
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年3月4日 16:31 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2022年3月4日 15:39 |
![]() |
1 | 8 | 2022年3月1日 02:22 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2022年2月6日 16:42 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2022年1月11日 11:53 |
![]() |
13 | 8 | 2021年12月29日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-B560-3060Ti-KK
【使いたい環境や用途】
APEXで144fpsで遊ぶ。その他ゲームなど。
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
モニター・マウスなどすべて含めて20万円
【比較している製品型番やサービス】
特にないのですが、RTX3060Tiのものでこれよりおすすめのものがありましたら、教えて頂きたいです。
【質問内容、その他コメント】
初めてパソコンを買うつもりなのですが、@どのオプション?は付けるべきでしょうか?
また、Aモニター・マウス・キーボードなどコスパが良くておすすめのものがありましたら、教えてください!
B特に大学生の方にお聞きたいのです。もちろん大学によって異なるとは思うのですが、学校でパソコンが必要と言われた場合、このデスクトップパソコンの他にノートパソコンやタブレット端末が必要になりますかね?
書込番号:24631878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大学によって異なるとは思うのですが、学校でパソコンが必要と言われた場合、このデスクトップパソコンの他にノートパソコンやタブレット端末が必要になりますかね?
そんなこと、聞くまでもないでしょ。
学校で使う、ってなったときに、デスクトップ(モニター、マウス、キーボード等も含む)をかついで行けますか?
大学で異なることもない話。
家だけで使うなら、これだけでもいいけど。
書込番号:24631890
1点

>>B特に大学生の方にお聞きたいのです。もちろん大学によって異なるとは思うのですが、学校でパソコンが必要と言われた場合、このデスクトップパソコンの他にノートパソコンやタブレット端末が必要になりますかね?
大学生では有りませんが、大学で使用するPCは原則個人のノートPCなので、必要です。
書込番号:24631922
1点





デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK
【使いたい環境や用途】
「APEXLegends」を144fpsで安定して遊びたい。
「Minecraft」でも遊びたい。
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
〜17万円
【比較している製品型番やサービス】
G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-B560-3060Ti-KK ←154800円〜
【質問内容、その他コメント】
パソコン初心者なので間違えていたらすみません。
「APEXLegends」で144fpsを出すには、グラボの、RTX3600かRTX3600Tiが必要だと聞きました。
そこで、上記のパソコンと比較した上で質問があります。
@このパソコンおよび比較先のパソコンでは、「APEXLegends」で144fpsで遊べるでしょうか?
ARTX3600とRTX3600Tiの違いはどのくらい影響するのでしょうか?
Bこのパソコンも比較先のパソコンもCPUは「Core i5 」11世代だと思うのですが、「Core i7」や他の世代のものと比べて、どの程度性能に影響するのでしょうか?
C今後、夏までに、このパソコンおよび比較先のパソコンと同等のもので、これよりも安いものが販売される可能性は高いですか?
D結論として、このパソコンあるいは比較先のパソコンは買うべきでしょうか?
長文すみません。優しく教えて頂けると助かります。
書込番号:24631661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A1: 中設定で使用なら、3060も3060Tiも1920x1080のFHD画質でなら同じ領域範囲内です。
A2: CPUに依る差は、10世代〜12世代インテルCPUなら気にしなくて良さそうです。
その下にある「最高設定FHD」でも、CPU差は顕著ではありません。
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
こちらから参照です。
書込番号:24631673
1点


10400Fより若干性能が高い下記i7-11700Kのデーターが参考になると思います。
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game_gpu/apex-legends/nvidia-geforce-rtx-3060/intel-core-i7-11700k/medium
解像度を1080pにして、ゲーム側の設定を落とせばなんとか行ける感じです。
書込番号:24631700
1点

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001412258_K0001400561&pd_ctg=0010
>>@このパソコンおよび比較先のパソコンでは、「APEXLegends」で144fpsで遊べるでしょうか?
CPU性能はm問題ない。
低設定、中設定、高設定で可能。
参考URL
>【144fps以上安定】Apex Legendsお勧めのゲーミングPCを紹介|勝つためには高フレームレートが必須
https://shikkokugamer.com/gamingpc/apex-legends/
>>ARTX3600とRTX3600Tiの違いはどのくらい影響するのでしょうか?
RTX3060とRTX3060Tiの誤り???
RTX3060で十分なfpsの数値は出ているので、RTX3060Tiは不要でしょう。
>>Bこのパソコンも比較先のパソコンもCPUは「Core i5 」11世代だと思うのですが、「Core i7」や他の世代のものと比べて、どの程度性能に影響するのでしょうか?
APEXLegendsはある程度のCPU性能があれば良いので、CPU性能が良くなてっもfps値に影響しないらしいです。
>>C今後、夏までに、このパソコンおよび比較先のパソコンと同等のもので、これよりも安いものが販売される可能性は高いですか?
私には分かりません。
どちらにしてもビデオカードの高値が続く限り、ある程度の性能を持つゲーミングPCの価格は上がることは有っても、下がることはないでしょう。
>>D結論として、このパソコンあるいは比較先のパソコンは買うべきでしょうか?
私が判断することではなく、スレ主さんが決めることです。
書込番号:24631715
1点

APEXにおいては平均フレームと、ほぼ常に144fpsで動作させることは意味が違います。
平均フレームレートはエフェクトが大きくかかりフレームレートが約半分になる(大体だけど)を含んで平均をとるのでほぼ全領域で144Hzをそれほど割らないという意味とは違います。
それと、選択した画質によっても変わるという事です。
その上で平均フレームレートで良くて画質が低くて構わないならRTX3050やGTX1660でも出ます。
@に関しては最高画質で平均という意味であれば出ます。逆に画質を落としても構わないという事なら出ます。
A3060と3060Tiの差は小さくないです。というかRTX3060Tiはメモリーバンド幅が広い192bitのグラボなのでRTX3070よりのグラボです。
15-20%くらいの速度差はあると思います。
Bこと、APEXに関してはi5とi7ではあまり差がありません(フレームレートにおいては)レイテンシであればやや差がつくとは思いますが、CPUに関してはi7を選ぶメリットは少ないと思います。
※ ゲームによってCPU使用率なども変わるのでAPEXに限ってという限定を付けます。
CCPUに関してはAlderベースになる可能性は高いので、性能は10%ちょっとくらい上がります。グラボに関してはインテルのグラボが発売される以外大きな変動はないと思います。
※ いろんな意味でAlderの方がレイテンシが良さそうなので待つのもありかな?とは思います。
Dそれについては解答する立場にないというか、ご自分が結論するものです。必要性能はある程度満たしています。
目的に対してすぐにやりたいなら性能が高いPCは次々出るのでとしか言いようがないです。
書込番号:24631720
1点

>パン🍞さん
データでキッチリ示してるサイトなので、確度を持って使用できると思います。
ちょっとでも余裕も持ちながらFHD・中設定でやるのなら3060Ti & 11400Fなら十分に満足できそうです。
3060なら範囲内ではあっても、ギリギリになるかもしれないってことです。
書込番号:24631794
0点

うーん。。。
どうだろう?APEXってベンチマークはないし、射撃訓練場では同じ動作す挿せることはできるけど、本番のゲームではエフェクトが多重にかかったのか?などやプレイの時間も同じじゃないし、だいたいこれくらいなら出せるけど、なのでYoutubeでは射撃訓練場ではジイブラルタルの爆撃でフレームレートの下り具合を表現してこんな感じと表現することが多い。
マップによってもフレームレートが違うので、あれワールドエッジでは速度出てたのにオリンポスでは割と出ないみたいなゲームで、自分的にはEAには平均的な負荷がわかるベンチマークを作ってくれないかな?と思ってる。
エフェクト多重に起こるイベントなんてそうそう起きないからそれは良いよというならそれはそれだけど、射撃訓練場より1-2割程度下のフレームレートだと思えばいいのではないでしょうか?
当然、一番重要なバトル中のエフェクトではフレームレート下がるんだし、そういう感じだと思えばいいんじゃない?
大抵のAPEXのゲームをしてる人は下限の方を気にするから平均はそれほど重要じゃないのだけど。。。
撃ち合いでカクカクじゃ意味ないから
。まあ、余裕は持っておいた方が良いと思うけど
ちなみにここのデータはどうやってとったんだろう?って思う。同じ状況を作れないゲームで平均フレームレートってどうやってどうとったの?フォトナみたいにリプレイモードもないので、まったく同じ条件でチェックできないと思う。
まあ、簡単なテストをしただけならそれも記載するべきだよね?とは思うけど
書込番号:24631821
0点

データと意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
ちなみに、RTX3060Tiにした場合、モニターは144Hzより上のものを買うべきでしょうか?>あずたろうさん
書込番号:24631845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで疑問に思われてるなら3060Ti & 11400F でのFHD 中設定も、
まだ信頼に足らぬで更に上の組み合わせすべきが、安全方向でお勧めってことですね?
いっそのこと、12700K + 6800XTのシステムを勧めされては?と思いますよ。
予算的には倍を遥かに超えるでしょうけど。
たぶん自分の3070でも、混みあう時間帯や多人数バトル時の最低フレームレートは不足するかもですとお答えしましょう。
書込番号:24631852
0点

>パン🍞さん
モニターを上の物を買っても、そういった理由で大バトル時は最低フレームレート144Hz危ないかと。
RTX3080Tiくらいはないと、絶対大丈夫とは言い切れないかも。 てことに。。
要は一般的な検証サイトやYoutube などツブサに見てから自分で決めるしかないです。
書込番号:24631860
1点

ありがとうございます助かります。
書込番号:24631863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで引き揚げますので最後に。
自分なら3060Ti買って、 モニターも144Hz or 165Hzを使うと思います
書込番号:24631864
1点

RTX3600ではなくてRTX3060でした…
誤りですすみません。
回答もありがとうございます!
書込番号:24631866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK

https://chimolog.co/bto-cp2077-specs/#Cyberpunk_2077HDG-GEAR
こちらをご覧ください。
フルHD環境なら、RTX3060Ti & Ryzen 5 5600X だそう。。
チョット物足らないくらいかな。。
書込番号:24626189
0点

『サイバーパンク2077』の必要動作環境
https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/pc/sp-technical/issue/1556/saibapanku2077-nobi-yao-dong-zuo-huan-jing
↓
[高]、RT{最小]
書込番号:24626198
0点

RX5700XT - RTX2060
RX6800XT - RTX2080S or RTX3070
これらを並べるなんて雑な比較サイトですね。。
どちらもRadeonが劇的に上ですよ。
書込番号:24626238
0点

RX6700XT - RTX3070で良い勝負くらいです。
書込番号:24626247
0点

失礼;;
まだRETX3070負けてるくらいかもです。(対RX6700XT)
書込番号:24626251
0点

ベンチマーク機能が付いたので確認してみる
書込番号:24626326
0点

まず構成から
i7 12700K + RX 6800XT + DDR5 3200(5600)
一応、TimeSpyっベンチマーク比で倍の性能くらいです。
FHD ULTRA Average 140fps なので 70fps前後
FHD 高 Average 166fps なので 83fps前後
FHD 中 Average 205fps なので 102fps前後
FHD 低 Average 227fps なので 114fps前後
画像はないけど、WQHDもチェックしたので
WQHD ULTRA Average 86fps なので 43fps前後
FHD 高 Average 106fps なので 53fps前後
FHD 中 Average 143fps なので 72fps前後
FHD 低 Average 183fps なので 92fps前後
じゃないかと思う。ただ、130fpsを超えるとだんだんCPU負荷が上がって、i7 12700Kでも60%とか行くのでこのあたりのアベレージはもっと下がると思う。
とは言えRTX3060だから、別にFHD ULTRAでも動かせるとは思う。
まあ、どのくらいでゲームしたいのかではないかと思うのだけど
書込番号:24626492
0点

自分もやってみましたけど、3090なので参考になるかどうかわかりませんが、たぶんレイトレ切って低設定でDLSSウルトラくらいなら結構行けそうんな気はしますけどね。
FHDで最初のがレイトレ全部入りで影もあり。
2番目がレイトレオフでどちらもDLSSウルトラです。
このベンチマーク画面だとDLSSでもオフでも画質はそう変わらない感じでした。
でもCPUもGPUも結構使いますね(^^;
書込番号:24626602
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 3600/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-AB550-KK
【使いたい環境や用途】
動画編集をしたいと思っています!
【重視するポイント】
動画編集向き?かどうかですかね…
【予算】
できれば15万円以下で探してます!!
【比較している製品型番やサービス】
同じくマウスのcorei5搭載のランキング1位の物と迷ってます(>_<)
【質問内容、その他コメント】
上記に記載の通り、迷ってます…
自分なりに調べたりもしたのですが、ちんぷんかんぷん過ぎて、詳しい方にお聞きした方が間違いないかなと思い、質問させて頂きました(>_<)
他にもオススメの物などありましたら教えて頂けたら嬉しいです☆
書込番号:24582953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまご豆さん
動画編集はしていませんが、G-Tuneの別の機種を使っています。
15万円ギリギリになりますが、
SSDはカスタマイズで1TBにしておいた方が良いと思います。
書込番号:24582971
0点

>動画編集向き?かどうかですかね…
動画編集向きのPCはCPUもしくはGPUの処理性能の良いですが、処理性能が悪くても編集処理さえできれば変換に時間がかかるだけで、向き不向きというものは特にありません。
変換に時間をかけたくなければ性能のよい価格の高いPCを買えばよいだけです。
G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル
と比べてもCPUの総合性能やGPUに性能差はあまりないのでどちらでもよいかと思います。
ただ、使う動画編集ソフトによってCPUでしか編集できないのかGPUでもできるのか、CPUにしてもCPUコア数をどれだけ使うかが違うことがあるので確認は必要かもしれません。
CPUを使って変換する場合、使うCPUコア数が少ない場合はCore i5 11400Fの方が有利かと思います。
あと、BLUELANDさんも書かれていますが、SSDやHDDなどのストレージの容量が512GBでは少なすぎます。
512GBだとOSやソフトで容量を使っている上に、動画編集する前と後のファイルをSSDに保存するので空き容量がかなり減ります。
SSDの容量アップやHDDの増設をされる方がよいでしょう。
頻繁に動画編集するならHDDを増設して、HDD側に編集する前と後のファイルを保存するようにした方がよいかもしれません。
書込番号:24583041
0点

返信ありがとうございます!
なるほどです!アドバイスありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24583143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございますm(*_ _)m
あまり性能差はないのですね…あまりにもレビュー数や口コミの数に差があったので、何でかな?と不思議に思っていました(>_<)少しだけこちらの方が安いのになーと…発売時期?なんでしょうか?
Adobeのプレミアプロを使ってみたいなーと思っています!
HDD増設以外は特にしなくても問題ありませんか??
質問ばかりですみません(>_<)
書込番号:24583153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
>EPO_SPRIGGANさん
初めて投稿したので、色々と返信が変になってしまってすみません(>_<)
書込番号:24583156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスのインテル Core i7シリーズとの比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001406746_K0001400561_K0001412259&pd_ctg=0010
M.2 SSD容量を512GB→1TB、4TB 3.5インチのHDDを増設で合計184,880円となりました。
メモリーも16GB→32GBにすると203,470円です。
これくらいのスペックが有れば初心者用の動画編集には申し分ないのですが、BTOパソコンでカスタマイズしていくと割高になるのは致し方ないです。どこまで、ケチるのかを見極めも大切かと思います。
書込番号:24583223
1点

>キハ65さん
わざわざありがとうございます(>_<)
どこまで予算を出せるか…大事ですね!考えてみたいと思います☆
マウスさんでカスタマイズすると割高?と言うことは、後付けで自分で増設すると少しは安いと言うことですよね?動画など見て調べれば、初心者の私でもできるでしょうか?(>_<)
書込番号:24583250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>マウスさんでカスタマイズすると割高?と言うことは、後付けで自分で増設すると少しは安いと言うことですよね?動画など見て調べれば、初心者の私でもできるでしょうか?(>_<)
メモリーを16GB→32GBへの換装は容易でしょう。
M.2 SSDの換装は、クローンの壁が有ります。
HDD増設には、SATAケーブルや電源ケーブルの用意やPC自作のある程度の知識が必要です。
初心者が決して出来なくは有りません。
※注意
改造行為になるので、自己責任になります。
メーカー保証から外れます。
書込番号:24583264
0点

>キハ65さん
再度のご返信ありがとうございます!!
改造行為になるのですか!!(`・ω・´)
それはやめた方がよさそうですね!保証がはずれちゃうのは怖いです(>_<)
素直にマウスさんにお願いしようと思います☆
書込番号:24583280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまご豆さん
16GBから32GBへのメモリの増設は
電源を切ってにし側板を開けてから
空きスロット2つへ8GBメモリ2枚を挿せば終わりです。
書込番号:24583319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
ご返信ありがとうございます☆
そーやって聞くと簡単そうです(`・ω・´)
予算と、後付けのメモリ探しとで検討してみたいと思います!!ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24583328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

"動画編集向き"のPCに十分入ると思います。
現時点でマウスの中からリーズナブルなPCを選んでくれと言われたら、わたしもこれを推します。
性能は微妙にAMDが勝つと思います。
AMD第三世代は動画編集用にはコスパ良い (第4世代であんまり向上がなかった) し、Intel 11世代は電気バカ食いで煩いです。
安目なのに3060が付いてくるのもいいです。
クリエイティブ用途ではVRAM容量が問題になることが多いので、このチョイスは良いと思います。
一応PremierはCPU依存度が高いといわれているのでお金かけるならCPUなんですが、GPUのランクを落としてもCPUが向上しないのでこれがいいと思います。性能UPしたいときにもGPUはそのままイケるので。
あるいは、GPU依存度の高いDavinci Resolveに乗り換える可能性も考えると、RTX3060は良いチョイスだと思います。
4KでAeを使う場合はメモリーが不足すると思いますが、その場合は差し替えるなりすればよいです。
(最初から使うことが分かっているなら32GBカスタムで)
HDDはどのみちバックアップとか考えると必要になるし自分で簡単にできます
SSDの増量は、まぁ、やっておいた方がいいかなとは思いますが512GBでもやりくりすればよいだけなので、別に512GBでいいかと。
ただし、チップセットがB550になってるのでSSDの拡張スロットがあるかもしれないですけど、システムストレージを換装となるとOSのインストールを伴うのでハードルが高くなります。(Windowsの動作保証がなくなる)
書込番号:24583506
0点

>ムアディブさん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
よいチョイスと言って頂けてひと安心致しました!!
マウスの中で選んだ訳ではないのですが、予算的にマウスになりました(>_<)
チップセット…初耳です!!(>_<)
Windowsの動作保証がきかなくなる等、分からない単語で不安になりました笑
どうしたら良いかなどのアドバイス頂けますでしょうか?( ´^`° )
書込番号:24583565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windowsの動作保証がきかなくなる等、分からない単語で不安になりました笑
>どうしたら良いかなどのアドバイス頂けますでしょうか?( ´^`° )
不安になるなら、SSDは十分な容量を確保しておくといいです。
例えば、4K素材を普通のカメラで100Mbpsで撮ったとして、、、
100Mbps(メガビット毎秒) / 8bit = 12.5MB/s (バイト毎秒)
12.5MB/s×60s = 750MB/分
512GBのうち400GBを作業に使えるとして、、、
400GB = 400,000MB
400,000/750 = 533分
1分の作品を作るのに3倍の素材が必要として、出力分を足して4倍。
533/4 = 133分
2時間以上の超大作(?)が創れるわけです。やりくり出来なくなさそうですよね?
が、それでは物足りないというなら1TBにすればいいです。
あるいは、3本同時に1時間モノを編集するというなら、足りなくなるかもしれませんね。
編集が終わってしまえばHDDに移動すれば次の制作に取り掛かれます。(面倒ですが1TBあっても片づけは生じます)
その辺はやり方次第というわけです。
4Kで結婚式のビデオ制作を複数同時に請け負うなら、明らかに不便そうなんで最低1TB、できたら2TBにしたいところです。
でもyoutubeで中身の薄い10分の動画をUPしたらあっという間に検索に出なくなりますんで、そんなに長いの作らないよねと思うし、ファンが付いて2時間ライブでしゃべります、それを後からダイジェストしますとかいうなら、それなりの容量が必要な気もします。
ライブを4Kでやる必要がある? って気もしますけど肌自慢なら4Kなのかな? おじさんなんで乙女心はわかりませんが。
もちろん、「Windowsのインストールくらい簡単簡単」っていうなら、パーツで1TB買った方が安いし512GBも手元に残りますんで512GBで買う方がお得ではあります。
入れ替えるSSDを除いてWindowsが動くことは証明されてますからね。いつでも簡単に元には戻せるし。
あなたがどの程度機械いじりに自信があるのかはわたしのはわかりませんので、回答には幅があります。
書込番号:24583928
1点

>ムアディブさん
細かなところまで説明ありがとうございます!!(>_<)
やりくりに自信があるならそのままでも大丈夫かもしれないけれど、将来的にどんな物を作るか分からないし、安心材料として増設してもいいって感じですかね…。
Windowsのインストール…余裕なんてまったくありません!笑。小学生の方が分かるんじゃないかっていうぐらい機械やらPCやら苦手です( ´^`° )
本当に予算と相談ですね…。融資先と相談してみます笑。
書込番号:24584064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK

マウスのBTO PCは以前即納に近かったですが、最近は世界レベルの半導体不足を影響を受け、外資系の直販モデル同様影響を受けているのですかね。
即納モデルだと、ドスパラ、PC工房、TSUKUMOなどを当たったらどうでしょうか。
書込番号:24538038
1点

時期が悪いことはご存知でしょう?
1ヶ月なら早い方かも。
書込番号:24538206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCパーツの円滑な供給が難しい以上に、
中国・ベトナムの技能実習生に頼らざるを得ないマウスなどの組み立て産業は
コロナ以前の生産能力が激減状態です。
受注生産モデルは余裕もってオーダーするか、即納モデルに切り替えて注文かは、
消費者側もしっかり考慮すべきですよ。
書込番号:24538299
2点

半導体も人もずっとひっ迫しっぱなしだしね。
むしろ、この状況なので本当に一か月後に納品されるのかの方を疑った方がいいと思うけど。
日本は半導体も労働者もいないんだから鎖国したら全部止まるに決まってるのに、、、
書込番号:24538338
4点

ついでにもう少し待って、12世代を買うのはどうでしょう。
書込番号:24538584
5点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK


解像度と画質設定で全然違います。
が、3060だと無理ですね。3070〜
書込番号:24518020
0点

下記サイトで、
>RTX3060 低(平均)160〜190 (175) 中145〜190(175) 高140〜180(160)
https://shikkokugamer.com/gamingpc/apex-legends/
と言うことです。
書込番号:24518034
4点

144出るという方と出ないという方が両方いらっしゃるのですが、この画像だと基本的に出るという認識で宜しいでしょうか?
書込番号:24518052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>144fpsを安定して出すことは可能ですか?
これは最低fpsを聞いてるのでは?
区間測ってベンチ結果が144fpsって出ればそれでいいんですかね?
書込番号:24518060
1点

>るい1823さん
サイトによって、また検証した時期でAPEXの重さも変わってきてるでしょうし、
ギリギリで144fpsを狙う意味は何なの?って思いますよ。
余裕持ってクリアしておかないと後悔するのは私どもではないのですから。。
書込番号:24518061
1点

返信してくださった方々ありがとうございました。
もっといいPC探そうと思います!
書込番号:24518068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APEXを、普通にやってる人から見ると平均フレームレートなんてなんの役にも立ちません。
特に144fpsを維持したいと思うなら特にです。
エフェクトが大きくかかるところでは、平均の約半分くらいのフレームレートになると思ってもらって良いです。
どうしても、ほぼ144fpsをFHDでやりたいならRTX3060ti程度が最低ラインだと思いますが
書込番号:24518069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)