
このページのスレッド一覧(全1139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年6月28日 00:14 |
![]() |
20 | 1 | 2023年6月17日 13:36 |
![]() |
11 | 2 | 2023年6月10日 22:06 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2023年6月4日 17:37 |
![]() |
4 | 3 | 2023年5月26日 12:27 |
![]() |
6 | 11 | 2023年5月20日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Gaming 570i 90T100BKJP [ブラック]
ライバル店へ行って、価格交渉をしました\(^o^)/
\80,880-(税込) + ポイント800付
+2年の長期(延長)保証と1年間の全損保証も込
新品在庫を取り寄せ、配送料無料との事\(^o^)/
先週のお店と違う為、保証条件が異なります。(^o^;
発売当初の半値近くになりますね(´;ω;`)
無駄遣いΣ(´∀`;)
3点

とぅえんてぃーわんじゃねーの?
あと、店名もないので役に立たない。
書込番号:25305314
17点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Gaming 570i 90T100BKJP [ブラック]
大暴落中の為、価格交渉をしてみました(・・;)
\83,100-(税込)
+4年の長期(延長)保証と3年間の破損保証も込
新品在庫を取り寄せ可能との事\(^o^)/
本体価格は、\75,546-(税込)辺りかな?(^o^)
発売当初の半値近くに(´;ω;`)
短命な機種でしたね(ToT)
1点

ないんてぃーんの次はとぅえんてぃーだろ。
書込番号:25296177
9点

>KAZU0002さん
[ん]を消し忘れました(ノ∀`)
ツッコミ、ありがとうございましたm(_ _)m
来週辺り、このパソコンを買って来ますΣ(゚∀゚ノ)ノ
書込番号:25296338
1点



デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 13700F/RTX 3050/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
【使いたい環境や用途】
ゲーム用
タイトル未定。人気のあるものが出来たら
要求仕様の高いタイトルのゲームはしません
【重視するポイント】
そのまま3、4年は使えるもの
数年後は部品交換で延命出来たら嬉しい
【予算】
ディスプレイを含めて総額で25万円が目標
【比較している製品型番やサービス】
中国製は避けたい
【質問内容、その他コメント】
ゲームのタイトルが決まっていません
いろいろ出来たら。出来ないタイトルはしません
根拠は薄いけれど以下のもの以上から
プロセッサ i7
メモリ 16GB
ディスプレイ 27インチ
ご選定、ご推薦をよろしくお願いします
書込番号:25287202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言ってはなんなんだけど、PCの中身なんて殆ど中国製だよ?
マザーメーカーで中国以外で生産してるころはほぼ無いし
メモリーもモジュールは中国だったりする。
グラボも中国だよね。
なので最終生産が中国以外と言うだけで、信頼性はほぼ変わらないんだけどね。
まあ、それを依頼してるのは色々なんだけど
個人的にはHPもこの辺りのBTOも品質面は大差ないというより大手の方が悪かったりする。
まあ、大手買うより、自分は大手国内BTOの方がアフターが良いからそっちが良いと思います。
書込番号:25287248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のドスパラのBTOデスクトップPCはどうでしょうか。
OS Windows 11 Home
CPU Core i7-13700F
グラフィックス GeForce RTX 4070 12GB
https://www.dospara.co.jp/TC60?prefn1=txGraphicFilter&prefv1=GeForce%20RTX%204070%2012GB&srule=%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E5%AE%89%E3%81%84%E9%A0%86
書込番号:25287253
2点

なんか矛盾だらけで良くわからないけど、
その予算ならRTX3060以上は狙っておきたい、
モニターサイズと言うか解像度が肝心、
WQHDならRTX3060Tiが欲しいかも…
i7無くてもなんとかなるかも…
中国避けてたらPC買えないかも
書込番号:25287257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>中国製は避けたい
●その考えの方向は正しいと思います。
世界は行き過ぎた中国依存を反省する時期に入って来ています。今回の武漢肺炎で十分証明されました。
●パーツ単体でのお話ですが、グラフィックスカード RTX3060Ti がコスパ良く見えます。
●CPUは i5 13500 付近で良いかも知れません
他の方も言っていますが、BTO機はいかがでしょうか?
https://www.stormst.com/products/list?category_id=2
書込番号:25287278
4点

無知ですみません
スパイウェアが入っているような・入っているのを疑うような中国製メーカの製品は避けたいと思いましたが、それすらも難しいのだろうと理解しました
大手家電量販店チェーンの大型店に行きました
価格が20万円を切るノートもあるけれど本体も、ディスプレイも、グラフィック・ボードも普及価格帯から高額のものまで
ゲームのタイトルが決まらないのがなんともですが、皆さんがお勧めのBTO機が良いのだと思います。近所で専門店を探してゆっくり探します
デスクトップだと場所をとるだろうし、煩いかもでさらに、暑いかもね。電気もたくさん使いそうです
少しイメージが出来ました
書込番号:25287435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国メーカーを避けるのはわからないでもないですが、
中国製(造)まで避けるのは難しいかなという意味です。
ちなみにBTOは基本デスクトップ機です。
五月蠅いのはデスクトップよりゲーミングノートPC
電気量と発熱量はデスクトップの方が高いのは確かですが、
ゲーム時などはノートに合わせえ性能を抑えて上手く使えばそれほど大きな差はないです。
ノートは便利ではありますが、デスクトップの方がゲームはやりやすいとは思います。
書込番号:25287486
4点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i9 10850K/RTX 3090/1TB SSD+2TB HDD/64GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
30L の水冷ファンが壊れました。
代替ファンとして、40Lの排気用ファンが余ってたので、取り付けてみましたら、PCが起動すらしなくやりました。
回転数か消費電力の問題かと推測しますが、、、
Cooler Masterのfa12025eというラベルが貼ってありましたが、検索するとヒットしません。どなたか、ファンの故障でサードパーティのファンをつけられた方がいらっしゃいましたら、お知恵をいただきたく書込みしました。
よろしくお願いします。
書込番号:25273956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30Lってのがなんのことかわからないけど。そのファンが壊れたのではなくPCが壊れていたりして。
ファンが壊れたとは具体的に。起動すらしないってのは、マザーボードのランプもつかないのか、BIOSで止まる程度なのか。
質問文からは状況がさっぱり。
まぁ4pinPWMファンが刺さっていたところに3pinつけたら認識されずにファンエラーってことは経験があるけど。
それでもファン検知エラーがきちんと表示されましたし。BIOSすら起動しないのなら、ファンが壊れて起動しないのでは無く、起動しないような故障が起きたからファンが回らないのでしょう…ってのが、少ない情報からの推測です。
書込番号:25274264
0点

???
そもそもomen 30L の口コミに投稿したつもりですが、当方が間違えてたのなら申し訳ありません。
逆に間違えていないのであれば、30Lが何かという質問は、HPの商品をご存じ無いとの表れだと思います。
そうであれば、当方の質問に返答していただく必要はなく、正直ありがた迷惑なアドバイスと受け止めてしまいます。
質問に対して異論反論はあるかもしれませんが、omen30Lの商品にご存じの方のが回答のみ、頂ければ幸いです。
書込番号:25274322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>30L の水冷ファンが壊れました。
どういった症状が発生して壊れたと判断したのでしょうか。
たまに壊れた箇所の判定すら間違っている場合がありますので、念のための確認です。
>Cooler Masterのfa12025eというラベルが貼ってありましたが、検索するとヒットしません。
12025って部分が120mmで25mm厚のファンって意味を示しているはずなので、「FA12025E」というのは型番としては不足しています。
おそらく、その後に何らかの文字が付くはずです。
例えば「FA12025E 12BPM(改行)HF」って書いてある場合ですと、120mm×25mm厚で5000rpmのファンらしいです。
>代替ファンとして、40Lの排気用ファンが余ってたので、取り付けてみましたら、PCが起動すらしなくやりました。
壊れたというOMEN 30Lのファンを付けた状態だと起動するのでしょうか。
OMEN 40Lのファンに交換する前は、ファンが回らないだけで起動はしていたのでしょうか。
>回転数か消費電力の問題かと推測しますが、、、
ファンの定格回転数についてはたぶん無関係なので、関係しているとしたら消費電力かな。
一般的に、マザーボードのファンコネクタは12V/0.5Aくらいの供給能力を最低でも持っていますので、ファンが回りだすのに必要な電力がそれを下回っていれば回転するはずです。
ですが、ファンによっては最低限必要な電力が高めで回ってくれないという可能性もありますし、CPUファンが回ってない場合には安全のためにパソコンが起動しないような設計になっている可能性もあります。
消費電力に関してはファンのラベルに記載されていると思いますので、30Lと40Lのファンの数値を比較して、同じか40Lの方が低ければ消費電力的には全く問題ありません。
あとは、可能性は低いと思うけどファンコネクタの配線が特殊ってパターンかな。
パソコンメーカーによってはファンコネクタを一般的なものじゃなくて専用コネクタにして、汎用品と交換できないようにしている場合もあります。
それと同じように、コネクタは同じだけど配線の順番だけ入れ替えるって底意地の悪いことをやってる可能性も微レ存……かも。
この場合も、CPUファンが回ってないから安全のために起動しないってパターンになりそう。
書込番号:25274787
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47T Core i7 13700F/RTX 4070Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12058-11a
値段が下がってきたので こちらのモデルを検討しています
質問なのですが、 YouTubeとか見ると サイドフロータイプとかのCPUクーラーがよく紹介されていますが 購入時に変更した方が良いでしょうか?
ゲームとかインターネット YouTube動画閲覧用途です
詳しい方 よろしくお願いします
書込番号:25267832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 購入時に変更した方が良いでしょうか?
購入後に温度の様子見て、適切なクーラーを見極める様に相談などされて変更すべきです。
書込番号:25267834
0点

13700Fは空冷では厳しいところですが。
今時のマザーは、CPUの温度を見てCPUクロックを制御していますので。性能が低いクーラーでもそれに併せて問題なく動作はします。もちろんそのぶんピーク性能は下がりますので、最大性能を得たいのであれば一番良いクーラーが必要ではありますが。
1800回転のファンがフル回転すると、それはそれで結構な騒音ですので。クーラーの価格+ファンの相応を容認できるか?で選んでください。
どのみち200W超えたら1200回転のファン程度ではどうにもならないです。
書込番号:25267842
2点

購入時に上げた方が良いと思うなら上げておくべきかな?
後から上げるとBTOだし補償問題が絡むので構成変更に余計なお金がかかるし変更すると保証問題が発生するかも
書込番号:25267848
0点

因みに当方は13600Kを少しOCして、5.25GHz使用してますが、
こちらの安価なクーラーでこのくらいの温度です。
https://kakaku.com/item/K0001508300/
ゲーム中などでは70℃を超えるようなことはありません。
書込番号:25267864
0点

>総社のけんたろうさん
私なら簡易水冷に変更すると思います。
書込番号:25267875
0点

>総社のけんたろうさん
BTO PCなので電力、特にPL1は65W辺りまで下げられてると思います。
その状態で使用だと、各種ベンチマークも低スコアになってそうです。
若しかしたら初めのPL2電力制限も219W - 28秒間には設定されてないかもです。
書込番号:25267891
0点

ご回答ありがとうございました
夏場が不安なんですけど 80℃くらいまでなら大丈夫という認識でよろしいでしょうか
書込番号:25267893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ数日は昼間で室内27℃になりました。
ほとんど真夏に近いです。
30℃超すようになってきたり、湿度上がればエアコン使います。
また、CPU負荷テストCinebenchや、クラウドコンピューティング用途で連続CPOU高負荷するようなこと無いなら
気にしなくて大丈夫です。
まずは到着したら、どんな感じなのかを把握されることです。
書込番号:25267907
0点

追記:
13700(F)はCinebench R23で、28000〜29500くらいが各所で発表されてる数値です。
これは電力制限せずに出た数字です。
明らかに低い数字なら(予想では)24000行かないかも。 先に書いた電力制限状態でしょう。
書込番号:25267911
0点


すみません 丁寧なご回答ありがとうございました
参考になりました>チェムチャモンさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
書込番号:25267945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)