
このページのスレッド一覧(全1140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年2月8日 13:36 |
![]() |
3 | 4 | 2022年2月8日 11:11 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2022年2月7日 15:41 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2022年2月6日 16:42 |
![]() |
1 | 2 | 2022年2月3日 16:04 |
![]() |
14 | 6 | 2022年2月2日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R10 スタンダード Ryzen 7 5800・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060Ti・Windows 11搭載モデル
最後になんとか注文する事できました ケースがないので そろそろ受注も打ち切り 納品まで時間かかるという話でした 購入された方 どれぐらいお待たせになりましたでしょうか?
書込番号:24578555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DELLでPCは何台か購入しました、
今回のこのPCは購入していないですが、
今でもこのPCを、購入出来るようになって
いるので
試しに、このPCを購入と進めれば、
納期がいつ頃か表示されるのでは、
未納期なら分からないですが、3週間とか
1ヶ月とか表示されるはずですが
その後、購入しないでキャンセルか、
Webでそのページを閉じれば
それかDELLに電話していつ頃、届く予定
なのか、チャットでも電話でもきく
書込番号:24579367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デルのサポートのマイページの情報で現在の出荷情報が追えますが、
うちはほぼその予定通りで来ました。
注文時納期は2〜3週間、
実際の納期は
注文後の「デルで受領済み」で配送予定日は2週間前後での表記、
1日後「出荷済み」になって配送予定日は変わらず、
実際の到着日は注文から12日でした。
海外工場からの出荷後、到着までが長いようですね。
物さえあれば、出荷は早いようです。
書込番号:24587515
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700F/RTX 3060Ti/512GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Pro搭載モデル
こちらのPCに1TBのSSDを増設したいのですが可能でしょうか?
Cドライブ:SSD512 Dドライブ:HDD1TB はそのままでそこにプラスで増設はできるのでしょうか?
光学ドライブのSATAポートは空いています。
出来なかったらHDD1TBをSSDにしたいと思っていますがそれも可能でしょうか?
また、可能であれば必要なパーツ等も教えていただけると幸いです…。
質問ばかりですみません、自分で増設・交換するのが初めてなので教えていただけたら嬉しいです。
0点

2.5インチ SSDなら隙間部分へマジックテープ等で貼り付けでOKです。
SATAの電源取り込みが足りないなら、このような分岐ケーブル使用で可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WEF17XS/
書込番号:24578114
1点

Inateck 2個2.5インチHDD・SSD取り付け可能の変換フレーム
1TB HDDが煩いので撤去した
書込番号:24580061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C:ADATA XPG SX8100 500GB
D:CT500MX500SSD1/JP 500GB 5000円
E:MQ04ABD200 2TB 4000円
Pavilion Gaming Desktop TG01にMSI 3060Tiを搭載。
書込番号:24580276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
隙間にマジックテープでの取り付けは考えもしなかったので驚きました!
とても勉強になりました、ありがとうございます!
>Cafe_59さん
細かく金額まで書いていただき助かります!
HDDをSSDに交換できると分かり、安心しました!
おふたりとも初心者に優しく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24587239
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-1172jp パフォーマンスエクストラモデル
このPCを購入しましたが特段不満もなく使用しております。
内部部品を見るとすべてhp専用に作られている部品ばかりで
おそらく故障した場合メーカーに出さないと直らないと思います。
電源も一般的なATX規格のものより小さく売っているパーツは使えないかと・・・
また、拡張性もほとんどできないようになっています。
個人的にメーカーより部品売りとかしていないでしょうか?
hpをお持ちのユーザーさんのコメントお持ちしております。
0点

所有者ではないですが、無難に弄るとすれば、大容量のメモリー、M.2 SSD、3.5インチHDDの換装でしょう。
書込番号:24585404
0点

同じく所有はしていませんが、特有パーツの個別販売はないと思いますよ。
あったとしても、HP自体が大量生産しているようには見えないので、パーツは少量生産でしょう。
となると、価格もはね上がるとものと想像されます。
いろいろいじりたいなら、HPは避けるのが無難でしょうね。
書込番号:24585424
0点

HPのパソコンはノートパソコンを一回買ったきりです。ゲーミングPCは鮮度命ですから購入時の最高のパーツで構成されており拡張性は考えてはいないのでしょう。つまり最高を求めるなら常に最新を買えという事です。
保証切れた一年ちょっとで液晶がダメになったのでHPは敬遠しています。
>個人的にメーカーより部品売りとかしていないでしょうか?
HPに限らず部品単体売りはしていないと思います。余分な部品在庫は持たない、いわゆるカンバン方式です。
書込番号:24585445
0点

まぁ、必要となるとすればまず電源ユニットでしょうが。検索すればパーツ単位で売っているところが見つかるかと思います。
マザーボードが壊れたら。CPUあたりにまだ価値があるのならそれらを流用して、マザーボード+ケース+電源を買って組み直すってところですか。メーカーサポートでは無く保守部品に頼るってのならそれくらいのスキルは必要です。
自分で直せないのなら、メーカーに出すしかありませんよね。
正直、何を心配しているのか分からないです。
>hpをお持ちのユーザーさんのコメントお持ちしております。
HPに限ったらなにか有益に回答が出てくるのかな? このへんも何を期待しているのか分からないです。
書込番号:24585490
1点

ノートはみんなそうじゃないかと思いますが・・・
直せるくらい知識と技術がある人ならヤフオクとかでジャンクなどで部品を手に入れて直しますよ。
それができない人ならメーカー修理にしますよ。
書込番号:24585525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
>KAZU0002さん
>JTB48さん
>けーるきーるさん
>キハ65さん
皆さん回答ありがとうございます。
参考になりました。元々、某メーカーPC修理CEをしていたので知識は、あります。
内部を見て電源は、特殊と思いました。
ありがとうございました。
書込番号:24585657
0点

壊れるころには解体された奴が出回ってるからそれで修理するのが普通だと思いますけど。
どうせ5年も経てばつなぎだし。
書込番号:24585838
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 3600/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2112PM-AB550-KK
【使いたい環境や用途】
動画編集をしたいと思っています!
【重視するポイント】
動画編集向き?かどうかですかね…
【予算】
できれば15万円以下で探してます!!
【比較している製品型番やサービス】
同じくマウスのcorei5搭載のランキング1位の物と迷ってます(>_<)
【質問内容、その他コメント】
上記に記載の通り、迷ってます…
自分なりに調べたりもしたのですが、ちんぷんかんぷん過ぎて、詳しい方にお聞きした方が間違いないかなと思い、質問させて頂きました(>_<)
他にもオススメの物などありましたら教えて頂けたら嬉しいです☆
書込番号:24582953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまご豆さん
動画編集はしていませんが、G-Tuneの別の機種を使っています。
15万円ギリギリになりますが、
SSDはカスタマイズで1TBにしておいた方が良いと思います。
書込番号:24582971
0点

>動画編集向き?かどうかですかね…
動画編集向きのPCはCPUもしくはGPUの処理性能の良いですが、処理性能が悪くても編集処理さえできれば変換に時間がかかるだけで、向き不向きというものは特にありません。
変換に時間をかけたくなければ性能のよい価格の高いPCを買えばよいだけです。
G-Tune PM-B-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル
と比べてもCPUの総合性能やGPUに性能差はあまりないのでどちらでもよいかと思います。
ただ、使う動画編集ソフトによってCPUでしか編集できないのかGPUでもできるのか、CPUにしてもCPUコア数をどれだけ使うかが違うことがあるので確認は必要かもしれません。
CPUを使って変換する場合、使うCPUコア数が少ない場合はCore i5 11400Fの方が有利かと思います。
あと、BLUELANDさんも書かれていますが、SSDやHDDなどのストレージの容量が512GBでは少なすぎます。
512GBだとOSやソフトで容量を使っている上に、動画編集する前と後のファイルをSSDに保存するので空き容量がかなり減ります。
SSDの容量アップやHDDの増設をされる方がよいでしょう。
頻繁に動画編集するならHDDを増設して、HDD側に編集する前と後のファイルを保存するようにした方がよいかもしれません。
書込番号:24583041
0点

返信ありがとうございます!
なるほどです!アドバイスありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24583143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございますm(*_ _)m
あまり性能差はないのですね…あまりにもレビュー数や口コミの数に差があったので、何でかな?と不思議に思っていました(>_<)少しだけこちらの方が安いのになーと…発売時期?なんでしょうか?
Adobeのプレミアプロを使ってみたいなーと思っています!
HDD増設以外は特にしなくても問題ありませんか??
質問ばかりですみません(>_<)
書込番号:24583153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
>EPO_SPRIGGANさん
初めて投稿したので、色々と返信が変になってしまってすみません(>_<)
書込番号:24583156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスのインテル Core i7シリーズとの比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001406746_K0001400561_K0001412259&pd_ctg=0010
M.2 SSD容量を512GB→1TB、4TB 3.5インチのHDDを増設で合計184,880円となりました。
メモリーも16GB→32GBにすると203,470円です。
これくらいのスペックが有れば初心者用の動画編集には申し分ないのですが、BTOパソコンでカスタマイズしていくと割高になるのは致し方ないです。どこまで、ケチるのかを見極めも大切かと思います。
書込番号:24583223
1点

>キハ65さん
わざわざありがとうございます(>_<)
どこまで予算を出せるか…大事ですね!考えてみたいと思います☆
マウスさんでカスタマイズすると割高?と言うことは、後付けで自分で増設すると少しは安いと言うことですよね?動画など見て調べれば、初心者の私でもできるでしょうか?(>_<)
書込番号:24583250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>マウスさんでカスタマイズすると割高?と言うことは、後付けで自分で増設すると少しは安いと言うことですよね?動画など見て調べれば、初心者の私でもできるでしょうか?(>_<)
メモリーを16GB→32GBへの換装は容易でしょう。
M.2 SSDの換装は、クローンの壁が有ります。
HDD増設には、SATAケーブルや電源ケーブルの用意やPC自作のある程度の知識が必要です。
初心者が決して出来なくは有りません。
※注意
改造行為になるので、自己責任になります。
メーカー保証から外れます。
書込番号:24583264
0点

>キハ65さん
再度のご返信ありがとうございます!!
改造行為になるのですか!!(`・ω・´)
それはやめた方がよさそうですね!保証がはずれちゃうのは怖いです(>_<)
素直にマウスさんにお願いしようと思います☆
書込番号:24583280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまご豆さん
16GBから32GBへのメモリの増設は
電源を切ってにし側板を開けてから
空きスロット2つへ8GBメモリ2枚を挿せば終わりです。
書込番号:24583319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
ご返信ありがとうございます☆
そーやって聞くと簡単そうです(`・ω・´)
予算と、後付けのメモリ探しとで検討してみたいと思います!!ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24583328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

"動画編集向き"のPCに十分入ると思います。
現時点でマウスの中からリーズナブルなPCを選んでくれと言われたら、わたしもこれを推します。
性能は微妙にAMDが勝つと思います。
AMD第三世代は動画編集用にはコスパ良い (第4世代であんまり向上がなかった) し、Intel 11世代は電気バカ食いで煩いです。
安目なのに3060が付いてくるのもいいです。
クリエイティブ用途ではVRAM容量が問題になることが多いので、このチョイスは良いと思います。
一応PremierはCPU依存度が高いといわれているのでお金かけるならCPUなんですが、GPUのランクを落としてもCPUが向上しないのでこれがいいと思います。性能UPしたいときにもGPUはそのままイケるので。
あるいは、GPU依存度の高いDavinci Resolveに乗り換える可能性も考えると、RTX3060は良いチョイスだと思います。
4KでAeを使う場合はメモリーが不足すると思いますが、その場合は差し替えるなりすればよいです。
(最初から使うことが分かっているなら32GBカスタムで)
HDDはどのみちバックアップとか考えると必要になるし自分で簡単にできます
SSDの増量は、まぁ、やっておいた方がいいかなとは思いますが512GBでもやりくりすればよいだけなので、別に512GBでいいかと。
ただし、チップセットがB550になってるのでSSDの拡張スロットがあるかもしれないですけど、システムストレージを換装となるとOSのインストールを伴うのでハードルが高くなります。(Windowsの動作保証がなくなる)
書込番号:24583506
0点

>ムアディブさん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
よいチョイスと言って頂けてひと安心致しました!!
マウスの中で選んだ訳ではないのですが、予算的にマウスになりました(>_<)
チップセット…初耳です!!(>_<)
Windowsの動作保証がきかなくなる等、分からない単語で不安になりました笑
どうしたら良いかなどのアドバイス頂けますでしょうか?( ´^`° )
書込番号:24583565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windowsの動作保証がきかなくなる等、分からない単語で不安になりました笑
>どうしたら良いかなどのアドバイス頂けますでしょうか?( ´^`° )
不安になるなら、SSDは十分な容量を確保しておくといいです。
例えば、4K素材を普通のカメラで100Mbpsで撮ったとして、、、
100Mbps(メガビット毎秒) / 8bit = 12.5MB/s (バイト毎秒)
12.5MB/s×60s = 750MB/分
512GBのうち400GBを作業に使えるとして、、、
400GB = 400,000MB
400,000/750 = 533分
1分の作品を作るのに3倍の素材が必要として、出力分を足して4倍。
533/4 = 133分
2時間以上の超大作(?)が創れるわけです。やりくり出来なくなさそうですよね?
が、それでは物足りないというなら1TBにすればいいです。
あるいは、3本同時に1時間モノを編集するというなら、足りなくなるかもしれませんね。
編集が終わってしまえばHDDに移動すれば次の制作に取り掛かれます。(面倒ですが1TBあっても片づけは生じます)
その辺はやり方次第というわけです。
4Kで結婚式のビデオ制作を複数同時に請け負うなら、明らかに不便そうなんで最低1TB、できたら2TBにしたいところです。
でもyoutubeで中身の薄い10分の動画をUPしたらあっという間に検索に出なくなりますんで、そんなに長いの作らないよねと思うし、ファンが付いて2時間ライブでしゃべります、それを後からダイジェストしますとかいうなら、それなりの容量が必要な気もします。
ライブを4Kでやる必要がある? って気もしますけど肌自慢なら4Kなのかな? おじさんなんで乙女心はわかりませんが。
もちろん、「Windowsのインストールくらい簡単簡単」っていうなら、パーツで1TB買った方が安いし512GBも手元に残りますんで512GBで買う方がお得ではあります。
入れ替えるSSDを除いてWindowsが動くことは証明されてますからね。いつでも簡単に元には戻せるし。
あなたがどの程度機械いじりに自信があるのかはわたしのはわかりませんので、回答には幅があります。
書込番号:24583928
1点

>ムアディブさん
細かなところまで説明ありがとうございます!!(>_<)
やりくりに自信があるならそのままでも大丈夫かもしれないけれど、将来的にどんな物を作るか分からないし、安心材料として増設してもいいって感じですかね…。
Windowsのインストール…余裕なんてまったくありません!笑。小学生の方が分かるんじゃないかっていうぐらい機械やらPCやら苦手です( ´^`° )
本当に予算と相談ですね…。融資先と相談してみます笑。
書込番号:24584064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R10 フルカスタマイズ Ryzen 5 5600X・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・Windows 11搭載モデル
納期に関する質問です DELL公式サイトで ずいぶん前に見積りを採って やっとカード払いで注文する事できました 世界的に半導体不足 どれぐらいで納品されますか?
書込番号:24578160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

注文書だったりに記載あるんじゃないの
あとは
https://www.dell.com/ja-jp/lp/delivery-info-consumer#%e9%85%8d%e9%80%81%e4%ba%88%e5%ae%9a%e6%97%a5%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e6%96%b9%e6%b3%95
書込番号:24578236
1点

返信ありがとうございました 予定どうりいけばいいですが 待ってみます
書込番号:24578305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 11700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home搭載モデル

この機種は、CPUがi7 、メモリーも16GB 、ストレージもゆったりなので、高めな価格です。
でもグラボ(外部GPU)は搭載されてません。
書込番号:24571787
1点

>これでゲーム出来るのでしょうか?
ゲームと言っても幅が広すぎです。
この機種ならドラクエ10くらいは問題ありません。
書込番号:24571793
0点

スペック表を見ると、
>パフォーマンスモデル グラフィックスレスエディション
>PCI Express x16 × 1スロット(空1)、
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_2000jp.pdf
とグラフィックボードが無いのが分かります。
書込番号:24571823
0点

もう1点。
こちらの機種なら電源も500Wタイプが搭載です。
あとでグラボ積むならRTX3060程度くらいまでなら、後付けして動作可能です。
https://kakaku.com/item/K0001395623/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
こちらの機種なら電源も貧弱で、スペース的にもGT1030クラスまでです。
書込番号:24571825
0点

普通にフロンティアあたりで、1650 or 1660 or 3060 積んだやつ買ったほうが安いです
あと、HPに納期という概念はありませんので、
出来高です(出来たら出荷。いつ出荷になるかは未定)
書込番号:24571947
0点

お返事いただいた皆様、ありがとうございました。
今やPCの部品でグラボが一番高いくらいですから、メモリやストレージがゆったりでもゲーム用途で販売しているPCだと全くありがたみが無いですね。普通にフロンティアで買うことにします。
書込番号:24575718
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)