
このページのスレッド一覧(全1140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年2月26日 00:05 |
![]() |
5 | 13 | 2018年2月7日 20:38 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2018年2月1日 15:00 |
![]() |
1 | 3 | 2018年1月21日 09:21 |
![]() |
5 | 4 | 2018年1月9日 22:08 |
![]() |
6 | 3 | 2018年1月15日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im570BA9-TV Core i5/8GBメモリ/HDD/GTX1050搭載モデル
オンラインゲーム用に購入しました、少し古いタイトルですがサクサク動きます
余計なソフトも入れていないので快適に堪能できます。排熱に関しても工夫があり
特に気になる点は今のところありません。
1点

CPU内蔵のグラフィックで十分にプレイ出来るゲームなら問題ないでしょう。
もうちょっと思いゲームの場合はオプションでNVIDIA GeForce GTX1050などを追加するよ良いですよ(自分で付けても良いですよ)。
書込番号:21631086
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ スプレマシー 16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載 VRモデル


あの...僭越ながら返信します。FFベンチマークの結果はフルHD解像度相当です...
PC購入直後の様子ですので、ゲームに向いた設定等が済んでいないように見受けられます。
DQベンチマークはフルHDでも軽いうえに癖があり、他PCとの比較等には不向きです。
GPU計24製品で試す「FFXIV 紅蓮のリベレーター」公式ベンチマーク。
http://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/
1280x720では、GTX1060 6GBには軽すぎて、真の実力を測るには向いていません。
なので、4GamerでもGTX1060 6GBは計測対象から除外されています。
PCのチューニングを済ませてから、フルHD解像度以上、フルスクリーンモードで試してください。
最高品質はそのままで結構ですが、ウインドウモードでは誤差が出てスコアが低下する傾向になります。
書込番号:21569690
1点

>20St Century Manさん
詳しくありがとうございます。
了解しました。早速追加調査を行ってみます。
書込番号:21569803
0点

こんな風になりました。
これから買おうとされている方の参考になるでしょうか。
というか、>20St Century Manさんが教えてくださった比較サイトが非常にわかりやすいですね!
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2018/02/04 16:14:08
SCORE:10299
平均フレームレート:72.022
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 2.650sec
シーン#2 3.170sec
シーン#3 2.759sec
シーン#4 3.596sec
シーン#5 6.514sec
シーン#6 1.674sec
合 計 20.365sec
DAT:s20180204161408.dat
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: カスタム
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Windows 10 Home 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (16299.rs3_release.170928-1534)
AMD Ryzen 7 1700X Eight-Core Processor
16277.086MB
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB (VRAM 6061 MB)
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」及び「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/
(C) 2010-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-- SNSシェア用テキスト --
タイプ1
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:10299 1920x1080 カスタム DX11 AMD Ryzen 7 1700X Eight-Core Processor NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
タイプ2
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:10299 1920x1080 カスタム DirectX11 フルスクリーンモード NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
タイプ3
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 カスタム DirectX11 SCORE:10299 非常に快適
タイプ4
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 カスタム DirectX11 フルスクリーンモード SCORE:10299
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:10299 非常に快適
1920x1080 カスタム DirectX11 フルスクリーンモード
AMD Ryzen 7 1700X Eight-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
書込番号:21569872
0点

あの...条件が揃わないと正確な判断ができませんので、カスタムではなく最高品質で実行してください。
書込番号:21570163
1点

>20St Century Manさん
あの、すみませんどの条件かがわからなかったので、テキストも残しましたので類推をお願いします。分かる範囲で最高品質にしました。負荷がかかるものは全部チェックしましたがカスタムと表示が出ました。
とりあえず参考程度です。教えていただいたサイトのがわかりやすいですね。
繋げているディスプレイがウルトラワイドなのでそう出たのかもしれません。これ以上は面倒なので他のベンチマークを試します。あくまでこれから買われる方への参考です。
書込番号:21571265
0点

追伸
ちなみに残したテキストで「高品質」とか「標準品質」とか書いてあるものはそれより上のものが無かったからです。あと「-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効」とするとカスタムになるようでした。
書込番号:21571286
0点

ウルトラワイドモニターとの兼ね合いとなると、当方も判りかねますね。
最高品質は画像の最高品質をクリックするだけで、細かい設定は自動的に設定されます。
キャラクターの影のLODを有効にすると、最高品質を超えた設定にはなりますね。
「激重」と評判のFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークが出ました。
Ansel対応、セリフや戦闘シーンのカメラワークが毎回違うので飽きにくくなっています。
こちらはランチャーの[Webで確認]で他と比較できます。
http://benchmark.finalfantasyxv.com/jp/
http://www.4gamer.net/games/391/G039177/20180202126/
書込番号:21571546
1点

ちょっと気になったのですが、メモリの容量は16GBですが1枚ではありませんか?
書込番号:21574180
1点

>20St Century Manさん
返信おそくなりましてすみません。
教えていただいた別のベンチマーク試してみます。
メモリについてはどうなんでしょう。一枚なんでしょうか、こちらも空いた時間を見つけて調べてみますね。
書込番号:21576380
0点

>20St Century Manさん
デルに確認したところ、メモリは1枚でした。筐体をオープンさせるのがちょっと怖くてチャットで聞きました。デュアルにするとまたスコアが変わるかもしれませんね。
書込番号:21576415
0点

Ryzenは、IntelのCPUよりもメモリ速度が性能に影響します。シングルの片肺運転ではもったいないですね。
今はメモリが高騰しているので、折を見て増設するとよいでしょう。
調べた結果、再度トライはカスタムですが、最高品質と大差はない模様です。
このベンチマークは比較的CPU性能の影響を受け難いのですが、メモリ速度の影響は出る模様です。
こちらともスコアは同じですので、現状での能力は引き出せています。
Core i7に大きく差をつけられていますが、メモリがシングルなので足枷になっていると思います。
見たところメモリは1枚しか挿さっていませんし、他のレビューでもシングルでした。
http://digi-station.com/gamingpc_review_new-inspiron-gaming
悲しいお知らせですが、ビデオカードの動作モードがPCI-E3.0x8の疑惑があります。
PCI-E3.0 なので、チップセットは経由していないのが救いですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008425/#tab
書込番号:21576651
1点

>20St Century Manさん
さらに興味深い内容&リンクありがとうございます。リンク先がほとんどチェックしてくれてますね(笑)
このマシンを選んだのは元々動画編集目的だったので、どちらかと言うと用途的に合っているのかなと思います。
私はあんまり弄って行くタイプではないとは言いつつ、思ったほど拡張性が高くないという記事で少し残念な気持ちにもなりましたが、長く使えるいい機体になりそうです。
書込番号:21579447
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R037-i7-RNJR [Windows 10 Home搭載] Core i7-8700/8GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD/GTX 1060
これまでintelの第一世代のi5のpcを使ってましたが、やはり最新のcpuでssdを搭載しているのでサクサク動いて快適です。初めてwin10を使用したので、まだまだ慣れてないですが、これから慣れようと思います。
書込番号:21560585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ スプレマシー 16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載 VRモデル
現在MacBookpro2013をメインに使っていますが、だいぶヘタってきたのと、写真枚数が増えてきて管理が大変になってきたり、
接続モニターも24インチを使用していますが、もう少し大きいのに変えたいなーという思いと、
結局MacBookproを移動させて使うことは殆どなかったので、価格的や汎用性からデスクトップにしようかなと思い立っています。
仕事でwindows使うことはありますが、自宅での使用経験はありません。
20年ぐらいMacを使っています。が、ぜんぜん詳しくありません。かっこいいっていうイメージのみで使用を続けています。
iPhoneなどはAirを母艦にしているし、普段のネット閲覧はiPadで十分だし、
パソコンのそれ以外の用途としては写真の現像と時々動画編集するぐらいです。
写真は月に1500−2000枚程度撮影します。
ゲームもしません。
モニター別で12−15万ぐらいの購入しようと思っていて、基本的には写真と動画編集(1時間程度のもの)のみに使用するつもりで検索していたら、
AMD Ryzen7という、あまりよく知らないが、良さそうなものが引っかかったので、気になっています。
あまりレビューもないので、悩んでいます。
i7の構成よりも安い感じもするし、
スペックが十分であろうことはわかっていますが、Ryzen5でも十分なのかなと。
XPS newタワーのi7での同じような構成のものと値段もそれほぞ変わらず、15万弱なのですが、詳しい方ご教示下さい。
0点

>だいぶヘタってきたのと、
具体的には、どのような症状なのだろうか。
>写真枚数が増えてきて管理が大変になってきたり、
具体的には、どのように大変なのだろうか。
>接続モニターも24インチを使用していますが、もう少し大きいのに変えたいなー
現在お使いのディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
もう少し大きいディスプレイに買い替えたい理由、ディスプレイに希望することは何だろうか。
文字などを大きく読みやすく表示したいとか、写真の鑑賞をパソコン用ディスプレイで行う時間が長いので、より迫力を増したいとか、高解像度なディスプレイでより緻密な描写を楽しみたいとか、AdobeRGBをほぼカバーするディスプレイでより鮮やかな色を楽しみたいとか。
予算は何円なのだろうか。
>パソコンのそれ以外の用途としては写真の現像と時々動画編集するぐらいです。
JPEG撮って出しではなく、RAWで記録し、現像を行っている理由は何だろうか。
写真データをcats_tadyさんの理想イメージに近づけるため、時間をかけて補正しているのだろうか。それとも、Lightroomで数百枚ぐらいのRAWを一気に現像して、その後はほとんどいじらないのだろうか。
cats_tadyさんが撮影した写真は、cats_tadyさん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自身は鑑賞せず、他人に見せるための写真なのだろうか。
cats_tadyさんが撮影した写真は、ディスプレイ表示で鑑賞されるのだろうか。それとも、プリントで鑑賞されるのだろうか。
>ゲームもしません。
「GeForce GTX 1060搭載」は、過剰だろう。
書込番号:21523235
0点

>cats_tadyさん
お持ちのMacbookの性能がどの程度によるかですが、お持ちのマシンもかなりキビキビ動くマシンのような気がしますがどうでしょうか。メモリがまだ増やせるなら、増強するなどはお考えありませんか。私は7年くらい前の激安Windows7機にめいいっぱいメモリを載せ、SSDに換装して今も主力で使ってます。
時々動画編集ということくらいでしたなら、このマシンのスペックは過剰かもしれません。DHMOさんが仰るようにランクが下がるグラフィックボードを積んだ10万円前後の商品でも書き込みの用途なら十分満足されると思います。
実はこのマシンを予約したんですが、私の場合はゲームもしてみたいなと思いましたのでグラフィックボードと水冷対応で絞っていって、15万程度のこのマシンを選択しました。ゲームされないならGTX1050以下で十分ですし、Ryzen5で全く問題ないかと存じます。Ryzen5、GTX1050でも十分ゲームは遊べるレベルみたいですけどね。4Kで遊ぶならこのマシンくらいの性能が必要みたいです。
書込番号:21526052
0点

>まっすー@さん
>DHMOさん
返信ありがとございます。
やはりオーバースペックですね。
現在のmacbookproも内臓グラフィック?のようですし。ただ今のmacでは動画編集は時間がかかるな〜と漠然と思っていたので、少しいいグラフィックボードを積んでいると変わるのかなと期待しています。(Macは2.8GHz i7, DDR3 16GB, Intel Iris 1536MBと記載されています。)
PCを縦覧しているとi7よりもryzenの方が少しだけ安い感じもするし、今後iphoneもビデオカメラなども4K対応とかになるとグラフィックボードをいいものにした方がいいのかと考えていました。
Macのヘタってきたというのは、動きも少しもっさりしてきた感じがあったことと(あくまで体感です)、キーボードやトラックパッド周囲が手垢で汚れてきたり見た目的なことも大きいです。今後はiPhoneやiTunesの母艦やネットサーフィン程度に使用して、写真や動画はファイル整理(年度ごとのフォルダやイベンドごとのフォルダをきれいに分けて)しようと思っています。であれば、拡張性というか、ハードディスクやメモリの入れ替えの汎用性のあるデスクトップが良いだろうと思いました。
別にryzenにこだわっているわけではないので、XPSのi7なんかでもいいし、DELLではなくてもいいのですが。
10万円ぐらいのPCで十分ということであれば、モニターにお金をかけられるので、そちらも検討してみます。
予算としてはPCとモニターで23-25万程度を考えているので、27-32ぐらいの少しいいモニターを買えそうなので、そちらとのバランスですね。
今のMac買うときも、一番いいスペックで困ることはないだろうとBTOしたら、結局30万円前後した記憶があります。そこまで使いこなしたとは思えないので、後悔している部分です。自分にあったパソコンをじっくり検討します。
電器屋さんでゆっくり色々見れるといいのだけど、店員の「売りたい感」に圧倒されて、苦手なんですよね〜。なので価格コムにはお世話になります。
書込番号:21528321
1点



デスクトップパソコン > Acer > Acer Predator AG3600 AG3600-H74F/G
よろしくお願いします。
以前質問したこちらのパソコンのメモリーをすべて抜き
TYTAN G50AB G50AB-JP002Sのパソコンに刺さっているメモリーをこのacerに差し込んでもOKでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000580074/?lid=myp_favprd_itemview
このモデルも私所有してます。
メモリーが怪しいかテストしてみたらどうなのか?と思いました。
1点

Acer Predator AG3600 AG3600-H74F/G(DDR3 PC3-10600のDIMM)にTYTAN G50AB G50AB-JP002Sの(DDR3 PC3-12800のDIMM)を挿すと動作する場合が多いです(仕様上は動きます)。
書込番号:21495974
1点

そもそも1つ前の質問でMemtest86について回答が得られていますが、こちらは試されたのですか?
書込番号:21496003
1点

>メモリーが怪しいかテストしてみたらどうなのか?と思いました。
思ったのならやって下さい。
書込番号:21496330
1点

>>メモリーが怪しいかテストしてみたらどうなのか?と思いました。
その2台のPCで1枚ずつメモリチェックしてみてください。
どちらか一方でもエラーが出ましたらたぶん壊れてます。
書込番号:21497576
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ プラチナ 8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・Radeon RX580搭載 VRモデル
最近購入して、届くのを待っている状態なのですが、海外サイトの掲示板でPCIe x16スロットを搭載しているものの、実際はx8で動作しているという報告が相次いでいます。
日本の幾つかのレビューサイトでもGPU-zの写真表示を見る限り、PCIe x16@ x8 ってなっています。
海外掲示板におけるDellの関係者の書き込みによれば、マザーボードがPCIe x16動作に対応していないから、PCIe x16スロットを実装しているものの、実際の動作はx8になるそうです。
グラフィックカード1枚挿しなら現存するグラフィックカードではx8でもx16でも速度の差はほとんど無いそうですが、なんだか騙された感は否めないですよね・・。
また、グラフィックカードに関しても、RX580搭載のはずなのに中身を開けたらRX480のラベルが貼ってあったとか、RX580のラベルが貼ってあっても診断ツールで表示したらRX480と表示されて、リリース日や速度・その他の表記などからRX480としか思えない、という報告が相次いでいます。私も、購入した品が届いたら確認してみます。
2点

海外サイトは玉石混合でフェイクも数多くあります。DELLパソは過去に何台も使っていますがそのようなパーツの手違いは無かったです。購入されたのでしたら開梱して確認されれば良いかと?
書込番号:21487864
0点

Ryzen7はPCIEを20レーンもっていて、ベストな使い分けは
ビデオに16レーン、NVMEに4レーン。このInspironは
そういう構成じゃないですか。
Inspiron ゲーミングデスクトップ
http://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-5675-gaming-desktop_Reference%20Guide_ja-jp.pdf
書込番号:21487994
0点

商品が届いたのでGPU-Zを用いて確認してみました。
私のInspiron5675ではPCIe x16 @ x8 となっており、x16では動作してないようです。
また、グラフィックカードそのものに関しましても、名前こそRX580と表示されていますが、コードネームはElesmereと表示されています。
これはRX400シリーズのコードネームですよね?
また、GPUクロックに関しても1266MHzと表示されています。これはRX480のブースト状態のコアクロック数値と同じです。
RX580であれば、定格1257Mhzでブースト時1340MHzになるはずです。
そしてなにより、ビデオカードのリリース日が2016年6月29日と表示されていて、この時点でRX580は未だ存在しないはずなんです。
どういうことなんでしょうか・・??
RX480をブースト状態に設定して、それをRX580として本機に搭載したのでしょうかね?
書込番号:21511767
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)