
このページのスレッド一覧(全1139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年7月5日 13:29 |
![]() |
1 | 5 | 2015年6月13日 22:24 |
![]() |
10 | 3 | 2015年7月8日 09:29 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月10日 08:53 |
![]() |
10 | 9 | 2015年2月27日 18:42 |
![]() |
2 | 1 | 2015年1月8日 05:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. G20 G20AJ-4790
2014年11月発売の旧型G20AJ-4790の使用感レポートします
他人とは違うPCが欲しい人はネタ買い推奨!
世の中に出回っていない特殊スリムケースなので
高負荷連続使用だとグラボの廃熱が追いつきません。
GTX960搭載程度なら省エネ仕様なのでいいかも?
3点



デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer G-GEAR GA7J-A63/E2
今後購入するパソコンをこれに決定したのはいいのですが、ディスプレイの相性や増設が出来るのかが心配な面もあります。
http://kakaku.com/item/K0000773392/
ディスプレイはこちらにしようと思っているんですが大丈夫でしょうか?
ちなみにこちらのPCは多少カスタマイズして購入する予定です。
CPU i5-4460→i5-4690K
ビデオチップ GT 740→GTX 750Ti
電源 CWT製 500W (定格 450W)→【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-750KM3 (定格750W)
こんな感じにグレードアップする予定ですが、こちらを購入して大丈夫でしょうか。
いずれはメモリやHDDなどを増設したいと考えていますがこちらのパソコンは増設可能でしょうか?
一度購入を決めたパソコンなので出来るだけは他のパソコンへ選びなおすことはしたくないですが、心配なので質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
0点

モニターの相性が、絶対に無いとは言いませんが。発生したとしたら、まずモニターかビデオカードの不具合です。普通はそのレベルで心配する必要はありません。
カスタマイズ内容については、「何に使うのか」が不明なので、なんともですが。
書かれた構成で750Wは、あとから増設することを含めても、容量は多いと思います。大は小を兼ねますが。同じ値段なら、600W台+80Plusの上の方の電源を選ぶのもありかと。
今時PCということで。体感速度に効果の大きいSSDにOSとソフトを入れることをお薦めします。
ゲーム用なら、余裕を見て256GBくらいは有った方が良いでしょう。
書込番号:18860821
0点

回答ありがとうございます。
そういえば使用目的書くの忘れてましたorz
申し訳ないです。主に使うのはネトゲですね。
他にも動画編集も出来たらいいなって思っています。
やはりないとは言い切れないんですね…
ただ基本的には大丈夫みたいなので良かったです。
電源をこちらに選んだ理由は一番ちゃんとしてるメーカーが
ここだと聞いたからです。650Wでもいいかなと思ったんですが
こちらのメーカーさんでは最低でも750wでしたし、かと言ってよく知らないメーカーから買うのは怖いですし…
知人には「電源だけは多少高くてもいいのを買っとけ」言われた事もあるので
電源はこれでいこうと思っています。
一応以前にSSD128GBつけようと検討はしたんですが、こちらで用意できる予算もやはり限度があったのでSSDは後でつけようって考えてました。
SSDだとHDDに比べて高いですしこれ以上はお金をかけたくないと言うのが本音ですf^_^;
勿論予算をケチっていたら、良いパソコンを買えないのは承知のつもりですが、後々少しずつ増設するというのが理想です。
当然その後の方がお金がかかってしまうんでしょうけどf^_^;
アドバイスありがとうございました!
もう少し検討をしながらアドバイスを参考にしたいと思います。
書込番号:18862490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
自分もその電源はオーバースペック過ぎると思いますよ
BTOでカスタマイズできるやつなんで相性なんかもそこまで気にしなくていいと思いますし
5000円くらいで延長保障はいれるので
そっちのほうがいいと思いますよ
もちろん今後でかいグラボ980とか入れるのを考えてならいいとは思いますが
HDDやメモリの増設スロットの空きもあるのでやりやすいと思います
あと自分もSSDは最初に入れておいたほうが後々スペックアップするにしても
クローン作りやすいし体感速度かなり上がるのでオススメです
ディスプレの相性は0ではないにしろまず気にしなくていいと思います
書込番号:18864574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C:ドライブの引っ越しは面倒なので。最初からSSDを入れておくことをお薦めします。
SSD自体が高いと言っても、PC全体から見れば、一番体感に効果が出る投資でもあります(つまり、お得度高い)。
電源。容量とメーカーと値段からして、CS650M CP-9020077-Jでもよろしいかと。
書込番号:18864647
0点

皆さま回答ありがとうございました!
ただいまパソコンの注文を完了させました!
後は支払いをするだけです。
検討した結果なのですが、電源は650にしようと考えていたのですが、いずれ増設でハイスペックなpcにしようと思っているので
電源は質問文に買いてるやつをつける事にしました!アドバイス感謝します。
皆さまの言う通りにSSDを取り付ける事にしました。
SSDは「256GB MLC (Transcend 370 Series / SATA 6Gbps) 」というやつを取り付けました。
これから増設しながらパソコン使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18868564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル
ガレリアXTは、沢山のパソコン専門店が出しているBTOパソコンの中でも特に人気があり、
その高い性能にも関わらず非常にコスパの高い一台となっています。
さらにオプションで、様々な機器を安く組み込んでもらえるのもBTOパソコンの特長です。
本機は最新のグラフィックカードNVIDIA GeForceGTX960を搭載してますので、
たとえば今一番勢いに乗っているMMOPRG「ファイナルファンタジー14」の推奨パソコンにもなっており、
3D設定を最高品質で、フルHD(1920×1080)サイズでサクサク遊べたりします。
まずこのグラフィックカードというものを量販店の電気屋さんに売ってるようなPCにはまず積んでいませんので、
ぜひガレリアXTで、家庭用ゲーム機では遊べないような濃密なPCゲームの世界を体験してみませんか。
秋葉原には実際にガレリアを気軽に体験出来る「ガレリアラウンジ」なるブースも開設されてますので
スタッフさんに分からない事は何でも聞いてみるといいですよ。
ちなみに、ガレリアXTの前身であるガレリアXT-Aは、
2014年価格コムプロダクトアワードで、デスクトップPC部門で金賞をとっています。
今年もXTはゲーミングPCとしてトップを走るんじゃないかと思います。
ちなみにブログでもガレリアXTのレビューをしておりますので興味ある方はどうぞ。
失礼いたしました。
http://proof-t.doorblog.jp/archives/dosparaxt960.html
3点

こんにちは。
PCは自作派ですがここ数年はBTOと半々くらいです。
Galleriaを買うきっかけはGTX680が発売当初から品薄で欲しくても入手できず
ドスパラさんに行って相談してみるとBTOなら1台だけあるとのことで買いました。
3年間故障もなく稼働してます。
OSを入れてパーツの検証をしているので安心感もありますね。
*Galleria XG(3770K,GTX680,4GBx4)
*GALLERIA XG-e(4960X,GTX660,8GBx8)→GPUのみQuadro K4000に交換
*Raytrek LC(4790,Quadro K2000,4GBx4)
以前はASRockのマザーが多かったですが後から購入した2台ははAsusでした。
ドスパラさんのいいところは正規に販売されているマザーなので好感がもてますし、
ケースファンは風量もありかなり静かで深夜でも気になりません。
CPUファンは静音CPUファンがオススメです。
付属のマウスとキーボードもいいですよ。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/185206/
書込番号:18820861
5点

静音性について、もしお分かりでしたら教えてください。
「静音パックまんぞくコース」や「水冷パック」が
オプションであるようですが、どちらが効果が高いのでしょう。
店頭だと雑音でそこまで分かりにくいですが
家で使うと、ファンの音が結構気になって迷っています。
書込番号:18932517
1点

自分の勝手なイメージですが・・
ドスパラさんは安価でスペックが高くそこそこ安定しているので安く済ませたいゲーマーなら悪くないです。
ドスパラは5年ぐらい前に一度買いましたが安価の中ではなかなか良いチョイスしてましたね。
285gtxもクロシコで冷却性は悪くなかったかな?
ただ電源は安物でファンが爆音だった記憶が・・
少し前の760gtxモデルはリファレンス仕様でファンが小さく熱とファンの音がうるさいと友人が言ってましたね。
安くて性能が良いパーツをチョイスするのでセンスは良いのですが削るところは削るイメージ(特に電源?)で静音性には特化してなかった気がしますね。
(静音オプションで何処まで化けるかは未知数ですが)
自分なら音を第一なら自由にケース、パーツメーカーが選べるメーカーさんあたりで静音ケース+静音グラボ、電源で買うのが吉かな。ケースファンだけならともかく電源やグラボが爆音だと自分で取り替えるには金がかかって仕方ないしせっかくのメーカー保証も消えますからね。
このモデルもパーツのモデルやメーカーが分かれば音についてある程度予想はつきそうですね。
書込番号:18946864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R
本機と ASUS PB287Q を接続し、4K出力したいのですが、できず困っております。
ご助言をよろしくお願いします。
本機と ASUS PB287Q を PB287Q に付属されていた DPケーブルで接続しました。
PB287Q側はモニターのメニューから DPストリーム → DP 1.2 に設定しました。
次に、デスクトップで右クリックし 画面の解像度 → 3840×2160 を選択しましたが、リフレッシュレートが 29 または 30Hz しか選択できず、4K表示できません。
GPUがオンボードの Intel® HD Graphics 4400 優先になっているからだと思いますが、これを GeForce GTX 750Ti 優先にする方法が分かりません。
BIOSを設定しないといけないのでしょうか?
どなたかご教授のほどお願いします。
1点

NVIDIAのことロールパネルを開くと設定できると思います。
タスクバーの▲に格納されてると思います。
書込番号:18413204
1点

査定中さん ありがとうございます。
NVIDIAのコントロールパネルを開きましたが、3D設定しか表示されません。
ドライバをインストールし直しましたが変わりません。
コントロールパネルのバージョンは 347.25、GeForce GTX 750 Ti と記載されています。
書込番号:18413451
1点

すみません。確かに3Dの設定ですね。
因みに、自動から、GPUにしても同じですか?
書込番号:18416561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントロールパネルの設定は3Dの演算処理の設定でした。
度々すみませんでした。
本来ならば、モニター側を設定してPCを再起動すれば1.2で認識するのですが…
書込番号:18416625
1点

NVIDIAのコントロールパネルの仕様がGR8は違うようです。
NVIDIAの設定変更できる項目が無さすぎますね。
PHILLIPSの288P6でも同じ症状を確認できたのでASUSに問い合わせてみました。
ASUSからGTX750Tiは「4K60Hz」に対応しているとの回答が得られました。
設定方法を指定してきましたが、その項目は無い旨を伝えたら調査しますとの回答でした。
結果が判り次第報告します。
ちなみに、ASUS仕様?のドライバをアンインストールして。GTX750Tiのドライバのインストール、
インテルのHD4400用のドライバを更新、モニターのドライバを汎用から288P6のドライバをインストール
これでもダメでした。
書込番号:18460801
1点

査定中さん 大変ありがとうございます。
4K出力はできたのですが、やはり60Hzは選択できない状況です。
ご親切に色々調べて頂き恐縮です。宜しくお願いします。
書込番号:18483661
1点

メーカーから回答がありました。
GR8のサポートしている最高解像度は4K30Hzまでとのことでした。
書込番号:18513381
1点



デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R
CSSD-S6T256NHG6Qを購入して空きスロットに追加。
取り付け、認識問題なし。
システムストレージにするか悩みましたが、ゲームプレイを優先してサブストレージとして運用中。
インストしてたゲームを全部移しましたが、やはりHDDよりも段違いに快適に。
ゲームマシンにするならSSD追加はマストな感じです。
1点

>ゲームプレイを優先してサブストレージとして運用中。
結果 OK! のようですねぇ
システム系のSSD化(?)も首を擡げてきそう・・・
書込番号:18347633
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)