このページのスレッド一覧(全1143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年10月12日 16:12 | |
| 4 | 3 | 2023年10月12日 14:12 | |
| 1 | 3 | 2023年10月7日 18:19 | |
| 36 | 7 | 2023年10月2日 01:04 | |
| 11 | 6 | 2023年9月27日 20:08 | |
| 0 | 3 | 2023年9月24日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE GX GX750/EAB PC-GX750EAB
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231012
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1240838?sale=mmsale20231011
1点
デスクトップパソコン > MINISFORUM > HX99G HX99G-32/512-W11Pro(6900HX+6600M)
このミニPCのSSD増設を考えているのですが、4TBは可能ですか?
分かる方いたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします🙇‍♀️
書込番号:25459600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2本目のM.2スロット。こちらもM.2 2280サイズのSSDを搭載可能で、今回の機材では未使用となっていた。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1477/236/html/b17_o.jpg.html
空きのM.2スロットがあり、M.2 2280サイズのPCIe 4.0対応SSDを搭載できます。
4TBの容量も可能です。
書込番号:25459611
1点
以下の4TBのM.2 SSDの使用が可能です。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15,16,17&pdf_Spec301=3200-&pdf_so=p1
書込番号:25459612
1点
Amazonのカスタマーレビューを見ていたのですが、M.2 SSDは増設出来るもののコンパクト性故に高さ制限で厚みのあるヒートシンクは付けられないので、SSDの種類によっては放熱問題を考えないといけないようです。
>MVNeSSDを内部増設出来るのですが、なぜか増設したSSDの発熱が物凄い
>高さ制限でデカいヒートシンクは付けられないので対策にも限界があります
>ところが付属SSDは発熱は抑えられており、増設SSDはアイドルで10℃近く高くなる、TranscendとKingstonと付け替えても発熱に変化ありません
>ネットではエアフローが悪いからとの結論付けが多いですが、根本的に問題ある気がしないでもないと疑ってます(電圧とかCPUとの位置関係とか?)
>ゲームしてるとじわじわ上がって68℃くらいになりました
カスタマーレビューっで「高性能でコンパクト、SSD増設に難有り」で探して下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1LQ9C9
写真URL
https://news.mynavi.jp/article/20221016-2481405/images/001l.jpg
書込番号:25459793
1点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R70S Core i7 10700/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09373-10a
マザーはこれじゃない?
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-h470-plus/techspec/
ドスパラ専用に機能省かれてるかもしれないけど…
書込番号:25452917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どっからか拾って来た画像(笑)
書込番号:25452935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>【ドスパラ GALLERIA XA7C-R70S レビュー】スペックやベンチマーク、おすすめカスタマイズについて解説
>OS Windows 10 Home (64ビット版)
>CPU Intel Core i7-10700
>グラフィックス GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
>メモリ 16GB DDR4 SDRAM
> [ストレージ 512GB NVMe SSD / HDD 無し
>電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
>H470チップセット ASUS PRIME H470-PLUS
> ・PCI-Ex16 x1
> ・PCI-Ex4 x1
> ・PCI-Ex1 x2
> ・メモリスロット x4 (最大 128GB)
> ・SATA3 x6
> ・M.2 x3(Key E×1)
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/galleria-xa7c-r70s
M.2 x3(Key E×1)とあるが、1つはWi-FiモジュールのM.2 スロットなので、上のグラフィックカードの上にあるM.2 スロットが増設出来るのではないでしょうか。
>>それとグラボの下に何個追加で機械装着できますか?
下側には、既設のM.2 SSDがありますが、それ以外はない。
書込番号:25452950
0点
デスクトップパソコン > 駿河屋 > A2-GamingBattle/R46Ti-RBM012 Ryzen 5 4500/RTX 4060Ti/32GBメモリ/1TB SSD搭載モデル
いやー
えせオタクに刺さると思いますよー
書込番号:25444642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オタクって気に入った物しか買わないし、値段で決めないと思うよ。
普通にお値段に惹かれて、これが素晴らしいと思う人が買うんじゃ無いかな?
個人的にはRyzen5 4500という時点で却下すると思う。
書込番号:25444683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どういう意図の釣かわからないけど、
オタクもいろいろ居るかと。
普通の?パソコンオタクなら基本自作かと思う。
駿河屋は比較的オタク御用達だとは思うけど、
PCはオタク向けモデルとは思えない。
書込番号:25444764
8点
5 4500面白そうだけどね。
あと、4坂追っかけが金欠状態みたいだから、この辺でいいやと、ポチしそう。
書込番号:25444912
1点
まあまあ安くね?
書込番号:25445799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47T Core i7 13700F/RTX 4070Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12058-11a
はじめてこのシリーズのパソコンを買ったんですが、筐体が信じられない大きさなんですが、こんなもんですか?今まで使ってたデルのデスクトップの横幅が2倍ちょいあります。普通のDVDドライブ横置きよりちょっと大きい程度だろうと思ってたのですが、それをはるかに超える大きさ。こんなもんですか?
3点
これの半分以下だとすると、スリムデスクトップというタイプだと思いますが、それと比較するのは無理があります。
ほんの少し横幅が広いかもしれませんが、ミドルタワーケースとしては、比較的コンパクトな方だと思いますよ。
サイトにサイズは書いてあるはずですが、確認されなかったのですか?
書込番号:25439692
3点
>>筐体が信じられない大きさなんですが、こんなもんですか?今まで使ってたデルのデスクトップの横幅が2倍ちょいあります。
>>普通のDVDドライブ横置きよりちょっと大きい程度だろうと思ってたのですが、それをはるかに超える大きさ。こんなもんですか?
ボディサイズは、 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mmです。
タワー型のデスクトップPCで、ATXサイズのPCケースを使用しており、大きさは普通です。
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1
今まで使用していたDELLのデスクトップPCはスモール(シャーシ)ではなかったでしょうか。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_kw=%83X%83%82%81%5B%83%8B
光学ドライブを縦型に収めた省スペース型のデスクトップPCです。
デスクトップPCとしては、こちらの方が例外でしょう。
>デスクトップパソコンのタワー型と省スペース型の違いは?メリットとデメリットも紹介
https://www.analix.co.jp/07/154/
書込番号:25439704
1点
信じられないくらいスリムってことかな?
昔からハイエンド用のスリムなケースは無くは無いし、それは22cmくらいですな。
なので何も変わってません。
きゅうきゅうなんで色々気を遣いますけど。
書込番号:25439745
0点
タワー型の中間サイズだと思います。
フルサイズだと高さは600ミリを軽く越えるかな?
今は見かけなくなりましたが個人?サーバー用途でマザーはディアルCPUで電源はリダンダント…
しかもこれが2組入るケース…馬鹿でかいです。
HDDは20台ぐらい入れられます。
CPUの発達とともに個人?用途では見かけなくなりましたね。
書込番号:25439756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>筐体が信じられない大きさなんですが、こんなもんですか?
GALLERIA、昔からサイズ、変わってないと思います。
私的にも奥行き大きいなぁっていつも思います。
書込番号:25440094
1点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5C-R46T Core i5 13400F/RTX 4060Ti/16GBメモリ/1TB NVMe SSD K/12691-11a
搭載できるm.2のSSDの枚数は全部同じですか?この今の筐体のパソコンは2020年に発売されたのでも、2021年のでも、搭載できるm.2の枚数は3枚ですか?ものによって違うんですか?ガレリアのデスクトップを使ってゲームをするとモテそうな感じがするのでためしに中古を1台買ってみようかなと思ってます。
0点
当然ながら違う可能性があります。
通常はMBの仕様次第だし、ショップブランドは、そのとき使える(OSが動く)一番安いMB使うので、同じ型番でも違う可能性がありますし、ドスパラの場合は直輸入するので日本市場のDIYパーツと仕様が違ったりします。
メーカーでもBTOの場合は、同じ型式でも仕様が違うとMB違ったりしますしね。
書込番号:25435517
0点
インタビュー記事からですが、GALLERIAで採用されるマザーボードはASUSとASRock製で両メーカーとも定期的に情報交換をし、GALLERIAに最適な仕様になるようお願いをしているとのことです。
言わば、GALLERIAのケース向けのオリジナル仕様なのですが、ベースのマザーボードによってM.2 SSDの搭載枚数も違ってくるでしょう。
https://galleria.net/choice/interview02/#:~:text=%E7%9F%B3%E9%BB%92%20%E5%93%B2%E5%AE%9F%E6%B0%8F%EF%BC%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%80%81%E7%9F%B3%E9%BB%92,%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25435752
0点
そもそも3.5インチや2.5インチのドライブと違って、M.2 SSDはケースに搭載するのではなくマザーボードに直付けしますので、いくつ付けられるかはマザーボードの仕様によります。
そして、他の方も書いておられるように、マザーボードも含めて使われるパーツはスペックや時期によって違います。
ですので、筐体を見ただけでいくつ付くかというのは分かりません。
書込番号:25436026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

