
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 12 | 2022年3月6日 08:06 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2022年3月6日 01:30 |
![]() |
3 | 6 | 2022年3月6日 01:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年3月5日 16:52 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2022年3月5日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年3月5日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK
APEXをプレイするためにパソコンを購入する場合、マウスやキーボード、144Hzのモニターはオプションにあるものを買うべきでしょうか?(コスパの観点から)
それとも、別のものを買った方が良いですか?
おすすめのものがあれば、それも教えて欲しいです。
書込番号:24634020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分的にはマウス、キーボード、モニターは自分の気に入ったものを購入した方が良いと思う。
まあ、最初なのでわからないからというなら、マウスさんで同時購入してほかの店舗より安いならありだとは思う。
2つ3つ試さないと自分のいいのは分からないことが多いけど。。。
モニターはわざわざ選択肢を狭めなくてもいいと思う。
これも、どれがいいとかは割とこだわりが出やすいので実際に現物を見てきた方が良いのですが。。。
書込番号:24634063
0点

>マウスやキーボード、144Hzのモニターはオプションにあるものを買うべきでしょうか?(コスパの観点から)
全く無い。自分で好きなものを購入すれば良いです。
むしろ、それらにコスパを求めるのはダメ。使いやすさを求めるのが最良。
マウス、使うだけなら100均のモノでも使えます。
また、どれだけ高性能でも手のサイズに合わないものは、疲れます。
コストや機能だけでみるのではなく、自分にあったものを選ぶことです。
PC本体はある意味、処理能力だけで選ぶことは可能です。
書込番号:24634069
0点

>パン🍞さん
Intel第十二世代を使用して「自作」って選択肢は無いですか?
トラブルに当たらなきゃ思うより難しく無いですよ。
※全パーツ購入は頼れる実店舗がお勧めです。
書込番号:24634073
0点

同じパソコン(別パソコンにも)に別スレ立てて、同じ質問の繰り返し。
そのうち、嫌われますよ。
書込番号:24634176
0点

>>マウスやキーボード、144Hzのモニターはオプションにあるものを買うべきでしょうか?
144Hzのモニターなら、マウスコンピューターの場合iiyamaブランドになると思いますが、iiyamaブランドのゲーミングモニターはピンと来ないので、海外メーカーのブランドのゲーミングモニターが良いと思います。
144Hzのモニターの一覧
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec311=144-240
書込番号:24634181
0点

返信ありがとうございます。
なるほど。パソコン選びは初めてなのですが、実店舗で触ってみた方が良さそうですかね?
書込番号:24634422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、コスパでなく自分にあったものを選ぶことが大切なんですね。参考にさせていただきます!
書込番号:24634424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。はじめてのパソコンでして、あまり知識もないものですから、いきなり自作はこわいなと思っています。
書込番号:24634426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
モニター一覧も助かります。ちなみにおすすめブランドや選ぶポイントなどありますでしょうか?
もし教えていただければ嬉しいです。
書込番号:24634429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切なご忠告ありがとうございますˆ ˆ
要らない質問や1度にたくさんの質問をしてしまったこともあり、思う様な回答が頂けなかったことがあったので、このような形となってしまいました。
一応その都度質問内容は変えているのですが、初めてのパソコン選び&サイト利用でして、その意図は無かったものの、不快な思いにさせてしまったようです。申し訳ございませんでした。以後気を付けます。
書込番号:24634445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/?lid=pc_pricemenu_0010_bbs
どんなのが良いかわからないなら、個別機種のところではなく、上記(デスクトップ全般板)に
(ゲームタイトル)をやるにあたって、
(こういう条件)でやりたいが、
どれくらいのスペックが必要でしょうか。
既製品でこれを満たすようなものはありますか。
既製品でないなら、(自作しないといけない、自作したほうが良いなら)どのような構成にするとよいでしょうか。
といった感じで投稿すれば、一か所で済むと思いますよ。
あちこち書いたら情報が散乱して、余計混乱すると思います。
書込番号:24634781
0点

なるほど。デスクトップ全般板があったのですね。
次回からはそちらを利用しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:24634784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-B560-3060Ti-KK
【使いたい環境や用途】
APEXで144fpsで遊ぶ。その他ゲームなど。
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
モニター・マウスなどすべて含めて20万円
【比較している製品型番やサービス】
特にないのですが、RTX3060Tiのものでこれよりおすすめのものがありましたら、教えて頂きたいです。
【質問内容、その他コメント】
初めてパソコンを買うつもりなのですが、@どのオプション?は付けるべきでしょうか?
また、Aモニター・マウス・キーボードなどコスパが良くておすすめのものがありましたら、教えてください!
書込番号:24632109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加したいもの・・
・12cmファンのCPUクーラー
・4TB HDD
ゲームインストールするだろうから、それ用には2TB SSDが良いけど費用的にはね。。
書込番号:24632134
1点


自分はケースファンが排気1個だから全面2個は追加したいと思う。
クーラーはなんとも言えない。ゲームでもCPU使用率はピンキリなので、まあ上げておいた方が無難だとは思う。
書込番号:24632203
1点

返信ありがとうございます。
クーラーを追加した場合、ケースファンも増やした方が良いのでしょうか?
書込番号:24634458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず追加しないという選択もありではあります。
まあ、冷えなかったら追加は簡単なのでどちらでもいいかもね。
しかもどんなファンが付くのかもわからないので、冷えないうるさいとかになったら追加でもいいですよ。
書込番号:24634480
0点

返信ありがとうございます。
参考になります。最初ファンを追加せず、後から冷えないので追加しようとなった場合、取り付け作業?は素人でもできる感じなのでしょうか?
書込番号:24634553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できると思います。
ドライバー1本で取り付け可能です。ケース前面のパネルも多分大丈夫かと思います。
書込番号:24634570
1点

いろいろと教えてくださりありがとうございました!!
書込番号:24634596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-B560-3060Ti-KK
用途はフォートナイトを競技設定パフォーマンスモードで240FPSで安定させることです。お聞きしたい事は。
@このスペックで用途に足りてるか
Aカスタマイズは何か必要か。(グリス、クーラー等)
Bこれを買わない理由があるとしたら何ですか。
C自分におすすめのpcがあればお願いします。
書込番号:24633815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diegokenjiさん
>フォートナイトを競技設定パフォーマンスモードで240FPSで安定させることです。
下記の動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=4kcf-dLd210
CPUはIntel第十二世代を選びたいかな
書込番号:24633855
0点

アベレージの話?それとも、常にの話?
ある程度エフェクトがかかっても常にならRTX3080以上にした方が良いよ。
アベレージならなんとかなると思うけど
書込番号:24633917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://game.sukecom.net/fortnite/#Core_i5-12400F
CPUは12世代 i5 12400でも、i3 12100 も変わらぬようですが、
あくまでも平均のFPSです。平均でクリアしてるのは3060Tiです。
どんな場面でもとなれば、さらに上位のグラボは必要でしょう。
書込番号:24633958
1点

パフォーマンスモードだともっと結果変わるんでいけますよね?>あずたろうさん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
書込番号:24634385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通はnVidiaのグラボの場合はパフォーマンスモードが一番速度が出るとされてます。
書込番号:24634586
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-B560-3060Ti-KK
PC知識0です。
この商品を買おうかと検討しているのですが、完売するということはありますか?
あと、オプション等無しで購入する場合の注意点等ありますか?それとも、オプションは必須ですか?
使用用途は主にFPSゲームです。
書込番号:24633717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完売するということはありますか
注文量、生産量次第
中の人にしかわかりませんし、聞いても答えてはくれないことでしょう
>オプションは必須ですか
必須ではありません
ご自身で必要だなと思ったものを付ければ良い
必要と思うものは人それぞれだから、聞いても仕方がない
書込番号:24633736
1点

ここのPCの過去スレッド見たほうが良いよ。
昨日からこのPCに関するいろんな書き込みがあるから。
書込番号:24633748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-B560-3060Ti-KK
実機レビューによると、やや低めの騒音値だそうです。
>マウスコンピューター G-Tune HM-B-AFの実機レビュー
>ケースファンが少ないというのもあり、ゲーミングPCとしては、いずれもやや低めの騒音値です。
https://thehikaku.net/pc/mouse/21G-Tune-HM-B-AF.html#oto
書込番号:24632231
0点

とても参考になりました!
ありがとうございました
書込番号:24632235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://digi-station.com/gamingpc_customize_gtune#toc5
お勧めのカスタマイズで、Cooler Master Hyper 212 EVO(¥5,280)を選ばないとCPU負荷時は五月蠅いですよ。
標準クーラーで済むような発熱量のCPUではありません。
当方i5 11400 を電圧下げて使用してますが、それでも高負荷時は110W近いです。
11世代CPUを舐めてはいけません^^;
書込番号:24632272
0点


ケースファンは追加できます。
クーラーの変更は保証問題が発生するので、ちゃんと販売店に確認した方が良いです。
そもそも、65Wで76℃だからPL1を上げても大丈夫だろう?というのは非常に安直な結論を書く人だなーというのが自分の感想で、35Wも上げたら普通のクーラーならかなり頑張らないとサーマルスロットすると思う。
後、dGPUを締め切った状態で40dBの音が聞こえるならグラボのファンはかなり回ってます。
まあ、排気ファン1個なので、そりゃそうでしょ?という感じだと思います。
ファンを調べてる人が20cmの距離で12cmファンのdB値を調べた動画があったけど、遮蔽物なしで1800rpmのファンが全開で48dBくらいだったと記載があったので割とグラボのファンは全開だと思います。
真夏が心配な感じに思えるレビューだと思います。
書込番号:24632392
0点

なるほど、真夏での使用はきついのですね
もう一つ質問なんですがファンを追加すると音はやはり大きくなりますかね?
書込番号:24632465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースバイケースです。
ファンを追加すれば音はするのはもちろんなんですが、それが少ないエアーフローの場合よりも低回転で回ることも考慮に入れると増やして却って静かに運用できる場合もあり一概に増やしたからうるさくなるわけでもないです。
筐体内が厚くなればその熱を逃がそうと回転を上げて冷やそうとすることもあり、一概にそうではないという話になります。
※ PWMファンの場合
基本はケース内はなるべく温度を上げない。クーラーなども熱を発散しやすいものにする。
要するにケース内に貯まる熱をケースファンで入れ替えることで次々と冷えたフレッシュエアーを入れることで温度を調節できるという環境を作ることです。
最悪なのは、筐体内の熱を発散することができず、温められた空気でさらにグラボやCPUを冷やそうとして、さらに熱を上げるという悪循環にしないという事です。
そのためにファンを追加するという事になります。
ケースファンは追加することは難しくないので、それではCPUクーラーだけでも冷えるものに変更することは先ほどの理屈からも重要なことになります。
書込番号:24632500
1点

画像のファン数は6つに見えますが、実際は3つです。
それぞれが名称変わってダブって表示されてるだけです。
PCケースはM-ATX仕様のミニタワーケースなので、ちょうどスレ主さんと同じようなサイズのケースです(ややうちが小さいくらい)
うちの場合はファン音うるさく聞こえるのが、フロントの12cmファンで、自分に対して一番近いからと、DCファンであるからです。
リアのファンと同じ回転数くらいではありますが、こちらだけが聞こえています。
(リアはPWMの 9cmファンです)
書込番号:24632552
0点

一般的には、
DCファン・・・ 60%〜100%の範囲でファン回転数制御
PWMファン・・ 25%〜100% くらい。
あとCPU温度への追従性も、DCファンは緩慢です。
書込番号:24632564
0点

勉強になります
やはりファンが多い方が無難なんですね
詳しく説明してくれてありがとうございました
書込番号:24633203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK

購入者ではないが、カスタマイズしなくても
>出荷予定日 2022/03/30 頃出荷予定
https://www2.mouse-jp.co.jp/cart/spec.asp?PROD=2111PM-B560-KK&_ga=2.146668861.829739150.1646440844-616358385.1645608441&adobe_mc=MCMID%3D54606150836774793162455153164247039621%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1646440851
書込番号:24633148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)