
このページのスレッド一覧(全1142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年3月27日 21:42 |
![]() |
1 | 8 | 2020年6月22日 21:50 |
![]() |
2 | 4 | 2020年4月5日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2020年3月16日 22:54 |
![]() |
2 | 0 | 2020年3月11日 05:23 |
![]() |
5 | 3 | 2020年3月20日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M0B4-R53-DXVI Ryzen 5 3600/16GBメモリ/250GB SSD+1TB HDD/Radeon RX 5700 XT/700W
デザイン・・・シンプルでもカッコいい
性能・・・メモリを16GBにアップして、3画
面でゲームしてますが、サクサクです。
プレイに何の問題もないです。
音も静かで熱もさほど気になりません。
価格・・・自分が調べた限りパソコン工房さんが、
一番安い価格でした。また、ポイントのキ ャンペーン実施に加え金利0円のローン
で購入できるとあり即決しました。
総評・・・カスタマイズも自分好みのパーツが設定で きて価格共に満足してます。
ただ、佐川急便での配達が心配でしが、
商品は問題なく届いたので一安心。
書込番号:23308218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 720 ゲーミングエディション Core i7・16GBメモリー・2TB HDD+16GB Optaneメモリー・NVIDIA GeForce GTX 1650搭載 90HT0058JP
背面にUSB3.0を増設したいと思い調べたところ『PCI Express x1』(空1)とあったので、通販でPCI Express x1用のUSBボードと一般的?と思われる4極の電源コードを買いました。
まったくの初心者なのでドキドキしながら初めてPCのふたを開けたところ、隣接するPCI Express x16にグラフィックボードが挿してあり、そのファンがPCI Express x1の上まではみ出していてUSBのボードを挿すことができません。
ネットで調べたところ、延長コードのようなものがあるようで、グラフィックボードとPCI Express x1の間には多少隙間があるので、その延長コードを使ってさらに隣の空スペースに設置できるかな?とも思ったのですが、よくわかりません。
しかも4極の電源コードらしきものも見当たらず、電源とおぼしき、ちょっと太めのコードは6極でした。
はたして背面にUSB端子を増設することはできるのでしょうか?
初心者なのでよろしくお願いします。
0点

「PCI Express x1用のUSBボード」は電源は不要だと思いますが、PCI-E 延長ケーブルは必要でしょう。
例えば、
>GLOTRENDS PCI-E 延長ケーブル 0.6m 限られたスペース設置用 (UEX101)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N38Y799/
書込番号:23306230
0点

グラボがGTX1650なので2スロットを超える幅を持ってるとは思えませんが、幾人かは近接しますのでファンの空気好き込み口の邪魔にはなるでしょう。
またUSBインターフェイスカードの電源は補助的なもので、USB3.0を最大電源で使用するようなら接続したほうが良いくらいです。
その際はSATA電源を分岐して使うケーブルがありますので、それを利用しましょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTF62/
書込番号:23306232
0点

PCI-Express PCI E オスーメス延長ケーブル
https://www.amazon.co.jp/GAOHOU-A1444-PCI-Express-PCI-%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%B9%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00SCK4UZ6/ref=sr_1_19?hvadid=384472900003&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=pci+express+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1585199922&sr=8-19
こういうケーブルで延長は出来ますけど、グラフィックボードとPCIex1スロットの間に1〜1.5cmくらいは少なくとも隙間がないと使えないかと思います。
書込番号:23306233
1点

「「PCI Express x1用のUSBボード」は電源は不要だと思いますが、」と書きましたが、私がアップした画像(玄人志向 Renesus μPD720201搭載 USB3.0 Type-A x4 インターフェースボード (PCI-Express x1接続) USB3.0RA-P4-PCIE)は補助電源用の4ピンコネクタが有りました。
書込番号:23306251
0点

この場合は、延長するならこのくらいのライザーケーブル(https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8VUZ86/)+OWLTECH OWL-PCEXU3E4LS(https://kakaku.com/item/K0001224667/)でLOW PROFILE接続してライザーの受けを浮かさないと取り付けできないとは思う。
一応、このPCはフルサイズみたいだから良いけどLPだったらアウトだと思う。
ライザーの先のコネクタが取り付けできないとケースにお固定できない。
書込番号:23306337
0点

既に回答があるように、ライザーのコネクタとGPUファンが干渉すると、
取り付けることができません。
このPCの仕様を見ると背面にUSB3.0ポートが無いんですね。
苦肉の策として条件次第では、前面USB3.0ポートを背面に
移設することができます。
前面USB3.0がマザーボード上の端子にケーブル接続されて
いると思いますが、コネクタのピンアサインが↓の製品と同じなら
製品を取り付けてコネクタを挿せば、背面に移設できます。
※前面USB3.0ポートはキャップを付けて、使用防止を。
・AINEX USB3.0・リアスロット [ 2 ポート ] RS-003B
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YH4CIAA/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_0xhFEbCZTN4MP
書込番号:23306492
0点

みなさま 教えていただいて本当にありがとうございました。
紆余曲折はありましたが、なんとか解決できました。
キハ65さん>PCI Express x1はお勧めいただいた部品で、無事クリアできました。私が買った玄人志向の2口ボードは4極電源だったのでSATA変換ケーブルで変換しましたが、相性なのか容量不足なのか、カードリーダーとかは認識するのですが、外付けHDDは動きませんでした。
あずたろうさん>購入したのが4極電源のボードだったので、SATA変換を買ったのですが、容量不足だったようで外付けHDDが動かなかったので、SATA電源のボードに買い替える羽目になっちゃいました。
EPO_SPRIGGANさん>お勧めいただいたコードがいちばん確実な返還方法に思えたので購入してみましたが、やはグラフィックボードのファンの下のり隙間が狭くてダメでした。
揚げないかつパンさん>コードはダメでしたが、4極電源のボードでは外付けHDDが動かなかったのでオウルテックのSATA電源ボードを新たに購入して解決できました。
猫猫にゃーごさん>メモリ交換もしたことが無い、超〜初心者にとってさすがに前面ポート用のボックスを開けてみるのはハードルが高いというか、触ってみる勇気がありませんでした。
皆さまのご教授で、最終的にはPCI Express x1の移設には《GLOTRENDS PCI-E 延長ケーブル 0.6m 限られたスペース設置用 (UEX103) 》 https://www.amazon.co.jp/dp/B07N38Y799/
USBポートの増設は《「OWL-PCEXU3E2I2S [USB3.0増設ボード ロープロファイルブラケット付外部2ポート 内部19ピンコネクタ 1ポート]」》 https://www.yodobashi.com/product/100000001005263174/
《変換名人 SATA電源(15ピン) 2分岐ケーブル ロック付 SPR/2 》 https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTF62/の構成で増設できました。みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:23322700
0点

>お遍路GoGoさん
はじめまして。突然のコメントにて失礼します。
私も、お遍路GoGoさんと全く同じモデルを使っており、背面にUSB3.1とUSB Cを増設したいと考えまして、色々調べた結果こちらの掲示板に行き着きました。
私はPCド初心者なので、皆さんの書き込みを拝見しても最初は全く意味が分からなかったのですが、何度も読み返しているうちに、なんとか内容を理解できるようになりましたf^^;
ただ、実際にPCを開けてみて、再度迷路に迷い込んでしまいました。。。
もしよろしければ、「どのようにグラフィックボード下のPCI Expressに延長ケーブルを刺したのか」と「SATA電源2分岐ケーブルをどこに挿して使用するのか」について、ご教授いただけませんでしょうか。。。
解決済みの掲示板を引っ張り起こしてしまい大変恐縮ですが、もしお気づきになられましたら、お返事いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:23485966
0点



デスクトップパソコン > TSUKUMO > G-GEAR GA5J-A194/T
ツクモのパソコンにしましたドスパラはマザーボードの記載無いのでツクモにしましたがグラフィックボードだけはドスパラはパリットですがツクモは何処の使われてるか分かりませんがね玄人志向以外なら良いかと思いますね。
書込番号:23300707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



付属のクーラーEVER COOL製 標準CPUクーラー(NI02-9225SP / PWM可変式)ですがintel CPU付属のクーラーよりは静かですね。
ケースを開けるときスライドして外すのが多いですがこのケースは開く感じで外せれるので良いと思います後ケースはペラペラでなくて厚みありで丈夫たと思います。
書込番号:23313057
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PL-B Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/GTX1650搭載モデル
在宅勤務用に購入。
会社のネットワークにログインし、会社のPCを遠隔操作する目的だが、さすがゲーミングPC。
有り余るスペックで非常に快適。事務仕事だけに使うにはもったいない性能。
SSDは噂通り、立ち上げとシャットダウンが早い!
以前使っていたPCからHDDは簡単に移管できた。
以前使っていた電源ユニットが高スペックなため、こちらも移管させたかったのだが、マウスの電源ユニットはねじ山が取られている(?)ため取り外しが困難。
サポートに電話しても移管は自己責任とのことで取り外し方を教えてもらえなかった。
ただ、現状満足しているのでこのまま使用しても全く問題ない。
買って良かった。満足。
0点





デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル
使っている方で、もし分かれば教えていただきたいです。
グラボとマザーボード、電源のメーカーと型番が分かりますでしょうか?
調べても分かりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

電源は不思議とすべてのバージョンに共通して500Wを使ってる。
i9 9900K + RTX2080ti で足りると思うのかな。。
そしてマザーはいつものようにHPオリジナルのマザーで通常のATX24pinが10pinと6pinに分かれてたりします。
そしてCPUの補助電源も8pinじゃなく4pin
電源もそれに合わせたOEMで、唯一良いところはプラチナ電源であることです。 (これはHaswell時代から同じです)
TOP POWER 辺りのOEMかな。
もちろんグラボもOEM仕様であることは当然です。
困ったことは電源単体の交換ができないこと。
その際はマザーと一緒に交換になります。
.
書込番号:23275769
1点

https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/obelisk_875_1090jp_intel_d.pdf
失礼、見たサイトの記述誤りでした。
電源は・・内蔵750W ATX電源、80PLUS Platinum 相当 当然ですね。。
書込番号:23275771
1点

HPの公式サイトではパーツの詳細なスペックなどが見られるようになっています。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06514174
メーカー独自仕様の物がほとんどですが、水冷モデル以上であれば良い物使ってます。
サイドパネルは両方外れますので、電源なども交換できるようになっています。
Youtubeで「HP Obelisk 875-1000」と検索すると、本国HP公式のパーツ取り外し方や、海外ユーザーが投稿したパーツ交換のやり方などが見つかります。
書込番号:23294643
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)