
このページのスレッド一覧(全1139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 22 | 2023年4月5日 12:59 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年3月4日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年3月1日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2023年3月1日 23:07 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年2月23日 12:36 |
![]() |
5 | 4 | 2023年2月20日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R10 プラチナ Ryzen 9 5900・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3070 LHR・Windows 11搭載モデル
普段Leagueoflegend というvalorant並に軽いゲームをこちらのpcでやってるのですが、最近fpsが240から150、エフェクトが多いと30まで下がってゲームになりません。apexは中設定でfps180−200を維持できるのにLeague oflegendだけ異様におかしいです。ライゼンにでる不具合のフリッカーは頻繁に出てます。マザーボードのbiosの更新をすれば治るようですがやり方がわからず困っております。型番はTYR0Xだと思います。温度も至って正常で他に見直す箇所が自分では分からないので有識者の方宜しければアドバイスお願いしたいです。
書込番号:25186810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELLのダウンロードサイトは使われたでしょうか。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/alienware-aurora-r10-desktop/drivers
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=3346v&oscode=w2021&productcode=alienware-aurora-r10-desktop
書込番号:25186886
0点

コメントありがとうございます
初期化して入れてみましたが変わりませんでした
気になったのが普通の初期化は成功するんですが、オプションにチェックいれると99%で止まって失敗します。それもなにかの原因でしょうか?
書込番号:25186895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさん
フリッカー?
モニターとか垂直同期の設定も絡みそうだけど…
(GsyncモドキモニターでGsync使うと出る場合あります。)
特定のゲームだけならゲームのアップデートを待つしかないかもだけど、
前は問題なく動いていたタイトルなら、
グラフィックボードのドライバーを少し前のに戻してみては?
アップデート失敗するなら、
ドライバー手動で消してから入れ直ししても良いかも。
書込番号:25186965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その辺の設定は一応一通り試してみました
ライゼンだとFTPMが原因でカクつくみたいで自分もその不具合がでております。bios更新で治ると書いてありますがイマイチやり方が分かりません。
グラボドライバー前のに戻してみます
書込番号:25186974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさま
昨年4月以降にBIOS AGESA 1.2.0.7で改善されたフリッカー(スタッター)の事でしょうか?
Ryzen9 5900X使用してますが、私の環境では元々出ていませんでしたが、念の為昨年4月に更新しました。その後12月にも更新され、現在AGESA 1.2.0.8が3月14日に最新BIOSとなってます。
DELLの場合は、マザーメーカーではなくDELL側が公開対応するでしょうから、Dell SupportAssist経由で最新に更新されては如何でしょうか?
ちょっと理解出来ないのは本当にfTPM問題によるスタッターなのか?です。このタイミングで急に発生ってのがよく分かりません。
書込番号:25187196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます
数ヶ月前からフリッカーは出ていました。最近は初期化やosアップデートなどしてフリッカーは出ませんが特定のゲームだけfpsが下がり酷いとフリッカーみたいにスローモーションになります。
もう一度初期化したらサポートアシストからやってみようと思います。ただ、初期化すると10時間99%で止まって再起すると【完全に削除出来ませんでした】というメッセージが出て一応?初期化はされてるのですがこの状態からサポートアシストをしても良いのでしょうか?(※詳細なしの初期化は普通に出来ます)
>アテゴン乗りさん
書込番号:25187213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさん
リカバリーしたほうがいいかもしれませんね、回復領域が壊れてるかもしれないですし。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/osiso/recoverytool/wt64a
書込番号:25187293
0点

osリカバリーとは別物ですか?
サービスタグ入力したら問い合わせ要求されたので連絡してみます。
正直サポートより価格コムの皆さんの方が頼りになるのに…(・・;)
書込番号:25187367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっそのことMicrosoftサイトから、Windows 11のインストールメディアをUSBメモリーで作成し、クリーンインストールしませんか。
Windows 11の場合
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
必要なドライバはDELLサイトからダウンロードして下さい。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/alienware-aurora-r10-desktop/drivers
私はDELLのノートPCのユーザーですが、USB回復ドライブでリカバリ(初期化)したことがあるのですが、細かいところでおかしくなり、結局現在はクリーンインストールしています。
なお、「Dellオペレーティング システムの回復イメージをダウンロードして使用する方法」が以下詳細に説明されています。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000123667/microsoft-windows-%E3%81%A7-dell-%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%AE-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%92-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95
私も作成したことが有ります。面倒くさいです。
クリーンインストールが簡単でした。
書込番号:25187411
0点

コメントありがとうございます
1番下のdellのリンクの方法で試したらバックエンドが接続されてませんと表示され失敗しました。
windows11のサイトからクリーンインストールしてしようと思うのですがインストールメディアかIOSどちを選べば良いでしょうか?USBメモリは手元にあります
>キハ65さん
書込番号:25187456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としてました
インストールメディアですね
書込番号:25187458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさま
OSクリーンインストールしたあと、LOLやってみて問題あればBIOS更新ですけど、問題ない可能性も高そうですね。
fTPM問題って本当に一部だけみたいですよ。
LOLのクライアントは比較的軽いので良いですけど、その他時間かかって大変でしょうね。ガンバ
書込番号:25187476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OSクリーンインストールして全部入れなおしてみたら
モンハンライズ APEXは中設定でFPS180前後でLeagueofLegend(LOL)だけは低設定でも動くと150FPSとか下がってもっさりして重いままです。本当にLOLだけがゲーム出来ない状態です;;
書込番号:25187903
0点

https://support-leagueoflegends.riotgames.com/hc/ja/articles/201752654-%E5%BF%85%E8%A6%81%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A8%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83
公式が出してるみたいにWindow11が最適化されてないせいで不具合が起きてるんですかね?
書込番号:25187906
0点

クリーンインストールして駄目なら、
USBメモリーで回復ドライブを作成していたら、それで初期化。
回復ドライブを作成していなかったら、
>Dellオペレーティング システムの回復イメージをダウンロードして使用する方法
で作成したUSB回復メディアでインストール。
それも面倒くさいなら、DELLテクニカルサポートでOSの入れ直しをしてもらう。
書込番号:25187911
0点

アリエンワー
ゲームの設定のフレームレートと、ディスプレイ(デスクトップ)でのフレームレートがあってないとか
ゲームの画質関連の設定をデフォルトのまま使ってるとか(自分で最適な設定を探さないと快適動作しないのがこのゲームの悪い所)
1年で埃が大量にこびり付いて、GPU周囲に熱がこもり、発熱して処理の多いエフェクト部分になると熱を下げるために
処理を一気に低下させるとか?
内部の掃除はきれいな部屋なら1〜2年に1回でいいですが
書込番号:25188229
0点

レスが遅くなり申し訳ございません。
結局新しいPCを迎えたのですが全く同じ症状になっております。他の方も言っていた通りリフレッシュレートのせいかもしれません。
普段メインモニター240Hz サブ60Hzでやってるのが原因でしょうか?メインモニター1枚にするかサブモニターも240Hzにすれば改善されるでしょうか?
まさかモニターがゲームに干渉するなんて思ってなかったので全然気づきませんでした(>_<;)
書込番号:25205519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさま
リフレッシュレートを揃えて解決するかの確認でしたら、240hzのモニターを60hzに落として試されては如何でしょうか?
使った事ないけど240hzってガチ勢ですねえ。リコイルコントロール良さそうですね!
書込番号:25205548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今出先ですぐに確認出来ないのが惜しいです
もしそれでダメだったら怖いですけど((>_< ;)
fpsやってないのに240Hz使ってます(^_^;)
書込番号:25205587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シングルモニターにして60Hzに設定してもゲームすると勝手に240Hzになったり
240HZに設定してもゲームがガクッとします
考えられる原因はなんでしょうか?
書込番号:25206530
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M0P5-R56X-RBX Ryzen 5 5600X/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/Windows 11 Home/700W
初心者には十分な性能
冷却ファンの音は気にするかは別としてそらなりに唸なる。
注文時納品予定が長い事を諦めていたがそれよりも
早かったので良かった。
書込番号:25168411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-R36T Ryzen 5 4500/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/11330-11a

>容量は増やした方が良いかと思います。
SSDの容量ですかね?
SSDはCドライブとしてOSやアプリを入れるだけで、他は別途HDDを追加して、それに入れるようにすればいいですよ。
コスパの良い、この辺がお勧めです。これだけの容量があれば当面困ることは無いでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001400942/
増設に不安があるならお店に持っていけばその場で増設してくれると思いますよ。お店にご相談ください。
書込番号:25164151
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M06M-124-SAX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB M.2 SSD/RTX 3060Ti/700W
届くまでに2週間ほどかかりましたが、届いてからのセッティングも簡単ですぐに使えました!今のところ不良などなく使えています!コンパクトなので場所も取らず一人暮らしの部屋でも快適に使えています。APEXやOW2など基本的なFPSは全て快適にプレイできます。買って良かったです!
書込番号:25164044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Lightning AH5 Ryzen 5 4500/GTX 1650/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/11315-11a
ゲーム性能では言えばそこまで高くないが
軽いゲームを遊ぶ分には十分な能力がある10万円を切る低価格パソコンとなる
内臓グラフィックだと遊べないゲームをプレイするならこれで十分な感じかな
重いゲームなら最低でも15万以上出してゲーム専用に合わせたPCを買うのがいいと思います
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro
このモデルにはシングルランクのメモリーが2枚搭載されているようなんですがメモリー追加するにはデュアルランクのメモリーの混在はできますか?
認識していれば大丈夫なんでしょうか?
やはりシングルランクのメモリーにしたほうがいいですか?
2点

シングルにデュアルを追加するのはやめた方が良いです。
理由は単純でシングルランクよりデュアルランクの方が条件が悪いからです。
シングル2枚で設定されてるところでデュアルを追加した場合、先にシングルのSPDを読むとデュアルの方がついてこれない場合があります。
その場合はメモリーの差し込む順番を変えてデュアルで起動させてからシングルを追加するといいでしょう。
まあ、単純にメモリーを挿す順番を逆にした方が良いよという話です。
シングルを追加して済むならシングルランクメモリーを追加した方が不具合は少ないです。
それでもどちらにしても不具合を起こす可能性を0にできるわけではありませんが。。。
書込番号:25151673
2点

HP - Compaq OMEN 25L GT15-0760jp メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/omen-25l-gt15-0760jp-
↑
上記のメモリがシングルランクかデュアルランクまでは知りません。
書込番号:25151767
1点

>揚げないかつパンさん
いつも、ありがとうございます😊
とても参考になります❗️
こんなに優しい方が居てくれて嬉しいです
書込番号:25151771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます😊
このメモリーが一番適合しそうなんですが、デュアルランクのようでこの質問が出てきました!
書込番号:25151773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)