね
 どの道サーマルパッドの貼り替え等もするかと思い、一旦えいやーで組んでしまいました

 剥がした旧グリスは手触り的に0.3mm前後かな?と思います。一応厚めには塗ったのですが、また分解してご報告いたします

書込番号:26084027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/22 07:15(7ヶ月以上前)

グリスの厚塗りは効果薄で、サーマルパッドでやるべし
だったのでは。

書込番号:26084089

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/22 08:03(7ヶ月以上前)

>PC何にもわからないよ…さん
自分だと以下のグリスを使ってやります。

アイネックス(AINEX) ナノダイヤモンドグリス JP-DX2

あとは以下の製品かな?
WW-90VG

まあ、拘っていたときはやっていたけど、今ならやらないです。

書込番号:26084112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/22 08:27(7ヶ月以上前)

>PC何にもわからないよ…さん
熱伝導率表記は当てにならないと言うのを見たことがあります。(*^◯^*)

書込番号:26084123

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/02/22 08:27(7ヶ月以上前)

グリスはね微細な固形粉と油分の混合物が多いですね。
長期間とか温度が高いと油分が抜けて固形物が固まった状態になります。

納得出来るまでやり変えるしかないですね。
元々のグリス自体がとても高性能…だったかもです。

書込番号:26084125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 09:03(7ヶ月以上前)

熱伝導シートの類(サーマルパッド)だと思う
それなりの硬さ(ガムぐらい?)と高さがない「液体系グリス」だと伝導しない

>不具合内容は頻繁なグリーンスクリーンやブラックアウト→クラッシュで

グリス塗り替えやサーマルパッドの張替えでは問題解決しないと思われる
おそらく抵抗や表面実装タイプの小さな部品の取り換えが必要、素人には無理の世界

買い替えを推奨しますが、ユーチュー部やってる人の中にそれも修理してしまう人もいるので
修理依頼してみるのも良きかな

書込番号:26084159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 09:16(7ヶ月以上前)

もしご自分で修理を行うのであれば道具を一式そろえて(サーモカメラ、ヒートガン、リフロー)
作業を行う環境を作らなければなりません。とても気の遠くなる作業になるのでそちらに興味がないなら
まだかろうじて動くときに中古として売って逃げてしまうのも手です。(えげつい)
PC全体として売るか、GPU単品で売るかは判断してください。

書込番号:26084178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/02/22 09:31(7ヶ月以上前)

見た感じは厚いしシートっぱい感じはしますね。
カーボンシートとか、そんなに発熱が上がるなら金属系の内容物のグリスかもですが、一般的には入手が困難で一般に販売されてるものは非導電性なのでそれかもです。

ただ、温度がそもそも85℃だったことを考えると、個人的にはグリスが原因かといわれると微妙です。
電源系のトラブルの可能性については否定しませんが、5年間使用したとのことですが、使用頻度にもよりますがエレクトロマイグレーションの可能性も否定はできないです。
どのくらいの頻度で使用してましたか?

書込番号:26084200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:34(7ヶ月以上前)

>プロヘッショナルさん
返信ありがとうございます

 vram周りのサーマルパッドについては今回開けてみて劣化してたら別途用意して貼り直すつもりだったのですが、コア部分がこの具合とは想定しておらず……

 手元にグリスしか用意してなかったためこうなってしまいました

書込番号:26084202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:41(7ヶ月以上前)

>聖639さん
返信ありがとうございます

 今回使用した新グリスは同じアイネックスの高熱伝導率グリス BA-GS02Vになります

 高い買い物でもなかったので陳列されていた一番熱伝導率の高い物を買ってみましたが、そちらの商品は熱伝導率はほぼ同等ですが温度レンジがとても広いですね!
 改めて手元のグリスを見ると使用温度max120℃とはちょっと選定をミスった感も感じますね

書込番号:26084213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/02/22 09:47(7ヶ月以上前)

新品のGPUに取り替えてはどうでしょうか。

アップグレードガイドPDF
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06140594.pdf

書込番号:26084223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:47(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます

 組成に造詣が深い訳ではないので、取り敢えず良さそうなのを買ってみたという次第ではあります
 このPCの場合、エアフローとか他にもっと見直すべきところはありますよね(笑)

書込番号:26084224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:59(7ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます

 グリスの経年劣化はそうですよね!
 自分自身仕事では何十種類のグリスを使い分けてまして、一月前なこともあれば何十年も前のグリスに触れたりもするので、固着グリスがこんな様相かなぁ?と疑問に思っている次第です

 温度に関しては仰る通り根気強く取り組んでいきます

書込番号:26084237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 10:07(7ヶ月以上前)

>チョコレート飯さん
返信ありがとうございます

 サーマルパッドと思われますか!GPUコアにグリスでなくパッドという事例を知らなかったため、困惑していました

 自分の書き方が悪かったですが、勿論グリス塗替えのみで直るとは思っておらず、購入当初よりGPU(CPUもですが)温度が上がってきたなと感じたため、一つグリス塗替えから始めてみた所存でございます。それで改善(クラッシュ頻度が下がる等)があればラッキー程度で

 追々ドライバのバージョン変更や電源の見直しも必要になるのかなとは予想していますが、チョコレート飯さん的にはGPU本体のハード的な要因と思われますか?

書込番号:26084252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 10:21(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます

 やはりシート(サーマルパッド)と思われますよね?
 カーボンシートというのもあるんですね…自分も見た目的にはグラファイト系を感じていたので、そう仰って頂けると腑に落ちますが、入手困難となるとどうしようか…汗

 購入初期の正確な温度を記憶しておりませんが、昔より高いなとは感じて来たのでグリス塗替えはやっておくかと踏み切った所存です

 お恥ずかしながら電子に疎く、エレクトロマイグレーションという言葉を初めて知りました。半導体部品の劣化にも色々と分類があるのですね
 使用頻度はほぼ毎日、時間は平均すると1日2から3時間くらいになるのかなと思われます。用途は専らゲーム使用です

書込番号:26084270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 10:28(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます

 GPU交換については、SSDやRAMや容量に不満アリですが本機のマザーボードにこれ以上拡張性がないことや、今のケースのエアフローに疑問アリだったりして、どうせなら新しいPCを買うなり組むなりの方がいいかなと考えております

書込番号:26084281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/02/22 10:59(7ヶ月以上前)

はっきりとはわかりませんが、RX5700はホットスポットの温度が割と高くなる製品だったと思います。
まあ、初代のRDNA1の製品ですね。

毎日2-3時間のゲーム程度なら、ちょっと早いかな?と思わなくも無いですが、グラボは発熱量が多いので、マイニングなど24Hだと2年未満で壊れてしまう物もあります。
部品が原因なら修理出来ますが、GPUチップなら修理は出来ないし、不満が有るなら買い替えも手だと思います。
ワイルズなど最新のゲームだとやや苦しいGPUですしねを

書込番号:26084321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/22 13:13(7ヶ月以上前)

グリス塗布寸前のヒートシンク側の状態が分からないのですが、その黒い物体の剥がし方が不十分なのでは?

ピカール(練りタイプが便利)なんかで、ピカピカになるまで磨いてみては?

書込番号:26084462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/22 13:16(7ヶ月以上前)

あとそもそもシート前提の隙間がある製品ならグリスじゃ十分な圧着が出来ないですね。

書込番号:26084463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ARKのASAはできますか?

2025/01/20 20:39(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】なめらかに良いグラフィックでやりたいです

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26044372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/01/20 20:59(8ヶ月以上前)

ARKに必要なスペックは、特に高スペックを要求しません。

下記サイトから、
>グラフィックボード(GPU)は、主にパソコンの映像処理を行うパーツとしてゲームには欠かせない。あくまでも筆者の考えなので参考程度にはなるが、ARK: Survival Evolvedを快適にプレイしたい場合は、GeForce RTX 3050以上のGPUを選んでおくのがおすすめだ。
https://gamewith.jp/pc/article/show/2575

ただ。ブログによっては、
>【格安快適】標準画質で60fpsを目指せるエントリーモデル
>CPU:Ryzen 5 4500
>GPU:RTX 4060
>メモリ:16GB
https://dearead.com/ark-survival-evolved-gaming-pc/

なので、NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060は、快適に遊べるPCです。

書込番号:26044393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/20 21:17(8ヶ月以上前)

ASAですよね?

FHDならなんとかですかね?
かなり厳しいと思います。

Ryzen9 7900X3DとRX 7900XTでUWQHDで、なんとかくらいでしたね。
かなり重いので、行けるかもくらいですかね?
自分ならRTX4070くらいを考えますが

書込番号:26044416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/31 19:51(7ヶ月以上前)

今日、必要が有ってRyzen7 7700XとRTX4060でASAをやりました。
FHD 画質ノーマルで最初だけちょっとやったけど60fpsキープくらいだったので、もっと動きが多いところに行くと50fpsを切るとは思う。
まあ、もう見てないとは思うけどやっぱりワンランクグラボを上げた方が良いと思います。

書込番号:26057252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 高校生のゲーミングPCを検討中

2025/01/03 09:40(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

スレ主 narikimiさん
クチコミ投稿数:2件

高校生の息子がゲーミングPCでフォートナイト、エイペックス、マイクラをプレイしたいとのこと。
こちらのスペックでも問題なくプレイ出来ますか?
(現在のゲーミングPCは8ギガでラグい時があるそうです。ネット環境は有線です)
また、こちらのPCは価格が安いのですが、何かデメリッや欠点があるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:26022857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/01/03 09:51(8ヶ月以上前)

性能的には尖っていない入門用ゲーミングPCだと思います。

それ故に、ハイエンドのCPU、GPUが採用されていないので、ゲームを使い込んでいくと、物足りなくなってもっと上級の性能のゲーミングPCを欲しくなると言うのが欠点となるかもしれない。

書込番号:26022866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/01/03 10:02(8ヶ月以上前)

>narikimiさん
性能としてはとりあえずゲームができるギリギリラインの性能です。
規格としても何気に一世代前(そろそろ2世代前)の物です。

と言っても上げられたゲームなら贅沢言わなければプレイは問題ないですが、
モニターの性能にもよります。

合わせるモニターの予定も上げた方がもう少し的確なアドバイスが付くかも。


まあ結局予算次第になるとは思います。


>現在のゲーミングPCは8ギガでラグい時があるそうです。
この説明ではいろいろ端折り過ぎで意味が伝わりません。

書込番号:26022874

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/03 10:34(8ヶ月以上前)

とりあえず、モニターの解像度をFHDのゲーミングモニターとして話をします。

RTX4060はFortniteはやや重いですができます(DirectX12 FHD 画質:低 で100fps前後以上は出ます)
APEXも一応、平均で150fpsとかでいいなら問題ありません。
マイクラが影MODを入れても動作すると思います。
FHDならVRAMが8GBもあれば上記3つでは不足はないです。

学生に親がプレゼントするPCとしては、割とありな構成で、最低限出来るという判断で間違いありません。
※ 最低限というのは楽しくできるという意味で画質がどうでもちゃんとできるを意味します。

モニター解像度がWQHD以上にするのはそうしたい場合は、もう少し最新世代(この機種は少しCPU メモリー周りが古い)のPCに変える必要性がありますし、グラボはRTX4070以上(Radeonなど他社グラボも含む)を推奨しますが値段が割と高めになります。

書込番号:26022905

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/01/03 10:58(8ヶ月以上前)

>narikimiさん
予算の提示が必要ですね。
上を見ればべらぼうな金額になりますからね。
予算を知ればその中でBTOのパソコンを探してくれるかもです。

書込番号:26022933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/03 11:15(8ヶ月以上前)

>narikimiさん

>高校生のゲーミングPCを検討中

息子さんに希望を聞いて、予算と合わせるのが良いかと。
多分このPCの倍くらいにはなるのでは。
どこで折り合いをつけるか・・・

書込番号:26022955

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/03 11:44(8ヶ月以上前)

友達がたまたま良いPCを買ってもらって(バイトして買ったなら大した物だけど)藪から棒に8GBじゃ足りないと言うのは有るかもですね。
因みに8GBで足りないではなく、足りないゲームもあるが正解です。
最先端のAAAタイトルなどはその傾向のゲームは確かに有りますが、仰られるオンラインタイトルは間口を広げるため、そんなに言うほど遊べるスペックの最低ラインは高くはないです。

そもそも、PCを繋ぐモニター スピーカー キーボード マウスその他の周辺を入れると20万近くから少し超えます。
子供さんの意見を聞くと多分倍近くになります。
後、高いゲーミングPCは電気も多く食うので電気代も上がります(ランニングコストも上がり、毎月の電気代もばかになりません)
※ 毎日数時間とかしてたらすぐに月額一万とかになりますし、やるでしょう。
ゲームじゃなくて技術的な習得のためとかなら良いんですが、ゲームは将来投資にならないですからねー

書込番号:26023000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 12:12(8ヶ月以上前)

取り敢えずゲームは出来ます

競技設定の低グラフィックで160fpsは可能だとは思います


ゲーミングモニターとキーボード マウス ヘッドセット合わせると20万位ですか?

まるで絵に描いた入門機です


これでも不満あったら自分の小遣いでグラボ買い変えですかね!

親として20万の出費も痛いですね(笑)





書込番号:26023039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 narikimiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/03 12:54(8ヶ月以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。
大変たすかりました。

追加です。
小学生6年生から使っているゲーミングとモニターのスペックです↓
中古のPCを10,000で購入し、グラボとメモリを増設してあげました。
Windows10
CPUはインテルコアi5
メモリは4ギガに追加で4ギガ増設
DDR3の4ギガメモリ2000円くらいのものを増設
(私も詳しくないので間違えてたらスミマセン)


モニターはASUSのモニター
(画像はりつけておきます)


予算は20万前後でガレリアなども考えておりますが、、、他にもオススメがあれば教えて下さい。


ちなみにCPUとGPUはどちらの性能が高いといいのでしょうか?



書込番号:26023084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/03 13:19(8ヶ月以上前)

そうですね。

ここから上げるのなるとバランス込みで

Lightning-G AF7 Ryzen 7 7700搭載 Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000046573/

で場合によってメモリーを32GBに上げるあたりが妥当な気がします。
どうしてもRTX4070クラスになるとCPUも少し上げた方が無難なので、このくらいですかね。

22万くらいになりますが。。。。

メモリー8GBはメインメモリーだったのですね。そりゃ足りないです。

個人的には現在、検討中のPCなら前に比べて十分高速です。

フォートナイト APEX マインクラフトの3個を入れるくらいならSSDの容量は足りますが、もっと追加するなら容量はもっといります。

CPUとGPUどっちを上げる方がいいかは、基本はGPUですが、ケースバイケースでもあります。
特にfpsの場合はCPUが高速な方がいい場合も散見されます。

書込番号:26023111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 13:33(8ヶ月以上前)

>narikimiさん
多少金額的に上がりますが!
https://s.kakaku.com/item/J0000046573/

ここら辺購入しとけば長期に組み直しなどで延命出来ますね

書込番号:26023125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/03 17:46(8ヶ月以上前)

そのスペックだとPS5より上だとは思うので、良いとは思いますけどね。

確かにCPUは7000番台にしたらとは思いますが、そちらでも良いと思います。

書込番号:26023374

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/04 16:55(8ヶ月以上前)

パソコンショップの福袋価格でもゲーミングPCとうたってるのは20万円超えますよねぇ

本体のみで、モニターは別です。

書込番号:26024447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0の端子がない

2024/12/23 16:41(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47-C 価格.com限定モデル Core i7 14700F・RTX 4070・32GBメモリ・1TB Gen4 SSD K/16328-11a

自分の使ってるのはUSB3.0ばかりでUSB2.0はないので電源を切っていても端子にさしてるUSB機器がやたらと電力を消費し、電源オフ状態でも2Wも使います。使用していないのに電力を食われるのは自分の美学に反するのでなんとかしたいです。この程度の電力を考えるなら、たまに誰もがよくやる照明器具やテレビのつけっぱなしを1時間したほうがよほど電力を食うというのは当然分かった上できいてます。

以前使っていたガレリアはUSB2.0のところにさしてたのが幸いしたのか電源オフなら消費電力は1≧と表示されてました。電源オフで消費電力2Wは許せないのでUSB3.0をUSB2.0にする方法ないですか?

書込番号:26010549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 16:48(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

> USB2.0の端子がない

製品仕様に
前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4でr須賀、背面:USB 2.0 ×2有りますよ。

https://www.dospara.co.jp/TC954/MC16328.html?utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_link

書込番号:26010553

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/23 17:14(9ヶ月以上前)

パソのコンセントを抜けば完璧ですよ。

書込番号:26010580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/12/23 17:21(9ヶ月以上前)

BIOSでUSB給電を無効化する。

>パソコンの電源を切っても、USB 機器に給電される ( ASRock 製マザーボード )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2281?category_id=56&site_domain=default

>パソコンの電源を切っても、USB 機器に給電される ( ASUS 製マザーボード搭載製品 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?site_domain=default

書込番号:26010591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/12/23 18:17(9ヶ月以上前)

スレ主に美学なんてあるんだwww
質問しっぱなしで放置する。
お礼は言わない
が、美学なの?

そんなことより、過去スレをどうにかしろ!!

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:26010651

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47-C 価格.com限定モデル Core i7 14700F・RTX 4070・32GBメモリ・1TB Gen4 SSD K/16328-11a

電源を切ってるのに消費電力2Wになるんですがなぜ?

書込番号:26009974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/12/23 06:54(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

電源を切っていても待機電力がありますから、消費電力はゼロにはなりません。
こちらは参考に。
https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/161121000027/

書込番号:26009991

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/23 06:59(9ヶ月以上前)

+5VSB ソフトウェア・パワーオン/オフ、Wake On LANなどパワー・マネジメントに関係する回路

が、働いているから。


試しに。電源ユニットの電源スイッチを OFF にすると、消費電力が 0 になる ・・・・

書込番号:26009994

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/23 07:15(9ヶ月以上前)

2Wで神経質になっているのなら、ブレーカー落としたら?w

書込番号:26010005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 07:34(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>電源を切ってるのに消費電力2Wになるんですがなぜ

待機電力があるので。
消費電力が 0 Wにするには、電源ユニットの電源スイッチを OFF に、

書込番号:26010017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/23 07:59(9ヶ月以上前)

そんなもんですが、

年間では軽く500円超えますから、
使用後は毎回コンセント抜いた方が良いですよ。

自分は抜きませんが。

書込番号:26010037

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/23 08:40(9ヶ月以上前)

待機電力もありますが、S5モードは完全に電源は切れません。
皆さんの言う通り2Wが嫌ならコンセントを抜くか、電源スイッチをオフにして下さい。

書込番号:26010073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/23 09:09(9ヶ月以上前)

電源プラグの手前にon offのできるタップを介すると便利です。これでoffしておくと落雷の迷走電流を防げます。このおかげでパソコンが救われました。多くの電気製品は、コンセントにつなげているだけで微量な電気を消費しています。

書込番号:26010092

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/12/23 09:14(9ヶ月以上前)

>電源を落としてPCの電気代は節約できるか?

>PCの電源を落とす=シャットダウンとは完全に電源がオフになった状態のことで、シャットダウンした後は基本的に電力を消費しません。もちろん、コンセントに差し込んでいればわずかに電力(※待機電力)を使用しますので、省エネ・節電という観点から見ればコンセントから抜くのがいいのかもしれません。

> ただし、そこまでするかどうかはPCに関しては微妙。というのもPC内部のマザーボードでは……(省略)
https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/161121000027/

書込番号:26010099

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/23 10:10(9ヶ月以上前)

太古のPCは電源スイッチでAC電源自体を切っていましたが、現在のPCは電源スイッチの入力を待つ必要があるので多少の電力を消費します。
それがあるからシャットダウンも可能です。

書込番号:26010139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/12/23 11:15(9ヶ月以上前)

ソフトon/offを実現するためには、待機している回路が必要なので。
あと時計への給電とか。

根っこから切るのはあんまりお勧めしないです。内蔵電池消耗すると思う。
切れると設定もリセットされます。
どの程度消費するのかわかんないけど。

以下余談。

昔の海外PCは電源切っても10W喰ってましたw
当時NECは1〜2Wくらいだったので、「やっぱり日本製は黙っててもやるべきことはやるんだな」と感心した覚えが、、、

その後EUがご立派そうな80plusとか言い出してスタンバイ電源も規制されるようになったけど、日本メーカは言われる前からやってましたよと。
アピール下手なのよねw

それから、2Wが気になるならLAN HUBとかルータとかも切った方がいいですよ。
今は節電機能もあるけど、Ethernetはそれどころじゃない消費電力です。下手するとポート数に比例。
会社のHUBステーションとか冷却ファン付いてますからw

それから、TVとかも食ってますからね。
リモコン付いてるものは全部それくらい食ってます。
もちろんNW機器も。

書込番号:26010197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/12/23 11:20(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

わざわざ煽るほどの知恵かしら?

そんなことしなくても、OAタップってのが有って、機器ごとに根元から切れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y1P1Z86?th=1

冬になると足元にホカペ置くと思うけど、潜らなくてもスイッチ入れられるので便利ですよ。

書込番号:26010200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

WIN11にアップデートできるのでしょうか?

2024/12/18 10:41(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > TSUKUMO > G-GEAR GE5J-C242/B Core i5 14400F RTX 4060

クチコミ投稿数:42件

皆様、こんにちは!

パソコンは、ツクモのデスクトップパソコンを購入しました。

現在、WIN10を使用していますが、WIN11にアップデート考えています。

WIN11のアップデートの画面を見ると、下記の表示がでました。

この PC で Windows11 を実行できるかどうかを確認するには、ハードウェア要件を確認するか、
PC 製造元の Web サイトにアクセスします。

このまま実行していいのか、全然わかりません。

よろしければ、やり方を教えていただければ、うれしいです。

実際UPデートやられた方は、おられるのでしょうか?

失敗して、パソコンが、動かなくなったりするのが怖いので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26004175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/18 10:47(9ヶ月以上前)

>アスナス2さん

You Tubeにアップデートの動画が有るから見て確認したら簡単だよ

書込番号:26004185

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/18 10:51(9ヶ月以上前)

Intel 14世代なので、問題ないと思います。
オリジナルのOSはWindows11Homeのようなので。
ストレージがGPTであれば問題がないでしょう。

書込番号:26004192

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/18 11:12(9ヶ月以上前)

当該、パソコンは、↓ でしょうか ?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219361/SortID=23165083/#tab

一番確実なのは、「ツクモ」にお尋ねになることです。

書込番号:26004212

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/18 12:43(9ヶ月以上前)

↓「WhyNotWin11」でチェックしてみてください。

https://freesoft-100.com/review/whynotwin11.html

書込番号:26004337

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/12/18 17:01(9ヶ月以上前)

このモデルでしょうか。

>G-GEAR GE5J-C242/B
>最新OS Windows 11を標準で搭載。
>Windows 11 を標準インストール。用途に合わせてHome / Pro エディション が選べます。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2024/GE5J-C242B.html?cid=kakakuExGgDt

書込番号:26004613

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/12/18 17:46(9ヶ月以上前)

>沼さんさんが書かれたG-GEAR VR推奨パソコン VG5J-A194/Tを過去に購入されていますね。

第9世代 インテル Core i5 9400F(Coffee Lake Refresh) は、Windows11対応CPUです。

下記のサイトを参照して下さい。

>Windows11無償アップグレードの対応に関して(2021年11月)
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1355

書込番号:26004657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 07:44(9ヶ月以上前)

>アスナス2さん

>WIN11にアップデートできるのでしょうか

オリジナルはWIN11ですのdえ問題はないのでは。
心配ならばツクモに相談を

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=146303f439b2645218e716b838ce652c

書込番号:26007451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)