
このページのスレッド一覧(全1140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2022年5月14日 01:50 |
![]() |
3 | 5 | 2022年5月6日 13:51 |
![]() |
7 | 6 | 2022年4月30日 23:56 |
![]() |
35 | 16 | 2022年4月30日 09:27 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年4月25日 09:42 |
![]() |
1 | 0 | 2022年4月24日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jp パフォーマンスプラスモデル S2
置場所の問題で奥行き40cm未満(短いほど良い)のゲーミングPCを探してこれに辿り着きました。
去年から目を付けてて、本当は先代モデルの簡易水冷RTX3070が欲しかったんですが、値下げやポイントサイトのポイントアップのタイミングを見計らっていたら一時取り扱い中止→完売となってしまいました。。。
1年待ってリニューアルした25LにRTX3070が無くなってガッカリしましたが気を取り直して去年の二の舞にならないように早速注文しました。
プレイしたいゲームはエルデンリングでネットで調べてみると、3060tiのグラボだと快適と書いてあったり、とりあえずプレイできれば良い位のスペックだと書いてあったりどっちなんだろう?と疑問に思ってます。
メモリは32GBに増設するつもりですが既にある8GB×2に更に8GB×2足すのと16GB×2にするのとどちらが良いのでしょうか?
メモリを増設してもやはりこのpcではスペック不足でしょうか。
自力でRTX3070に換装してみようかなぁ。。。。
1点

>>プレイしたいゲームはエルデンリングでネットで調べてみると、3060tiのグラボだと快適と書いてあったり、とりあえずプレイできれば良い位のスペックだと書いてあったりどっちなんだろう?と疑問に思ってます。
ベンチマークは1割しか違わないので、RTX 3060 Tiで良いかと思います。
>>メモリは32GBに増設するつもりですが既にある8GB×2に更に8GB×2足すのと16GB×2にするのとどちらが良いのでしょうか?
メモリを増設してもやはりこのpcではスペック不足でしょうか。
16GB×2枚の方が安定性がいいかと思います。
なお、ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境は、
>CPU Intel Core i7-11700
>メモリ 16GB
>GPU GeFoce RTX 3060
https://www.alteil.jp/eldenring/
無理にメモリーを増設すつ必要はないでしょう。
書込番号:24744872
0点

エルデンリングは60fps縛りのゲームで割とGTX980でもちゃんと動くみたいです。
推奨もGTX1070なのでRTX3060Tiなら問題ないみたいです。
当然ですが、RTX3060Tiの方がかなり速いので問題ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=maGVvRLvvws
メモリーに関しては16GB2枚の方が問題なく動作することは多いですね。
書込番号:24744884
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
3070にしてもそんなにかわらないんですね。
ネットでは4kでやるには3070以上みたいなことが書いてあったのでスペック不足なのかと思いました。
メモリの方は録画とか同時にするも知れないので増設しようとは思っています。
出費は痛いですが16GB×2の増設でやってみようと思います。
書込番号:24744923
1点

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
それなら3060tiでもしっかり動きそうですね。
ネットのエルデンリングのユーザーコメントを読むと3060tiでもちょっと厳しそうな感じだったので。。。
エルデンリングが60fps縛りなのは知りませんでした。
4kの液晶テレビがモニター代わりなのでそもそも60fps縛りではあるんですが(^^;
メモリは安定性が良いと言うことなので、出費は痛いですが16GB×2の増設でやってみようと思います。
書込番号:24744926
0点

>なるみのさん
4Kでプレイではないですよね?
あくまでもFHDの話をしてるので、それ以上の解像度の話ならちょっと違うかも。。。
それでも、DLSSが使えるみたいなので何とかなりそうだけど
書込番号:24744930
0点


MSIの3060Tiの推奨電源も600Wだし、OCモデルでも無いから個人的にはメーカー製ならこんなものかな?とは思うけど
書込番号:24744954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
4k液晶テレビでFHDの設定って出来るんですかね?
レイトレはもちろん無理だと思ってますが、4k液晶テレビでプレイは難しいですか?
書込番号:24744956
0点

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
これでも改善されたんですよ( ノД`)
先代の25L i7 10700F 3060tiモデルは80PLUS BRONZE 500Wだったんですよ。
さすがに買う気になれませんでした。
そういえば最後まで売れ残ってたなぁ。。。。
書込番号:24744961
0点

4KでFHDの設定は出来ます。
また、DLSSも使えるので設定次第ではOKです。
書込番号:24744968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
なるほど、設定は出来るんですね。
ネットの書き込みを見ると2k辺りまで出来るとあったので、頑張って設定を工夫してみます。
何度も回答ありがとうございました。
書込番号:24744972
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0770jp ハイパフォーマンスモデル S1
最近思い切ってこのPCを購入しました。ルーターもwifi6対応のものに交換しました。しかし無線LANでも有線でも動画がカクカクします。前のPCはこんな事ありませんでした。使い方は 4K2画面で株のボード、先物ボード、ユーチューブ、アベプラの動画でダメです。前のPCはグラボ1050TIでカクカクした事はなかったです。原因がわかりません。
1点

不具合が起きてる視聴の組み合わせを特定しましょう。
何のYoutube 動画でも起きるのか、4k・8kの際だけなのかとか。
マルチ画面の他方側は何を映してる時なのか。
普通は2種の動画を同時には見ないと思いますが。。
株チャート+Youtube とかだとは思いますが。
書込番号:24733625
0点

こちらは株はやりませんが、
Amazon Prime と、Youtube av1コーデックの動画2画面も問題ありません。
12900k + 3070 です。
書込番号:24733631
0点

自分がやるとすると、以下しらべるかな〜。
・ブラウザを変えてもダメか?
・ブラウザのキャッシュはクリアしたか?
・回線速度は測ったか?
・4K2K以外はOKか?
・どの組み合わせでダメなのか(YouTubeだけでもNGか)
うちのPC Ryzen5 3500 + GTX1650 のショボいやつだけど、Youtubeの4K2K普通に再生できるのでスペックは十分だと思うけどなー(ディスプレイは4K2Kで、フル画面でもカクらない)
書込番号:24733639
1点

https://www.youtube.com/watch?v=h3fUgOKFMNU&t=425s
av1の動画次第では、このようにフレームドロップ頻発なものもありますよ。
vp01であれば、普通は何も問題ないと思います。
その辺りもチェック必要です。
書込番号:24733668
1点

ChromeからEdgeにしたら解決しました。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:24733669
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GB メモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル

どのメーカーのものでも、ケースに5.25インチのドライブベイがあれば、基本的には搭載できます。
書込番号:22319670
1点

ご返答ありがとうございます、
先ほど私が張り付けたBDR-211JBK [ブラック]は利用できますでしょうか。
外観を見る限り、明らかに「かたち」が違う気がするのですが、取り付けはできるけど、PCの外枠(フレーム)は変えなきゃいけない、というオチでしょうか。
書込番号:22319684
1点

メーカーの仕様表にも5インチのドライブベイは無いので、内蔵のBDR-211JBKの取り付けは無理です。
取り付けたければケースの交換が必要。
書込番号:22319692
2点

ありがとうございます。
価格コム、内臓で見るとほとんど、5インチですね…。
ここは素直に純正をカスタマイズでオーダーした方がいいかもですね。
一応再生ソフトも付随するようですが、使い慣れたPower DVDにしたいので、それが付属しているBDR-211JBKが良いと思ったのですが。。。
書込番号:22319727
1点

外付けのUSB光学ドライブはどうでしょうか。
書込番号:22319925
1点

>けーるきーるさん
ここは、価格ドットコムモデルパソコンの掲示板です、
このモデルの詳細を知らない一般的な返答は、恥で迷惑です。
書込番号:24725448
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R969-127-RBX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060/Windows 11 Home/700W
先日こちらを購入しました
画像の通り接続向きを合わして接続をしいるのにイルミネーションLEDが光りません
何かほかにしなければならないことがあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
イルミネーションLED
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078JH5YXP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
2点

組み込み専用マザーだよね…
BIOSでライティングOffになってるならONにしてみるとか、MSIのソフトインストールしてみるとかやってみては?
書込番号:24723397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://kakaku.com/item/K0001398994/
このマザーのOEM版と思います。
5VのARGBなら何もソフト使わずでも、デフォルトでレインボーカラーで明るく発光しますが、
12VのRGBならデフォルトで光ってたかは、覚えがないし、またMSIのBIOSにもライティングON/OFF設定もないです。
MSI Center のMystic Light設定で動作できればよいですが・・
書込番号:24723469
2点


OEMのほうがM.2ヒートシンクもあるとは優れものですね。
書込番号:24723677
2点

>あずたろうさん
msi mystic light Mystic Light
アップデートしてもMystic Lightが表示されずインストールできない
DRAGON CENTER
msi dragon centerを使用する場合は、「アプリと機能」設定ページでmsicentersdkをアンインストールしてください。
aura creator
利用可能なデバイスがありません
色々試した結果制御はできませんでした
書込番号:24723691
2点

抑々そのマザーが、MSI Centerをインストール対象にしてるかは知りません。
またMSI Centerは、あらゆるユーティリティパックで、その中のMistic Lightだけを自分はインストールして使用しています。
各々は、個別にインストールしていかないと使用できません。
インストールできたものだけが、開くことできます。
12V RGBだと単色発光なので、レインボー的なカラーモードのものは表示もされないでしょうね。
書込番号:24723716
2点

>あずたろうさん
全部の制御ソフトをアンインストールしてもう一度msi center 入れ直しました。
公式サイトに見ながらのMSI MYSTIC LIGHTの使い方
再起動をかけてもう一度msi center開きました
「ライブアップデート」を選択して「スキャン」をクリックしてこの状態です
ここからの操作をわかりますでしょうか?
書込番号:24723746
2点

Live Update ってユーティリティソフトの更新も表示されるかな?(覚えないです)
一般にはドライバー関係の更新可を表示するものと思っていますが。
再三言いますが、自分はMSI Centerインストールして,
その項目(Live uodate)は触らず、個別のインストールだけ行ってます。
書込番号:24723780
2点



システム・ダイアグノスのみしか対応されてないということになるのでしょう。
OEMマザーなので、この辺りは仕方ありません。 メーカーへ問い合わせを!
書込番号:24723802
2点

>あずたろうさん
長い間調べてもらってありがとうございます。
点灯まで確認できて良かったです
メーカーに問い合わしてみます
本日は大変ありがとうございました。
書込番号:24723806
2点

Z490-S01ってマザー使ったパソコン工房のPCが、同じようにRGB端子はあるんだけどMSIのソフトインストールしても認識制御できないって話らしいです
BIOSからのオンオフのみでデフォルトでしか光らないっぽい…
もちろんZ690-S01になって変わった可能性もありますが…スレ主さんの話聞いてると同じで変わってないかもなぁと思います
このOEM専用マザーはいろいろ機能が省略されてて、確かRGB 12V端子はあるけどARGB 5V端子の方は無かったと思います…
そんな事からライティング制御機能も省略されてても不思議ではないのです
どうしてもライティング制御したいなら、マザー接続せずに別途RGBコントローラー等購入するしかないかと思いますよ
書込番号:24724197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5C-R35 Core i5 12400/RTX 3050/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10989-11a
かなり久しぶりのPC購入 静かで良いですね SSDにしたからホント静かですねぇ もっと早く交換すれば良かったなんて思います…(笑)私のスキルではいい感じ 立ち上がりも早いし モニターもセットで変えたけど…少し奮発してもう少し良いやつにすればよかったなぁなんて思ってみたり…
トータル的にはいい買い物でした
書込番号:24716846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSDってもう世に普及し始めて10年以上なると思うのですが、まだまだ未経験という方も多いようですね。
コンシューマー向け製品としてはカーナビなどもほとんどの製品がHDDからメモリ型に変わっていると思います。
普及によりコスパもかなり高くなってますから、現在では1TB以上の容量を必要としない限り、SSDだけで使えるようになりましたね。
もちろんHDDの耐久性の高さや容量に対してのコスパの良さはまだまだ分があるのですが、一般のPCの使い方だと500GBもあれば十分ですしね
個人的にSSDの欠点があるとすれば、HDDはある程度不調の兆候がある(音が大きい、読み込み読み出しに時間がかかるなど)のですが、SSDはおそらくは突然死だと思います。そしてHDDは壊れてもデータ救済の余地が残されていますが、SSDはおそらく無理だということです。もちろん深く調べたわけではないので保証はしませんが、、、
それはさておき、SSDも電子部品には間違いないのであまり高温のままにならないようにご注意ください。
人間がなんとか生きれる温度(50〜60度)くらいまでなら問題ないと思いますが、それ以上の温度を維持したままなのはあまりよくないので、温度管理ソフトなどで定期的にチェックすることをお勧めします。
書込番号:24716890
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5C-R36 Core i5 10400/RTX 3060/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/09846-10a
購入して2週間で電源が入らなくなり修理に出しました。
サポートの電話対応や修理対応はスムーズに対応いただき思ったよりも早く修理したPCが届いて安心しました。
修理後は問題なく使えているが、また壊れるのではないかと心配で購入時の段ボールをそのまま残しています。
フォートナイトやAPEXをプレイしていますが、とても快適に遊べているので満足しています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)