ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ良好

2021/08/19 19:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R37 Core i7 11700/RTX 3070/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/09927-10b

クチコミ投稿数:1件 GALLERIA XA7C-R37 Core i7 11700/RTX 3070/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/09927-10bのオーナーGALLERIA XA7C-R37 Core i7 11700/RTX 3070/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/09927-10bの満足度5

色々迷った末に購入致しました。
店舗で確認させて頂き、CPUはインテル製を選択。
10年程前に購入したgallerìaからの買い替えでしたが、音も静かでゲームも快適にプレイできます。
やはりグラボがRTX3070まで上げると非常にスムーズに動きますし、満足度しています。

書込番号:24297967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの増設方法がわからない

2021/08/15 03:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

ファンを増設した人の画像

ファン

小型 コントローラー

どうもファンの増設はできるみたいですけどやり方がわからんとです。

使用予定パーツ
小型コントローラー
MFX-ACBN-NNUNN-R1 FN1516
ファン
MFL-B2DN-18NPA-R1 FN1367

書込番号:24290277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/15 06:55(1年以上前)

>りーですさん
このパソコン本体のマザーボードの画像も無く!
何処に繋げれば良いかも解らなければ示せません!
誰も・・・(苦笑)
ニページ目を把握しましょう(滝汗)

書込番号:24290357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/15 07:03(1年以上前)

現物が手元にあるのに、ネジ穴の合わせ方も分らないのでは、あなたには無理だと思います。

書込番号:24290363

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2021/08/15 07:33(1年以上前)

>りーですさん

ファンの9割以上の物がリブ(骨組み)のある側に風が抜けます。
リブを目印に取付時の向きを決めて下さい。

基本的には、
マシン前面は吸気。
上面は排気
背面は排気
底面は吸気
※空気は熱いと上に行くので上面は排気が基本です。たまに、吸気で使う人 いるけど好きにすれば良いです。

配線は、刺さるところにしか刺さらないです。

マザーボードへの接続は、マザーボードの4ピン、もしくは3ピンのところで、〇△fan と記載のあるところへ接続して下さい。

書込番号:24290387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/08/15 08:18(1年以上前)

ファンの端子の空きが無いなら、今あるファンと分岐して挿すしか無いです。
マザーボードのファン端子をよく探しましょう。

・3分岐ケーブル(4pin) https://www.amazon.co.jp/dp/B07PXLHNZ6/
・2分岐ケーブル(同) https://www.amazon.co.jp/dp/B084HFJFKQ/


ARGBのコネクタ端子はマザーには無いでしょう。 コントローラーでの手動切替で使いましょう。

書込番号:24290435

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/15 08:19(1年以上前)

>りーですさん
それでも解らなければ・・・
パソコン工房へ
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/repair/assembly.php

書込番号:24290437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/08/15 20:04(1年以上前)

COOLER Masterのファンは少し変わっていて、その購入予定?のコントローラーでないとコネクターが特殊な形状なので繋げなかったと思います。

あとそのコントローラーをマザーのUSB端子とつないでソフトで制御する感じです。

書込番号:24291655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/15 22:47(1年以上前)

今、空いてる端子は確認できる範囲で
HDD などを繋げる 電源ケーブルとSATAケーブルです

USBは背面拡張スロット開けてそこからUSBを背面に繋げようかと思います。

電源ケーブルUSBケーブルだけで動きますか?

書込番号:24291999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/15 23:00(1年以上前)

温度センサーは別にマザーボードに繋げなくても使えるのかな

書込番号:24292019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/08/15 23:02(1年以上前)

CoolerMasterのファンは今も使ってますが、つなぎ方イマイチ覚えてないんですが・・・(^^;

図の左側はARGB端子なのでマザーになければ繋がなくても良いです。

せっかくのコントローラーですから色はそれで変えればいいと思います。

右側のは温度センサーだったと思います。

それは挿すのではなくファンを温度と連動させる時に、参考にしたいあたりに先があれば良いと思います。

ソフトで操作する場合パフォーマンスとかSilentとかあったと思いますがそれはその温度センサーの情報で切り替えてくれます。

書込番号:24292020

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/08/15 23:14(1年以上前)

勿論マニュアルに書いてある図Dのケーブルでファンとコントローラーは繋がなくてはいけませんよ(^^;

書込番号:24292037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

納期

2021/08/14 09:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

ここ最近、あちこちで納期が3か月とか耳にしましたが
いっちょチャレンジしてこのPCを注文しました。
 
8/13に注文
8/14に納期連絡メール来ました
8/19到着予定

1カ月は待つ覚悟してたので
ちょっとびっくりしましたが結果オーライ!

注文から6日程度の納期でしたね。

ご参考まで


書込番号:24288516

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 編集ソフト

2021/08/13 14:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 v_a03さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
ネット・YouTube動画閲覧・写真編集Adobe Lightroom クラシック
【重視するポイント】
LrではGPUに依存しないという記事を見たのですがグラボの増設は必要でしょうか
【質問内容、その他コメント】
rawデータですが500枚程です。
サクサク動けば良いなという程度です

書込番号:24287240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/13 14:17(1年以上前)

>記事を見たのですが
伝聞についての質問なら、ソースをよろしく。

>Lightroom Classic ではグラフィックプロセッサーをどのように使用しますか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/lightroom-gpu-faq.html

書込番号:24287252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/08/13 14:22(1年以上前)

RAW現像をメインとして考えるならグラボ不要です。

「CPUでRAW現像時間比較 100枚」
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1281/830/html/g01.jpg.html

i7 10700であれば、一番の10900Kの次の速度になります(x5倍の時間)

動画編集に於いてNVEnc利用で、高速化したいならGTX1650(Turing )をお勧めします。

書込番号:24287256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/08/13 14:28(1年以上前)

https://movie-academy.net/camera/raw-videocard#:~:text=GPU%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0CPU,%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

まぁ自分も500枚とかはやったことありませんので、無いよりはある方がよさそうですよ。

書込番号:24287264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/08/13 14:32(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001274004/#tab

GTX1650 で TU116(Turing)の載るGPUです。

書込番号:24287269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2021/08/13 14:36(1年以上前)

こんなブログが有りました。
>【悲報】Adobe Photoshop Lightroom CCの現像ではGPU機能を使わない
(略)
>GPU機能が使われるのは、「現像」ではなく「現像モジュール」
https://pcmanabu.com/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91adobe-photoshop-lightroom-cc%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%81%A7%E3%81%AFgpu%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84/

書込番号:24287275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/08/13 15:32(1年以上前)

>rawデータですが500枚程です。
>サクサク動けば良いなという程度です

全然無理。

アドビの現像エンジンは、主にCPU依存です。

6コア以上の最新CPUと大容量のSSDを用意してください。
できれば8コア推奨ですけど、8コア分の性能は出ないので、少しでも速度稼ぎたいというのでなければ6コアでOK。

GPUはなくてもそんなに困らないと思いますが、拡大縮小やレンズ補正など特定のオペレーションが加速するので、あれば使い心地は良くなります。というか、レンズ補正するなら必須の気もするけど。使い方ですよね。入れるなら4GB以上のRAMを積んでいるnVIDIAでどうぞ。高いのは要りません。

>LrではGPUに依存しないという記事を見たのですがグラボの増設は必要でしょうか

なんだろう、、、こう、、、まるめてまるめてまるめたら、こう言ってもあながち間違ってないと言えなくもない。みたいな感じですかね。
読み齧った記事のうち、理解できるところだけが記憶に残ったとか、伝聞に伝聞を重ねてこうなっちゃったんでしょうか。使ったことが無い人が書いたんでしょうね。

まぁ、GPU気にするよりSSDの容量とスピードを気にしたほうが良いのは確かですけど。

でもGPU入れると決められるんならCPUに高速なAMDが使えますからね。割と大事だと思うけど。
これまた特定のフィルターで数倍の差が出ますんで、それも使う機能次第です。

書込番号:24287352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/08/13 15:37(1年以上前)

 スレ主さんは8コア i7 10700検討ですよ。

書込番号:24287357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/08/13 15:42(1年以上前)

あと、使い方が良く分かってない状態で、メディア処理用にメーカー製PC買うのはお勧めしません。
メーカー製は自分で弄れる可能性が極端に乏しく、パーツを入れ替えたくても不可能なことが多いです。

クリエイティブな用途は要求されるパフォーマンスの幅が広いし、後で特定の箇所を高性能化したくなったりしますから、DIY用のパーツで構成されたショップブランドをお勧めします。

ベテランになって、「自分はこの機能しか使わない」あるいは「機能を限定しても創作活動は出来る。それより軽量化したい。」といった道筋が整えば削っていけると思いますけど、性能のことが良く分かってないならそれも難しいですよね。

最初から限定された拡張性のPCを買ってしまうと、やりたくなったときに買い直しになります。

書込番号:24287364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/08/13 16:07(1年以上前)

LightRoom使うならZEN3の方がキャッシュが効いて速いって言ってた。
ZEN3なら取り敢えずグラボが必要になる。ZEN3はZEN3でもAPUが、大丈夫かは分かりませんが。

書込番号:24287400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

納期は当てにならない

2021/08/11 03:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7 5700G・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・RTX 3060Ti搭載 90RC00G0JM

スレ主 smile40fxさん
クチコミ投稿数:1件

納期についてですが
8月11日現在販売ページに最短一週間程度と記載がありますが一週間では届きません、私は3日に注文決済しましたがステータスには出荷の予定すらありまません
問い合わせのフリーダイヤルも混雑していて一日中つながりません
もう一つのフリーダイヤルにかけたらここではわかりませんと言われました
どちらも購入後に相談するための窓口です

いつ届くかわからないのを覚悟で買うなら構成値段は良い製品だと思います(Rebates適用前提)

書込番号:24283259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/11 10:29(1年以上前)

定期的に見かけますね、そんな納期の書き込み。

書込番号:24283603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

参考情報

2020/10/16 18:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

クチコミ投稿数:379件

下の板でも検討されている方がいたので‥
結論だけ
このPC、「超天」との交換は無理でした。
検討されてる方はお気を付け下さい。

書込番号:23730055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/16 20:01(1年以上前)

CPUクーラーですね>超天

書込番号:23730198

ナイスクチコミ!0


fuji++さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/25 23:58(1年以上前)

CPU温度が90度超えることもあるくらい冷えてないしうるさいし、CPUクーラーを交換したいなと思うのですが、
使える市販のCPUクーラーあるんでしょうか?

CPU周りも狭かったり、マウント構造が独特なシンプルさだったりして、見た目以上に難易度が高そうだなと。
成功されている方がいれば情報を頂きたく。

書込番号:23869461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2020/12/31 10:20(1年以上前)

このPCは思ったよりコンパクトで、ケース内の熱こもりが心配ですよね。
私もCPUクーラーの交換を検討し、実際に購入して試しましたが結果はダメでした。
マザーボードがHPオリジナルなので、交換を想定していないというか、触ることを拒否しているように感じました。
そこで考えを変え、マザー類を触らないエアーフロー強化を試してみました。
このPCを既に所有されているならご存じでしょうが、ケースの天板と底板がメッシュ状になっており、空気の自然吸排気が出来るようになっているので、そこにUSBファンを2個取り付けて強制吸排気を試してみました。
アマゾンで購入したUSBファンを天板排気用と底板吸気用として両面テープで貼り付け、ケース内の温度が40℃を超えたらスイッチONで稼働するようにしました。
ちなみに天板内部の板(水冷クーラー取付け板)と底板内のフィルターは取り外して空気が通り易くし、ファン周りのメッシュ部はテープで塞ぎました。
総費用は2千円ほど、何かあってもテープを外すだけで元どおり。
効果は絶大、結果は大成功でした。

書込番号:23880611

ナイスクチコミ!1


masonicさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 05:30(1年以上前)

海外のHPユーザーのアップグレードに関するフォーラムでこのスレッドにも有用であろう話題があったのでリンクを貼らせて頂きます。

https://h30434.www3.hp.com/t5/Gaming-Desktops/Omen-Obelisk-CPU-Cooler-Upgrade/td-p/7655012

主な内容をまとめると
@875ー2×××系に採用されているマザボ「moria2」はCPUクーラーの取り付けのためのネジ穴のピッチがLGA1366の規格と同一である事。(恐らくコストダウンの為IntelモデルとCPUクーラーを使いまわせるように)

Aその為、Intelモデルである875ー10××系の上位にラインナップされる水冷モデルに搭載されている水冷クーラーにならアップグレード出来た成功例が以前から報告されている事。

Bその換装を行う場合、初めから装着されているバックプレートの取り外しが必要で、その作業がかなりめんどうである事。

Cこの話題のスレ主は換装に成功した事。

以上の事が語られていました。
わたしの読み違いなども有るかも知れませんので、もし興味がある方がいらっしゃれば実際に目を通していただければと思いますm(_ _)m

書込番号:23882302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2021/01/01 12:52(1年以上前)

masonic さんご教示のリンク拝見致しました。
なるほど、不可能ではないのですね〜。

ただ、私としては
・ 費用対効果
・ 作業の複雑さ
・ 補償対象外リスク
諸々からトライは断念します。
HPのこの手のPCは、完成品として販売しユーザーが手を入れることを良しとしてないようですね。
せめて、電源とメモリ,CPUクーラーくらいは選択肢が欲しかったですね.....

書込番号:23882746

ナイスクチコミ!0


masonicさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 14:24(1年以上前)

>zeppelin☆さん
全く同じ感想です。わたしは先日購入し、到着を待っている状態なのですが、下調べする程融通の効かなさに参ってしまいました。わたしもマザボに手を加えるのは怖いので、最悪フルタワーのケースへの移設を試みるつもりです。

ところで他のスレッドでの話題で恐縮なのですが、電源を交換出来ないという事に関してzeppelin☆さんは言及されていましたが、これはどの様な理由からなのでしょうか?
もしごめんどうでなければ教えていただけるとありがたいですm(_ _)m


書込番号:23882883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2021/01/01 15:57(1年以上前)

>masonic さん
電源ベタ付けで、交換不可能なようです。
それで私は、熱問題も含めてCPUやGPUの省電力運用を検討した次第です。
このPC、性能的にはコスパ最高なんですがねぇ〜....
購入後の自由度が少し残念です。

書込番号:23883006

ナイスクチコミ!0


masonicさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 19:51(1年以上前)

>zeppelin☆さん
ご返答ありがとうございました。
ベタ付けですか。参りますねそれは(

確かに他に無いコスパなのですが見過ごせない欠点もありますよね。仮に5000円値上げして、電源とCPUクーラーにあと2000円ずつお金かけてくれるだけで隙のない構成に出来そうなのに惜しいです。

書込番号:23883365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2021/01/01 20:31(1年以上前)

>masonic さん
全く同感です。
HPとしては、
 この構成で使うのならこれで必要十分
 増設したりCPU等触るな
ってことですかねぇ‥

書込番号:23883412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/04/10 16:18(1年以上前)

ネジの種類

斜め角度

シネベンチ5回まわし

虎徹2 これぐらい出ます

こんな感じでいけました。

参考になるかわかりませんが。

書込番号:24072284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/12 21:23(1年以上前)

ダイソーでマジックテープとPPで作ってみました。
PP透明があればよかったのですが、黒色にしたら良かったかも。

書込番号:24077036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/04/12 23:56(1年以上前)

ゆるきとさん
その発想と行動力が素晴らしい!

書込番号:24077310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/14 13:48(1年以上前)

ゆきるとさんの画像について、詳細を確認したいのですが、以下の理解であっているかご教示いただけないでしょうか。

・虎徹2のIntel用のマウンティングプレートを利用
・ねじ穴はLGA1366
・ねじは1枚目の画像のものを利用
・スペーサーはそのまま利用
・バックプレートは交換していない

また、上記の理解であっている場合、Intel用のマウンティングプレートがあるものを利用すれば、他のCPUクーラーも使える可能性があるという理解であっておりますでしょうか。

書込番号:24080084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/05/28 08:30(1年以上前)

レナリアさん返信 遅くなりました。

・虎徹2のIntel用のマウンティングプレートを利用
・ねじ穴はLGA1366
・ねじは1枚目の画像のものを利用
・スペーサーはそのまま利用
・バックプレートは交換していない

↑間違いないです。

また、上記の理解であっている場合、Intel用のマウンティングプレートがあるものを利用すれば、他のCPUクーラーも使える可能性があるという理解であっておりますでしょうか。

虎徹U以外で試してませんが、インテルプレートがあれば可能と思われます。
ただ他のクーラーインテルプレートハメこみタイプが多いので ネジ止めインテルプレート虎徹U以外で良い製品が見当たりませんでした。

書込番号:24158810

ナイスクチコミ!2


fuji++さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/08 00:30(1年以上前)

大手裏剣 参

M3x10のネジ

2.3mm三角ドライバー DR-93

取り付け後の状態

私も個々の情報を参考にファンを交換に成功しましたので情報を共有します。
CPU温度はやっぱり94度くらいで張り付くのですが、サーマルスロットリングの回数はかなり減っているようです。
9%くらいベンチマークのスコアが上がりました。

■用意するもの
1. 2.3mm三角ドライバー(もともとついているCPUファンの取り外しに必要)
   私はDR-93を使用した
2.大手裏剣 参 SCBSK-3000
3.M3x10のネジ4本 例)商品コード:4979874464835 
  「大手裏剣 参」のマウンティングプレート固定に必要
4.ウェットティッシュ(CPUグリスを拭き取るのに使用)

■感想
三角ドライバはプラレール修理用にもともと持っていたので助かりました。
繊細な作業はグリス塗るときくらいで作業の難易度は低めでした。
綺麗に収まりましたし、見た目は良くなり、ベンチマーク結果も大きく上がったため満足度は高いです。
(これがもともとの性能ですが・・・)

手順や写真など詳しくは後日自分のブログにまとめる予定です。
12mmのCPUファン交換にチャレンジしてみます。

書込番号:24277661

ナイスクチコミ!2


fuji++さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/08 17:51(1年以上前)

作業の手順やベンチマーク結果も載せた内容をまとめました。
また、写真撮影したら更新します。

https://www.dubstep.blog/omen-by-hp-obelisk-desktop-%e3%81%aecpu%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%92%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/421/

書込番号:24278731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)