このページのスレッド一覧(全1143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2022年12月11日 18:52 | |
| 3 | 2 | 2022年12月10日 18:23 | |
| 1 | 0 | 2022年12月10日 13:57 | |
| 5 | 7 | 2022年12月8日 14:09 | |
| 1 | 4 | 2022年12月7日 14:16 | |
| 1 | 2 | 2022年12月4日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11b
こういった類のゲーミングPCの音声出力で、光デジタル端子を使用したい場合はどのような方法がありますでしょうか?
サウンドカードというもが必要な場合どのような種類のものが必要でしょうか?
書込番号:25048582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「新品未開封 ASUS DGX Headphone Amp & PCIE 5.1 Audio Card XONAR DGX サウンドカード」
ヤフオクで新品未開封品も ありますよ
書込番号:25048594
0点
マザーボードにSPDIFピンヘッダがある場合は、SPDIFブラケットを。
モニターとHDMIで接続している場合は、光デジタル対応のHDMI 音声分離器を。
使用する手もあります。
↓、それぞれの例。
アマゾンで「SPDIF マザーボード ブラケット」「HDMI 音声分離器」で検索。
HDMI 音声分離器は、対応解像度、リフレッシュレートに注意。
・RETYLY SPDIF光学およびRCA出力プレートケーブルブラケットデジタルオーディオ出力 マザーボード用
https://amzn.asia/d/bCXfVBS
・ELEVIEW 4K(60Hz) HDR対応 HDMI 音声分離器 (音声出力:光デジタル・R/LアナログRCA)|HDMI2.0 HDCP2.2 デジタルオーディ分離器 PS5・PS4pro・Fire TVなどに適用 EHD-808N
https://amzn.asia/d/24dnmpD
書込番号:25048904
0点
GALLERIAの場合、マザーボードはASUSのPRIMEシリーズを使っていて、サウンドカードを使わなくても標準でS/PDIFの光デジタル端子がありますので、対応するアンプやスピーカーに光デジタルケーブルでつなぐだけで使えます。
他のゲーミングPCでは端子がないものもあるかもしれませんので、その場合やオンボードのオーディオでは満足できない場合は、皆さんのお薦めされているようなサウンドカードが必要になります。
書込番号:25048961
1点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
購入を考えているのですが、詳しい方に聞いたところ冷却面が不安とのアドバイスを貰ったのですが実際に使用してる上で熱関係で問題等はないでしょうか?
用途はゲームやVRなどを考えています
書込番号:25047249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1658.html#051
「ベンチマーク時の動作温度について」 を、ご覧ください。
排熱的に優れてはいないし、CPUクーラー(簡易水冷)も貧弱なものです。
CPUに大きく負荷かけるベンチマークなどはしないほうが宜しいでしょう。
通常のWebサーチやゲーム程度の使用で過ごすしかありません。
書込番号:25047267
2点
>豊音さん
初期設定で電力無制限になっているとおもわれますのでPC内部はかなり高温になると思われます
3080は爆熱で有名ですので(というか最近のグラボ自体爆熱)
12700kに関しては電力制限をかけるとよいかと
あ、ゲームはもちろん快適ですよ。ただ、内部が熱すぎるとパーツの劣化が早まることだけ注意してください
書込番号:25047347
1点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
イギリスのサイトに、4080搭載の後継機種が載っていますね。3,499.00GBPということで、60万円近くになりそうですが、楽しみです。
GT21-1002na
https://www.hp.com/gb-en/shop/product.aspx?id=7f639ea&opt=abu&sel=def
書込番号:25046982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T570i Core i7 12700F・32GBメモリー・2TB HDD+1TB SSD・RTX 3070 LHR搭載 90SV009XJM
失礼します。数年前のLEGIONについての質問なんですが、当該機種はたぶん人の目につくことはないとおもうのでこちらで質問させていただきます。すみません。製品番号90JL0017JMです。
M2スロットにSSDを増設してシステムドライブにしたいと考えていて、色々とネットで調べていたのですが、どうみてもM2スロットの指すところはひとつあると思うのですが、とめる金具がみつかりません。これは普通なんでしょうか?あるいはグラボの裏とか、見えないところにある可能性もあるのでしょうか?
このモデルはM2のSSDとかオプテインメモリ搭載のモデルも選べたので、すぐ追加できると思いこんでいたのですが。と
どなたかわかればご教授いただければとおもいます…!
書込番号:25043510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もいもいもさん
装着済のピンで止めるタイプみたいです
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t530_730_ug_v2.0_ja_20190221.pdf?linkTrack=PSP:ProductInfo:UserGuide
上のマニュアルの8番です
書込番号:25043532
1点
@M.2 スタンドオフで検索して、必要なネジ類を探すこと
AM.2 スロットが、NVMe対応なのか、SATAのみなのかも、しっかり調べること。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J56FGZF
数年前のCPU機種にも依るけど、あまり古いものなら高速なM.2は期待できないですよ。
書込番号:25043537
1点
似たような構成モデルがあったので、参考にすると多分、別にM2をつけるパーツが必要で後からつけられるかは不明かな?
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/lenovo-legion-t530
書込番号:25043585
1点
すみません、スレチにも関わらずみなさんありがとうございます。
金具を追加で用意することは考えたのですが、そもそもマザーボードにネジを受けるナット側?の金具すら付いていないので、ちょっとハードルが高そうです。
どのPC内画像をみてもこんな仕様のものが無かったので、不良品なのかと思ったのですが、年数もたってますしどちらにせよちょっと難しそうですね…。
SSDは次回買い替えまで我慢することにします。皆様ありがとうございました!
書込番号:25043607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実機レビューからです。
>本製品は、いくつかモデルがラインナップされていますが、各モデルはパーツのカスタマイズができません。欲しいスペックにピッタリの構成のモデルがあればいいですが、無ければ妥協を強いられます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18legion-t530.html
カスタマイズできないことは、マザーボードも必要最小限の配置、無駄なパーツはケチって、M.2 SSDは増設できないと言うことですね。
書込番号:25043627
1点
>キハ65さん
なるほど、理解しました。
性能の割にけっこう安かったので仕方ないですね…ありがとうございます。
書込番号:25044263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
1週間かもしれないし、3か月かもしれないので
電話して聞いたほうが良いですね。
ただし、電話で聞いた場合でも、その後納期が変更される可能性があります(納期は確約できない)。
一見コスパのよさげなHPですが、総合的には高くつきますね(納期のストレス、耐久性など)
書込番号:25042438
0点
カートに入れると大体の目安がわかります。標準構成の場合は「在庫引当後最短5営業日」です。
書込番号:25042657
0点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R769-127-RBX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060/Windows 11 Home/700W
パソコンは基本構成が商品、販売会社によってばらばらですが、BTOパソコンの特性を活かし、自分の欲しいタワーの大きさで、統一したメモリ、SSD、電源装置、WiFiなどでカスタマイズして見積もると、パソコン工房の商品がやや割安(条件がいい)なのが分かります。最近の円安、半導体不足だけの問題ではないと思いますが、BTOパソコンは基本的にどこも値段がじわじわ高くなっていますので、安いのは助かります。機器のの耐久性は個々の使い方もあり、どこの商品、販売会社がいいとか言及の仕様がありませんが、使っている構成はIntel、GeForceなど当たり前ですが他社と同じで、安かろう悪かろうはないと思います。ノートンのウイルスソフト試用版以外、最初から入っているいらないソフトがなくスッキリしています。タワー正面から見て、上面の右手前にUSB、音声ジャックがありますが、私にとっては上面でなく正面に欲しかったですね。
書込番号:25037890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安かろう悪かろうと言うのはそういう所ではないんですよ。
全部品や品質、保証、サポートなど、総てで見た場合なんですよ。部品に問題なくても不安定とか不具合の時のサポートが悪いとか、その辺りまで見ての意見なんですよ。
よく、購入時の価格と性能だけ見て、コスパが良い、と言ってる人がいますが、保証やサポートがダメで壊れた時に多額の修理代がかかるようではコスパが良いとは言えないのですよ。
十分気をつけてください。
書込番号:25038288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、BTOなら部品の大部分は流用できるだろうし初心者はますBTOで買って、後で自作したいなら自作するでいいんじゃないかと。
BTOは普通一年保証だと思いますが各パーツは数年単位の保証がつくんで、自分で組み立てたほうがトータル保証は長いですけどね。
書込番号:25038446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


