ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム(シムズ3)や文書作成に

2013/03/23 02:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i620SA8-E2473HS-KK 価格.com限定パッケージ

スレ主 河南さん
クチコミ投稿数:1件

パソコン初心者の大学生です。
今回オフラインで自宅に置く、ゲームや文書作成用の物を買おうと思っています。

それで用途が上述のように
・かなり負荷のかかるゲーム(ザ・シムズ3)
・Office Home and Business2010あるいは22013を使った文書作成
なのでかなり選ぶのに困っています。

それで候補としたのがこの マウスコンピューター NEXTGEAR i620SA8-E2473HS-KK 価格.com限定パッケージ なのですが、
これは上に書かれている用途では使いやすいでしょうか?
また他のパソコンの方がいいでしょうか?
そして使用してる方に聞きたいのですが、何かデメリットはありますか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:15926048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/24 04:34(1年以上前)

 候補になったマウスコンピューター NEXTGEAR i620SA8-E2473HS-KK 価格.com限定パッケージですが、ぼくはこのモデルのユーザーではありませんが、いくつか思いついたことを述べさせていただきます。
 かなり負荷のかかるゲーム(ザ・シムズ3)をやりたいとのことですが、GeForce GTX 650の3Dゲームの実力は、
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
 以上の記事をご覧になればお分かりになるとおり、もう一声欲しいところです。

 Office Home and Business 2010あるいは2013で文書作成をなさりたいとのことですが、候補のパソコンでは、マイクロソフトのOfficeは搭載されておらず、Office互換の別メーカーのソフトです。マイクロソフトのOfficeが必要であれば、他のマイクロソフトOffice搭載機種を選ぶべきでしょう。

 以下の製品は、GeForce GTX 650Tiを搭載し、マイクロソフトのOffice Personal 2013が入っています。先のベンチでも650Tiは、650よりかなり高いスコアです。
http://kakaku.com/item/K0000476903/ 
 価格コムは、いろいろ条件付き検索ができますから、他にもあるかもしれませんので、いろいろ探してみて下さい。

書込番号:15930349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU換装 2600 → 3770

2013/02/28 00:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware X51 プレミアム ファンタシースターオンライン2推奨認定モデル

スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

私が購入したときにはIvy Bridge搭載モデルはありませんでしたが、
その後、Core i7-3770を搭載したモデル(プラチナ)が出たので
マザーボードも対応してるんだろうってことで、換装してみました。
BIOSが「A1」の状態で試したところ、電源を入れるとすぐに
シャットダウンして起動しませんでした。
BIOSを最新の「A11」まで更新して換装したところ、
無事に起動しました。
どのバージョンから対応しているのかわかりませんが
BIOSは最新の状態にしておいたほうがよさそうです。
不具合が出たらOSを再インストールする予定ですが
今のところ、問題はなさそうです。

書込番号:15827575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2013/03/23 18:33(1年以上前)

現在の最新BIOSはA12になりました。

書込番号:15928392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2013/08/26 17:00(1年以上前)

最新BIOSはA13になりました。

書込番号:16509794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3画面出力

2013/02/09 15:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG3620 AG3620-H78F/G

クチコミ投稿数:7件

背面にDVI×2、HDMI、ディスプレイポートの端子がありますが、
モニター三台使えますか?

グラフィックボード?とやらはGeForce GT 645だそうですが、
ググってみてもわかりませんでした…

教えてください!

書込番号:15738857

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/09 15:44(1年以上前)

グラボの端子は2つまでしか使えません。
もしバックパネルに映像端子があってBIOS設定画面にiGPU Multi-Monitorのような項目が有れば
値をEnabledにするとバックパネルの映像端子も使えるようになります。
無ければ単体では無理なので、USB VGAを使うかグラボを変えるかです。

書込番号:15738973

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2013/02/09 16:32(1年以上前)

GT645なら、GPU自体は4枚モニターまで対応していますが。HDMIとD-SUBはペアで、どちらか排他であることが多いです。
DVIx2+HDMI+DSUBなら、3枚モニターは行けそうですが。

書込番号:15739155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/09 19:26(1年以上前)

DVI-D 2つと、HDMI1つで、3台のモニターを接続してみましたが、1台は写りませんでした。
1台だけ除け者にされてしまいます…

BIOS設定画面にはiGPU Multi-Monitor という項目はなさそうです
USB VGAはイヤなので、グラフィックボードを買い換えるしかないのですかね…

KAZU0002さん、D-SUBではなくディスプレイポートです!

ビックカメラの店員から4台までつなげると聞いて購入したのですが…

書込番号:15739908

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/09 20:00(1年以上前)

そのAdvanced Chipset Configurationの項目の中にもそれらしいものが無かったんですか?
そもそもバックパネルに映像端子があるPCなんですか?
Geforce GT645はフェルミコアなのでグラボ1枚で2画面までしか対応できません。
同じ600シリーズでもケプラーコアなら4画面でも可能です。
ビックカメラの店員に説明して返品なりグラボ代をまけてもらうなり交渉してみてはどうでしょうか。

書込番号:15740049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/02/12 04:08(1年以上前)

すみません、早とちりしてました。
映像端子はありませんので、3画面はできないのですね。
グラフィックボードを買い換えます。
ありがとうございました。

書込番号:15753150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELL身売り?

2013/02/03 08:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX Windows 8搭載 プラチナモデル

クチコミ投稿数:19件

DELLすらダメなら、儲け出すのは難しいわね。
今までのユーザーは大丈夫なのかしら。

書込番号:15709849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/03 08:27(1年以上前)

アメリカの法人需要は底堅いものがあるでしょうから、事業規模を縮小しながら存続するでしょうね。
まー、持ってないからどうでもいいですが。

書込番号:15709862

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/03 09:07(1年以上前)

ファンドが買収するということは収益性や純利益の改善・増大方向に持っていくことはあっても
単なる事業規模縮小は考えにくい。
元々サポートは底辺付近のメーカなので気にすることはないでしょう。

書込番号:15709986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator G7711 ASG7711-A46

内部の大きい方の整流版?は外してもいいのでしょうか?
あれでエアフローをしてるとおもうんですが、コルセアのメモリー買うと付属でつくメモリー用冷却ファンを取り付けるとどうしても整流板が邪魔になりそうなので。

書込番号:15587498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/01/08 00:07(1年以上前)

コストダウンの厳しいPCに不要なパーツはついてないと思いますよ。

書込番号:15587551

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/08 07:35(1年以上前)

そういう事は自己責任でやる事です。
「行ける」 と思えばやればいいし、「ダメだ」 と思えばやめとけばいいです。
やるならご自由に・・・。

「付属でつくメモリー用冷却ファン」 を、取り付けないっていう選択肢もあるかと思います。

書込番号:15588323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/01/08 09:27(1年以上前)

ムアディブさん
越後犬さん

ご意見ありがとうございます

書込番号:15588590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Acer > Predator G AG3620-F78F/G

クチコミ投稿数:6件

このPCでニコ生で3Dゲーム(PCゲーム)の放送を快適にできるでしょうか。
また、キャプチャーボードをつかってPS2のゲームもニコ生で配信したいと思っています。
回答まってます!
おねがいします。

書込番号:15573839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/01/05 12:34(1年以上前)

あと、メモリの空きスロットがあるのかも教えてください。

書込番号:15573877

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/05 13:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000451672/spec/#tab
CPU性能的には、申し分ないでしょう。メモリも8GB有れば、普通は困らないはずです。
グラフィックはGeForceの645。性能的には中の下くらい。

キャプチャーカードが使えるかは、そのキャプチャーカードがなんなのかが分からないと答えようがないですが。PCI-EXPx1なら、3本付いています。

メモリスロットについては、価格comのスペック表では空き2となっていますね(絶対信用できるというわけではないので注意。)
もっとも、もし2GBx4なんて刺しているようなら、交換時には2GBは見限ってもよろしいかと。今時としては、1枚当たりの容量が少ないですからね。

これで9万越えか…ちと高いですね。

書込番号:15574064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/05 13:13(1年以上前)

え!これでも高いんですか。
HPのH9シリーズにしようか迷っていたのでびっくりしました。
10万以上出さなくてよかたです。
もうすこしほかのもかんがえてみようかなぁ

書込番号:15574073

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/05 16:00(1年以上前)

BTOとの比較ですが。性能的には、これにビデオカード追加ですね。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-D43E.html
650を積んで、81680円。
9万円台なら、ビデオカードが2ランク上の物が積めます。

書込番号:15574824

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)