
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2025年8月27日 18:52 |
![]() |
3 | 2 | 2025年6月19日 09:46 |
![]() |
19 | 7 | 2024年12月6日 09:57 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月30日 08:14 |
![]() ![]() |
25 | 18 | 2023年8月14日 06:05 |
![]() |
0 | 28 | 2022年8月20日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i660SA1-e-sports Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
>ka__zeさん
Win11にしたいのならYou tubeに幾らでもやり方が出ています
TPMは気にせず更新自体は出来ますよ
書込番号:26273877
0点

>ka__zeさん
・Core i7 7700(Kaby Lake)
第七世代なので、CPUも対応していません。
第八世代からWindows11対応です。
書込番号:26273888
0点

Kaby Lake Refreshからでしたね。
勘違いしてました。
ありがとうございました。
書込番号:26273897
1点

昨日視たyoutube動画では、24H2では7000番台はOKになったと言っていて、実際にインストールできていました。
書込番号:26274390
0点


>JAZZ-01さん
世代の緩和が入りましたよ、詳細は知りませんが
書込番号:26274670
0点

>ka__zeさん
>アドレスV125.横浜さん
私がYouTube で観た(マシン構成条件の緩和)のは、 Microsoft はフォローはしない前提でWindows11に出来ると言う内容の物でした。
そして正式発表ではない って言ってたと思います。
書込番号:26274718
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i660SA1-e-sports Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
お分かりの方、ご教授ください。
こちらのPC、SSDの換装を検討しています。
現在はSATA規格のSSDが搭載されています。
どうせ換装するなら、より高速なNVMeのものをと考えています。
自分で開けて確認すれば良いのでしょうが、大きなデスクトップPC。
出来れば換装時の一回で済ませたいと思い、お伺いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
1点

M.2スロットがないためM.2 SSDを増設するためにはマザーボードを交換しないといけないかもしれません。
>マザーボードを交換した話(前編)
https://note.com/_shift4869/n/n198deeff5a34
書込番号:26214321
1点

>キハ65さん
マザーボードの交換となりますと、箱だけの価値となりますね( ;∀;)
SATA規格のものを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:26214331
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

>Alice-MA-MAさん
>RTX4060」 は、「動画の変換」や「動画の編集」に使用出来る
出来ますが各々のソフトが必要です。
Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなど
書込番号:25986876
3点

湘南MOONさん
有難うございます。動画の処理に使えるのが確認出来まして良かったです。
挙げて頂いたようなソフトでやってみたいと思います。
ご返信誠に感謝致します。
書込番号:25986886
2点

「動画の変換」や「動画の編集」にビデオカードは必須ではありませんので。この場合、「使用できるか?」ではなく「性能が上がるのか?」が正しい質問かと思いますが。
ビデオカードで、動画の変換(エンコード)やどうがの編集効率が上がるかは、ソフトに寄りますが。
ただ。ビデオカードの助けを借りてのエンコードは、画質が悪い(特に容量を抑えたい場合)というのが、私自身の経験ですし。
編集時の快適性となると、ビデオカードよりはメモリ容量の方が重要です。32GBで不足するかどうかは、扱うデータのサイズに寄ります。
また、本PCの5700XというCPUも、性能という面ではちょっと微妙(14600Kの6割程度)。
動画の変換や編集というのが具体的にどのような内容なのか。本PCはゲーミングPCですので。動画編集に特化したいのなら、最適化の余地はあるのでは?と思います。
まぁ、大したことをしない言うのなら、ビデオカードなしでも十分でしょう。べつに出力中にずっとPCに張り付いているわけではないのですから。編集がそこそこできるのなら、成果物に大差は無いです。
書込番号:25986895
2点

CODECの変換ならGPUは使わないのが普通。
編集は、ソフトとどの編集機能(プラグイン)を使うのかでGPGPU使うかどうかが決まる。
その他、マルチカム編集するなら動画再生支援の性能が効いてくる。
VRAM8GBで足りるかは、解像度と編集機能に依る。4kだと怪しい。
あと、4060はあんまり速くないから、無条件に「動画編集用にいいパソコン1つくださいな」みたいなオーダーなら、真ん中 (8kでもなくFHDでもなく4k) あたりだろうと前提置いて、一通りの性能がでてかつコスパが墜落しない4070になる。
ちなみに動画編集用にAMDはあんまりお勧めではない。これも性能飢餓に陥るかどうかはフォーマットと編集内容に依る。
書込番号:25986924
2点

動画編集において、「圧縮はGPUは画質が落ちるので使いません。」とかいうのは昔の話。
(場合によっては) 編集に大いに効いてくる。
書込番号:25986926
3点

>このモデルに組み込まれているグラフィックボード「RTX4060」 は、
>「動画の変換」や「動画の編集」に使用出来るのでしょうか???
いや間違っちゃいない
書込番号:25987342
1点

誰も間違ってるとは言ってないと思うんだが???
書込番号:25987916
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK
以前、キンちゃん1234様に4画面の画像見せてもらった者なんですが、
もし今も見てたら今どんなモニターにしてるのか、また見せて欲しいです。
それ以外でも4画面にしている方いらっしゃいましたら、どんな風に使ってるのか
画像見せて欲しいです。
よろしくお願いします。
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune DG-A5G60 価格.com限定 Ryzen 5 4500/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #DGA5G60B5AABW101DECKK
ゲーミングPCの購入を考えています。
コスパがいいゲーミングPCを探しています。
自分で組めたらもっと安く出来ると思うんですけど、知識がなくて自分で組むのは諦めてます。
*使用用途はOBSを使った雑談配信、ゲーム実況(マイクラやスチームで購入したフルHD解像度(?)のゲーム)
私の環境はモニターを2つ持っていて、どちらも解像度がWQHD(2560×1440)でデュアルモニターです。
片方のモニターにゲームを映し、もうひとつのモニターにOBSやコメント欄(配信画面など)を映しています。
こちらのパソコンに無線LANだけ追加して購入しようと考えているのですが、コスパがいいゲーミングPCでしょうか?
予算は15万円以内だと嬉しいのですが、簡易水冷CPUファンに憧れていて静かだといいな〜って思っています。
ですが簡易水冷のゲーミングPCは20万円ぐらいするのでちょっと予算オーバーです、、。
色々と書きましたが、こちらのゲーミングPCはコスパがいいでしょうか?
書込番号:25359623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1000691&pre=radeon_rx6650xt
これに5年保証をつけて。 これでもFHDが最高ランクぐらいだと思います。
AMDはAM5を2025年まで使っていくことが決まっています。
10月の終わりまで待ってインテルの新型にするとか。
書込番号:25359651
1点

>nuigurumiさん
>コスパがいいゲーミングPCを探しています。
今は、自作機とBTO機(メーカー機)の価格差があまりなくなってきています。
補償とかを考えると、BTO機(メーカー機)のメリットも大きいです。
で、下記の所のBTO機はいかがでしょうか?
i5(第十三世代)、RTX4060 使って17万円です(現在品切れ中)。
17万5000円でRTX4060Ti(即納)
ストーム:
https://www.stormst.com/products/list?category_id=2&pageno=2
書込番号:25359653
1点

同構成のBTOデスクトップでは安い方です。一万円安いのも有りますが宜しいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=200&pdf_so=p1&pdf_kw=4500
書込番号:25359663
1点

価格性能比という意味なら、安いPCの方が高くなるけど。安いPCだから性能は低い。
「必要な性能」と「安物」は意味が違うので。意味は慎重に。
自作は、このパーツがいいとこだわる分、大抵高くなりますし。こだわり無く安い物を攫うだけなのに、BTOを買った方が手間も考えて安いです。
水冷は、水で冷やしているのではなく、水で熱を運んでいるだけです。処理する熱は変わらないので、ファンの回転数が下がるわけではありませんので。高発熱のCPUを使うのなら、どのみちうるさいです。
で、このPCについて。
Ryzen5 4500。Core i5 13400の6割くらいの性能。ゲームだけでは無く、実況用ソフトもバックで走らせるのなら、もちっと良いCPU積んでもいいと思いますし。13400なら空冷でも十分かなと。
メモリ。今時なら16GBx2で32GB積んでおいても。バックで動かすソフトがあるのならなおさら。
SSD。512GBはちと心許ないです。これも安くなっているので1TBで。
ビデオカード。まぁいちばん予算を食うところではありますが、3060でプレイできないゲームも無いでしょう。
>GA5J-C230/B3 - BTOパソコン eX. computer
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2023/GA5J-C230B3.html
メモリ32GBにカスタマイズして、17万円弱くらいですか。
書込番号:25359671
4点

>nuigurumiさん
やりたい事を どのレベルで実現させるか? 我慢できるか? で、価格(パーツ構成)が全く異なります。
と言う事です。
書込番号:25359680
1点

>nuigurumiさん
>私の環境はモニターを2つ持っていて、どちらも解像度がWQHD(2560×1440)でデュアルモニターです。
片方のモニターにゲームを映し、もうひとつのモニターにOBSやコメント欄(配信画面など)を映しています。
既にゲームおやりのようですから、
今お使いのPCスペックも晒したほうがよいかも。
モニター解像度とゲーム解像度ずらして良いの?
Steamのゲームピンキリだけど、
CPUもGPUももうちっと高いの手に入れたいと思う。
配信など同時進行なら尚更
予算が足りないなら今PC併用するとか…
書込番号:25359696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広告とか見るよりもショップで相談しましょう。
直ぐに買っちゃダメですよ。
時間をかけて知識を増やしましょう。
その内良いもの?が何なのか?価格は?が見えてきます。
急ぐならショップでおススメ品ですね。
書込番号:25359735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BTOのいいところは、Windowsが起動するところまではやっておいてくれることです。後は自己責任というのは同じ。
DIYだと、低級ブランドのコスパの良いパーツは、信頼性の面で人様にお勧めするのは難しいんですが、ショップならある程度検証済みです。
DIYするには一台は母艦のサポートが必要だし。
高性能PCはコスパは悪くなっていきますけど、自分の役に立たない低性能なPC買っても価値はないですよね。
クルマで言うと、軽トラは仕事もできてコスパ最高ですが、それが本当に欲しいものですか? ってこと。
不要な出費を抑えるという意味だと、必要な性能を見極めるのが大事で「いいお魚くださいな」みたいな買い方は止めた方が良いです。
SteamはSteamというゲームがある訳じゃなく、ほぼ世の中全てのゲームを取り扱ってる販売店に過ぎないのとPCは自由なので、要求性能はピンキリです。
最新のグラフィックを備えたゲームは重くなるしお金もかかります。そのアンチテーゼがマイクラだったわけですけど、マイクラも作りがヘタクソなのも含めてMOD入れるから重くなるし、ノーコンだからこの程度ってのがなくなります。
一応ゲームメーカーは、最新の6番 (今なら4060) までで、「楽しく遊べる」ように調整しようとしますので、MMORPGとか文字情報 (解像度) が命みたいなのじゃなきゃ、3060Tiか4060にしておけば、まず遊べないゲームはないと思います。FHDならね。
配信をWQHDでやらないだろうことを考えたらゲームプレイもFHDでやるべきだと思うけど、その場合はディスプレイ買い替えるか、もっと上のGPUにしないと間に合わない現実があります。
4070になるとだいぶ高いですけどねぇ。
>スチームで購入したフルHD解像度(?)のゲーム
そんなんないと思いますよ。PCゲームは普通、環境に従って設定できて、設定によって必要性能が大きく変わります。
低グラフィックにしたらプレイはできるけど「なんのために最新ゲームにお金払ってるの?」みたいなことにはなります。
あと、その構成はCPUが遅いのであんまりお勧めじゃないです。AMDが速かったのは、5600Xとかのゲーム向けにキャッシュを沢山積んだCPUで、キャッシュ削ってる廉価版はAMDという名前でよく確認しないで買う人に売れてるだけ。
対戦FPSしないならそんなにシビアじゃなくてもいいんだけど、そのPCはCPUの割に高いような気がする。
まぁ、そういこと言い出すと自作したくなるんですけど。
書込番号:25359755
1点

ちなみに、WQHDのディスプレイに拡大表示すると、ぼんやりする他、拡大のためにフレーム遅延が増える可能性があるので、それで問題ないゲームなのかですね。
FPSだとグラが多少雑でもプレイしてたら忘れるんですけど、対戦だとそれでいいんだっけみたいなことに、、、
対戦は環境整えないと、Aim率が下がったり対応遅れたりして「なんか良くわかんないけどいつも負けるから自分はヘタクソの星の元に生まれたんだ」みたいなことになりがち。
スロースタートならせめて環境はイーブンに持って行かないとね。
書込番号:25359759
2点

まず、延長保証を入れた金額で予算を組んでその予算で探しましょう。
買うときだけ安くてもすぐ壊れて修理代がかかるようでは安く買っても意味がありません。
性能が良く、値段が安いからコスパいいと思わないで、保証とサポートの信用できるメーカーと店を選びましょう。
性能と価格はその次です。
長く使いたいならそれが一番大事です。
書込番号:25359885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんお返事やアドバイスなどいただき嬉しいです。
本当にありがとうございます。
貼って頂いたリンクのURLがiPhoneから見れなかったので家に着いてからパソコンから見させていただきました。
どのパソコンも魅力的で迷ってしまいます。皆さんに質問して本当に良かったです。ありがとうございます。
貼って頂いたリンクのパソコンを候補にいれながら、予算オーバー分のお金をバイトを頑張って貯めたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25360118
1点

今使っているパソコンのURLを張るのを忘れていました。ごめんなさい。
今使っているパソコンです。
https://kakaku.com/item/K0001084162/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:25360128
0点

>>今使っているパソコンです。
>>https://kakaku.com/item/K0001084162/?lid=myp_favprd_itemview
Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルのCPUはAMD Ryzen 7 2700、GPUはRadeon RX 580です。
G-Tune DG-A5G60 価格.com限定 Ryzen 5 4500/RTX 3060haはCPU性能が向上していませんね。
予算を加算して、CPUを第13世代 Intel CoreプロセッサーやRTX 4XXX搭載モデルが良いのではないでしょうか。
書込番号:25360163
2点

そのPC、買い換える必要あります?今の PCの何に困ってるんですか?
書込番号:25360224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115864-Aug1/
Ryzen 7 5700X/16GB (8GB x2) メモリ/RTX 4060 Ti (8GB)/1TB M.2 NVMe SSD
受注生産でギリギリ149800円です。保証はいろいろあるけど1年だけみたいです。
書込番号:25365006
2点

お返事遅くなり申し訳ございません。
皆様のアドバイスを参考に、新しいパソコンを購入しました。
相談して良かったです。
本当にありがとうございました。
新しいパソコン
https://kakaku.com/item/K0001555714/
書込番号:25382158
1点

>endysystemさん
>のぶ次郎さん
>キハ65さん
>ムアディブさん
>麻呂犬さん
>JAZZ-01さん
>KAZU0002さん
>からうりさん
goodアンサーが3件しか選べなかったのですべての返信をgoodアンサーにできませんでしたが、
すべてのお返事に感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:25382161
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
メーカー製だから、基本落ちちゃダメですね
>gpu温度は92%、gpu使用率90%以上。これは故障ですか?
GPU使用率は故障とかないですね。単にどんくらい計算しているのかって話。
温度で%ってなんですかね?
書込番号:24884124
0点

RTX3060Tiで使用率が90%以上というならと思ったけど、電力が131Wって低すぎる割に高温なので、グラボに問題ある思う。
販売店に確認した方が良いと思いますが。。。
書込番号:24884130
0点

>すちゃーんさん
グラボが92℃も行っているのに、
1300rpmっておかしいと思います。
ソフト等でファンの制御弄ったりしていませんか?
またその手のソフト追加で入れているなら、
一度消してみた方が良いと思います。
書込番号:24884154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに回転数も上がってないですね。
そもそも、FF7Rってそんなに重くもないし、負荷も高くない筈ですが。。。
自分のRX 6800XTでやるとWQHDでテキスチャー高でこんな感じです。
温度が高いのはファンのせいだとすると、ファンが回らないから温度が上がるから負荷が出せない周波数が下がるという感じなのかな?
変なソフトが入ってないならおかしな話ではあると思う。
書込番号:24884176
0点

GPU-Z 辺りで見れば、
ファン制御の出力%も見れるはずなので、
それと回転数が比例しているか確認しても良いと思います。
%が上がっているのに回転が上がらない場合、
ファン自体の不良(故障)の可能性もあります。
あとGPU-Z ならなにでリミット当たっているかも分かるかも。
書込番号:24884215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、ゲームごときで落ちたらダメでしょw
一応、ソフトウェアのトラブルの可能性もあるんで、OSからクリーンインストールしてくれって話になるかもしれないけど、まずはメーカーにクレーム入れましょう。
書込番号:24884385
0点

強制終了ってゲームが終了するだけなのか、
OSごとまるごと落ちて再起動かかるのか…
これにも依ると思う。
前者ならゲームやドライバーレベルの問題の可能性もあると思う。
後者なら重症かも?
書込番号:24884445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが落ちてるわけじゃないから、変なソフトを入れてるなら、それは使用者の責任ですよね?
変なソフトを入れる → ファンの回転が上がらない → GPUの負荷が高い → 温度が上がってGPUが停止する → グラボが落ちる
ならメーカー瑕疵ではないですよね?
これは、使用者が変なソフトを入れた場合なので、そうじゃないならメーカー瑕疵ですよね。
そもそも、現状ではゲームの割に性能が出てないのだけど、その要因は二つでGPU温度が高いのはファン回転が低いせいかもだけど負荷100%と出てるわりに消費電力が130W程度でこれはRTX3060Tiの場合は70%程度の電力であること、その時の温度が高すぎることですね。
ソフトのせいじゃないんなら、グラボが悪いのだからメーカー修理が当たり前です。
まあ、個人的には使用者はグラボのファン速度が変わるようなAfterburnerなどでファンの回転を調整してないならメーカーで修理してもらいましょうというだけな話だと思う。
何か変な調整をするソフトを入れてるならソフトを外して落ちなか確認しましょう。
OCしてるなら、そりゃ、使用者が悪いって話になって有償修理なのも当たり前だと思うけど
書込番号:24884452
0点

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>ムアディブさん
>沼さんさん
返信ありがとうございます。一回間違えてbiosの設定を開いてしまった時に何か変なところを押してしまったのかもしれないです。マウスのオンサイト修理があるのでそちらの方を考えようと思います。
あとすみません一個写真追加しました。これはヴァロラントをしている時のものです。こんなかんじになって電源が落ちて再起動してしまいます。何かわかることがあれば教えていただきたいです。お願いします(_ _)
書込番号:24884521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ffでも同様にこんな感じになって落ちてしまいます。
書込番号:24884524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、BIOSからはグラボの制御は出来ないので安心して良いです。
変なグラボを制御するソフトを入れてなければ問題は無いです。
まあ、ValorantもFF7Rも割と軽いゲームなので、これらで落ちる方が問題と言えば問題なんですが
マウスのサービスに確認した方がいいでしょう。
書込番号:24884533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
連投すみません。今日は忙しいので後日GPU-Zでの確認もしようと思います。
書込番号:24884535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS設定に自信がないなら、メーカーサポートを受けて、出荷時の状態に戻して確認しましょう。
どっちにしろサポート案件だと思うけど。
ここで四の五のやっても時間かかるだけかと。
書込番号:24884576
0点

元々動いてて、何をやったかわかんなくて戻せなくなったのなら、リカバリインストールから。
「良くわかんないけどなんか落ちる」ならHW故障が疑われるので、保証期間にもよるけど、速く切り分けたい。
なのでやっぱりクリーンインストールから。
そんな変なところ弄ってないし、、、というなら、まずはメーカーにクレーム入れて指示を仰ぐ。
書込番号:24884586
0点

>アテゴン乗りさん
gpuz計測してみました!なにか変なところあれば教えていただきたいです。
>沼さんさん
クリーンインストールしてみてからメーカーの方に問い合わせてみようと思います!
書込番号:24884611
0点

BTO PCだからこそ、クリーンインストールではなく、
設定 → システム → 回復 → 回復オプション → PCをリセット → PCをリセットする
の操作は出来ないでしょうか。
>すべてのデータを削除し、PC を初期状態に戻す 「 リカバリ ( データ初期化 )」 を実行する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41645
上記の操作の前に回復ドライブの作成をしましょう。
>「 回復ドライブ 」 の作成方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41840
書込番号:24884618
0点

上の動画はゲームをしていないじょうたいのものです!
>キハ65さん
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:24884629
0点

CPU-Zを上げるならゲーム中のセンサー状態を上げた方が良いと思うのだけど。。。
書込番号:24884646
0点

>すちゃーんさん
電源まで落ちるならソフトというよりハードの可能性が高いので、
リカバリー掛けてみても良いけど、
購入店に早めに相談しておいた方が良いと思います。
書込番号:24884767
0点


まあ、自分に聞かれたわけではなですが、グラボは温度がやや高めなだけで特におかしな感じは無いです。
最初の画面はフレームレートが出てないし、電力も低いしファンの回転すも低いという感じでしたが、これは特にはそういう感じではないですね。
他におかしいところがあるから強制終了するのかもしれないですがGPU-Zの画像では電力もTBPに近い数値が出てますしファンも2000rpmは回ってますしね。
書込番号:24884864
0点

POWER_SRC_Voltageが11.3Vは流石に下がりすぎだと思います。(12V基準で5%以上落ちてる)
電源が怪しいかもしれませんが、
素直に相談したほうがよさそうですね。
書込番号:24884871
0点

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます(_ _)クリーンインストール試してみて無理そうだったらサポートの方に相談しようと思います。
書込番号:24884894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すちゃーんさん
GPU-Z見る限り熱で制限がかかっていますね。
それなのにクーラー制御45%止まりはおかしいです。
クーラーに問題を抱えてそうです。
そのままごまかして使っているとそれこそ壊れるかもしれません。
無理せず販売店に何とかしてもらいましょう。
ちなみに
スクリーンショットの取り方を覚えましょう。
GPU-Zは右上のカメラのアイコンを押すだけで画像データーとして保存できます。
オールマイティーに使えるWindowsに備わっている、
「Snipping Tool」が楽かな?
書込番号:24885452
0点

>アテゴン乗りさん
わかりました。これ以上プレイしないようにし、サポートに連絡します。スクリーンショットの方法までありがとうございます。
書込番号:24885488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)