
このページのスレッド一覧(全1142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 9 | 2021年6月7日 13:29 |
![]() |
26 | 9 | 2021年6月3日 04:11 |
![]() |
6 | 22 | 2021年5月31日 11:10 |
![]() |
1 | 6 | 2021年5月29日 15:57 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月28日 17:14 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年5月26日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
ゲームとYouTube鑑賞が主で、モニター、マウス、キーボード、j:comのWiFiのルーターあります。
【重視するポイント】
フォートナイト、SiMS4、DeadbyDaylight、APEXをやりたいです。
SIMS4はMODの導入する予定です。
【予算】
10〜13万
【質問内容、その他コメント】
DeadbyDaylight、フォートナイトは比較的軽いと聞いたことがあるので特に問題視しておりませんが、
SIMS4が気になります。
PS4で遊んだ時はめっちゃくちゃ重くてロードに3〜4分は当たり前にかかっていました。
modもpcに負担と容量がかかると聞いたことがあるので不安です。
SIMS4でSSDは512で足りるでしょうか?
また、おすすめのSSDが512のpcがあったら教えてください。
初期設定?ナニソレオイシイノ?な本当に初心者なので専門用語分かりません……(ごめんなさい)
書込番号:24175771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがにグラボくらいは積んだPCにしましょうか。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110190-ty/
このくらいで遊ぶのが、宜しいかと思います。
書込番号:24175782
2点

在庫もあるので、HPのように何時納められるのか、わからないということもありません。
書込番号:24175784
0点


HPなら、ビデオカード搭載モデルがゲーミングPCです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001315084_K0001319309&pd_ctg=0010
書込番号:24175798
0点

>らんじじじさん
>SIMS4でSSDは512で足りるでしょうか?
どれだけ大容量のSSDを選んだとしても、削除して行かない限り将来的には容量不足になります。
一般的に512GB〜1000GBの容量を選ばれる方が多いです。
256GBの人も居ます。
やらなくなったゲームを削除して行けば、512GBで足りますので安心して下さい。
書込番号:24175803
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328210/SortID=24173028/#tab
こちらのハイエンドゲームPCは、3か月以上の納期だそう。
待てる方なら構いませんけどね。。
書込番号:24175815
0点


多分、一番、スペックが必要なゲームはAPEX LEGENDS で次点はFortniteかな?
どちらも動作が最低画質で我慢できる最低スペックはGTX1650SUPERくらい。
SSDの使用量は
SIMS4 18GB
Fortnite 33.1GB
Dead by Daylight 50GB
APEX Legends 66.5GB
必要なゲームだけ入れて170GBくらいかな?同時に入れなれば大丈夫だけど。
メモリーは16GB必要ですね。
SIMS4はどんなMODを入れるかによりますが、画質を向上させるものでなければ大丈夫とは思います。
アニメーションや他の容量は別途で計算してください。
まあ、APEXをFHDで144Hzとか言わなければ、まあそれなりで良いと思います。
書込番号:24175853
0点

>あずたろうさん
友達に見せたら、めっちゃコスパが良いしグラボ付きなの凄すぎる!と驚かれました。
ありがとうございます!
こちらにしようと思います。
書込番号:24176686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
amazonにて納期が早い同商品が販売されています。
Amazonギフト券も使える為、価格も現在の公式を下回る価格となります。
https://amzn.to/3fhj7DP
書込番号:24151314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocoalpさん
単品のグラボよりお安めですね。
カードだけ抜いて転売する輩が
いないことを祈ります。
書込番号:24151385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライトハッシュレイト版ですかね。
5月後半に入りますから。
書込番号:24151447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アマゾンで買おうか迷ってたら売り切れ、、、
しょんぼりしてたら、楽天市場のHP公式直販サイトで10%off+楽天ポイント3倍+5倍で実質アマゾンよりも安く購入できた
参考までに、、、
書込番号:24154454
5点

グラボ高騰しているので、単品で揃えるよりやすいかもしれませんね。実際にグラボを抜いて転売されているようです
書込番号:24154941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LHRの記載は特にはなかったですが、もしかしたら今後はその流れになるかもしれませんね。マイニング目的でなければ特に気にしなくてもいいですね
書込番号:24154951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天市場で安く買えるのはいいですね。納期も同じであればamazonよりお得ですね
書込番号:24154955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/25に楽天HP公式直販でオーダーし、しっかり納期3か月と記載あり。
覚悟はしていました。が、先程、5/31に発送予定との連絡あり、、、
品薄状態が徐々に解消されつつあるのかな?
書込番号:24157379
2点

ライトハッシュレイト版かもと少し警戒され、前よりもアホほど注文が来ないのでは。
書込番号:24158150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

届きましたが、グラボはRTX3080で制限付きのLHR版ではありませんでした。
書込番号:24169374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp 価格.com限定 Core i7/1TB HDD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックレスエディション
トリプルモニターにしたいのです。
しかし グラフィックレスモデルのために HDMI×1 VGA×1 あとはUSB-Aしかありません・・。
なので選択肢は VGAをHDMIに変換 USBをHDMIに変換しかありません。
となると どのモニターに割り当てるか
一番大きな視聴用の40インチにHDMIを持ってくるのは当然として
あとは23.8インチがデュアルであります。
一つはメインの作業用 もう一つはサブ
メインにVGA→HDMI を持ってくるか それともUSB→HDMIを持ってくるか
どっちのほうが画像や反応速度は良いのでしょう?
それともVGAもUSBも変わらないですか?
0点

USB からの変換だと、動画系はきつく無理です。
静止画用途の使い方のモニターが良いです。
書込番号:24146152
0点


>TONY55さん
添付写真の様に HDMI(パソコン) 1入力⇒2出力 のパターンも有りかな と思います。
https://www.amazon.co.jp/LinkS-4330119358-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF1-x-2-HDMI-Splitter/dp/B0732MD43P/ref=sr_1_18?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=VGA%E2%86%92HDMI+2%E5%88%86%E9%85%8D&qid=1621498656&sr=8-18
書込番号:24146185
0点

DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1の最安ビデオカードを増設する。
https://kakaku.com/item/K0001353906/
DVI → HDM、DisplayPort → HDMI 変換アダプターは探せばいくらでも有ります。
書込番号:24146244
1点

>USBをHDMIに変換しかありません。
それは変換じゃなくてUSB GPUの増設だと思いますよ。
折角デスクトップなんだから素直にグラボ入れたほうが良いと思いますけど。
USBは内部バスとは比べ物にならない程細いので、マッタリしか動きません。
内部バスの中でもCPU〜GPU間は、特別なインターフェースで、他のIOの合計の数倍の帯域を用意するようなものなので、USB接続は邪道と思ってください。
書込番号:24146255
0点

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございます。
あくまでも「ついで」で それほどのガチ勢ではないので
ビデオカードやグラボを追加するまでには至らないんですよね・・・^^;
モニター3つ持ってるので できればトリプルにしてみたいな程度の話なんです。
>JAZZ-01さん
その形でHDMI分岐させてPCは「モニター2つ」と認識してくれるんですか?
たぶん、同じ画像が2つのモニターに流れる形になってしまいますよね
それだと僕の使用目的には合わないんですよ あくまでも「複製」ではなくて「表示画面の拡張」ですので
USBは「まったり・・・」ですか^^;
それならば まだVGAのほうが良いんですかね?
一応 いま現在デュアルでVGAで繋いでる方のモニターは
普通に動画も観れてるんですよね
解像度は1280の1024程度の話ですが^^;
書込番号:24146293
0点

VGAからの接続なら画質さえ気にしないなら動画も行けます。
USBは・・まぁやってごらんなさいよ。
書込番号:24146441
0点

3モニターにするんなら、ガチにやっておいた方が
後悔少ないと思います。グラボも1030で1万円です。
USBタイプは三千円くらいで販売されておりますが
繋げれれば良い感覚です。解像度、色調、反応は
期待しないでください。
グラボでしたら色やモニターに合わせた
リフレッシュレートがPC側で設定できます。
書込番号:24146515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TONY55さん
主のやりたい事が分かりました。
とすると、グラフィックスカードを挿すのが一番かなぁ
書込番号:24146583
1点

>TONY55さん
グラボ派が多い様ですね。
もしUSBー画面出力を試して見たら
感想レビューに結果投稿を
検討ください。
書込番号:24146857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐいすーさん
そうですね、グラボ入れるに越した亊ないんですけど
モニター増やす経緯と目的が
「新しいモニター買ったので 壊れたわけじゃないから捨てるのも勿体ないし トリプルにしてみようかな?」
「作業時の物置&株取引時の気配板 チャートの表示」程度なので映れば良いかな?とも^^;
USB変換機は安価なので試してみてみるだけ試そうかな・・・
もちろん試したら結果報告はここでします!! ^^
映像出力のスペック順番で言うと HDMI > VGA > USB と思って良いんですよね? USBが最下層ですよね?
書込番号:24147149
0点

うーん、、、そこまで言うなら買ってみたらいいのでは?
USBはVRAMの操作をするだけなので、解像度には関係ないです。
VGAは映像を通すので解像度に関係します。
全然別の話です。
書込番号:24147434
0点

>ムアディブさん
おはようございます。色々調べるとこのPCはGPU増設凄い簡単そうなので
激安GPUを増設するのも有りかな?とも思ったんですけど
「NVIDIA GeForce GT 710」などだと本機内臓のIntel UHD Graphics 630よりも
GPU性能が下回っているので意味無いですよね?
それでもVGA出力にHDMI切り替え端子つけるよりはマシですか?
(当方のモニターにはHDMI2.0とDPの入力端子しかないのです)
書込番号:24147534
0点

>あずたろうさん
そうですね
価格も4000円前後なので色々ケーブルやコネクタ買いそろえるのと変わらないなと思い
GPU増設に心が動いてきました♪
ちなみに「 GF-GT710-E2GB/HS」 の1GBでも 当方の目的は果たせそうな気もしますが
どうでしょう?2GBがあったほうが無難ですかね?
それでもUSB出力に比べれば段違いですよね?VGA出力と比べるとどうでしょう?
書込番号:24147804
0点

途切れました。。
映像見る程度なら、1GBでも問題はないですね。
書込番号:24149488
1点

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございました!
みなさんのおかげで
「USBからのモニター出力は暴挙」
「思いのほかグラボ増設は簡単」
「格安グラボが存在する」
という事が判りまして(ゲーミングのイメ^ジしかなかったので安くても15000円以上はするのかと思ってました^^;)
みなさんが進める「グラボ増設」に決めました♪
グラボも安価の「 GF-GT710-E2GB/HS」ですが発注しました!
これで背面ポートにも大分余裕が出来ました^−^
色々調べていくうちに「えーーい!面倒くさい 高スペックグラボ搭載PCに曲面モニター買った方が早いかな」
という衝動にも駆られたのですが みなさんのアドバイスのおかげで
一番無難で節約できる答えにたどり着くことが出来ました♪
ありがとうございます^−^
書込番号:24149800
0点

みなさん!思いの外簡単にグラボは増設できたのですが・・・。
グラボを追加したらPCに元からあった
HDMIのポートもVGAのポートも何も映らなくなってしまいました。
追加したグラボのポートは映ります。
なぜでしょう??
ちなみに付属のドライバーは未インストールです。
これだとトリプルモニターに出来きません。
もしかしてSUBx1/DVIx1/HDMIx1全てを使えという意味ですか?
出来れれば 元からPCにあるポートも併用したいのですが・・・。
書込番号:24163207
0点

ビデオカードを付けた場合、CPU内蔵グラフィックは自動的に切られます。
両方使いたい場合には、BIOSにそう設定する必要があります。
Advanced > System Agent Configuration > iGPU Multi-Monitor > [Enabled]
Advanced > System Agent Configuration > Initiate iGPU > [Enabled]
等の設定項目がないか、探してみてください。
書込番号:24163277
1点

>KAZU0002さん
BIOSで設定変更するんですね。
ただ注意書きに
「グラフィックスカードの代わりに、オンボードのモニター出力のポートを使用する場合は、グラフィックパフォーマンスの低下につながる可能性があります」
と ありますが、これは全体のパフォーマンスが下がってしまうと言う亊ですかね?
それとも「グラフィックスカードの方がスペック高いんだから、オンボードのモニター出力にするとパフォーマンス下がるよ」
って意味なんですかね?
今回は単にHDMIポートを増やしたいだけだったので スペック自体はグラボ「GeForce GT 710」よりマザーボード内臓のGPU「Intel UHD Graphics 630」のほうがスペック高いので後者の理由ならば問題ないのですが・・・。
書込番号:24163353
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550i Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 オフィス付き 90NC007AJM
お世話になります。
ユーザーガイドのP33によれば本体を立てた状態でも簡単に抜き差し
できるように記載されてます。
ストレージ・ドライブ・トレイを引っ張ても3.5インチベイから抜けません。
横倒しにして引っ張り上げても本体ごと浮いてしまいビクともしません。
スマートセンターに連絡して確認してもらったところ
・同系列の機種で確認したがユーザーガイドどおり外れる。
特にコツもない
とのことだったので個体問題として引取り修理となりました。
紆余曲折ありましたが結局再現せずで無修理で戻ってきました。
当然検査のために抜き差し確認していると思いますので、多少は緩んでくれた
のでは…と期待しましたが相変わらずビクともしません。
再現も何も100%抜けないので本当に抜き差し検査したのかさえ疑問です。
Legion T550iのユーザーの方で
HDDが簡単に抜き差しできている方、いらっしゃいますでしょうか?
是非抜き方のコツをご教示お願いいたします。
以上
0点

おそらく、自分もやったことあるが、HDDの挿入方向が逆でしょう。
逆に入れちゃうと、本当に抜けません。
何とかかんとか、側面をこじりながら抜いたことありますね。
書込番号:24161121
1点

奥側に、SATAソケットがあるPCケースだったら すみません。
書込番号:24161124
0点

指でつまんで引っ張るのでは駄目なのでしょうか。
>指でつまんで引っ張るだけでマウントベイを取り出し可能。プラスドライバー不要のツールレスフリー構造ですね。ここまでは国内BTOパソコンでも見かけるので、まだ普通です。
https://chimolog.co/bto-legion-t550i/
書込番号:24161148
0点

逆ではないけど。1段に2台入れてませんか?
正常な状態の参考画像。
https://static.lenovo.com/jp/Campaign-page/2020-Gaming-doujou-redesign/legion-doujou/doujou/kodawari/t550i-4gamer/16.jpg
現状で引っ張ってだめなら、フレーム部分を壊すしか外しようがないような。
書込番号:24161152
0点

2段ではなく、トレーが見ているだけか。
トレー自体を半段下にずれて無理矢理填めた?
参考画像。
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/07/lenovo-legion-t550i-imgs-18.jpg
外すには、写真のように摘まむとロックが外れて引っ張り出せるようになっています。
書込番号:24161157
0点

どうやって取ろうとしているか、動画で撮ってみるのもありかと。
出そうとした→出来ない。だけだと、具体的なやりかたが見えてきません。
書込番号:24161322
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R0X6-R56X-TAXH Ryzen 5 5600X/16GBメモリ/500GB SSD+2TB HDD/RTX3070/700W
GPUとCPUのバランスが良いです。2K画質でゲームをしていますが、正直これ以上はスペックを持て余すので
この構成が現状ベターな選択肢だと思います。
グラボが高騰するなかパソコン工房ならではの価格設定は消費者として嬉しい限りです。
あと2TBのHDDも便利。ゲームをたくさんの種類プレイするならSSDは容量増やした方がいいかもですが、
基本構成でも満足度が高いです。
自分も買って大満足でした。
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
4月頭に予約しました。
その時点で、5月の下旬予定となっていましたが、それから1週間後には6月初頭に。
それから同じような流れで一昨日確認時には7月中旬になりました。
半導体はいろんな物に使われいることから不足している事、それに伴いグラボも不足していることは動画や口コミでよく見かけているのですが、直販サイトの構成を見るとグラボは不足の灰色表記ではなく、ベースユニットが足りていないだけのようです。
そもそもフロンティアさん等のページを見ればわかると思うのですが、同じような構成の製品は頻繁に売られています。
確かに値段は安いですが、納期のしっかりしていない会社よりはよっぽどマシだと思われます。
書込番号:24127006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その後もう届いたのでしょうか。
書込番号:24156160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)