
このページのスレッド一覧(全1140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2019年1月12日 16:11 |
![]() |
5 | 4 | 2019年1月11日 21:25 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2019年1月8日 19:06 |
![]() |
20 | 10 | 2019年1月8日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月5日 18:57 |
![]() |
0 | 5 | 2019年1月12日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC
http://kakaku.com/item/K0000958082/
のことですか?
型番などは正確に本文に書きましょう。
そりゃ使えるでしょうけど。。。RTX2060まで待った方が良い様な気もしますが^^;
書込番号:22386754
0点

電源容量450Wです。使えます。
また、GeForce GTX 1060モデルも仕様表に見られます。
仕様表
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-t530_web_0718
書込番号:22386768
1点

MSIでは有りませんが、HPに
>先進のゲーミングテクノロジーを搭載したNVIDIA GeForce GTX 1060グラフィックスカードを選択可能
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/legion-desktops/legion-t-series/Lenovo-Legion-T530-Intel/p/99LE9500311?cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
書込番号:22386778
0点

買ってるなら、付けるだけでは?動作しないのですか?
書込番号:22386831
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM


ハードウエア保守マニュアル28ページを参照して下さい。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t530_730_hmm_20180604.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t530-28icb/documentation?linkTrack=PSREF
書込番号:22386685
1点

>我は神さん こんにちは
ここのルールによると、解決済みには3名までグッドアンサーを決めて終了するようにとありますが、
スレ主さんの過去レスを見る限り、回答者へのお礼も見れれないし、気になりましたので書き込みです。
書込番号:22386731
3点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデル
友人にも聞いたのですが、わからなかったので質問させてください。
こちらのPCに同じHPのWQHD解像度のモデルのモニター↓
http://kakaku.com/item/K0001021894/?lid=myp_favprd_itemview
を接続してフルHDではなく、WQHD画質でモニターに表示させたいと思っています。
このPCの購入画面に進むと、カスタムにて「 DisplayPort-HDMI変換アダプター(4K対応)+3000円 」
があるのですが、上記のモニターにWQHD画質で表示するには必要なカスタムでしょうか?
わからなくて困っています。
友人曰く、必要かもしれないから追加したらと言われましたが、もっと詳しい方がいる価格ドットコムで質問してみようと思い、こちらに質問しました。
カスタムの詳細には...、
( DisplayPortをHDMIポートに変換するアダプターです。2画面環境にはDisplay Port から HDMIへの変換アダプタが必要になる場合がございます。
Displayport側をPC本体に、HDMIポート側をモニターに接続して使用可能です。)
と書かれていて、素人にはこれが必要なのかよくわかりませんでした。
どなたか教えて頂けたらと思います。
WQHD画質で上記のモニターに表示するにはカスタムが必要ですか?
それとも不要で、通常のHDMIケーブルのみでいいですか?
よろしくお願いいたします。
0点

Displayport直結、またはHDMI直結で用は足ります。ケーブルが付属していなかったら買う…程度でよろしいかと。
「DisplayPort-HDMI変換アダプター」は、Displayport入力のないモニターの2台目以降用ですね。
書込番号:22380289
1点

KAZU0002さん
早速のご回答ありがとうございます。
変換アダプターは必要ないのですね。
友人は必要と言っていたので、こちらで聞いてよかったです。
ご回答感謝いたします。
ちなみに、DisplayPortとHDMIで繋ぐのはどちらも同じですか?
また、HDMIケーブルにはハイスピードモデルがありますが
ハイスピードモデルの方がいいでしょうか?
書込番号:22380322
0点

>>ちなみに、DisplayPortとHDMIで繋ぐのはどちらも同じですか?
同じと思って良い。
>>また、HDMIケーブルにはハイスピードモデルがありますが
>>ハイスピードモデルの方がいいでしょうか?
モニター同梱のHDMIケーブルで十分です。
>また、HDMIケーブル及びDisplay Portケーブルが各1本ずつ同梱されます。
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_27q/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
書込番号:22380413
1点

>ちなみに、DisplayPortとHDMIで繋ぐのはどちらも同じですか?
個人的には、Displayportの方がコネクタが抜けにくいので好きですが。HDMIの方がケーブルは安いです。
画質的には、どちらも差は無いです。
>また、HDMIケーブルにはハイスピードモデルがありますが
WQHD 60Hzなら、スタンダートタイプのケーブルでOKです。
後々使い回しとか考えたら、ハイスピードを買っといても良いとは思いますが。
書込番号:22380424
1点

>KAZU0002さん
>キハ65さん
迅速なお返事ありがとうございます。
とても助かりましたし、
知識が増えて嬉しいです。
初心者の私にもわかりやすく説明していただき、
ありがとうございました。
また分からないことができた時は、
質問させていただきます。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:22380434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターについて調べてみるに、DisplayportケーブルもHDMIケーブルも付属しているようですが…
https://item.rakuten.co.jp/directplus/hp27q/
>電源ケーブル x 1 / AC アダプター x 1 / HDMI ケーブル x 1 / Display Port ケーブル ×1 / VESAマウント拡張ブラケット x 1 / 保証書 等
書込番号:22380509
1点

>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。
DisplayPortとHDMIの両方が付属しているのは知っていたのですが、友人がQHDで表示するにはカスタムが必要かも?と言っていたので
質問させていただきました。
重ねて感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22380522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > TSUKUMO > G-GEAR mini GI3J-A180/T
突然排気口から発煙し、PCはブラックアウト。
状況から、電源ユニットに問題があると思われたため、
復旧方法について、ショップに問い合わせたところ、
eX.computer製品は、代替パーツを購入すれば、
TSUKUMOにて工賃無償で対応するとのことだったので、
サポートセンターに持ち込みました。
しかし、もともとがキツキツに組み込んであったため、
ケースごと交換することになり、
そこで工賃が発生するとのことでした。
止む無く工賃を払い、組み替えてもらったところ、
自宅でまたブラックアウト。(この時は異音や発煙等はなし)
あらためてサポートセンターに連絡し、本体を発送。
今度はメモリに異常があったとのこと。
※この点においてサポートセンターの組み替え手順に問題があったと思っています
代替品は手配してくれるとのことだったので、用意してもらい、
メモリを交換しましたが、数か月後、またブラックアウト。(この時も異音や発煙等はなし)
前回ブラックアウトした時と状況が同じだったので、
その旨、サポートセンターに伝えたところ、
どのパーツに問題があるかの確認は自分でしろ、との弁。
言わんとするところはわかりますが、
有償で組み替え作業を請け負っておいて、その確認をユーザに負わせるというのは何なんでしょうか?
扱っているパーツにも問題があると思いますが、
サポート体制や、作業品質は非常に低いと思います。
5点

たぶん、電源が壊れるさいに、他のパーツにもダメージがあったのでは無いかと・・・
書込番号:22375787
4点

そうですね。
仰る通りで、そこも心配しました。
他のパーツにもダメージがあった場合、
電源だけ変えても不具合が生じるでしょうから。
なので、サポートセンターに持ち込んだ際、
初回に、別の電源で起動確認したり、
パーツ単位で検証できるものは
不具合が生じていないか確認してもらったうえで、
電源を購入し、組み替えてもらいました。
↑
この確認作業を経たのに、
組み換え後、メモリに不具合があったことが発覚したのも、、、
ちゃんと確認してくれてたの?と感じています。
書込番号:22375911
2点

>任意の文字列さん
そもそも購入して1年以内なら無料修理ではないんですか?
物損になってしまったということなんでしょうか。
個人的にはデスクトップのBTOはサポートの融通が効かないので自分で直すのが早いですね。
書込番号:22375990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物損扱いでした。
仰る通り、自分でやる方が早かったですし、納得できたと思います。
BTOならどこもそうなのかはわかりませんが、
eX.computer製品と、TSUKUMOは、
対価を支払うに値しないな、と感じました。
書込番号:22376767
3点

終わった話で今更ですが。
感想ですが、私ならそれゴネまくりたい案件ですな。
フロア主任、サポート係の上の人捕まえてガツガツ突っ込んで責任取らせたいです。
物損なんでとんでもない。
ただ、ちと気になるトコとしてスレ主さんの使用環境特にコンセント周囲で瑕疵が無かったか??
の検証と説明がお店側にされてただろうか?ってトコが不安点ですかね。
数回に渡りのトラブルですんで自分の側に問題無いよね?ってトコしっかり調べておきたいですし、そこお店側に説明されていればどうにかならんかったかなと。
使用者としての落ち度が無いと言えるなら店員さんの判断に対して文句付けたいですし、私ならとことん交渉しますね。
サポートの技術不足による故障疑えますよね。
最初に電源焼いた時に他パーツもダメージ入ってたのでしょうし。
書込番号:22377550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源は、雷サージのタップを使っておりました。
ごく一般的な電源だと思います。
この辺の説明は、ショップにはしておりませんでした。
書込番号:22377740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーいや、サージの話もそうですが例えば家の配電盤のとこから古くないですよーとか、です。
(旧家屋で配電盤からして40年ものですとか古いアパートでしてとかコンセントに流れてくる電気がアンペア的に不安定とかの問題がないことをアピール出来れば問題はPC本体ですよね?と言えるじゃないですか)
そう言う「自分の側に落ち度はないハズ」って話が付け加えられれば良かったのにね。
という話でした。
書込番号:22377838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップにどこまでの対応が求められるかだけど、検証にも限度があり、交換してくれと言われれば交換するだろうし、アフターサービスの面では仕方がない面もある。
けど、発煙するって余程のことだからPCに何か問題があったとしか思えませんが。最初の発煙の原因がメーカーにあったのなら大問題。
余談、PCってあまりコンパクトさを求めない方が良いのかなあ〜?
書込番号:22378253
1点

PCを使用していたのは築30年ほどのマンションで、
たしかに古い建物ではありますけど、
電力供給が不安定になるような建物ではないという考えです。
Yone−g@♪さまが示唆していらっしゃるところもわかります。
ぼくが今回感じたのは、
無償で組み替えますよ、と言っておきながら工賃を請求するところや、
電源以外は大丈夫です、と代替品を買わせ、後から別の箇所の申し出たり、
話が二転三転したり、詰めが甘かったり、
そういう対応は信頼できないし、対価に値しないということです。
サービスという概念がないんでしょうね。
(値引きしろと言っているわけではありません)
労働の対価とか、対価に見合う労働とか、
そういうことを考えてないんでしょう。
物を売って代金を受け取れればいいんでしょう。
書込番号:22379032
1点

>ハゲが悪いさん
余談の件
そこはユーザーのPCに対するスタンス、用途によるんじゃないですか?
例えば私は自他共に認めたくないけど(笑)基地そと系のゲーマーです。
なので作るPCは発熱、騒音、消費電力は一切無視です。
ただひたすらパフォーマンスを求めた品を作るし求めます。
なので箱の中身はガラガラ、スカスカが好みってことになりますね。
対して一般的にゲーム用途が無ければ発熱の大きな用途は少なく、ノートやモニタ一体型等、なるべく小型なのが好まれると思います。
用途に合わせた部品選択が大切と言うことになるかと。
書込番号:22379866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 880 2NL58AA-AAAC
瞬間ブラックアウトに困っている方 参考まで
利用ビデオカードはGTX1070ですが 良く 瞬間のブラックアウトを起こすので対策をネット検索でいろいろ試しましたが
改善しないので NVIDIAコントルールパネル内のデジタル・オーディオ設定情報内で接続端子情報が表示されたので確認すると
トラブルの接続情報
DVI : 使用可能なオディオ対応デイスプレイが有りません
DisplayPort(1) : VX.3276-GHD(2/2) <=正常機能
DisplayPort(2) : 使用可能なオディオ対応デイスプレイが有りません
HDMI : 使用可能なオディオ対応デイスプレイが有りません
DisplayPort(3) : VX.3276-GHD(1/2) <=このモニターが瞬間ブラックアウト
はじめ DPケーブルを疑ったが他のケーブルに交換しても改善しない為 接続位置を変更。
改善した接続状態
DVI : 使用可能なオディオ対応デイスプレイが有りません
DisplayPort(1) :VX.3276-GHD(2/2)
DisplayPort(2) : 使用可能なオディオ対応デイスプレイが有りません
HDMI : 使用可能なオディオ対応ですプッ例が有りません
DisplayPort(3) : 使用可能なオディオ対応デイスプレイが有りません
ちなみに DVI + DisplayPlort(1)では問題は無しでした。
DP(2)に接続すると トラブル。<=この端子が違う用途用なのかまも!
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90JL002WJM
まだRTX2060などは公称の消費電力などは公開されてないので予測ですが、多くても150W前後かなと思ってます。
こちらの電源は450Wなのでグラボの消費電力が200Wまで行くと少し荷が重いかな?という感じですかね?
取り合えず、現状でいえば、RTX2070が180Wくらいなので150Wくらいになるでしょう^^
まあ、問題は無いと思いますが。。。
書込番号:22373046
0点

>普通の人間ですさん
HDDやファンとかを大幅に増設、USB接続で多数接続とかしてないなら〜
まぁ 電源は持ちますね。
いっぱい増設してたら・・もしかしたらMAX400W近く行くかも?
電源が劣化していたら・・不安定になる可能性はあると思いますよ。
書込番号:22373075
0点

あらら。。。
12Vが324Wしかないし、マルチレール。。。AcBel製かー^^;
まあ、不安にはなりますね^^;
取り合えずは動作はしそうだけど^^;
書込番号:22373172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)