
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2020年9月22日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2020年9月22日 04:29 |
![]() |
11 | 4 | 2020年9月29日 08:09 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2020年10月8日 11:31 |
![]() |
3 | 4 | 2020年9月11日 10:11 |
![]() |
12 | 6 | 2020年9月6日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
購入を躊躇っていたのですが
「メーカー直販モデル」の売り場へ行く から、マウスのHPに飛ぶと
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-Tune%20E5-144-KK
カメラが上側、キーボードとテンキーが離れているモデルの写真が掲載されています。
これなら購入したいのですが、通常版の E5-144とカメラやキーボードの配置が違うようなのです。
価格.com限定のオリジナル使用って事なのでしょうか?
0点


価格COMモデルの特徴は「価格.com 限定特典 マカフィー リブセーフ 15ヶ月版」が有るだけで、後の仕様は同じようです。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001277911_K0001272866&pd_ctg=0020
カスタマイズサイトでの写真は同じものを使っています。
書込番号:23680211
0点




ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-cb0066TX エクストリームモデル 240Hz
お世話になります。
今年5月に購入しました。
子供と共同で該当のパソコンを使っています。
フォートナイト、マイクラ、スライムランチャーがメインでゲームプレイをしていますがフォートナイトのみ、プレイ中に再起動が起こります。
購入当初は普通にプレイできていましたが、ここ最近、こんな現象が始まりました。
特に何か触ったとかはないのですが、子供自信がプレイしやすいように弄ったようです。
グラボのバージョンは最新にして、Windowsの方も最新にしましたが、以前、再起動は起こります。
再起動が起きるのはフォートナイトをプレイ中限定でネットサーフィンとかには問題ありません。
フォートナイトをプレイしていても、再起動を起こさないギリギリの設定をアドバイス頂けると助かります。
また、どうして再起動を起こすのか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:23675689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがちなところで熱暴走。もしかしたらで電力不足。
落ちるソフトにて、画質設定をぐんと下げてGPUの負荷を下げてみましょう。
そもそもで言えば、ブックサイズにCore i9 とRTX2080ってのも無茶って感じはします。
書込番号:23675768
0点

>KAZU0002さん
GPUは問題ありませんでした。
電源は変えられないのでグラボの設定でグラフィック寄りにせずバッテリー寄りにするしかないですかね?
ゲーミングPCなのに軽めのフォートナイトもクリアできないなんて、高い金だして買った意味ないです。
設定は推奨値です設定しているのに再起動なんてあり得ないと思いました。
買ったばかりだしメーカーにも対象方法を聞いてみたいけどサポセンの電話が繋がりにくいし参ってます。
書込番号:23679163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706IU FA706IU-R7G1660TI
2.5インチHDDモデルが有るので、有れば2.5インチSATAスロットでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=8CFn7JXc-ec
書込番号:23673440
0点



ちなみに2.5インチHDD 7mm以下となっています。気を付けて
書込番号:23694001
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
【使いたい環境や用途】
超初心者の質問で的を得ない質問になるかと思いますが...
この度photoshopを使うことになり、今のパソコンでは動きがもっさりしているため買い足しを検討しています。
【重視するポイント】
photoshop(メインは写真編集)powerdirectorで多少動画もさわります。イラストは描けないため液タブを使う予定はありません。 仕事でofficeも使いますが365のため搭載している必要はありません。ゲームはしません。
【予算】10〜15万(15万を越えるものは比較対象外です、できれば12,13万までに抑えたいです)
【比較している製品型番やサービス】
msi modern14
msi gf63
店頭ではmsiをおすすめされましたが、あまり価格.comでは評判がよくないため、迷っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23672662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MSIのノートPCはマイナーな感じがしますが、製品としてはしっかりと作られています。
別に購入対象から外す必要はないでしょう。
スレ主さんの挙げたモデルで比較表を作ってみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001251337_K0001274519_K0001262864_K0001277096&pd_ctg=0020
持ち運びしないのなら15.6インチ、納期の点から国内のBTOメーカーのマウスコンピューターのG-Tune P5-KKはどうでしょうか。
書込番号:23672763
2点

>ますみん(・o・)さん
こんにちは。
>店頭ではmsiをおすすめされましたが、あまり価格.comでは評判がよくないため、迷っております。
msi はどちらかと言えばマニアックなPCですし、初心者さんにオススメするようなメーカーではないと思います(製品そのものの善し悪しは別として)。
マウスの G-Tune P5-KK でいいのではないでしょうか。
なによりもマウスはアフターサポートが充実していますから、その意味でも初心者さんには心強いと思いますよ。
(⌒▽⌒)
書込番号:23673101
1点

写真編集がメインとのことなので、ディスプレイの色域が広いものがいいと思います。
the比較さんによると、G-Tune P5は色域があまり広くないようです。
msiの2台も同様に、色域は広くないようですのでおススメできません。
マウスだとDAIVシリーズがクリエイター向けモデルとなっていて、色域が広くなっています。
予算を考えると、小型で持ち運びしやすいDAIV 4N-KKか、重いけどより高性能なDAIV 5D-R5-KKが選択肢に入りますがいかがでしょうか。
もし購入を急がないのであれば、DAIV 5Pあたりの値下がりを待つのもアリかと思います。
書込番号:23673798
4点

>キハ65さん
比較表をありがとうございます!msiは恥ずかしながら今回初めて聞いたため、全く勉強不足です、、
書込番号:23674234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
マウスはアフターサポートが充実しているのですね!!気持ちはマウスに傾いています😅
書込番号:23674236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんぎょうさん
提案していただきありがとうございます!自分で比較表を作ってみたのですが、いくつか質問させていただいてもよろしいでしょうか💦
@5D-R5-KKはryzen5 のようですが、corei7 以上で検討していたのですが、ryzen5 でもスペック的に問題はないでしょうか??
A4N-KKはCPUスコアがP5-KK, 5D-R5-KK にくらべて低い数字がでてきたのですが大丈夫でしょうか?
B5D-R5-KKは著しくバッテリー駆動時間が短いようですが、これはどのような理由なのでしょうか、、、
CPUスコアが気になること、ビデオチップの違いは正直全くわからないのですが、スペック比較をして4N-KKに傾いていますが、かなり軽いパソコンのようですので、大丈夫なのかが心配です💦(軽いに越したことはないのですが、今のパソコンが軽さを重視しすぎてかなーーりスペックが低くなってしまいました)
書込番号:23674252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@5D-R5-KKはryzen5 のようですが、corei7 以上で検討していたのですが、ryzen5 でもスペック的に問題はないでしょうか??
B5D-R5-KKは著しくバッテリー駆動時間が短いようですが、これはどのような理由なのでしょうか、、
5D-R5-KKはデスクトップ用のryzen5が搭載されています。デスクトップ用CPUはノート用CPUより高性能で、G-Tune P5-KKに搭載のCore i7 10750Hに負けない性能があります。その反面、デスクトップ用CPUは消費電力が大きくなります。
ビデオチップも今回比較されているパソコンの中では最も高性能ですので、その分消費電力が大きく、駆動時間が短くなってしまいます。
>A4N-KKはCPUスコアがP5-KK, 5D-R5-KK にくらべて低い数字がでてきたのですが大丈夫でしょうか?
クリエイター向けPCの中では低めの性能なのは事実です。ですが、クリエイター向けPCは外部ビデオチップが搭載されている点が一般的なノートPCと大きく異なります。
4N-KKも外部ビデオチップが搭載されていますので、ビデオチップが無いPCや、CPU内蔵ビデオチップのmsi modern14より写真・動画編集に向いています。
写真編集程度はさくさく出来るでしょう。動画編集も4Kなどでなければ問題なく出来ると思います。もちろん速度はP5-KK, 5D-R5-KKに劣りますが。
ますみん(・o・) さんの今お使いのPCはおそらくビデオチップが無いか、あってもCPU内蔵と思われます。であれば、軽量の4N-KKでも中身はまったく別物ですので、性能が足りないということは無いと思います。SDカードスロットがないので、もし使うなら別途アダプターが必要な点はご注意ください。
逆に、もし今お使いのPCが外部ビデオチップ搭載でしたら、4N-KKではあまり変わらないかもしれません。より高性能なPCが良いでしょう。
書込番号:23674660
0点

間違えました、やっぱりSDスロット無いです。
なんどもすみません・・・。
書込番号:23674711
1点

返信遅くなり申し訳ありません💦いろいろ迷った結果、G-tuneのP5-KKをベースに組んでmouseから購入させていただきました😌とても詳しくおしえてくださったにんぎょうさんをBAにさせていただきましたが、本当にみなさん助かりました💦
書込番号:23712841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-ec1017AX 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/GTX1650搭載モデル
商品ページを拝見しましたら、パフォーマンスモデルのみ144Hzの表記がありましたが、 15-ec1017AX
のリフレッシュレートをご存じの方、ご教示いただけますか。
よろしくお願いいたします。
1点

https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion-gaming15.html
レビュー機種はi5 10300Hのモデルのようなので、モニターは144Hz
書込番号:23655287
1点

>あずたろうさん
ご返答ありがとうございます。
「the比較」サイトでは144Hzの表記がありますね。
「Pavilion Gaming 15-ec1017AX 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/GTX1650搭載モデル」も
144Hzか気になって質問させていただきました。
検討したいと思います。
書込番号:23655296
0点

カスタマイズ画面を見ると、144Hz。
>15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (144Hz) [標準]
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5559&ProductSKU=BASE:26364
書込番号:23655300
1点

>キハ65さん
ご返答ありがとうございます。
価格.com限定の当商品のカスタマイズ画面を確認したところ144Hzの表記がありました!
購入検討します!
書込番号:23655325
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-ec1017AX スタンダードプラスモデル


底面から吸気されるので、冷却用クーラーは有効でしょう。
>Pavilion Gaming 15は 後方に幅広く配置されたベント(排気口)と、
>底面の面積の35%を占めるインテーク(吸気口)により常にフレッシュな空気をコンピュータ内部を循環させて冷却し、
>パフォーマンスを最適に保ちます。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15_ec0000/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KFIZ82Q
書込番号:23645930
1点

>ゴルゴ48さん
冷却台は有効ですよ。
空冷なので、根本的には室温を下げると効果大です。
部屋のクーラーを効かせましょう。
書込番号:23646020
2点

>ゴルゴ48さん
これの前のモデルを使っていますが、
話半分で聞いてください。
底をかさ上げして吸気口を大きく取っておくと冷却は良くなります。
これの効果が10だとして
ファン付きでファンを回してもそれに大きく見てもプラス3ぐらいにしかならないです。
アイドリングではそれなりに下がるように感じますが、
ゲームなどで高負荷続くときは正直あまり恩恵が無いです。焼け石に水?(笑)
底面自体に熱を伝えて冷却するタイプのモバイルノートと違って底面に風を当ててもそれほど効果ないです。
デスクトップの前面吸気口に外から扇風機で風を当てるようなものです。
どのみち買うならきっちりと吸気口にファンが当たる冷却台を最低限選びましょう。
ちなみにホコリは風量に比例するのでむしろ増えますよ。
個人的意見です。
書込番号:23646129
4点

沢山の方々のご返信、大変痛み入ります!!
>あずたろうさん
ご紹介有難うございます、ファンの位置が丁度良い並びの製品ですね。
検討させていただきます^^
>キハ65さん
エアフローのリンク参考になりました。真後ろのみに廃棄しているのは気が付きませんでした。
ご紹介頂いた製品は、稼働させるファンのパダーンを選べて使い勝手がよさそうです。
こちらも「後で買うリスト」にぶっ込むましたw
>ちゃちゃろうさん
画像を添えた解説、誠にありがとうございます。
ファンによる送風よりも、底面スペースを空ける方が効果的の様ですね!
そうすると、ファンレスか、ファンは極力静穏の冷却台を選んだ方が良いのかもしれませんね。
大変参考になりました<(_ _)>
書込番号:23646301
0点

アンカーを間違えてしまいました!
「ちゃちゃろうさん」宛では無く、「アテゴン乗りさん」宛でした。
大変失礼しました<(_ _)>
書込番号:23646328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)