ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデル

スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

色々価格.comを見ていくと、ノートPCの中にある無線子機でしょうか、それを交換すれば、速度が上がるような書き込みも見ましたが、今積んでいるものを知るには、どうすればいいのでしょうか。
また、さらに性能のいいものに交換したい場合、適合するかどうやって調べたらいいかお分かりの方がいらっしゃいましたら。ご教授ください。なんか、プチ改造に目覚めてしまいました。

書込番号:23794926

ナイスクチコミ!1


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/18 11:03(1年以上前)

無線LANの種類は11ax対応です。たぶんintel ax対応のアダプタです。
内蔵とUSBではこれより早いのは今現在有りません。
USB経由で子機を付ければ更に早いaxが付けられますがデカイのでノート向きでは無いです。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_dk1000.pdf

書込番号:23794953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/18 11:45(1年以上前)

既にIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)が付いてるんなら、替える意味はほぼほぼないと思うけど。

書込番号:23795010

ナイスクチコミ!3


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/18 11:56(1年以上前)

USBでは無くてLAN経由での間違いです。

書込番号:23795027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/11/18 12:05(1年以上前)

>FumaPaPaさん こんにちは

このPCには無線がWifi6とBluetooth5.0があり、有線LANがネットワークポートとしてありますね。
有線LANがつなげられるならそれが早いのではないでしょうか。

書込番号:23795041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/18 12:08(1年以上前)

>FumaPaPaさん
デバイスマネージャーから、
ネットワークアダプターの中のワイヤレスネットワークアダプターを探し、
型番を見て、それをググれば大概わかりますよ。

書込番号:23795047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/18 12:13(1年以上前)

お節介ながら…

因みに裏ぶた結構固くて開けるの最初勇気いるので、
交換するなら開けられるか確認してから購入した方が良いですよ。


書込番号:23795055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/11/18 12:52(1年以上前)

IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth5.0

上記のカードは最新ですので交換の必要はないです。

現在の速度の数値は、どのくらいですか...

書込番号:23795125

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/18 13:13(1年以上前)

実機レビューに底面を外した写真があります。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html

英語版の「Maintenance and Service Guide」39ページを見ると、WLAN moduleとして、
Intel 9560 ac 2×2 MU-MIMO + Bluetooth 5.0 M.2 non-vPro MIPI+BRI WW with two antenna
Realtek RTL8822BE ac 2×2 MU-MIMO + Bluetooth 4.2 M.2 PCI-e WW with two antenna
の2つが有りますが、詳細スペックに「IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth5.0」と有りますから、IntelのWLAN module でしょう。
最新の無線LANカードですから、交換する必要は有りません。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06377664
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-gaming-15-dk1000-laptop-pc-series/32885566/manuals

書込番号:23795153

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/18 15:17(1年以上前)

>FumaPaPaさん
面白いのでググってみました。
乗せ変えるなら、ゲームに特化した?
インテルのKiller WiFi 6 AX1650
辺りですかね。
スペック上は最高速は1.73>2.4Gbpsに上がりますね。

必要かどうかは分かりませんが。(笑)

書込番号:23795282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/11/18 16:25(1年以上前)

Intelブランドの2702円のカードがありますね。
Wi-Fi6 AX200 AX200NGW 2.4/5Ghz共用、 最大速度2.4Gbps (5Ghz使用時)、Bluetooth5.0共用

書込番号:23795379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/18 17:27(1年以上前)

>FumaPaPaさん
情報ごちゃ混ぜですが、
因みにAC9560は AX非対応なので
対応吟っているにAC9560が乗っていたらスペックがウソ?

何が実際乗ってますかね。

書込番号:23795457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/18 21:10(1年以上前)

これを換装しますか?
>Intel Wi-Fi 6 AX200 AX200NGW Wi-Fi 6 802.11ax + Bluetooth 5.0 M.2/NGFF
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=23740437/

書込番号:23795929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/11/18 22:21(1年以上前)

スキルのある方が多いいので、余計な事だとおもいますが、

最近のカードのアンテナケーブルのコネクターは、注意しないと...

コネクターを抑える金具が、着いているのも有ったりしますね。

カードの差し込みと固定は後にして確実に、嵌ったことを確認しないと

コネクターが壊れそうです。

書込番号:23796068

ナイスクチコミ!1


スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

2020/11/28 11:59(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:23816206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FA506IH-R5G1650との違い

2020/11/11 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650AS

FA506IH-R5G1650との違いはWPSオフィスの有無だけでしょうか?
ハード的には内部の仕様も含めて同じと考えてよいのでしょうか?
FA506IH-R5G1650の口コミ情報で、メモリーがデフォルトの8Gプラス後付32GBも認識して計40GBで動く」とあったのでもし同じ仕様なら嬉しいのですが
どうなんでしょうか

書込番号:23782432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/11 23:30(1年以上前)

>FA506IH-R5G1650との違いはWPSオフィスの有無だけでしょうか?

仕様を見比べてみましたが、
その点しか違いは見つからないですね。

書込番号:23782476

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 23:47(1年以上前)

WPS Office搭載モデルは、末尾の型番がAS.
Microsoft Office Home and Business 2019搭載モデルは、末尾の型番がFS。
Officeなしは、末尾が特に無し。
後の仕様は同じです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001303224_K0001260541_K0001308165&pd_ctg=0020

書込番号:23782492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 SSD256GBから1Tに変えるために

2020/11/11 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデル

スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

現在使っている容量が減ってきているので、思いきって1Tに換装しようと思います。何を準備して、どうコピーするのか、確実に行える方法は、どのサイトを見ればいいのでしょうか。また、留意点などご教授ください。メーカー保証がなくなるのは覚悟しております。

書込番号:23782049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 20:36(1年以上前)

分解するときは、実機レビューを参照して下さい。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html

英語版公式マニュアル
>Maintenance and Service Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06377664

書込番号:23782074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/11 20:52(1年以上前)

「HP Pavilion Gaming 15-cx0000のSSD換装」
https://www.buzzyvox.com/2019046813.html
型番がdk1000ではなくcx0000ですが、
上記のサイトは参考になると思います。

書込番号:23782105

ナイスクチコミ!3


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/11 21:10(1年以上前)

外し方は他の方の書いた通りで良いと思います。
私からはSSDを交換する際は必ずバッテリーと本体を繋ぐケーブルを外して下さい。

書込番号:23782139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 21:14(1年以上前)

私が行ったDell Inspiron 14 5480の改造。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/

換装したM.2 SSDはUSB回復ドライブによる初期化で行ったと記憶しております。

また、クローンソフトを使ったクローンディスクを作成する方法もあります。
>【最新版】EaseUS Todo BackupによるクローンSSDの作成方法
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/

NMVe M.2 SSDケースは例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WPDBX5L/

書込番号:23782152

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2020/11/11 21:36(1年以上前)

1テスラとなると結構強い磁力になります。
何で256ギガバイトから1テスラに変えるのかが判らないですが...

書込番号:23782218

ナイスクチコミ!0


スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

2020/11/12 10:24(1年以上前)

>キハ65さん
>Toshi1967さん
>BLUELANDさん
丁寧な回答本当に助かりました。
>uPD70116さん
説明が不足してしまい混乱させてしまいました。申し訳ございません。

可能な限り現状のままで容量のみ多くしたいので、クローンをつくっていこうと思います。色々と気をつけなければならない事があるので、丁寧にしていきたいです。
また、HDDをSSDに換装するのも余裕があったら行いたいと思います。

書込番号:23783057

ナイスクチコミ!0


スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

2020/11/22 14:50(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
最終的にバックアップソフトにて256GBから500GBにします。ケースなども準備しました。クローンを創っている最中に、既にM.2SSDが高熱になって驚きました。これは換装する時に冷却を考えなければと思いました。
近日中にお腹を開けて何ミリの厚さまで可能か調査し、取り付けようと思います。
次回は内蔵HDDをSSDに換装か、メモリを16GBから32GBに換装する予定です。100ページ以上のファイルを範囲指定しようとすると16GBでは不足のようでした。また、動画編集も32GBがいいようでしたので・・・。

書込番号:23803718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10a

メモリーは増設可能でしょうか?可能であれば最大何ギガまででしょうか?
SSDの追加or換装は可能でしょうか?


メモリーを32GB以上(できれば64GB)、ストレージも1T以上に増設できる機種で性能とコスパの良い機種を探しております。

ASUSのTUFシリーズを検討しているのですが、ギャラリアもコスパが良いので迷っておりました。

どなたかご教授ください。お願いいたします


書込番号:23781786

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 19:09(1年以上前)

実機レビューからです。
>メモリスロットは2つありますが、搭載されているのはDDR4-3200のメモリが1つのみです。
>M.2 SSDは2スロットあります。自分で増設すれば、ダブルストレージ構成にすることが可能です。
>2.5インチストレージが入りそうなスペースもありますが、コネクタやケーブルはありません。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR1650TGF-T.html

最大メモリー容量は、16GB×2枚=32GBが無難でしょう。
NBMe M.2 SSDが1つ増設できるでしょう。
2.5インチSSDの増設は無理でしょう。

書込番号:23781882

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 19:19(1年以上前)

連投すみません。
最大メモリー容量ですが、Ryzen 5 4600H搭載のMSIのBravo 15のスペック表で、
>メモリ空きスロット なし(2スロット合計最大64GB)
https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-15-A4DX/Specification

なので最大容量32GB×2枚=64GBの可能性が有ります。

書込番号:23781900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 19:24(1年以上前)

実機レビューから切り取った画像です。

書込番号:23781911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/11 19:46(1年以上前)

1枚 32GB のメモリー が認識できなかった時の損失は・・

買うならAmazonから買いましょうね。

返品の理由にできますから(笑)

書込番号:23781954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/11/11 23:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
この機種とASUSのtufで悩んでます。
グラボはGALLERIAのほうがちょっと上
値段も安いので魅力的におもえるのですが
asusは非公式ですが40GBまでメモリー認識した報告があり
おそらく64gbまでいけそうなのと
万一自損しても一定の範囲で補償がつくので安心な点が魅力的です。

GALLERIAも64GBもしくは32GBまでいけうなきとするのですが
増設後の万が一の故障の際の保証がきになります
バックパネルを開けた時点であらゆる保証が無効になるのか
たとえ増設などをしていても、それが原因の故障でなければ保証されるのか

書込番号:23782451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/11 23:36(1年以上前)

>>バックパネルを開けた時点であらゆる保証が無効になるのか
>>たとえ増設などをしていても、それが原因の故障でなければ保証されるのか

メーカーによって対応は違うでしょう。
私がDellのノートPCを改造した際は、元構成に戻したら保証で修理はしてくれました。
ネジがシールで隠されていたり、ゴム脚でネジが隠されていたら、シールやゴム脚を剥がしてネジを分解して開封行為はバッターアウトでしょう。

※改造行為は自己責任です。改造に挑戦する場合は、メーカー保証はないと思って行って下さい。

書込番号:23782481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/11 23:40(1年以上前)

自己責任と 明示されております。

故障・不良メモリなら交換に応じてはもらえるかもだけど、これでさえドスパラは怪しい。
まして別のPCで動作するなら、全く相手にはしてくれません。(つまり機種の相性)

書込番号:23782482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/11/11 23:48(1年以上前)

メモリーの相性はやってみないとわからないし
万が一相性が悪くても、故障していなければ
メルカリなどで売ればよいでので問題ないと考えておりました。
しかし、PC本体はそうもいかないなと思ってました

書込番号:23782494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/11/12 00:14(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=safetyservice

調べ観たらんな保証がありました
毎月380円プラス税を払えば
自損も対応してもらえるようなので
最初の一年はこれにもうしこめば
保証は安心ですね。
asusと同等かそれ以上の保証。
こうなってくるとまた悩む。

asusのtufはm.2と2.5の空きスロがあるので
その分たくさのストレージを追加可能。
非公式ながらメモリ40GBまでは動作確認済み
公式でも32GBまで可能

GALLERIAはストレージの空き端子ががm.2一つのみがネックなのと
メモリが何ギガまで対応してるか不透明
でも
グラボの性能と本体の軽さは魅力

書込番号:23782527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CINEBENCHのスコアが異常に低い件

2020/11/09 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP

クチコミ投稿数:5件

R20のスコア 上の平均?比べて400程スコアが低いです。

質問失礼します。
商品を購入したのですが、CINEBENCHをまわしたところスコアが低いです。(写真載せます)
タスクマネージャーは起動せずにまわした。(起動した状態でもまわした。)
R15 R20共にしスコアが低いです。

R15 800前後
R20 1600前後

他にソフトは起動していません。

書込番号:23778372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/09 20:38(1年以上前)

NVIDIAの設定は変更したのですか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1192147.html

書込番号:23778403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/09 20:40(1年以上前)

Cine R20時のHWiNFOを見てみましょう(スコアは無視で)

CPUクロックが落ちてませんか?

書込番号:23778405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/09 20:46(1年以上前)

そちらのCPUだと、4.2GHz辺りで張り付いてないというけません。

書込番号:23778421

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/09 20:50(1年以上前)

排熱処理は大丈夫ですか。

書込番号:23778429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/09 20:59(1年以上前)

ですです、 寒いからと言って毛布の上でやってはいけません(笑)

ちゃんとデスクでやってて温度高いなら、このようなノート用クーラー台を使ってみましょう。
https://www.amazon.co.jp/-/en/Equipped-Adjustable-Strength-Supports-Included/dp/B08C2XKXTY/ref=sr_1_11?dchild=1&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&qid=1604923092&sr=8-11

書込番号:23778449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 21:37(1年以上前)

>キハ65さん
NVIDIAの設定は既にしています。
>あずたろうさん
確認した所2.5GHz〜3.6Ghz辺りをうろちょろしてます。

ちなみに、室温18℃ cpu温度高負荷時60℃程度です。

書込番号:23778546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 21:42(1年以上前)

デスクの上でやってます。

書込番号:23778555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/09 23:09(1年以上前)

ベンチ中の温度 は?

45WののーとCPUだと70℃くらいまでは覚悟だけど、80℃超えてるようなら問題あり。

書込番号:23778736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/09 23:12(1年以上前)

電源のパフォーマンスを「高パフォーマンス」に変えてみては?

書込番号:23778742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/11/10 00:32(1年以上前)

タスクバー内にあバッテリーの設定は?
高パフォーマンスになってますか?

ノートの場合、独自管理でコントロールの電源オプションは1つしかない
場合が多い様です。。

のでバッテリ設定&メーカ独自の電源設定があると思いますm(__)m

書込番号:23778851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/10 06:28(1年以上前)

パッケージパワー見てください。

>そらららんさん
CPUが99%ぐらいで動いているスコアですね。
電力制限がかかっているように思います。

ベンチマーク中のCPUパッケージパワーがPL1の数値と同等の数値まで上がっているか確認してみてください。

そこまでいかない様だと、冷却不足か何かの設定でターボブーストがきちっと掛かり切っていないと思います。

アップスクリーンショットの画像、
一世代前のCPUですがブースト故意的に封印で1600弱、ブーストしっかりかかって2300前後です。

書込番号:23778988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/11/10 16:40(1年以上前)

Cpu温度

サブ垢から失礼します。スレ主です。

CPU温度に関して少しわからないので写真を載せておきました。

CPUパッケージパワーに関してもよくわからないので、写真を載せました。電源プランは、高パフォーマンスに設定しています。

書込番号:23779827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/11/10 16:44(1年以上前)

追記 AC接続の状態では、スコアが1039でます。

書込番号:23779837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:00(1年以上前)

>そらららんさん
何が分からないのか分かりません。

いずれにしても、ベンチを回しているときに見るか、常駐させて最大値等で確認しないとダメです。

最後の写真からはアイドリングと言う事しか分かりません。
また写真では見難いのでスナイピングツール「Snipping Tool」などでスクリーンショット取りましょう。

ACアダプターつないでいると1000スコアってどっちのベンチなのでしょう。

ACでは良好なスコアでバッテリーの時だけ落ちるとしたら、
電源管理が絡んでいるか、バッテリーがへたっている可能性もあります。

書込番号:23780094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:15(1年以上前)

>そらららんさん
連投ごめんなさい。

違うメーカーのノートPCですが、
バッテリー駆動だと同じようにスコア落ちますね。

パッケージパワーは30Wぐらいまでしか行きます。

30/45(66%)なのでスコアもそのぐらいかな。


電源管理もOS
OS標準でいじっている分には解消しません。
UEFIがらみなのか、
インテル(XTU)のツールを使えばひょっとしたら解消するかもしれませんが、
初心者さんにはあまりお勧めしません。

参考程度に



書込番号:23780128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/10 19:30(1年以上前)

ACアダプタ使用前提でないと最大のパフォーマンスは引き出せませんよ。他機種だとACアダプタの出力不良でパフォーマンスが出なかった例もあります。

パフォーマンスがフルに引き出せていればCPU温度は96度まで上がった後に落ちていくはずです。

書込番号:23780155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:41(1年以上前)

>そらららんさん
PL4が働いてしまうようです。
CPUと言うかUEFIの設定でハードウェアーの設計なのでどうにもできない様です。


自分も勉強になりました、ありがとうございます。
パフォーマンス欲しい時は電源繋ぎましょう。

書込番号:23780175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:45(1年以上前)

スクリーンショットの2か所がYESになっているかと。

書込番号:23780183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 22:05(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
>カタログ君さん
>あずたろうさん
>キハ65さん

分かりました。ありがとうございます。ちなみにスコアはR15のものです。ノートPCでもパフォーマンスが欲しい時はac接続すべきと分かりました。無知なもので、皆様にご迷惑おかけして申し訳ありません。これからも、勉強していきたいと思います。
これから質問する時は是非スクリーンショットツールい使おうと思います。

書込番号:23780502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 22:07(1年以上前)

連投すみません。
バッテリーがへたってる可能性については、ほさ新品なのでないと思います。

書込番号:23780511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/11 00:15(1年以上前)

バッテリーは関係ありません。
AC駆動でもパフォーマンスが出ない場合、ACアダプタの初期不良の可能性もあります。

書込番号:23780753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/11 12:47(1年以上前)

まず最初に条件整理して提示しないと。
ノートPCのバッテリー駆動はモバイル用途なので、リミッターがかかるように設計されているようです。

ためしにバッテリー駆動でCDM回してみればSSDのベンチさえ遅くなることで、リミッターがあるとわかります。

書込番号:23781381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

さらに高速にするためには?

2020/11/08 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデル

スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

i7でメモリは16GB、グラフィックも積んでいるのですが、CPUはそのままで、より高速にするにはSSDをかえればいいのでしょうか、メモリを増やせばいいのでしょうか。
もしSSDをかえるのでしたら適合する速度の上がるものを知りたいです。今積んでいるのがSSDしか分からなく、M.2かどうかも分かりません。素人ですが、より早い立ち上がりや処理を期待したいのです。ご指導ください。

書込番号:23776581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/11/08 21:19(1年以上前)

仕様を見ましたが、SSDはNVMe SSDで256GB、これをもっと容量の大きな物に変えたらベンチマークの特にシーケンシャルの読み書きの速度なんかは上がるでしょうが、体感上で変わるほどの違いが出るかは「?」ではないかと思います。
新しいSSDを買った、ということでプラシーボで速くなった「気になる」だけなら十分可能でしょうけれど。
メモリーも仕様見る限り速度は限界まで出てるようですし、16GBありゃあそれ以上増やしても・・・・・・ですからね。
ほぼほぼ出せる性能が出し切れているのではないかと。

書込番号:23776596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/08 21:22(1年以上前)

NVMeのSSDには、1500MB/sから5000MB/sまでと性能幅はありますが。すでに飽和していると言って良いので、ここを高速化しても体感には大して影響ありません。
メモリも、足りなければ速度低下しますが、過剰に積んでも効果は薄いです。
タスクマネージャーなどで、何がボトルネックになってるいるのかをまず確認しましょう。ストレージやメモリが関係ないのなら、現状以上の改造は、いかんともし難いかなと思います。

>今積んでいるのがSSDしか分からなく、M.2かどうかも分かりません。
CrystamDiskInfo等のソフトで、SSDの型番が表示されますので。それで検索を。

書込番号:23776604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/08 21:31(1年以上前)

KAZU0002さんが言われる通りでM2のNvMeなので何をしても体感が早くなる事は期待出来ないと思います。

書込番号:23776629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/08 21:51(1年以上前)

実機レビューを見ると、256GB SSDの書込速度が遅い。
1TBのSSDへ換装すれば、ベンチマークの数値を上がるかもしれない。
体感上は変わらない。
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html#paformanec

動画処理するなら、メモリーの増設すれば処理は捗るかもしれない。

書込番号:23776687

ナイスクチコミ!1


スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

2020/11/08 22:24(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。例えばSSDを1Tにした場合、SSDにもたくさんの種類がありますが、一番高速化できるのは、どのような型番になりますでしょうか。詳しくないのですが、調べるとM.2にGen3とか4みたいな数値があったように思います。

書込番号:23776763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/08 22:40(1年以上前)

どの道PCIe3.0(NvMe1.2)まだなので上限3500MB/sなのですが出来るだけ早いのは下記です。
別に規格が上の物でも動く(ただし上限は規格に縛られる。)のですが。
ただ余り早いのは発熱も多いので必ず良いとも言えませんが。
お勧めは970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/ITかPM981aかな。

https://s.kakaku.com/item/K0001292789/

書込番号:23776803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/08 22:41(1年以上前)

>一番高速化できるのは、どのような型番になりますでしょうか。
速度については、価格.comでのスペック欄に書いてありますので、予算によって。ただ、高速ほど発熱して熱だれの可能性はありますので、ほどほどに。

先に、先述の方法でSSDの型番を確認してください。そもそもSSDが低速なのかどうかを先にはっきりさせてから。
ちなみに、空き容量が逼迫しているのならともかく、容量が増えたから高速に成ることはありませんし。これまた先述通り1500MB/sが3000MB/sに成ったところで、体感には殆ど影響ありません。

書込番号:23776804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/11/08 22:44(1年以上前)

>FumaPaPaさん
ベンチマーク結果で多少いいものを買ったとしても、それが体感でわかるレベルで良くなるかっていうと「?」です。
もともとWindowsにはディスクキャッシュの機能があり、それを無効化してディスクの速度を測るのがディスクのベンチマークソフト(CrystalDiskMarkなど)ですが、実際の処理ではディスクキャッシュが効くのでそんな差は出ません。
これがSSDとHDDくらい性能に差が出る(文字通り桁違いなくらいの差)というのであれば体感でもわかるくらいなのですが、せいぜい倍やそこらの性能差であればキャッシュで吸収されてしまう程度です。


「それでもいい、プラシーボでも構わん構わん」というのであれば、コントローラーが新しい、つまりは新世代のものでお高いモデル(Samsungなら980 PROとか)が速いです。
どうせインテルだしGen4意味ないよね、と思ってるとシーケンシャルはともかくランダムで差がつくかもしれない・・・・・・。
で、新世代SSDはこれからまだでてくるので、急がないほうがいいよ、と。

書込番号:23776812

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/08 22:54(1年以上前)

256GB M.2 SSD

1TB M.2 SSD

自分が経験したのは、Dell Inspiron 14 5480。

当初付いている256GB M.2 SSDと換装した1TB M.2 SSDのCrystalDiskMarkの結果の画像をアップします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/

体感上差は感じません。

書込番号:23776842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FumaPaPaさん
クチコミ投稿数:59件 Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデルの満足度5

2020/11/10 16:02(1年以上前)

みなさん、詳細な回答ありがとうございました。
CrystalDiskInfoで確認したところ、SAMSUNGでNVN Express PCle3.0×4
総読み込み量1993GB 総書き込み量1700GBでした。
現在256.0GBの半分以上使っているので、512GBか1Tに換装しようと思っております。しかし皆様のご指摘の通り、速度アップを体感できることはなさそうなので、いよいよSSDの容量がなくなってきたら、再度考えていこうと思います。
それにしても512GBが1万前後で、1Tが1.5万〜2.5万と考えようによっては1Tをかっておいた方が割安感があります。

書込番号:23779780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)