
このページのスレッド一覧(全1140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年4月3日 18:55 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月30日 11:15 |
![]() |
8 | 8 | 2019年3月24日 15:32 |
![]() |
2 | 2 | 2019年3月22日 19:25 |
![]() |
1 | 4 | 2019年3月9日 21:04 |
![]() |
10 | 7 | 2019年3月2日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM

グラフィックボードなしで有れば、PCの本体のHDMI出力で3840x1920ドット、1677万色(HDMI接続時) 。
仕様表
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-t530_web_0718
また、リフレッシュレートは30Hz。いわゆる、4K@30Hz。
CPUの仕様表。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/126687/intel-core-i5-8400-processor-9m-cache-up-to-4-00-ghz.html
>最大解像度 (HDMI 1.4)‡ 4096x2304@24Hz
4K@60Hzの出力がほしいなら、DisplayPort端子があるグラフィックボードを増設して下さい。
書込番号:22577078
1点


ご回答ありがとうございます
疑問が解決いたしました
書込番号:22577547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル

http://h22235.www2.hp.com/hpinfo/globalcitizenship/environment/productdata/Countries/_MultiCountry/disassembly_deskto_2018528232556518.pdf
フロントパネルを取り外してから、前面のネジを2つ外すと、前面毎開くようで。
書込番号:22566162
1点


KAZU0002さん あずたろうさん
昨日は深夜まで奮闘しましてやっとSSDを増設することができました。
2.5を3.5にする金具を使いましたがスキスキでグラグラの状態ですが使えています。
DVDドライブのフタが少し傾いてしまいました。
数年前に買ったパソコンと比べるとなんでこんなに大変なのかと思いながら作業をしましたがおかげさまで何とかなりました。
ありがとうございました。
書込番号:22567649
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
主にやるゲームはFPS系で
i7の1060搭載の¥157442のモデルと
i5のSSDの¥67657のモデルに2070を乗せメモリを8GB増設するのとではどちらがゲーム性能が高いでしょうか?
¥67657にメモリ8GBと2070を足しても¥135000くらいで上がりそうなのでもしi5でもゲームのスペック的に問題なさそうでしたらその構成にしてみようかと思っています
あと電源の450wで2070って容量足りますでしょうか?
1070tiとか1660tiとかも考えています。
3点

8000番台のCore i5は6コアなので。ゲームにも十分使えると思います。
電源は推奨550Wですが。容量以前に、ビデオカードに必要な電源コネクタが付いているかどうか。8pinx1が必要です。
海外ゲームの場合、差分アップデートでどんどん容量を食いますので。SSDは500GB以上を推奨です。
メモリは、8GBがと言う以前に、Dual Channelの2枚差しを。
BTO買った方がよいのでは?と。
>TSUKUMO ゲームPC
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
書込番号:22553102
1点

i5 8400 vs i7 8700K Game 対決
https://www.youtube.com/watch?v=NDsaWsFj0u0
RYX2070の推奨電力 // 550W
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/rtx-2070/
書込番号:22553106
1点

ありがとうございます。
やはり色々問題ありそうですね。
今使っているPCがツクモのPCでSSD換装やHDD増設した時に中の配線の丁寧さなどでツクモのコンパクトゲーミングPCも考えてはいるのですがi7 2070で175000円・・・
モニターなど含めて20万までの予算で考えているのですが
長く使うことを考えるとギリギリのスペックだと心配ですね
もうちょっと考えてみます。
スペースの関係でこれかツクモのコンパクトゲーミングPCくらいのサイズが良いです。
書込番号:22553167
0点

下記を見る限りこのPCでもゲームプレイに関しては問題ありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18legion-t530.html
ケース性能にも難がありそうなので電源とグラボをアップグレードしてもその性能が発揮できるかはわかりません。
ケース性能に関しては価格の高い九十九の方が優れています。
https://thehikaku.net/pc/tsukumo/17G-GEAR-2.html
書込番号:22553482
2点

ありがとうございます。
ケースに関してはツクモならG-GEAR miniを考えていますので冷却性能は同じくらいかな?
ツクモは定期的に特価品が出てくるのでチェックしてみます。
(ただ買いに行くのにかなり交通費がかかりますが・・・)
書込番号:22553784
0点

>>ケースに関してはツクモならG-GEAR miniを考えていますので冷却性能は同じくらいかな?
↓のNI02-9225SPという100mmファンの小型のCPUクーラーです。
ゲーム時に高負荷がかかると結構唸るでしょうね。
冷却性能はあまり高くないです。
NI02-9225SP
ファン回転数 : 1000 ± 10% ~ 3000 ± 15% RPM
http://www.evercool.tw/categories/japan/cooler/cpucooler/intel/2011/ni2011e-9225sp/ni2011e_9225sp.php
書込番号:22554772
0点

それはソケット対応が異なる別商品です。オプションのSST-AR06の性能から見て標準品は2000rpm前後の性能かと思われます。
九十九でお買い得なのは一般向けのエアロストリームですが、第9世代搭載品は売り切れていますね。
書込番号:22555192
0点

予算だけ見てG-GEAR miniのCore i7かな?と思いました。失礼しました。
↓G-GEAR miniのCore i7の方
【静音】 SilverStone製 CPUクーラー (SST-AR06 / 騒音レベル20dB(A) Min / PWM可変式)【+4,000円】
EVER COOL製 標準CPUクーラー(NI02-9225SP / PWM可変式)
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GI-J245&TYPE=64T
書込番号:22555217
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル

アウトルックもオフィスの一部ですので付いてこないですよ。
書込番号:22550595
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル
搭載されていません。
カスタマイズで無線LANを選択するとBluetooth(R) V4.0が付いてきます。
>[ USB2.0 ] 無線LANアダプタ ( 802.11b/g/n 規格対応 ) + Bluetooth(R) V4.0
https://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1806NG-im610SA1-SH2-KK&_ga=2.53623208.1877589852.1552131881-440780766.1550380365&adobe_mc=MCMID%3D73828335376476707562424658319007479888%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1552131927
書込番号:22520461
1点

オーナーになっているので、すでにこのPCをお持ちなのでしょうか?
Bluetoothは搭載されていない機種ですので、後から付けたい場合は下記のようなアダプタをUSBポートに挿すと良いでしょう。
Bluetoothアダプタ \885
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000415748_K0000631060_K0000616183_K0000339123_K0000401602_K0000506410_K0001010744&pd_ctg=0067
書込番号:22520490
0点

すでに持っているのですね。
カスタマイズは意味無いので、>kokonoe_hさんのとおり、USBタイプのBluetoothアダプタを購入して下さい。
カスタマイズの無線LANアダプターは、802.11b/g/n 規格対応なので5GHzに対応していないなど見劣りします。
書込番号:22520513
0点

すいません。言葉足らずでした。
こちらで購入したパソコンを、PS4コントローラーとペアリングしようと思ったら出来なかったので
Bluetoothが搭載されていなかったかもと思い質問させていただきました。
教えて頂いた商品を見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22520524
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
前回の質問のときは皆さんありがとうございました。
今日、t530に挿そうと思うグラボをお店に見に行ってきました。
グラボは、gt1030のファンレスです。そのとき、お店の人にいろいろ聞いたのですが、
グラボを増設すると、元々ある端子(マザーボード?)のhdmiが使えなくなるかもよ、と言われました。
3画面にする気はないのですが、本当に元々の端子が死んじゃうんですか?
気になってしようがないです。詳しい方、どうか教えてください。
0点

死ぬことはありませんね。
BIOSでグラボの優先順を上にすると、マザボからは出力されなくなります。
マザボの優先順を上にすると、グラボから出力されなくなります。
どちらの場合も、マルチディスプレイの設定で、両方から出力させることができます。
書込番号:22502119
3点

一般論ではありますが。
ビデオカードを挿すと、CPU内蔵グラフィック(オンボードグラフィックとも呼ばれています)は、機能が停止されます。
ただ、BIOSで明示的に両方使うと設定すれば、両方使うことが出来ます。「iGPU Multi-Monitor」とかあたりの設定項目があるのなら、可能です。
Lenovoで出来るかどうかは、ちょっと調べが付かなかったです。
書込番号:22502120
2点

単に、外付けグラボを有効にすると内蔵グラフィックが無効になるので、それのことじゃないかと思うんですが。。。
BIOSの設定で内蔵グラフィックを有効に出来れば問題は無いと思いますが。。。
一般的な自作マザーでは出来るんだけど。メーカー製は設定項目が少ない事もしばしばなので。
でも、使わない端子のこと気にしても仕方ないと思うのだけど
書込番号:22502126
2点

>taro-o-さん
メーカー製のPCのBIOS設定がどうなのか?
私にはわかりません。
私のサブゲー機は どちらも使えるように設定しております。
そういう設定をすると グラフィックが二つ出るようになります。
TitanBlackとIntelHD4600が出てるショットを置いておきます。
書込番号:22502278
1点

そういえば、お店の人も設定が必要と言っていました。
それが、BIOSですね。理解しました。設定項目があれば、okだとわかりました。
僕ははじめ、一本はマザーボードからつないだ方がいいのかと思っていましたが、
グラボから2本つなぐのが普通ってことですね?
グラボつけたんだから、マザーボードの端子は必要がない限り気にするなってことかな?
書込番号:22502357
1点

>>グラボから2本つなぐのが普通ってことですね?
>>グラボつけたんだから、マザーボードの端子は必要がない限り気にするなってことかな?
そんな感じですね。
GT1030を付けるのなら、マザーボードではなくこちらの端子(GT1030)から2つ繋いで2画面にすると良いでしょう。
書込番号:22502707
1点

>kokonoe_hさん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
>KAZU0002さん
みんなありがとう!
書込番号:22502748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)