
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年5月17日 17:37 |
![]() |
2 | 2 | 2020年1月19日 12:21 |
![]() |
7 | 19 | 2020年1月16日 20:57 |
![]() |
3 | 10 | 2019年12月1日 12:50 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年9月2日 11:20 |
![]() |
1 | 4 | 2019年8月29日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA6 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX1660搭載モデル
こちらでクリップスタジオ(漫画制作)をメインで使用したいのですがこちらよりクリエイター向けパソコンの方が良いですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23409982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガチで液タブとかデッカイ表示領域でやるんでしたら、クリエイターモデルの方がいいですよ。
書込番号:23410019
0点





デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO am560SA1-SP Ryzen 7/16GBメモリ/512GB SSD/GTX1660搭載モデル
以下の商品の筐体と悩んでおります。
利便性、将来性を考えてどちらが良いでしょうか?
なお、ゲームはしません。
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
書込番号:23168561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは今まで立てた質問スレッドで回答者の方々にお礼を述べて解決済にしましょう。
書込番号:23168585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kou@(KOYO)さん
すみません。解決済みの仕方がわかりません。教えてください。
書込番号:23168593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Kou@(KOYO)さん
>kockysさん
常識知らずで、もうしわけありませんでした。
書込番号:23168623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのケースもIN WINの 301をベースにOEMしてる感じです。
@こちらのケース詳細 (側面ガラスパネル仕様も選択あり)
AIN WIN301
B先のLUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK
設計の新しさから言えば@のこのケースが良いでしょう。 ただ光学ライブのベイがないので外付けになります。
書込番号:23168668
0点


>take it easy_さん
こんばんは。
以下の2モデルの比較で間違いないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181925_K0001179093&pd_ctg=0010
ザックリ見ましたが、スペック的にはほとんど同じな気がします。
使われているチップセットも同じみたいですね。
AMD B450 チップセット ( Micro ATX / DDR4 / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )
>利便性、将来性を考えてどちらが良いでしょうか?
>なお、ゲームはしません。
との事ですが、利便性を考えるのなら以下のモデルの方が省スペースという意味で設置場所の自由度が若干高くなると思います。
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001181925/
仮にマザーボードに全く同じものが使われている場合、搭載しているパーツとケース(あとG-Tune専用キーボードなど)の違いだけになりますから、将来性を考えた場合、どちらもパーツ交換が可能ですので、今現在の時点で必要だと思えるパーツが揃っているモデルの方でいいような気がします。SSDの容量もそうですが、GTX1650やGTX1660といったパーツの違いは数年後にはどちらも旧製品となって関係なくなっていると思います。
ですが、個人的に購入するなら以下のモデルですね。
NEXTGEAR-MICRO am560SA1-SP Ryzen 7/16GBメモリ/512GB SSD/GTX1660搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001179093/
その理由は、HDDは今持っているものを接続すればいいですし(持っていなくても別途購入して増設できます)、何よりもデザインがスタイリッシュです(笑)。
マウスコンピュータの中でも G-Tune というブランドはゲーミングPCを標榜したモデルですが、別にゲームをしなくても快適な動作が期待できます(チップセットは同じでもマザーボードは違っている可能性があります。ですが、おそらく横に並べて比較しなければ分からないくらいの違いだと思います)。
それよりも気になったのが以下の点です(添付画像もご覧ください)。
・256GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )[ 標準 ]
・512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 ) \ 3,800
・512GB NVM Express SSD ( Intel 660p / M.2 PCI Express Gen3 x4 接続 ) \ 7,800
・512GB NVM Express SSD ( SAMSUNG PM981 / M.2 PCI Express x4 接続 ) 最大3,000MB/sを超える連続読み出し性能!
M.2スロットは、「NVMe SSDとSATAの両対応」、または「NVMe SSDオンリー」、「SATAオンリー」などと規格が異なっていますから、選択した SSD の種類によってマザーボードまで違ってくるとしたら・・・と、ちょっと気になりました。
この点はメーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。
書込番号:23168791
0点

>CwGさん
親切にご丁寧に回答ありがとうございます。
書込番号:23168947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
何回もすみません。その他にコスパの高いスタイリッシュなデスクpcがあれば教えてください。ヨロシクおねがいします。
書込番号:23168961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
こんばんは。
>何回もすみません。その他にコスパの高いスタイリッシュなデスクpcがあれば教えてください。ヨロシクおねがいします。
との事ですが、スリムタワー型デスクトップでもいいですか?それともミニタワー型のほうがいいですか?
この返答により選択肢が変わってきますので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23169065
0点

>CwGさん
おつかれさまです。
2パターン、、あればお願いします、
ヨロシクお願いします
書込番号:23169078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
こんにちは。
>2パターン、、あればお願いします、
完全に個人的な好みで選んでみました(笑)。
まずはスリムタワー型デスクトップです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001166534_K0001218228_K0001104172&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4
Ryzen 7 搭載PCは見つからず、Core i7 になりました。
それぞれスペックが違いますが、メモリやHDDを増設したり、ビデオカードを追加したりすれば、どれもほぼ同じスペックになると思います(Lenovo のモデルは最大メモリが16GBです。他は32GB)。
スリムタワー型デスクトップの特徴は、電源に300Wタイプを使っているものが多く、なおかつ筐体の幅も狭いために、ビデオカードを追加する場合、ロープロファイルタイプのビデオカードを選択しなければなりません(選択肢が少なくなります)。内蔵HDDも1台追加が限界かと思います(SSDは別として)。
その分省スペースですので、設置場所の自由度が高く、なおかつ消費電力も少ないというメリットがあります。
上記3台の中から一台選ぶとしたら、私なら以下を選びます(正確には違うモデルになりますが)。
LUV MACHINES Slim iHS410X2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001166534/
その理由は、メモリを64GBまで増設できるタイプがあるからです。具体的には以下をご覧ください。
https://www.mouse-jp.co.jp/search/mouse/list.html?q=LUV+MACHINES+Slim+Core+i7&searchbox=1
似たようなモデルが14台掲載されていますが、メモリを最大32GBまでしか増設できないタイプと、64GBまで増設出来るタイプがあります。その違いはマザーボードに搭載されているチップセットの違いによります。
インテル B360 チップセット:最大メモリ32GBまで
インテル Z390 チップセット:最大メモリ64GBまで
となっています。
例えば、以下の2つのモデルは全く同じ値段ですが、チップセットが違いますので、最大メモリに違いが出ます(正確にはもっと細かい違いもありますが、Z390 チップセットのほうが性能が上だと考えていただければいいかと思います)。
LUV MACHINES Slim iGS410X4D-SH2 ← 最大32GBまで
https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1909LM-iGS410X4D-SH2&_ga=2.182846561.654219257.1578978860-1157365989.1578095883
LUV MACHINES Slim iGS430S4D-SH2 ← 最大64GBまで
https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1909LM-iGS430S4D-SH2&_ga=2.220515167.654219257.1578978860-1157365989.1578095883
購入して数年くらいは増設も何もしないで、買ったまま快適に使いたいと思われるのなら、BTOメニューの中からお好きなパーツを選んでおかれたらいいと思います。ビデオカードにしても数年経てばもっと高性能なものが出てきますから、(使い方によっては)いずれは交換する事になるでしょうし。
あるいはデザイン優先で購入時は少しでも安く抑えておいて(最大メモリも32GBあれば十分と考えて)、予算が出来たときにビデオカードなどを増設するというやり方もありますね(その場合、最初に掲載したモデルで十分かと思います)。
なお、デザインにはこだわらないので(似たようなスペックで)少しでも価格を抑えたいという場合には以下のようなモデルもあります。
Lenovo IdeaCentre T540 Gaming Core i7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1660Ti搭載 90LW0018JP
https://kakaku.com/item/K0001208339/
ひとまず以上です。
書込番号:23169958
0点

>CwGさん
とても参考になります!私もマウスのスリム型が、かなり気になってます。
書込番号:23169990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take it easy_さん
続いてミニタワー型デスクトップです。
こちらも完全に個人的な好みになります(笑)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001179093_K0001164367_K0001161379_K0001171926&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4
ミニタワー型デスクトップの特徴は、拡張性が高いことだと思います。ビデオカードにしてもロープロファイルではなくフルサイズのものが自由に選べますし、内蔵ストレージの数も多かったりします。ただ、その分だけ電源が500W前後ありますので消費電力の面では不利なのと、ある程度の大きさになりますから設置スペースが限られる場合がある事でしょうか。
1)マウスコンピューターは私の中では定番みたいになっていて、デザインも好みに合っているものが多く、メーカーとしての安心感もあります。
2)Dell のモデルについてはデザインはもちろんですが、USBポートなどのポート類が多く、その分だけ外付けデバイスを接続しやすいですし、メンテナンスも楽に出来そうです(添付ファイルをご覧ください)。
17%OFFクーポンコード
NEWSPRING17
適用で132,783円!
というクーポンも適用できます。
3)Lenovo のモデルもネジは不要で開けられるみたいですし拡張性もあるようです。
4)HP のモデルについては前面に USB Type-C ポートがあるのがいいです( 3.1 Gen 2 ではない点が残念ですが)。
ちなみに、もう少しお高くなりますが、以下のようなモデルもありました。
HP Pavilion Gaming Desktop 690-0073jp パフォーマンスプラスモデル
https://kakaku.com/item/K0001171927/
こちらは 512GB SSD + 2TB HDD に加えてGeForce GTX 1660Ti を搭載していますから、当分は手を入れる必要はないかもしれません。ストレージが不足してきたら外付けHDDを購入するくらいでしょうか。
と思って少し調べてみたら Dell にも似たようなモデルがありました。
(^_^;
Dell XPS タワー スペシャルエディション プラチナ・VR Core i7 9700・16GBメモリ・512GB SSD+2TB HDD・GTX 1660Ti搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001161379/
全体的に言えば、マウスコンピューターのモデルだけが Ryzen 7 搭載モデルで、その他のメーカーは Core i7 ですから、CPUスコアだけで見れば Ryzen 7 のほうが頭一つ飛び抜けています。ですので、上記の中から個人的に選ぶとしたら、マウスコンピューターのモデルを選びます(ビデオカードも似たようなものですが、CPUは高価なパーツですから、手軽に交換するものではないと思います)。
最後に、スリムタワー型とミニタワー型のどちらがいいか?という点に関しては設置スペースなどの条件もあるでしょうし、どちらがお勧めというのはありません。ご予算だったり、設置場所だったり、将来性(長く快適に使えるか)だったり、色んな点を考慮なさって決められたらいいと思います。
ジックリご検討なさって、満足のいく一台が見つかるといいですね。
(⌒▽⌒)
追伸
Lenovo IdeaCentre T540 Gaming Core i7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1660Ti搭載 90LW0018JP
https://kakaku.com/item/K0001208339/
一つ前のコメントで書きました上記のモデルは、スリムタワーとミニタワーの中間くらいのサイズだったようです。ご注意ください。
(^_^;
書込番号:23170214
0点

>CwGさん
とても、参考になります!!やはり、購入する場合はcpuを優先にします。ありがとうございます!
書込番号:23170319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
すみません。何回目もすみません。主観で構いません。マウスコンピューターの「これって」商品をおしえてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23171108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
こんばんは。
>主観で構いません。マウスコンピューターの「これって」商品をおしえてください。
それでは、本気で選んでみました(笑)。
私なら以下のモデルにします。
NEXTGEAR-MICRO am560SA1-SP [Windows 10 搭載]
https://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1907NG-am560SA1-SP&_ga=2.175711461.654219257.1578978860-1157365989.1578095883&adobe_mc=MCMID%3D85688114272102949790630508829429868913%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1579166978
上記のモデルに以下のBTOを組み合わせます。
1)OS Windows 10 Pro 64ビット
Pro を選択する理由は WindowsUpdate の(適用タイミングの)コントロールが可能なためです。Home だと自動的に WindowsUpdate が動作しますから、作業中に勝手に再起動となったりして、ストレスが溜まります。
2)パソコン下取りサービスに申し込む
3)CPUグリス:【 高熱伝導率 】ダイヤモンドグリス 親和産業 OC7
夏場など、CPUの熱暴走を少しでも押さえたいという気持ちです(笑)。
4)32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]
今現在、メインで使っているPCが 32GB メモリなので同じにしました(本当は 64 GB にしたかったのですが、そのうち予算が出来てから交換します)。
5)光学ドライブ Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 読み書き対応 )
6)SSD (M.2) 512GB NVM Express SSD ( SAMSUNG PM981 / M.2 PCI Express x4 接続 ) 最大3,000MB/sを超える連続読み出し性能!
今現在、メインで使っているPCが 500GB SSD なので同じにしました。HDD は今持っているモノを取り付けようと思います。
合計(税込) 172,590 円
一番悩んだのがビデオカードでした。GeForce GTX 1660 にするか、GeForce GTX 1660 Ti (約1万円アップ)にするか、あるいは RADEON RX5700 (約2万円アップ)のほうがいいか。ここが悩みどころでした(笑)。
(^_^;
本当なら GeForce GTX 1660 Ti 搭載モデルにしたかったのですが、出来るだけ価格も抑えたかったので、約1万円の差額を他のパーツに使うことにして、GeForce GTX 1660 搭載モデルにしました(私もゲームはほとんどしませんので)。
もし私が購入するのなら上記で決まりです。
結構なお値段になりましたが、このスペックなら(メモリを増設したり、SSD や HDD を交換したり、場合によってはビデオカードも入れ替えたりしながら)10年くらいは頑張ってくれそうな気がします。
参考になりましたら幸いです。
(⌒▽⌒)
書込番号:23172400
0点

>CwGさん
いつもご丁寧にありがとうございます!長く使う事も検討して購入したいと思います!!
書込番号:23172557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA4-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1660搭載モデル
購入2週間です。
マウスを動かした時にカーソルの追従が遅く困ってます。
YouTubeなどで全画面表示にするとその後直りますが、再起動するとまたカクカクに戻ります。
ググるとnvidiaのドライバを変えれば直るかもとありますが、やり方もバージョンわからず、、、
上手くマウスが動くドライバーバージョン、インストールの仕方を教えていただきたくお願いします。
0点

NVIDIAの最新ドライバーは下記のウェブサイトからです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/
インストール他FAQは下記参照
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/faq/
書込番号:22966285
1点

以下の項目の内、やってない項目があれば試されてください
・USB機器をマウス、キーボードだけにする
・マウスを別のUSBポートに挿す
・マウス底面センサー部分のクリーニング
・無線マウスであれば電池交換
・別のマウスパッドを使う。なければA4用紙を敷いてみる
・無線マウスであれば受光部をマウスに近い場所に移動
書込番号:22966292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けもののすけけさん
バックグラウンドで、何らかのプロセスが高負荷になっている事はないでしょうか。
念のため、タスクマネージャーで挙動がおかしいプロセスがいないか確認されることをお勧めします。
書込番号:22966340
1点

可能性の列挙ではありますが、マウスパッドを変えると直るかも。雑誌や段ボールで試してみましょう。
書込番号:22966402
0点

皆さん、ありがとうございます。
グラボドライバー、最新にしましたが、ダメでした。ググると古くした方が良いかもとありましたが、これもやり方、探しかたがわからず。
USBポート、マウスパッド、バックプロセス、いろいろご指摘ありがとうございます。
YouTubeなりで全画面表示にすると、快適にマウスが動き出しますので、今回は関係なさそうです。
もう少し悩んでみます。
書込番号:22967127
0点

>けもののすけけさん
お困りの所間違っていたらすみませんが、マウスを変えるとどうなるのでしょうか。
書込番号:22967151
0点

Webブラウザを変えてみる。
LANドライバがWindows 10標準のものなら、マザーボードメーカーサイトに
置かれているものに入れ替えてみる。
書込番号:22967383
1点

皆さんありがとうございます
マウスは無線を使ってますが、USBマウスでも挙動がまったく一緒です
LANドライバですね、探してみます。
全画面表示にするとマウス快適に動き、その後全画面表示やめても快適継続なのが謎です。。
書込番号:22968511
0点

>けもののすけけさん
PCで謎の動きをする場合は、変な常駐プロセスやウイルスソフトがいる場合がありますので、その点も確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:22968573
0点

時間が経ちましたが原因はわかりました
デュアルモニターの2番でマウスの反応が遅延するのです。
display port でTVにつないでます。
普段表示させないhdmi 接続の1番モニターではマウス反応は正常でした。
解像度もリフレッシュレートも同じになってます。
そうなると、1番2番モニターを逆にしたい ... 出来ませんでした。
デュアルモニターでマウス遅延トラブルは、ちょいちょいあるみたいですね。
とうことで、解決はせず。
書込番号:23080590
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA4-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1660搭載モデル
この商品の購入を考えています。
モニター2台で使用したいと考えていますが、おすすめのモニターを教えていただけないでしょうか?
・25〜27インチ程度
・2台で5万円以内
もしくは
・ワイドサイズで1台で2台分の大きさ
・5万円程度
0点

>PHILIPS モニター ディスプレイ 436M6VBPAB/11 (42.5インチ/「Display HDR 1000」認証/HDMI/USB Type-C/4K/5年保証) 価格: ¥59,800
上記のものでは、ダメでしょうか?大は小を兼ねます。
これより安いと中華メーカーになります。
書込番号:22886586
2点

>>・25〜27インチ程度
>>・2台で5万円以内
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1&pdf_Spec301=24-30&pdf_so=p1&pdf_pr=-25000
>>・ワイドサイズで1台で2台分の大きさ
>>・5万円程度
21:9ワイド画面
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001042714_K0001042715_K0001026170_K0000960441_K0000960440_K0001026169&pd_ctg=0085
4K
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1&pdf_Spec101=20&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
書込番号:22886588
1点

>No_Yaさん
主に何を表示するのだろうか。
例えば、WordやExcelなど、画像編集・鑑賞、動画編集・鑑賞、ゲーム、株取引のチャートなど。
これまで使用してきたディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
そのディスプレイで、どのような点が不満だったのだろうか。
書込番号:22886593
0点

ご回答ありがとうございます。
>DHMOさん
検討させて頂きます。
「大は小を兼ねる」まさにそのとおりですね!
>キハ65さん
沢山リストアップして頂きありがとうございます。
吟味すれば結構安くできそうです!
>ガラスの目さん
表示するものは、Excelやブラウザ、PG用のソフトなどです。
普段はDellのディスプレイを使用していますが、特に不満などはありません。
せっかくのゲーミングPCなので、このPCでのおすすめ等をお聞きしたかった次第です。
書込番号:22886757
0点

ゲーム用でしたら、3画面が望ましいです。
画質より動画性能が高く、ビデオカードのゲームモードに対応したものが良いでしょう。
ついでに、3D表示もできれば、完璧です。
>3D対応のPCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec024=1
>ASUS VG248QE ゲーミングモニター
https://www.asus.com/jp/Monitors/VG248QE/
書込番号:22886789
1点

返信を間違えてしまいました。
上記の返信は、DHMOさんとガラスの目さんを間違えております。
失礼いたしました。
>ガラスの目さん
情報ありがとうございます。
3画面いいですね!憧れます!
書込番号:22888499
2点

>No_Yaさん
予算
オーバーしますが
ウルトラワイドの湾曲モニター
いいですよ。
ゲーム 映画の視聴なら
是非 無理してでも
体験するべし。
書込番号:22892553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
返信遅くなりました。情報ありがとうございます。
湾曲モニター気になってました!
実物を見たことないので、お店で見てみます。
皆様、情報ありがとうございました。
頂いた情報を元に色々検討してみます!
書込番号:22895399
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
>地デジチューナーはオプションでしょうか?
マウスコンピュータのパソコンは、基本的には地デジチューナーを追加するオプションが用意されていません。
地デジチューナーを追加したい場合は、周辺機器メーカーが販売している地デジチューナーを別途購入して、ユーザー自身が取り付け・設定を行う必要があります。
>日本大手メーカーは標準装備ですが外国製はいかがでしょうか?
一応、マウスコンピュータは国内メーカーですよ。
書込番号:22880412
0点

日本大手メーカーでも標準装備ではなく、ディスプレイ一体型のような特定モデルのみ地デジチューナー搭載です。
ディスプレイ一体型でも全てに搭載されているわけではないですが。
海外メーカーで日本の地デジチューナー搭載モデルはほぼ無いかと思います。
自分でPC用地デジチューナーを追加購入して設定するしかないかと思います。
書込番号:22880451
0点

チューナーカードよりは、nasne等の独立型のほうが安定しますよ。
nasne
https://kakaku.com/item/K0000923867/
Xit AirBox XIT-AIR100W
https://kakaku.com/item/K0001063019/
書込番号:22887706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)