このページのスレッド一覧(全1143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2021年12月24日 20:22 | |
| 23 | 16 | 2022年1月13日 17:26 | |
| 0 | 0 | 2021年12月23日 18:11 | |
| 4 | 5 | 2021年12月23日 03:08 | |
| 0 | 1 | 2021年12月19日 15:14 | |
| 3 | 4 | 2024年2月6日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK
この商品の購入を検討しているのですが、初期OSがWindows 10 ということに少し不安があります。
スペックはMicrosoftで発表されているWindows 11への無償アップデートの条件を満たしていると思いますが、実際にアップデートは可能でしょうか?
書込番号:24509067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜ初めから11になっているのを買わないの?
アップデートするより、トラブルの可能性は減ると思いますけど。
書込番号:24509071
2点
今買ってWin11非対応のPCってのはまずないと思うけどね。
むしろ、周辺とか付属ソフトとかが怪しい。
そういう意味ではテレパソとかはやめといたほうがいいけど。
まぁ、心配なら、メーカーがWin11対応を謡っているものにしておいた方がいいです。
そのメーカーは真面目に検証するということだし、今だに表明してないメーカーは真面目にやる気ないってことなので。
書込番号:24509085
1点
同意です。
アップデートで行うには、なるべく初期状態で行っていないと
追加したアプリ等で不安があるかもです。
だったら最初からWin11になってるPCを探しましょう。
書込番号:24509089
2点
否定的な意見が多いけど、Windows 11にアップグレードできる要件は満たしているから、後々ゆっくりアップグレードした方が良いでしょう。
私はWindows 10のノートPCですが、Windows 11はへ何回もアップグレードしています。
これも楽しみ。
書込番号:24509114
5点
ただ、目的がゲームだとして、ゲームの方がwin11に対応してないという少ない可能性もあるからなあ。
書込番号:24509118
1点
>ガンエボさん
可能性の話は分からないでもないが、具体的には何が対応されてないのです?
Alder Lakeで対応不可の古いゲームは聞いたことありますが。
書込番号:24509121
2点
例えば、ガンエボはまだ正式サービスが始まってないけど、win11対応とは書いてないし。
書込番号:24509127
0点
Window11が発表前の古めのゲームなら記載ないことは普通にあります。
そのゲームが未記載なのは開発中にはWin11未発表だからとか。
あと、CBTでやってる人居るのでは?
書込番号:24509136
0点
一例として取り上げただけですので、最新pcを買っても動かなかったらやだよねって可能性のはなし。
書込番号:24509140
3点
可能性を指摘して、具体的に何が?って話をするなら、
>ムアディブさん
>むしろ、周辺とか付属ソフトとかが怪しい。
>あずたろうさん
>追加したアプリ等で不安があるかもです。
も、同じ話じゃないの?
書込番号:24509154
3点
>CLX三〇さん
私はアップデートするならWindows10の初期状態のままに行うべきかなと思いました。
あとで色々と追加したら何が起きたとしても原因探るうえで複雑化するからです。
言葉の端々を論う難癖めいた発言は感心いたしかねます。
書込番号:24509179
0点
Windows 11への無償アップデートの条件を満たしているかどうかは、ここで聞くよりメーカーに問い合わせた方が確実だと思うのですが。
対応はしているはずですけど。
書込番号:24509269
1点
なんか巻き込まれてるけど、、、
今更選択は難しいと思うんだけど、可能ならWin10買って、必要に応じてWin11にアップデートの方がいいですよね。
Homeは逆はできないので。
単に使いたいならですけど。
わたしは慌ててWin10機買いましたよ。(ゲーム用)
強制アップデートはこりごり。
とりあえずWin10で動かないソフトは考えにくいし、事実として、標準的なIFのハードウェアでも付属のソフトは阿鼻叫喚な状態だったり、在宅で流行ったAIFも対応ドライバー出てなかったり、色々やってると躓く可能性は結構あると思いますよ。
お愉しみでWin11っていうのは全然止めないですけどね。
Alder LakeはWin10で性能出ないらしいし。
書込番号:24509292
0点
別にAlderLakeはWindows10で性能出ないわけではありません。
一部というか自分が知ってる限りでは、HandBrakeを10で使うとP-Coreがうまく使えずにエンコが遅くなるくらいです。
ゲームでも11の方が速くはなりますが、それでもRyzenより遅いとかはそうないです。
自分が11で問題あったのはTVチューナーです。
まあこれも自分の場合はセキュアブートがらみなので、今のところBIOSの設定で何とかなります。
ただ10から11って簡単にあげれるし11のクリーンインストールは自分的には面倒な部分もあるので、10を買っておいて必要な時に11にする方が使いやすい部分もあるかなと思います。
あと10から11にした場合だとHomeでもProでも関係なく10日間は簡単に10に戻せるので、使い勝手を自分で比較できるのもありますね。
そのPCなら問題なく11にアップデートは可能かと思いますので、良いと思いますけどね。
書込番号:24509568
1点
なんかマウント取ろうとしてますケド、
逆にwin11で動作する保証でもあるのですか?
書込番号:24539406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R059-114-SAX Core i5 11400/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060Ti/700W
友達がみんな持っているという事で前々からねだられていたゲーミングPCを購入。いろいろ調べてLEVELミニタワーに決定。ミニタワーとあるがなかなかの大きさです。シンプルなブラックに赤のふちどりがされていたのでモニター、ヘッドセットも同一カラーであわせた。サクサクと動作的には問題なく毎日楽しんでいます。マウスとキーボードは付属のものを使用していますが慣れてきたらピカピカ光るアイテムを購入したいと張り切っています。
書込番号:24508123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0085jp パフォーマンスプラスモデル
【質問内容、その他コメント】
ネットゲームEFTをしていて急に落ちるようになりました。他のゲームや動画の編集では落ちません。内部のLEDは落ちても消えませんがモニターが急にマップなどロード画面で落ち、再起動されます。再起動しない時もLEDは付いてます(なぜ?)今のところOCCTでも電源のテストで同症状のエラーが出たので電力不足かと思ってます。 そこで電源をATXで750Wに変えるとすると何かボードのコネクタが特殊で無理とかあるのでしょうか?
書込番号:24506717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://thehikaku.net/pc/hp/18omen-obelisk.html
マザーボードが特殊そうなので、ATX24pin や、CPU 8Pinコネクタも見あたらない感じです。
一般のATX電源とはコネクタ仕様が違うでしょうね。
書込番号:24506725
1点
効果があるあは分りませんが、2TBのハードディスクを外して使うということはいかがでしょうか。もちろんデータ容量が不足するのであれば、ハードディスクの代わりにSSDを追加したり、外付けドライブを併用することになります。
それから、wifiで無線ネットワークをしているのであれば、wifiをオフにして、有線LANに変えてみるとかも多少は効果があるのでは。
書込番号:24506820
1点
マザーボード上には24ピンとCPU補助電源の4ピンがあります。
ATX電源は交換可能です。
・公式説明書(マザーボード図は8ページ)
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06140594.pdf
保証期間内の場合、保証対象外になる可能性があります。
症状が改善するとは限りません。
全て自己責任にてお願いします。
書込番号:24506872
1点
>あずたろうさん
ありがとうございます。どうやら電源の真上、グラボとの間が24ピンのようです。
>かおり16さん
おっしゃって頂いた事はほとんどやっていました。繋いだのはキーボードとマウス、モニター1台を有線でネットに繋いだ状態でも落ちています(泣)
>ハル太郎さん
資料をありがとうございます。そもそもマザーボードのどれがパワーのコネクタなのか分かりませんでしたのでためいなりました。
HPの英語サイトでやり方が雑に載っていたので参考にしてみようかと思っています。
https://support.hp.com/hr-en/document/c06246365
書込番号:24507332
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111PM-B560-KK
リーベイツ経由での価格com限定商品の購入方法を教えてください。レノボではまず見積もりを出してからリーベイツ経由でサイトに飛べば購入できるそうですが、マウスで見積書を出しても購入できません。方法が分かる方がいたらよろしくお願いいたします。
0点
価格コムとリベを両方開いてコムでカートにいれて、リベの方でカートを開くとカートに入ってるけど、ポイント反映されるかはわかんないね。
途中の入力までしかいってないから、買えるかもわからないし。
書込番号:24501910
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
OMEN30Lを購入後すぐにWindows11にアップデートし、問題なく使用いているのですが、ふと違和感を感じました。
タスクバー右下の通知領域にバッテリー残量表示があり、100%の表示になっていました。
デスクトップPCですから、当然、電源はコンセントからなので、常に100%表示です。
別のWin11デスクトップPCはそういう表示はありません。
色々、電源関係の設定を見ましたが、表示を消す方法がわかりませんでした。
これが、Win11の問題なのか、OMENの問題(ノートPCとして認識している?)なのかわかりません。
原因もしくは表示を消す方法がありましたら、どなたかお教え頂けたらと思います。
0点
>Ekusuy !さん
レジストリいじれば消せるように思いますけど、
ググると出てきますが、
失敗すると被害拡大もあり得るので、
調べられないレベルならリカバリーを試す位ですかね。
回復じゃ消えないように思います。
書込番号:24498514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
因みに他のワイヤレス機器等の電池の表示の勘違いってことはないですよね?
書込番号:24498534 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>アテゴン乗りさん
早速の返信、ありがとうございますm(_ _)m
>因みに他のワイヤレス機器等の電池の表示の勘違いってことはないですよね?
はい、一応Bluetooth機器も付いてまして、そちらのバッテリー残量表示は別に表示されています。
設定→システム→電源&バッテリー画面のバッテリーレベルが100%って表示されています。
ちなみに、別のWin11デスクトップPCでは「電源&バッテリー」ではなく「電源」のみとなっており、バッテリーレベル表示もありません。
つまり、OMENデスクトップPCがノートパソコンとして認識されているのではないか?と考えた次第です。
使用上に問題があるわけではないので、敢えてレジストリをいじることもないかなとは思いますが、何か気持ち悪いですよね・・・。
購入直後のWin10から、特に意識せず指示通りにWin11にアップデートしたので、そもそものWin10時がどうだったかも、覚えていませんが、同じような症状の方がいらっしゃるかも知りたいです・・・。
書込番号:24498568
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


