ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デフォルトのキーボードが玉に瑕

2015/12/08 23:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i640SA7 Core i7/8GBメモリ/GTX960 搭載モデル

クチコミ投稿数:1件 NEXTGEAR i640SA7 Core i7/8GBメモリ/GTX960 搭載モデルの満足度4

デフォルト(標準装備)のキーボードが使いにくくてそれだけが不満です。小型にしえいるだけあって、キーハイチがかなり使いにくく、変な癖がつきそうで怖いです。
 本体そのものはおおむね満足しているだけに、それだけが不満です。キーボードは別売りで購入するか、オプションで買うことをお勧めします。

書込番号:19388298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件


今回はゲーム用PCが欲しくなりネットで色々調べたらツクモやドスパラのようなネット通販がその分野の評判がいいようなのでとりあえずドスパラにしました。

前は、4、5年前にソフマップで購入したマウスコンピューターのデスクトップPCでFF14をやり始めたのですが、最近、ログイン時に何度もフリーズするようになり困ってました。

旧PCは、当時としてはかなりハイスペックなものでしたが、3DゲームPCで重要なのは、グラフィックボートの性能のようで旧PCのグラボはGTX275という低性能のものでした(>_<)

なので思い切ってガレリア XT を購入。グラボはGTX960搭載。少しカスタマイズしてSSDは250GBへ電源はシーソニックSS750へ変更しました。あとはよくわからないので標準のままです。

かなりサクサク反応します。起動も早く、ストレスなく遊べますね。FF14以外にFPS系のゲームも実は好きなのでこのPCの性能なら問題なく出来そうですw


書込番号:19377733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/06 08:17(1年以上前)

>GTX275という低性能のものでした(>_<)

2009年発売当時としては高性能なものだと思いますよ。当時のハイエンドクラスです。
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/

今回ご購入のPCのグラボはGTX960でミドルクラスになりますので、用途によっては前のPCより早くパワー不足を感じることになるかもしれません。

それはそうと未だにドスパラのPCのことを悪く言う人が居ますが、アレは気にしないでください。確かに10年ほど前はドスパラのPCには粗悪な電源が積まれていることがあり、それのせいでPCの調子が悪くなることがありました。その電源はドスパラでも単品として積極的に売っておりましたので、ドスパラに罪が無いとは言いません。私もその電源で被害?に合った側です。
でも、現在は標準でもAcBel製が積まれているようですので、問題無いと思います。

もしよそでドスパラのPCは電源が危ない!とか言う人に出会ったら、「へーふーん、そうなんだ」と軽くあしらって心で笑ってやるといいですよ。

なお、CPUに関してはゲーム用としてはオーバースペックなので2〜3年後にゲーム用途でスペック不足を感じたら、グラボだけ換えてやれば良いと思いますよ。

楽しいPCゲームライフを送ってください。

書込番号:19380045

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2015/12/06 12:51(1年以上前)

キモノ ステレオさん

GTX275は、当時ではハイエンドクラスでしたか。
そう言えば店頭にある1番高いPCを買った記憶があります。

ドスパラは評判が悪い時期があったとは知りませんでした。過去の事はもう調べるつもりはありませんが、情報ありがとうございました。

過去はともかく現在が良ければ問題なしですね。
それほどのゲームマニアではないのでGTX960で十二分だと思います。

書込番号:19380644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2015/11/29 17:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i650GA2 i7-6700K・16GBメモリ・GTX970 搭載モデル

スレ主 甘栗.さん
クチコミ投稿数:1件 NEXTGEAR i650GA2 i7-6700K・16GBメモリ・GTX970 搭載モデルの満足度5

見た目は若者向けかなと思いましたが、本体は基本電源入れる時位しか見ないので気にはなりません。まあ、好みの問題です。

キーボードに音量調節できるボタンが付いており、便利だと思いました。

使うのか使わないのかわからない様なアプリ等が無く、デスクトップもスッキリしており、自身に必要なソフトを入れるのでアンインストールしてはいけなかったかな?との不安も有りません。

ゲームにもよるとは思いますが、私の遊ぶゲームでは動作が遅いと感じる事はなく、滑らかで快適に遊べます。

コストパフォーマンスは優れていると感じました。

書込番号:19361876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD追加後備忘録

2015/11/24 01:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. G20 G20BM-A10

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 R.O.G. G20 G20BM-A10の満足度5

PC自作から長く離れていて、ストレージが複数ある場合の認識やリカバリ領域の扱いに四苦八苦した記憶をメモします。

結果的には、ドライバ類がASUSのサイトから入手できる事やプリインストールソフトに殆ど未練が無かったので、Windows10をクリーンインストールしています。
予め8.1から10へ無償アップグレードしてインターネット認証しておけば、Windows10用のインストーラーから問題なくインストール出来るのでリカバリ領域やリカバリメディアの事は忘れる事にしました。


SSD追加後、先ずはSandiskのユーティリティから落とせるAcronicsのデータ移行ソフト(1回しか使えない。。。。しょぼい)でデータを移してみましたが、WindowsBootManagerにSSDが登録されなかったため起動メディアとして使えず撃沈。
次にEausesのPartition Master Freeを使ってみましたが、こちらのソフトではディスクのクローンが出来ず敗退。
Eausesの場合、Backup用のソフトを使えばFree版でもディスクのクローンが出来るので、こちらで試した所無事にUEFI上も起動デバイスが増え、SSDからのブートが出来ました。


が、ここで困った事が一つあって、起動時にF9を押して回復パーティションに入っても、出荷状態に戻せなくなりました。。。。
SSDが付いた事でディスクの認識が変わったのか、hdd側とSSD側の両方に各種パーティションが出来たからかは判りませんが、ここから試行錯誤が始まります。。。。

SSDを外せばうまく行ったのかもしれませんが、取り付けの手間を考えると絶対にしたくありません。
SSDを初期化してからにしてみたりしましたが一向に上手くいかず、どうしたものかと頭を抱えてた折、ふと本機のアップデート用に作ったWINDOWS10のUSBインストーラーを立ち上げ、空にしたSSDにWin10をインストールしてみました。

8.1から上げる時と違いプロダクトキーを要求されますが「後で」を選択してどんどん進め、LAN接続を有効にしてからインストールを完了させると、ちゃんとプロダクトキーが認証されてました。
(MSに繋がって認証が通った)

この状態でASUSのサイトからドライバやユーティリティを入れてみたところ、LEDの色も代えられるし、特に支障が無い事が判りました。
(注意として、ASUSユーティリティだけはWindows8 64bit用の所から落とす必要あり ドライバ類はWindows10用のページからでOK)

DVD再生ソフトに関しては、オリジナル状態の時にプレイヤーを立ち上げ、「アップデートの入手」で新しいバージョンを落としておく必要がありますが、それ以外に有意なプリインストールソフトは無いのでクリーンインストールで全く問題有りませんでした。


以上、SSDを入れてドライブ構造を変えてしまう場合は、いっそクリーンインストールするのがお勧め でした。

書込番号:19346453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA ZI K/05492-10a

スレ主 h60さん
クチコミ投稿数:4件

9月中旬頃に買いました。ちょうど一月くらい使用しています。

GTX980Tiというハイエンドなグラボを搭載しているこのマシンですが、GTAオンライン(以下GTAO)や、GTA5(オフライン)、THE CREWをプレイ中に頻繁にフリーズします。

 フリーズの頻度としては2時間程度プレイしてもフリーズしないこともあれば5分程度でフリーズすることもあります。
フリーズするまでは画面は非常に快適でサクサク動きます。(NVIDIA GeForce Experience操作による推奨設定にしています。)
なお、画面がカクカク動くぐらいのウルトラ設定にしても、フリーズ頻度が上がるという感じでもありませんでした。

 なお、フリーズの状況については、ブルースクリーンになるわけでもなく、画面が固着状態となり、電源ボタン長押し以外まったくなにも受け付けない状況です。

 なお、仕様については以下のとおり、特にBTOでカスタマイズをしていません。
 OS windows10 home 64bit
  CPU corei7 6700K
  GPU GTX980ti(6GB メーカーPalit)
 メモリ 16GB
 マザボ ASRock Z170 Pro4s
 電源 750W(Silverstone SST-ST75F-P)
(BTO仕様はカスタマイズしていないのですが、購入後HDDを1個、BDドライブを1個増設し、ファンコン(サイズのKM-05)をつけています。フリーズはこれらの増設以前から起きていますので因果関係はないのかと思われます。)
 モニターは1920×1200(HDよりちょっと縦が長い)を使用しています。

パソコンのケースはインテークと排気口が大きく、サイドインテーク用に14cmファンを2個追加しているのでケース内の空調は問題ないかと考えています。

GTAO(GTA5)、THE CREW起動時のパソコンの温度は、ファンコン付属の温度センサーでは、CPU近くの熱伝導体部分で30℃程度(通常時25℃程度)、GPUは60℃程度(通常時35度程度)でしたので過熱しているレベルではないと思います。

原因は何なのかと、インターネットで情報収集していたところ、ガレリアのまったく同じ仕様(OSはWIN7でしたが)でメタルギアソリッド5プレイ中に同じ症状で困っている人をYahoo知恵袋で見つけました。ですが解決に至っていないようです。
また、試しにUEFIでクロック周波数等を少し変えたりしてみましたが状況は変わりませんでしたので元の設定に戻しています。

まだ、6700系については出たばかりなので、マザーボード等の不具合の情報があまり出回っていないのでしょうか。
(設計ミス等があるのでしょうか。)
個人的には、マザーボードかグラボ、またはそれらの相性の問題なのでは、と考えていますが
 何かお知恵がありましたらお借りしたいと思います。
 また、通常使用ではまったく問題なく、ゲーム等起動中において起こるこの手の不具合は無償修理等の対象になるのでしょうか。
 修理になると不便を強いられるので、なるべく自力で解決できればと質問させていただきます。 
よろしくお願いいたします。

書込番号:19330583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/19 10:16(1年以上前)

レスが付かないようなので、憶測部分が多いですが、
フリーズの仕方としてはかなり重症なケースのように思います。
複数のゲームタイトルで発生するとなると、ハードウェアーが要因の可能性も高いですが、

グラフィックボードのドライバーのバージョンを変えてみる。
NVIDIA GeForce Experienceの設定は使わずゲーム本来のデフォルトで行ってみる。

新しいBIOS(UEFI)のバージョンが無いか調べてみる。(アップは自己責任で)

ここらへんから試してみるぐらいですかね、
メーカー問い合わせ時にもたぶんリカバリーは指示されるでしょうから、
リカバリー(OS再インスト)も試してみるのも手かもしれません。

後はレアなケースとして100Vコンセントの電圧が低くてPCが不安定なんて事も稀にあります。
(知人の中には90V前半なんてお宅もありました。)

評判の悪いWindows10が犯人ってケースもありそうですが…

参考程度に

書込番号:19331391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 h60さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/21 00:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

早速の返信、いろいろな提案ありがとうございます。
いろいろ試してから返信しようと思い、レスポンス遅くなりすみません。
念のため、PC-DOCTORにかけて、異常が出なかったのを確認し、ご提言された項目について試してみました。

>NVIDIA GeForce Experienceの設定は使わずゲーム本来のデフォルトで行ってみる。
これについてもいろいろ試してみましたが、超高設定よりも少し軽めのサクサク設定のほうがフリーズしやすいという謎の状況です。

>グラフィックボードのドライバーのバージョンを変えてみる。
これについては、NVIDIA GeForce Experienceに更新通知の表示が出る都度更新はしておりました。
本日も更新通知が表示されていたので、359.00のバージョンに更新しました。

>新しいBIOS(UEFI)のバージョンが無いか調べてみる。(アップは自己責任で)
ASROCKのZ170Pro4sですが、最新バージョンの2.70において次の表記がありました。
1. Update ME and Microcode
2. Update DDR4 OC table.
3. Improve Windows 10 boot sequence.
この1.と3.については大いに期待できるものと思い、ちょっと怖い警告文があったのですが思い切ってアップデートしてみました。
アップ後について、まだ2時間程度GTAOを試してみただけですので統計的になんとも言えませんが、フリーズはおきませんでした。

>知人の中には90V前半なんてお宅もありました
念のため、テスターで測ってみました。一応103Vありました・・・

まだ少しの時間しか試していませんが、2時間持ちこたえたのでちょっと期待しています。
これでしっばらく症状が出なければ、BIOSアップデートが奏功したのか、本日、グラフィックドライバーのアップデートが大幅アップデート(小数点より左側の数字が変わったということはそういうことですよね?)となったことが奏功したのか、ということになると考えております。

アテゴン乗りさん 助言どうもありがとうございました。

p.s. まだまだ検証時間が短いので、しばらく試してみてから、後日、状況について追記します。同じ症状で困っているひとがきっといるでしょうし・・・

書込番号:19336459

ナイスクチコミ!1


zounさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/21 19:50(1年以上前)

まったく同じ症状で困っていたところこのスレを発見しました。

購入時期は8月末で

カスタムで電源を800W
CPUクーラーを簡易水冷にして
SSDを増設して使ってます。

ゲームはFF14で開始後数分だったり数時間後にフリーズします。

9月の中頃に簡易水冷から異音が発生したので
修理に出してフリーズの件も診てもらったんですが

データ転送エラーが確認されたのでケーブルを交換
機械的な不具合は検出されませんでした。
フリーズも未発現なので上記エラーが原因だったと考えられます。

とあったので期待しましたがフリーズしました。
ゲーム以外だとフリーズしないので再現できなかっただけのようです。

あとはBIOSアップデートくらいかと思ってたんですが
あまりやりたくなかったので

h60さんの報告期待してます。

グラボのドライバーは359.00にしましたが
まだゲームしてないのでわかりませんが期待してません。。


書込番号:19338713

ナイスクチコミ!2


スレ主 h60さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/24 22:27(1年以上前)

>zounさん

同じ症状なのですね。
自分のPCの初期不良ではなく、やはりこのモデル特有の不具合のようですね。

この3連休で酷使してみたのですが、購入から2か月間悩まされた前述の不具合は再現していません。

マザーボードのBIOSアップデートが功を奏したのかはわかりませんが、実は前回のレスの後に、映像環境を変えました。
今までの1920×1200(WUXGA)のモニターをサブディスプレイとし、メインを3840×2160(4K)のマルチモニター仕様にしました。
(せっかくのGTX980Tiなので、その性能を満喫する環境に変えました。)
そして、どういうときにフリーズするのかを突き止めようと、サブモニターにタスクマネージャーのリソースモニターを全種類開き、ノートンのパフォーマンスグラフ、CPU−ZなどのPC環境モニタアプリなどをこれでもかというくらい並べてGTAOを起動し、フリーズの機会を待ちましたが、結局一回もフリーズせず、でした。(喜んでいいものなのか・・・、いや喜ぶべきですよね)

要因はよくわかりませんが、BIOSアップデート後、映像環境を変えるまでの1日間はフリーズしなかったのでそれで不具合が復旧したのかもしれませんし、以前述べたように、GPUを酷使するようなグラフィック設定にしたときにフリーズしにくくなったのが(ふつう逆だろ!と言われるかもしれませんが、グラボへの電圧の上昇等の変化等により何らかのファクターが不具合を再現させない環境を作っているのかもしれません。)功を奏したのかもしれません。

とりあえず、助言として
@ グラボを酷使する設定にしてみる。(普通の人の助言と真反対のこと言っていますが・・・)
   いままで、デフォルトやNVIDIAの推奨設定でフリーズが頻発していましたが、少し快適さを欠くくらいの設定の時は不思議とフリーズしませんでしたので・・・
   普通の設定ではGTX980Tiは役不足と不満をいっているのかもしれません・・・(笑)
A 思い切ってBIOSアップデートをしてみる。
  自己責任にはなりますが、ASROCKのホームページを参照しながら、初心者の私でも無事にできたので・・・
  なお、失敗したらマザーボードを他社のに交換してやろうという覚悟で私は臨みました・・・

FFシリーズはやったことないのでわかりませんが、オンライン中のフリーズって自他ともにストレスたまりますよね・・・
幸運を願ってます。

書込番号:19348765

ナイスクチコミ!1


zounさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/26 00:37(1年以上前)

>h60さん

結局自分もBIOSを最新のものにアップデートしました。

まだ数時間ですがフリーズは起きていません。


調べてたら某掲示板であったのですが

ASRockのZ170のマザーで起きている現象のようです。(全部かはわかりませんが)
9/24のDRAMの最適化のBIOSアップデートでこのフリーズ現象は治る?みたいです。


書込番号:19352004

ナイスクチコミ!1


スレ主 h60さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/28 11:09(1年以上前)

>zounさん
>アテゴン乗りさん

前回の書き込みから1週間、フリーズの再現はありませんでした。(以前の状態だと少なくとも10回は起きていたと思うので、問題は解決したと言えると思います。)
zounさんのいうように、以前のバージョンはDRAMの互換性に欠けていたのが問題のようですね。

この情報は、このマザーボードでBTO組んでいる販売元さんから通知が欲しかったですね。
(売り込みのチラシばかりメールで届きますが、そんなものよりきちんと情報収集して対処方法を顧客にメールするなど、アフターサービスはしっかりしてほしいものです。 顧客に販売したPC構成は個人情報とともに管理されているはずですが…)

まあ、なにはともあれ、みなさん、ありがとうございました。
(たぶんこのクチコミで救われる人、多数いるとおもいます。)

書込番号:19357896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/28 11:55(1年以上前)

解決して良かったです。
グッドアンサーありがとうございます。

新しいプラットフォームで、
メーカーもテスト不足なのかもしれませんね。
ゲーマー向けモデルですし
確かに同じように悩んでる人多いかも・・・

良いゲームライフを。

書込番号:19357992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ版登場

2015/11/16 17:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R

クチコミ投稿数:1件

http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20151112013/
Win10とストレージを追加したマイナーチェンジ版が発売になったようです。
GR8はハードスペックはほぼ同一のようなので、さほど代わり映えしない感じです。
GR6の方は普通の完成版PCになりました。ベアボーンは人気なかったんでしょうか?

それぞれゲーミングマウスとゲーミングキーボードが付いてますが、GR6の方がカッコイイキーボードで上位機種っぽく見えます。
(写真だと英語版ですが付属するのは日本語キーボードなんでしょうか)

スペック的にはBTOのゲーミングPCと比べると割高ですが、このサイズに惹かれる人ならアリ…でしょうか。

書込番号:19323345

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)