ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 とても満足できるパソコン

2020/02/21 16:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA AT Ryzen 7 3700X/GTX1660 SUPER/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB+HDD2TB K/08808-10b

クチコミ投稿数:4件

購入して約一ヶ月使ってみた感想です。
とてもコストパフォーマンスがいい商品でした。私は主にフォートナイトというゲームをしているのですが、カクカクすることもなくとても快適にできています。購入後のドスパラさんの対応も良くこのパソコンを買ってとても良かったです。

書込番号:23243917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/21 17:38(1年以上前)

>しろたん222さん
購入後のドスパラの対応とは具体的にどういうことがありましたか?

書込番号:23243985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/22 20:20(1年以上前)

>zemclipさん
返信が遅くなり、大変申し訳ありません。購入後、ドスパラさんに電話にてサポートをして頂いたので大変助かりました。また、購入前にも、電話で購入相談が出来たので、初心者の私は大変助かりました。

書込番号:23246015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/23 02:15(1年以上前)

>しろたん222さん
ご返信ありがとうございます。
しっかりと電話サポートが受けられたということですね。

書込番号:23246579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0085jp パフォーマンスプラスモデル

スレ主 屋倫卿.さん
クチコミ投稿数:10件

安く買えましたが、届くまで2ヶ月弱かかりました。 11月中旬発注1月中旬着でした。年末にカスタマーサービスに電話したらキャンセルも歓迎な雰囲気でしたw

もう面倒なのでそのまま待ちましたが、急ぐ方はおすすめできません。 カード決済は到着後数日後でした。着後8日間は返品可能なのでそのためだと思います。

【ショップ名】 HPダイレクト

【価格】 129,800円 7%オフクーポン利用で税込136,085円

OSはWindows10 PROとかですし気に入っています。 USB-Cがthunderbolt 3対応ではないので、モバイルディスプレイがケーブル1本でつかえないのが少し残念。

書込番号:23243810

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/02/21 15:24(1年以上前)

納品おめでとうございます。

DELLなどもそうですが、発注してから中国工場で製造開始、完成→陸送→海上輸送→陸送ですから日数がかかりますね。
待ってる間に、お買い得モデル販売のメールがじゃんじゃんきたりしてやきもきするので、近年は即納モデルやNTT-Xストアなどの在庫品を買うようにしています。(^^;)

書込番号:23243832

ナイスクチコミ!0


スレ主 屋倫卿.さん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/21 16:36(1年以上前)

購入時は1ヶ月程度と聞いていたので倍に遅延したのでご報告させて頂きました。いくらWin7からの乗り換え駆け込みラッシュとはいえ予想外でした。
今は中国だとコロナの影響でもっと遅延かもしれませんね。

書込番号:23243900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/02/22 14:42(1年以上前)

先日、建材関係の商社に勤めている友人と呑んだ時に聞いた話ですが、
普段は中国から入ってくる資材や機器類は、新型コロナウイルスの影響で
現地の工場が稼働していないせいで、ほぼ完全にと言ってもいいぐらい
供給がストップしているそうです。
ウォシュレットなんか市場から消えたという印象だと言ってました。
報道でもその手の話が増えてきましたし、これからさらに供給スピードは
低下していくんじゃないでしょうか・・・

書込番号:23245444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/02/27 12:31(1年以上前)

新コロの影響は大きいです
パソコンは型落ちの在庫有りを注文しましたが

パーツはメモリ、SDカード( UHS-II)を注文していましたが
在庫がないということで、キャンセル対応をしていただきました

購入するときは在庫有りを確認してから注文したい思います
在庫がなくなると高値な商品しか残らない

書込番号:23254913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA AXF Ryzen 7 3700X/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB+HDD 2TB K/08801-10a

スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 GALLERIA AXF Ryzen 7 3700X/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB+HDD 2TB K/08801-10aの満足度5

全体としてはいいと思います。

1.心配していた音が大きい問題は、無かったといってもいい。負荷が大きいときに少しファンの音がするくらい。

2月10日の真冬だが、2回6畳の部屋、夜暖房が要らないくらい暖かい。使っていると10度くらい室温が上がる。

2.期待通りの性能だったか?
ゲームはせず、主に写真から3次元データの作成、ビデオ編集に使用。
Reality Capture, 3DF Zephyr, 写真200枚だと高精細のデータ作成に1時間ほどかかる。
5年前のDELL XPSだと2倍はかかるので、早いといえば早いが、コア数が増えたのとは相関低そう。

MSIからダウンロードしてCPU,GPUをモニターしている(無料、多分モニターソフトではこれが一番いい)
MSのモニターだとデータ作成中80%の時間、CPU100%と表示される。コアごとが見れるMSIのだとそのほとんどの時間4コアくらいしか使われない。多分アプリが対応できていない?
GPUは最大70%程度、平均30%程度。あまり使われていない。

メモリー、32GB入れたが、300枚程度の写真だと16でいい感じ。最大40%くらいしか使っていない。

どうもアプリのほうが、間に合っていない感じがする。
YOUTUBEを眺めていても、重いゲームでも3600と1060Tiで15万程度のマシンと、3900,2070のとで、あまり数値が違わない。
今現在だけで言えば、安いやつでよかったのではないかな。
いろいろ買う前に事前に調べたCPU 、GPUの数字ほどには実際のアプリの処理能力が上がっていない感じがする。
実際上記アプリを使って比較しているデータはないので、そのうち作成してみたい。

3.マイナーなトラブルが多少ある。
最新のCPU、GPU,とはいえもう半年は立っているのだけれど、つきもののバグがあるようです。
1か月で1,2回なので、また電源を切って再度立ち上げで治るので、まあいいけれど。
1度GPUが切れました。3D 解析中、作ったビデオを見ようとしたら黒い画面になり、GPUはないのでINTELのを使うと表示。
2度CPUクラッシュ、ブルー画面。これはパソコンを月に1000時間使っていれば、あります。

カードリーダー、安全に抜く、を押すと、ドライバーがなくなり使えなくなる。
ドスパラさんいわく、そういう仕様。安全に抜くを押さないで抜き差しは問題なくできる。
ドライバーの中身を見るとMSのやつで、押して抜き差し、と押さないでも抜き差しできる、の2択になっていて、押さないでものほうが選択されていた。ただしドライバーが消えるとは書いてない。

ドスパラさんに説明書に書いておくべきと言ったが、いい返事なし。お客さんに親切にして損はないけどね。

以上

書込番号:23237037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/17 19:16(1年以上前)

>パソコンを月に1000時間

どうやったら、そんなに使えるんだろう..( ∵ 24x31 < 1000 )

書込番号:23237326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2020/02/17 20:02(1年以上前)

>カードリーダー、安全に抜く、を押すと、ドライバーがなくなり使えなくなる。

文章が変ですが、安全な取り外しを行うとドライブが消えてしまい、PCを再起動しないと
ドライブが復活しないということですよね。
それは、挿しているカードじゃなく、カードリーダー自体の取り外しを行っているからです。

エクスプローラーで取り外したいドライブを右クリックし、取り出しをクリックすることにより
挿しているカードの取り外しができます。
※ドライブは消えません。

光学ドライブからDiscを取り出す場合と同じ操作です。

書込番号:23237417

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/17 20:50(1年以上前)

>2月10日の真冬だが、2回6畳の部屋、夜暖房が要らないくらい暖かい。使っていると10度くらい室温が上がる。

冬の6畳間の室温を10℃も上げるって、すげ〜発熱するんだね。

書込番号:23237509

ナイスクチコミ!1


スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 GALLERIA AXF Ryzen 7 3700X/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB+HDD 2TB K/08801-10aの満足度5

2020/02/17 22:18(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。早速確認しました。
できました。
私は画面右下のハードウエアを安全に取り外して、メディアを取り出す。を長年使っていたのですが、過去のパソコンではこの問題がなく、問題提起をしました。
何もせずに抜き差しをすればいい、とのことなので、このパソコンではそうします。

書込番号:23237699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 GALLERIA AXF Ryzen 7 3700X/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB+HDD 2TB K/08801-10aの満足度5

2020/02/17 22:21(1年以上前)

>タルヘタさん

すいません。月に100の間違いです。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23237709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2020/02/18 06:14(1年以上前)

>何もせずに抜き差しをすればいい、とのことなので、このパソコンではそうします。

Windows 10 での経験談をひとつ。

安全な取り外しを行ったときに「使用中です」というようなダイアログボックスが出ることがあります。
これを見逃したり、無視して取り出し、新たに別のカードを挿したところ、両カードともデータが壊れました。
それ以降必ず安全な取り外しを行って使用中でないことを確認の上、取り出すようにしています。
※エクスプローラーでの取り出しも同じです。

大事なデータを扱う場合は十分注意してください。
データを失うのは一瞬ですので。

書込番号:23238065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 GALLERIA AXF Ryzen 7 3700X/RTX2070 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB+HDD 2TB K/08801-10aの満足度5

2020/02/18 19:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。あるある、ですからね。気を付けます。

>CLX三〇さん
正確を期すために日本製の消費電力計を購入し、計測してみました。
DELL 5年前のXPS.8700、I7 4790、Radion HD R9 270.+22インチ2kディスプレイと今回購入のGalleria, 3900、RTX 2070s.+32インチ4Kディスプレイ。
ただしRadionは3df zephyrという写真から3D 作成ソフトでCudaのない、つまりNvidea以外のグラボは動きません。

結果: すべてパソコン+ディスプレーの瞬時消費電力。電力計の制度については未確認です。

起動後落ち着いて、何もしていない状態。DELL=106W+−3W、Galeria=135−150W
ソフトで作業中:DELL=150−160W, Galleria= 150-330W, 見た目平均240Wくらい。
CPU,GPUが同時に90%ほどうごくと330W、CPUは動かず、GPU が80%ほどだと280W、GPUの温度が40から70度まで上がり、気温計が見ている間に0.3度上がりました・CPU100%CPU18% de 180Wくらい。
FORZA HOLIZON4 DEMOを少しやったら、何もしないで240W. GPU 61度。
ゲームをやらないので、車を操作しているとほかは見れません。
室内温度計は見ている間に上がって12.8度。

DELLを使っていると部屋が少し暖かいです。でもいつも暖房を入れています。

夕方6時現在外は7度、2月18日はこの冬で一番寒く最高気温が8度。夕方6時に部屋に入り10.6度、約1時間経過11.7度です。
ゲームを3分ほどやって止めたところで、現在12.9度。外気温は5から6度。

さすがに12度では少し寒い。この冬初めてGalleria 使用でも暖房を入れることになりそう。

書込番号:23239032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

8年ぶりのデスクトップの買い替え

2020/02/16 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660T

クチコミ投稿数:4090件 ROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660Tの満足度5 Tomo蔵。 

現在のメインのパソコンはゲーミングノートパソコンを使用しています
もう少しパワーの有るデスクトップを探していました

デスクトップは2012年4月に購入した
Aspire AM3450 AM3450-A84Dを使用していましたが
今はMSIのGL62M 7RC-097JPをメモリを16GBに変更して使用しています

パワー不足を感じるのはRAW現像で時間がかかることでしょうか
国内のBTOパソコンも検証してみましたが
オプションを追加すると割高ですね
特に無線LAN、Bluetoothはデスクトップにはないのが多いです
ノートで慣れている身としては別売りで買うのは??
国内のBTOパソコンメーカーでは夏のボーナス払いが無いのも考えます

今回お支払い金額:145,745円、14,575ポイントでビックカメラでボーナス払いで買いました
配送予定:2020/02/18なので届きましたら、レビューします


書込番号:23235918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件 ROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660Tの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/19 16:07(1年以上前)

以前使用パソコン

昨日、商品は届いてセッテイングとアプリのインストールをしました
今まではノートの画面を使用してのトリプルディスプレイを使用していましたが
昨日はモニターのケーブルが届かず、デュアルディスプレイを使用していました

トリプルディスプレイを使用しているとデュアルディスプレイには戻れないですね

ROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660Tは4画面ディスプレイが利用できるので
モニタの配置換えなので4画面にすることにしましたが
スペースが限らているので、HUANUO PC モニターアーム 2画面を購入して
縦2画面にしました

4画面の構成は
メインが4Kモニタの31.5インチ、フィリップス 328P6VJEB/11
右側に24インチ、ナナオFlexScan SX2462W-HXB
左に2台、24インチ DELL U2412M
の4画面にいたしました

グラボはGeForce GTX 1660Tiですが
変態的なインターフェースでHDMI端子×2 DisplayPort×1、DVI×1です
DELLはHDMI-DVI変換 アダプタ を使用しての接続です

スペック的には満足ですが、不満点はカードスロットとUSB Type-Cない点でしょうか
近々USB Type-C ハブ を購入予定


メモリは本日、ポイントを利用して16GBを2本注文しました
32GBにする予定です

書込番号:23240437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 ROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660Tの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/26 16:22(1年以上前)

ビックカメラでポイントを利用して注文しましたが
取り寄せで3月末の納期になりキャンセルしました

アマゾンで在庫の有る内に注文しました
注文したのはTimetec Hynix IC デスクトップPC用メモリ DDR4 288 Pin UDIMM 永久保証

型番は75TT26NU2R8-16Gを2枚組で本日届きました
在庫が2枚だったので、私が注文して在庫切れになってます

安かったですが、チップはHynixなので問題ないです

16GBでもメモリ不足は感じませんが
これからカメラのRAWデータが肥大することを考えると
32GBとしておいたほうがいいとの考えです

メモリスロットは何であんなに入れづらいのでしょうね

書込番号:23253422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

なんで こんなに高くなったの???

2020/02/11 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp パフォーマンスモデル グラフィックスレスエディション

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

ほぼスペックの変わらない 前の機種「Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp」より
4万近く高くなってるじゃないですか!! おどろき^^;
なんでだろう???? パッと見「4K出力」が増えて外見が変わったくらいしか変更点見当たらないのに

良かったー 去年末690買っておいて^^

書込番号:23223905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/11 14:48(1年以上前)

>TONY55さん

コロナウィルス絡みじゃないですかね、単純にパーツが来ないとか

組み立てが出来ないとか

書込番号:23223914

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/02/11 14:59(1年以上前)

>>なんでだろう???? パッと見「4K出力」が増えて外見が変わったくらいしか変更点見当たらないのに

当初のご祝儀相場???
直販モデルだから、売れなければ下げるでしょう。
前機種でも4K出力は、可能です。

書込番号:23223932

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/11 15:08(1年以上前)

バレンタインデーが近いのでチョコっとだけ上げたんですよ。お金持ちの彼女に買ってもらえればいいですね。

書込番号:23223954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/11 15:09(1年以上前)

SSDの有無は、影響が大きいかと。
また、背面みるとレイアウト変わってるので、マザボも変更あったようです。
それらも合わさって、価格が変わったものと考えられます。

書込番号:23223958

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:19(1年以上前)

>キハ65さん

前の機種でできる4K出力はHDMIなのでフレームレート30ですよね
今回は「4K出力」と謳っているのでいるので「HOMI2.0」か「ディスプレイポート」がついて
レートが60になったのでは!!! と思ったら

・・・いまメーカーサイトで背面確認したら前機種と同じで
HDMI×1
VGAポート×1
しか出力端子ないんですね^^;

じゃあ 何も変わってないですね^^;

書込番号:23223983

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:30(1年以上前)

>パーシモン1wさん

あー本当だ SSD搭載されてたんですね^^;
見落としてました・・・。

本当だ 背面よく見たら変わってますね。
HDMIとVGAの位置が入れ替わってるし
USBポートが大幅に減ったし3.1が無くなっている・・・。

ここは「退化」じゃないんですかね?^^;

書込番号:23224000

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:33(1年以上前)

>JTB48さん

座布団一枚さしあげます ^^

書込番号:23224004

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/14 18:45(1年以上前)

これより性能が上のBTO Ryzen 3600パソコン(8万円台)よりも高いね・w・`;;
以前のモデルと中身変わりませんね&#12316;

う&#12316;ん、米国企業が中国から撤退するから、その分値段上がりますよ価格?

ニュース:新型肺炎で多くの米企業が中国から撤退意向、日韓台進出へ

6,7万円程度の価値にしか見えないんだけどなぁ・・・


Ryzen搭載 PS5とかApple Macが出てきたら一気にIntelマシンの価値下がるから
今のうちに安く処分しておくのが良いのに・・・。

まぁ、インフレになって「自作の価値がある」時代に戻るならそれもよし

書込番号:23230610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル

スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

こちらのPCの購入を検討しているのですが、このPCは水冷クーラーとDellのページには書いてあったのですが、水冷で間違い無いのでしょうか?

書込番号:23209988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/02/04 21:25(1年以上前)

仕様くらい見に行きましょうね^^

書込番号:23210012

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/02/04 21:30(1年以上前)

堂々と説明しています。
>君臨する者は冷静であれ。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_obelisk_875-1000_intel/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc

書込番号:23210021

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 21:43(1年以上前)

ご返信いただきましたお二方ありがとうございます。
仕様はホームページで見て水冷と書いてあるのは確認したのですが、以前の口コミの方がファンの音がうるさいとのことで、「RTX2080Tiは最低簡易水冷でないと冷却が追い付かないと思われます。 」とおっしゃっていたので、水冷では無いのかと思っておりました。

書込番号:23210061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/04 21:49(1年以上前)

>「RTX2080Tiは最低簡易水冷でないと冷却が追い付かないと思われます。 」とおっしゃっていたので
それだと、解釈が違うような・・・
水冷はCPUに対してで、GPUは空冷です。
GPUも水冷を求めているなら、このPCは対象外になりますy

書込番号:23210080

ナイスクチコミ!4


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 21:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そういうことだったのですね。無知なものでCPUとGPUで冷却方式が違うと把握しておりませんでした。

GPUも水冷でないと4kの最高グラフィック等で最新のゲームをプレイするには厳しいでしょうか?
その場合、GPUも水冷となるとどのようなゲーミングPCが候補として上がってくるのでしょうか?

書込番号:23210091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/02/04 22:15(1年以上前)


「水冷GeForce RTX2080Ti搭載 」
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001092/

このようなもの。

>GPUも水冷でないと4kの最高グラフィック等で最新のゲームをプレイするには厳しいでしょうか?

ゲーム種にもよるだろうけど、水冷であってもGPU能力はそう変わるものではない。
いまの2080tiではまだ今一歩力不足な解説レビューを見ます。

書込番号:23210152

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 22:42(1年以上前)

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
43万円ですか…結構GPUが水冷になる事で値段が上がるのですね…

水冷になったからといってGPUの性能が上がるわけではないとのこと、高負荷のゲーム用途においてRTX2080tiという最高クラスのGPUで空冷でもさほど問題なく使用できる可能性は高そうでしょうか…

2080tiが力不足な面があるとのこと、ゲームの最適化の問題なのでしょうか…スペック的にこれ以上高いものが必要になることがあるのでしょうか…?

書込番号:23210204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/04 23:29(1年以上前)

長時間高負荷を続けても、安定して冷やせるかどうかです。
水冷のほうが、利点は大いにあります。
ただ、空冷でも、そこそこ大きなPCケースで、室温を下げておけば、普通に冷やせます。

>スペック的にこれ以上高いものが必要になることがあるのでしょうか…?
10年も経てば、下位クラスの仲間入りですから、必要になるものは出てきます。
そのときに、自分が必要とするレベルのモノを買えば問題ありません。

書込番号:23210309

ナイスクチコミ!2


DKCさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/06 18:48(1年以上前)

デフォルト状態

ファン回転数100%

こんにちは。
おそらく私の書き込みを見られたのだと思われます。
他の方がおっしゃる通りCPUのみ水冷でGPUは空冷です。

参考までに実際にこのPCでGPUに負荷をかけてみました。
FF14をフレームレート制限なしで起動します。そうすると性能上限まで負荷がかかります。
デフォルト状態とファン回転数を100%したものをそれぞれ計測しました。

デフォルト状態
温度が86℃に達し温度による制限(Temp. Limit)がかかってることがわかります。
その結果クロック数が下がっています。自動制御だとファン回転数は50%程度でしか回転しません。

ファン回転数を100%に上げた場合
温度が74℃まで下がり電源による制限(Power Limit)がかかっていることがわかります。
クロック数は上記よりも高くなっています。
しかし当然ながらファンの回転数上昇により騒音が発生します。

簡易水冷や、水冷GPUの場合はもっと低温度で運用できるようです。
負荷時でも60℃くらいでしょうか。GPUは温度や電源の余裕をみてクロックを制御するので二枚目以上にクロックが上昇するはずです。

サードパーティで空冷GPUを簡易水冷化するキットも販売されていますがVRM周りは冷却できないものもあります。
水冷GPUを使用したい場合は予め簡易水冷化されたGPUを購入するか、本格水冷にするかのどちらかになると思われます。
勿論その分料金がかさみますが…

個人的にはこのPCは排熱に難があるものの今の状態でコスパ的にはベストな状態だと思います。
高性能なものが出来上がった状態で安く入手したい場合はベストな選択かと。

自作の知識がある人は自作したほうが幸せになると思います。
このPCケースは拡張性には乏しいので後付けでGPUを簡易水冷にやろうとしても大型のラジエータは設置できません。できても一番小さいものを底面に設置できるくらいです。

ハード面はなにも弄らずにアフターバーナーなどで電力制限とファン回転を調整しながら運用していくのがいいとおもいます。

ちなみに下にも書きましたが動画エンコードなどでCPUに最大負荷をかけると消費電力がCPUだけで100w後半まで一気に上昇します。CPU温度も100℃近くまで上昇し簡易水冷のファンは大音量の騒音を出します。

しかしCPUもGPUも極端な負荷をかけない限りは大変静かに運用できます。

書込番号:23213634

ナイスクチコミ!4


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/25 16:20(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
色々と考えたのですが、
あずたろう様にご提示を頂いた
「水冷GeForce RTX2080Ti搭載 」
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001092/
こちらのPCを購入しようかと考えております。

書込番号:23251540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/25 16:22(1年以上前)

丁寧で詳しい返信をいただきまして、誠にありがとうございます。

書込番号:23251543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)