ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Acer サポート最悪でした

2011/02/19 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G

スレ主 mic_kunさん
クチコミ投稿数:2件 Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/GのオーナーAspire Predator AG5900 AG5900-N74F/Gの満足度2

イートレンドで商品購入、商品到着して開けて見ると本体上部につめで引っかいたような傷が2センチあり梱包の状態を見ると輸送中にできたとは考えられないので、まずイートレンドにメールで連絡、回答はメーカーに初期不良と確認できたら交換出来るとの事、Acerに連絡、その返答はキズは初期不良として認められない、この程度のことで交換はできませんぐらいの調子で、関西系の方が威圧感ありのしゃべり方、何を話してもこちらの主張も認められずでした
参考までにこれからAcerで購入するときには注意してください。

書込番号:12678932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/02/19 23:01(1年以上前)

メーカーではなくイートレンドに悪評価では?
初期不良の場合はメーカーに連絡することなく店の判断で交換となるはずですから。

書込番号:12679821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/20 09:30(1年以上前)

>mic_kunさん

お気の毒さま・・・私も昨年Acerのein7ノートPCでフォルダーの中身が未表示になるという不具合から交換をメーカーに申し出ましたが、全然相手にしてくれない上に電話の折り返しもしてくれないと言う最悪な対応をされた経験があり以降Acerは絶対に相手にしたくないメーカーになりました・・・(*´Д`)  

>関西系の方が威圧感ありのしゃべり方。

消費者センターに相談されてみては?↓の様な法律もあるようですし。

「初期不良を新品と交換しないという規約は明らかに消費者契約法第10条違反で無効です。

民法の原則を説明します。iphoneを買うという契約は不特定物売買(民法第401条)です。条文を読めば解りますが不特定物売買では
売り主が品質に問題ない物を準備する義務を負います。したがって,初期不良の商品を用意しても売り主は義務を果たしたとはいえず,
買い主は売り主に対して初期不良のない商品を引き渡せという権利があります。これが民法の原則です。そして,消費者契約法は,
民法より消費者に不利な規約は無効とすると定めています。

ただし,「初期不良」であれば交換義務を負っているのはアップルではなく,ソフトバンクです。売り主はソフトバンクだからです。
問題は,初期不良であったことをどう証明するかですが(初期不良だったらソフバンが新品交換 そうでなかったらアップルの修理対応)」

書込番号:12681408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BDドライブの取り付け

2011/02/11 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/G

空いている3.5インチベイにBDドライブを付けたいのですが全面のカバーはどのように外せばいいのでしょうか?
既に経験されている方、いらっしゃったらご教示願います。

書込番号:12638587

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 13:40(1年以上前)

>空いている3.5インチベイにBDドライブを付けたいのですが
3.5inchベイに?
BDは5inchですy

書込番号:12638659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 13:49(1年以上前)

すいません。間違えました orz
3.5インチのハードの増設も考えていて、そっちはできそうなんですが…
側面のカバーは開けられても、前面のカバーの取り外しが出来ません。
初心者なので色々と教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:12638714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 13:49(1年以上前)

DVDドライブの下、5inchベイが空いているので、そこに入れれば良いかと。そこしか入らないですy
カードリーダの後ろは、シャドウベイがあり外せません。ここが3.5inchベイとして表記している部分です。
さらに下、リムーバブルドライブはHDD用に設置されているので、HDD以外は使えません。

書込番号:12638715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 13:54(1年以上前)

パーシモン1wさん、丁寧にありがとうございます。
空いている箇所はわかるのですが前面の黒い部分を外さないと、ドライブの設置が出来ず、その外し方を教えて頂こうと思い書き込みました。

書込番号:12638742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 13:55(1年以上前)

5inchベイの正面は、観音開きで開くようになっているので、指で引っ張りひらいてください。
空きの方をみて、障害物がなければそのままBDを入れれば出来ます。もし、鉄板か何かでふさがっているようなら、それを外す必要がありますね。

前面のパネルは、内側をみると6箇所の引っ掛けがあるだけなので、そこを広げながら外すんですが、似た様な使えそうなケースが手元になくて・・・

書込番号:12638745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/02/11 14:08(1年以上前)

前面カバーははめ込みなことが多いんだけど、実物見ないとわからないんだよなぁ。ユーザーさんいるといいんですけど。

書込番号:12638801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 14:13(1年以上前)

>前面のパネルは、内側をみると6箇所の引っ掛けがあるだけなので、そこを広げながら外すんですが

確かにツメあります!
あれを外せばカバーを取り外せるのでしょうか?

書込番号:12638825

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/11 14:25(1年以上前)

ツメがあるものはフロントパネルが取り外せるということです。
外すのに結構苦労することが多いのですが、うまくツメをはさんで外してみて下さい。
金属板があったらひねって外して前面からドライブを入れてサイドのネジを止めて完了。
ケーブル接続は好きな段階で。

書込番号:12638879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/11 14:27(1年以上前)

>あれを外せばカバーを取り外せるのでしょうか?
それを少し横へ広げ、前に押し出すようにするとパネルが外せます。
上から、もしくは下から順にやっていくと良いです。無理をし過ぎると、割れてしまいますからご注意を。

書込番号:12638884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 15:30(1年以上前)

甜さん、パーシモン1wさんありがとうございます!
時間を見てやってみます。

書込番号:12639183

ナイスクチコミ!0


DAATさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 Aspire Predator AG5900 AG5900-N74F/Gの満足度5

2011/02/19 03:25(1年以上前)

ノーマルもBDドライブに換えました。

現在2台のBDドライブを搭載してます。きれいにフロントベゼルを外すには再度パネルを両方外して内側からフロンとベゼルのツメを広げるのではなく内側に入れるように外せば簡単に取れますよ。力技でやるとツメが折れますから注意してください。
 ふさがっている金属板は一部点付け溶接されているのでそこにマイナスドライバーを入れてちょっと力をかけてねじれば簡単に外れます。ASM5621でもやりました。もしくは金属板の両端をプライヤーでつまんでねじっても取れます。

書込番号:12675672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

信頼性について・・・

2011/02/08 17:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Acer Predator AG3600 AG3600-F74F/G

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

今使っているパソがそろそろ古くなり
新しいパソの購入を考えているのですが・・・

当初は今使っているパソより少しいい性能のパソ位で考えていたの
ですが、メインで使っているソフト(Capture NX2)の掲示板で
相談したところ、どうせ買うなら性能のいいパソがいいなと言う
結論に達し色々探していたところ、こちらのパソが目に留まりました。

パソの性能は申し分ないのですが・・・Acerなるメーカーの評判を検索
したところ、「よく壊れる」「サポートは最悪」などあまりよい評判は
聞かないのですが・・・実際のところはどうなのでしょうか?

この機種に限らずこちらのメーカーのパソを購入した場合の心構えと言うか
覚悟の度合いをお教え頂ければ幸いです。



書込番号:12624926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/08 17:36(1年以上前)

>この機種に限らずこちらのメーカーのパソを購入した場合の心構えと言うか
覚悟の度合いをお教え頂ければ幸いです。

覚悟を必要とする購入ですか・・・
壊れたらゴミって割り切ったら楽だと思うよ。

書込番号:12624983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2011/02/08 17:59(1年以上前)

こんにちは。

私は、Acer製PCはノートとUMPCを各1台使用しております。
今のところ特に大きな不具合もでておりません。

Acer製PCについて簡単に言うと『価格に見合った性能とサポート』です。


>覚悟を必要とする購入ですか・・・
>壊れたらゴミって割り切ったら楽だと思うよ。

良いアドバイスですね。その通りだと思います。

私は信頼性についてはあまり必要としておりません。どこのメーカーも壊れるときは壊れます。

「本当に有るのかわらない信頼性」や「手厚いサポート」を求めるなら日本のメーカーのモノが良いと思います。しかし、どのメーカーが良いのかは私には判断できません。

書込番号:12625075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/08 18:04(1年以上前)

で、今使っているパソは何?

どれだけ性能の違いが有るのかな?

書込番号:12625092

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/08 18:13(1年以上前)

パソパソとお前はパカか。
パソコンではないパソとは何なのか。
あるいは2文字多く書くことを惜しむだけのやむにやまれない理由があるのか。

まあ、手厚いと言われているメーカーの機種に比べて価格相応以下の手薄さです。
価格相応やそれ以上の差があるなら、敬遠されてこれ程までに売れてませんから。

書込番号:12625119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/08 18:14(1年以上前)

ぶっちゃけ、壊れるのは時の運。
信頼性を重視して国内メーカーを購入するものの・・・
使ってたら故障ってな事もおおいにありえますよね。

その時にどう思いますか?信頼性重視で国内メーカーを買ったのに故障したら意味ないじゃん。って思うかも?

それなら価格で割り切って買う方が精神的には楽かもです。
故障しても、まぁ、安いから仕方ないかって思えるかも?

余談ですが、ここ数年国内メーカーを買った事がありません。でも、全然大丈夫ですね。

書込番号:12625125

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2011/02/08 18:15(1年以上前)

追伸

先日、ウチの弟が4年ほど使ったPCが壊れたので買い換えると言うので相談を受けました。

お金も無いという事だったので、Acerのモノを進めたところスレ主さんと同じ様な反応をしていました。

しかし、欲しいと思っていた性能のPCを比べた場合、日本製では10万では買えず、Acerでは7万円でおつりがきました。
Acer製PCを購入して、まず、価格で満足して、実際使ってみると特に思っていたような不安もなく大変満足していました。


ただ、工業製品です。アタリ・ハズレは有りますので、その辺りの『覚悟』はどのメーカーを買う上でも必要です。

書込番号:12625127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 18:16(1年以上前)

日本メーカーが勝っているのはサポートだけです。
同じ性能のPCならAcerやHPが安く入手出来ます。
信頼性も変わらないと思います。どのメーカーも価格重視でパーツを選定しているので差はありません。
先日発表されたLenovoとNECの提携話で、NECのメリットはLenovoと組む事によりパーツが大量発注できてコストダウン出来ることと有りました。
つまり、同じパーツを使うと言うことでしょう。
ですからサポートという安心料を払うかどうかで決めればいいかと。

書込番号:12625131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 18:34(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/ja_JP/Consumer/Products/Processors/chipset.htm
 ↑ ちなみにこの機種はリコール問題があるマザーボードを使用しているのは知っていますか?

書込番号:12625203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/08 18:38(1年以上前)

スレ主さんは、掲示板での結論が死んだ方が良いとなった場合死ぬのかな?

何でも掲示板が正しい結論にたどり着くとは限らないと思うが、パソコンをパソと呼ぶ人ってどうなんだろう・・・・・

書込番号:12625215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2011/02/08 18:49(1年以上前)

皆様早速のレス有難う御座います。

マジ困ってます。さんへ

「壊れたらゴミ箱」行きですか・・・5年は使いたいです^^

「余談ですが、ここ数年国内メーカーを買った事がありません。
でも、全然大丈夫ですね。」

最近はよく言われる「安かろう悪かろう」ではないのですね。
安心したました。


ナナミとユーマのパパさんへ

「どこのメーカーも壊れるときは壊れます。」ですか・・・

こちらのメーカーを検索して知らべましたところ、他メーカーより
壊れる確率が高いものかと思いまして^^

現在使っている方からのご意見参考になりました。


きらきらアフロさんへ

現在使っているパソは「Gateway GX7010j」です・・・
今回購入しようと思っているパソとは雲泥の差だと思います。


きりこさんへ

あははっは、面倒くさがり屋なもので・・・パソパソと失礼しました^^


突撃AMDさんへ

「日本メーカーが勝っているのはサポートだけです」
「サポートという安心料を払うかどうかで決めればいいかと」

そうですか・・・日本製と外国製の違いはサポート面だけなのですね。
それならば同じ性能で安い海外の製品で決まりかな・・・





書込番号:12625272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/08 19:00(1年以上前)

「パソ」と打つ為には
p→a→s→o→F7押し(orスペースキー)→Enter…めんどくさくないのか?
「PC」と普段から言ってれば
p→C→F10を2回押し(orスペースキー)→Enter…こちらのほうが楽では?

また、あまり人前で「パソ、パソ」と連呼するのは
デスクトップを「ディスクトップ」と発声したり
ハードディスクの事を「ハード」と発声するのと同じく
周囲からの失笑を買う恐れがあるのでご注意下さい(笑)

書込番号:12625328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/05 10:58(1年以上前)

まず、acerは壊れやすいのは確かです。
サポートは最近良くはなって来まして電話をかけてもすぐ出れるような体制ではあるが
時間帯にもよりなかなかつながらない場合もある。
この変は非常に良くないかなとも思う。

電話はフリーダイヤルが無く自己負担分があるので大変ではある。
出来るなら壊れた、使い方、その他で電話するときにフリーダイヤルで相談できる
メーカーが良いと思いますよ。
それと少々高くでもヨドバシカメラやks電気、ヤマダ電機などでパソコン購入が良い。
なぜか、長期保障に入れるし壊れた場合は新品に交換または、返金、又はお店を当して
保障できるからである。

また、acerは壊れたとメーカーに送る際、片道はお客様が送料を負担しろといわれる。
これは一年間たってない購入後2ヶ月目であっても送料を負担しなければならない。
電話も金がかかる。
適当なオペレータに繋がったらこれまた大変ですよ。

なので出来ればお店をお近くのお店で5年間保障などには入れる場所で購入したほうがいいです。

以上。

書込番号:12861330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

Core i7-930からアップグレード価格

2010/11/21 13:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

Core i7-960

HP   + 29,820円
DELL  + 38,850円

Core i7-980X

HP   + 84,000円
DELL  +107,100円

書込番号:12249927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/21 13:38(1年以上前)

それがなにか?

書込番号:12249982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/21 13:55(1年以上前)

この値段の差はなんですかねぇ?
という無言の問いかけとみました。

書込番号:12250046

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/21 14:43(1年以上前)

要するに、DELLさんはCPUを上位のモノに変更だとぼったくり気味、ということですかね?

書込番号:12250233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/21 15:18(1年以上前)

BTOならともかくどこのメーカーもこんなもんでしょ。

書込番号:12250368

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/21 15:24(1年以上前)

不満なら、安い方で買うななり、自分で乗せ換えればいい。

書込番号:12250396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/21 15:38(1年以上前)

あまり不自然な価格には感じないですね。
Intelからの仕入れロット数に応じた割引額を考えれば適正だと思います。

書込番号:12250448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/23 23:51(1年以上前)

デルBTOの一番おいしいところでしょう。私も過去にずいぶん悩まされました。

電源が50W増えただけで¥50,000も製品価格がアップしたこともありました。

書込番号:12265420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納期

2010/10/14 09:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 clock10さん
クチコミ投稿数:10件

購入された方、教えて下さい。
発注時期にもよるとは思うのですが、注文後何日くらいで到着しましたか?

書込番号:12057541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/14 12:18(1年以上前)

 clock10さん、こんにちは。

 下記の2ちゃんねるのスレッドでの情報は参考になるでしょう。
「【まだ】DELLお届け予定案内その58【来ない】」
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1280418328/
 一番新しい例ではカスタマイズ有りで12日ですね。

書込番号:12058110

ナイスクチコミ!0


スレ主 clock10さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/14 14:18(1年以上前)

ありがとうございました〜 見てみます。

書込番号:12058487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD増設について

2010/10/08 08:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 バンVANさん
クチコミ投稿数:18件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度4

本体に、メインのHDDを除き残り空きが3つありますが、現在HDDを1つ増設し合計2台で運用しています。で、残りの空きが2つありますが、RAID構成無しでもう1台追加可能ですか?メイン入れ合計3台となりますが・・・・

ATA時代のマスター、スレーブしか知らなくSATAは初めてなので。

書込番号:12027234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/08 08:32(1年以上前)

 バンVANさん、こんにちは。

 追加可能です。
 合計4台まで搭載出来ます。
「【本体チェック4】 Alienware Aurora ALXの内部詳細をチェック(その2)」
 http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/2_bodycheck4.html

書込番号:12027272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/10/08 08:46(1年以上前)

シリアルATAは旧インターフェイスであるパラレルATAとは違い、1対1での接続が前提になりました。

そのため、マスター/スレーブの概念は無くなったので、デバイスポートの数だけ接続ができます。

という訳で安心して接続していいですよ。
ちなみに、RAIDであっても単発の接続は可能です。
アレイに組み込まなければいいだけなので。

AMD至上主義

書込番号:12027309

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)