ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VRゲームはできますか?

2024/05/24 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Cyborg-15-A13VFK-4125JP [ブラック&スケルトン]

スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

手ごろな価格なので購入を検討しているのですが、VRゲームはプレイ可能でしょうか。
すっかり置物と化したPSVR2がPC対応になったときにプレイしたいと思っています。
VRゲームをプレイするにあたり、スペックは足りているのでしょうか。

書込番号:25746935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/05/24 23:48(1年以上前)

現状では、ソニーがどのように対応するのかわかっていないのでは?
https://gazlog.jp/entry/psvr2-connection-with-pc/

書込番号:25746941

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/24 23:55(1年以上前)

VRゲームのスペックは割合低いようですが、個々にVRゲームの内容を詰めないと何とも言えない。

>VR必要動作環境2023年推奨スペック解説【VR-PCゲーム ...
https://b2s.hatenablog.com/entry/gamePC/VR/001

書込番号:25746946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/05/25 00:27(1年以上前)

VRは普通のゲームと比べると負荷が高いです。
それは左右2つの目で別々の画面を出してるのと同じなので、解像度次第だけど、2画面分の処理をする事と、左右の目で3Dをするため普通のグラフィックで3Dをするよりもモデリングが複雑になるため、負荷が上がります。
そもそも、ゲームによりますが大抵は普通のゲームでVRを選んだ場合、解像度が同じなら2倍以上と言われてます。
ゲーム次第ですね

書込番号:25746962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種のPCIExpressについて教えて下さい

2024/05/22 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10b

【使いたい環境や用途】
SSDを1TBにしたいため
【重視するポイント】
どの世代のSSDを買えば良いか知りたい
【予算】
1万円台
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
わかる方いましたら教えて下さいませ。
どの SSDを買ってクローンに換装したかを教えて下さい。

書込番号:25743502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/05/22 01:55(1年以上前)

4600HはGen3までです。
https://www.yrpc.org/review/galleria-gr1650tgf/#x25b6SSD

但し、Gen4対応品でもGen3の範囲内で動作します。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15,16&pdf_Spec102=8&pdf_Spec104=1,3&pdf_Spec301=900-1100

書込番号:25743520

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/22 09:27(1年以上前)

>>どの世代のSSDを買えば良いか知りたい

下記のCrustalDiskInfoを見ると、
>PCI Express Gen3 x4接続のNVMe M.2 SSDであることが分かる
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1271/848/html/cdi_o.jpg.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1271848.html

>>どの SSDを買ってクローンに換装したかを教えて下さい。

本PCは持っていませんが、PCI Express Gen4 x4接続のNVMe M.2 SSDでもPCI Express Gen3 x4のインターフェイスへ接続したら、当然PCI Express Gen3 x4の速度になるわけで、Gen3・Gen4の世代に拘る必要はありません。

書込番号:25743749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/22 15:42(1年以上前)

>のぐちの弁当は安くてうまいさん

>どの SSDを買ってクローンに換装したかを教えて下さい。

次のタイプのSSDを購入
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001552205_K0001431182_K0001612986&pd_ctg=0537
M2用 ハードディスク ケースを購入 AOMEI Backupperでクーロン化
ノートは分解出来るスキルが、必要です。。

書込番号:25744059

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/22 17:49(1年以上前)

GALLERIA GR1650TGF-T の裏蓋は、ネジを10箇所所くらい外せば、簡単に外れるそうです。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3Pc9EHC1w4

裏蓋を外した写真は、下記実機レビューにあります。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR1650TGF-T.html#gaikan

簡単に裏蓋が外れるかと言って、PCの分解、パーツ(SSDやメモリ)の増設・換装をユーザーで行うのは自己責任です。

書込番号:25744188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5C-R35N Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Core i5 12450H/RTX 3050/15.6インチ フルHD液晶 144Hz/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD K/13561-11a

スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

このPCをプリンターに接続したいが、調べてその通りにやったが
PC側がプリンターの詳細な品番を認識せず、接続できなかった。
どうすればよいのか?

接続方法はwifiかブルートゥースです。

プリンターとPC使用の部屋は離れていてけっこう遠いです。
この場合、印刷時にプリンターのある部屋にPC持っていけば
良いですか?


PCとプリンターに接続を試みた時、
PC側にプリンターのマークは出たけど、
プリンターの詳細な機種名が表示されず、そこから先にいけなかったです。

詳しい方、教えてください。

書込番号:25742595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/05/21 08:44(1年以上前)

ひとつ対策はあるのでは

ブルートゥースは直ぐ近くにある機器同士向け

遠いと思っていてパソコンかプリンタが移動できるのなら近く(とは言え無線なら無線ルータの近くに3者が集合が望ましい)で接続
やってみて新しい事象があれば情報が増えるから、上手く行かなくても解決に近づく

適合するUSBケーブルがあれば有線接続で設定してみる。できなければブルートゥース・Wi-Fiとは別に課題あり(ブルートゥース・Wi-Fiに課題がないとまでは未だわかりません)。試すだけでケーブルを買うと無駄になるのが嫌ならWi-Fiで頑張る

プリンタ・ルータの機種名を明らかにするのは相談では必要条件。パソコン、プリンタ、無線ルータの屋内の位置関係や建物の構造など

どの様に進めてたらどこでどういう状況でお困りかは具体的に。個条書きが良いかも

直ぐどなたか詳しい方から案内があると思います

パソコンは普通に使う詳しくはない人より

書込番号:25742640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/21 08:44(1年以上前)

プリンターのメーカー・型番を書かなきゃ。
プリンターのマニュアルに接続方法が載っているはずですが、参照していますか?
プリンターの型番+Wi-Fi接続方法等でネット検索する手もあります。

書込番号:25742641

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/21 09:06(1年以上前)

>>接続方法はwifiかブルートゥースです。

PCとプリンターの接続でBluetoothは余り聞いたことがありません。
Wi-Fi(無線LAN)接続と思いますが、プリンターのメーカー・型番は?

書込番号:25742660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/21 09:28(1年以上前)

ノートパソコンのBluetoothだから最大10mぐらいだそうです。
wifiにしても近くに持っていけば、距離に因るモノかどうかは判断できる。
ノートパソコンなんだから近くに持っていけば距離に因るモノかどうかぐらい確認出来るでしょ。
(*^_^*)


書込番号:25742679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/21 12:49(1年以上前)

>tcr_183さん

>このPCをプリンターに接続したい やり方 教えて

まずは、wifiでプリンターをセットした方が良いですよ。
それとプリンターの型名を書かないとアドバイスが出来ませんよ。

書込番号:25742885

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/21 13:54(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec028=1&pdf_so=e2

↑Bluetooth搭載品は、ポータブルプリンタに多いですね。
従来の赤外線通信の代替です。

書込番号:25742926

ナイスクチコミ!1


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/21 18:53(1年以上前)

>死神様さん
>湘南MOONさん
>入院中のヒマ人さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、書き忘れてました
プリンターの品番はキャノンのMG6530 です。

以前試した接続方法はたしかブルートゥースだったと思います。
wifiでも試しましたが、その時は知識がなく
その遠い部屋から接続したので認識しなかったのかな?

次回はプリンターの近くに持参し試してみますね。

書込番号:25743155

ナイスクチコミ!0


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/21 18:54(1年以上前)

追記、

プリンターからその遠い部屋はたぶん10m以上はありそうです。
測ったことないので謎ですけど。

書込番号:25743159

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/21 19:12(1年以上前)

>>プリンターの品番はキャノンのMG6530 です。

>>以前試した接続方法はたしかブルートゥースだったと思います。

【インクジェットプリンター】MG6530 機種仕様
>インターフェース
>プリンター接続部:
>Hi-Speed USB *1
>LAN接続部:無線LAN IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b *2
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74524

接続はUSBか無線LAN(Wi-Fi)で、Bluetoothはないです。
無線LAN(Wi-Fi)で接続が出来なければ、距離を縮めるか、USBケーブルによるUSB接続で行って下さい。

>【インクジェットプリンター】パソコンと接続する方法(MG6530)
>パソコンと接続する方法を選んで下さい
>USB接続でのセットアップ方法
>プリンターを無線接続で使う方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/75091/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88mg6530%EF%BC%89

書込番号:25743171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/21 19:29(1年以上前)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74524/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91mg6530-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98

>インターフェース
>Hi-Speed USB
>無線LAN IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b *2
>*2 AOSS、らくらく無線スタート、WPS(Wi-Fi Protected Setup)、WCN(Windows Connect Now)、
>ケーブルレスセットアップ、手動による設定で接続が可能です。

接続は、Bluetoothは無くて、USB2と無線LANですね。
原因は下記が考えられます。
・当該PCのOSに合致した最新ドライバーがインストールされていない。
・PC及び無線親機の無線LANで2.4GHzが有効でない。
・セキュリティーレベルが合わない
 →古いプリンターなのでセキュリティーレベルが低いので、周りの環境を合わせる必要があります。

↓セキュリティーレベルは、ネットワーク接続ガイドで確認願います。

https://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300008402/01/MG6300_NonPC_JP.pdf

書込番号:25743184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/24 16:59(1年以上前)

>キハ65さん

>接続はUSBか無線LAN(Wi-Fi)で、Bluetoothはないです。
マジですか!!! ソコか。。
説明書どこにあるか謎でわからなかったです。


>無線LAN(Wi-Fi)で接続が出来なければ、距離を縮めるか、USBケーブルによるUSB接続で行って下さい。
ご丁寧にありがとうございます。
リンクもありがとうございます。

USB接続の場合、ケーブルはどのくらいの長さがあれば使いやすいですか?
一応すぐ近くまでPC持ってくつもり

--------------------------------------------------------------------------------

>死神様さん

>接続は、Bluetoothは無くて、USB2と無線LANですね。
ありがとうございます。

「USB2」というのは、ググりましたが
・USB2.0?
・USBが2ついる??
そこから謎です?


>原因は下記が考えられます。
>・当該PCのOSに合致した最新ドライバーがインストールされていない。

「OSに合致した最新ドライバー」って何ですか?
このキャノンのプリンターに接続するためのってことですか??


>・PC及び無線親機の無線LANで2.4GHzが有効でない。
 有効になっているはず。
 自分ではしていたつもり。。

>・セキュリティーレベルが合わない
>→古いプリンターなのでセキュリティーレベルが低いので、周りの環境を合わせる必要があります。

難しそうですねー、、
どの方法が1番、工程が少なく楽ですか?
有線LAN?

有線LANの場合、印刷毎に
この設定をしないといけないのですか?

------------------------------------------------------------------------------------------
・ルーターとwifiの機種名

 ルーター?は  「 NTT VDSL <N> B-100E 」
 wifi    は   「 RT-500MI 」

 です。
 
全てが古いのかな?

-------------------------------------------------------------------------------------------
今、手ごろでオススメなプリンターがあれば教えてください。
機能はシンプルで
印刷、コピーができて、そこそこ綺麗に印刷できればいいです。
設定がウザイのでWPSというボタン1つで設定できる機能があれば尚よい。

値段は1万5千円くらいを希望
第二希望は3万〜5万くらいの価格帯。

よろしくお願いします。

書込番号:25746500

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/24 17:40(1年以上前)

>USB接続の場合、ケーブルはどのくらいの長さがあれば使いやすいですか?
一応すぐ近くまでPC持ってくつもり

CANONのオプション(インタフェースケーブルIFC-USB/18)では1.8m。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74851/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91pixus-mg6530%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E6%83%85%E5%A0%B1

通常は1.8mのUSBケーブル(A-B)が多いですが、PCとプリンタが離れていれば5mタイプもあります。
例えば、
>エコUSBケーブル(A-B・5m)
https://www.elecom.co.jp/products/USB2-ECO50WH.html

書込番号:25746536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/24 21:00(1年以上前)

システムの構成を元から再考した方が良いのでは?

PC :Windows 11


> プリンターの品番はキャノンのMG6530 です。

PIXUS MG6530OS選択
https://canon.jp/support/software/os?pr=3511

プリンタ 対応 OS :Windows 10 迄


> wifi    は   「 RT-500MI 」

親機が此だと Wi-Fi はオプションで使用?
PC の Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
なので ルーターを用意した方が使い勝手は良いかと。


> 設定がウザイのでWPSというボタン1つで設定できる機能があれば尚よい。

後平均寿命まで10年以上は有る?
今のうちにこういった設定手順を理解して於いた方が良いのではないだろうか・・・。


2.4G帯で使用中 wifiエラー  元に戻し方 改善法は?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492103/SortID=25741404/#tab

此も PC や プリンタ に関係しているのでは?
全体を俯瞰して作業を行った方が良いのでは?



書込番号:25746757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/24 23:18(1年以上前)

MG6530 ははWindwos 11用のドライバーが提供されていないので、買い替えもありですね。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08J6FL39F/

↑私は、家庭用ですが、去年の月に エプソン PX-M730F を購入しました。
選択ポイントは有線LANポートが有り、エプソン製で一番安いことです。
FAXは使用しないので、初期設定もしていません。
AFDの評判は良くないようです。こちらも未使用です。

書込番号:25746925

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/25 00:05(1年以上前)

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/MG6500%20series/JP/BG/bg-component1200.html

USB(2.0)コネクタの場所>画像を参照ください。

書込番号:25746952

ナイスクチコミ!1


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/27 18:34(1年以上前)

>キハ65さん
ケーブルの詳細のリンクありがとうございます!

------------------------------------------------------------------------------------
>魔境天使_Luciferさん

>システムの構成を元から再考した方が良いのでは?

確かに。
そういうのは家の人に任せていたので指摘されるまで
新しいPCとそれ以外の古すぎアンバランス現象に気づきませんでした。

あれ買い変えたのいつだっけな??
10年以上は前だった気がする。

プリンターはもっと前?
やたら起動に時間がかかって遅いのですよねー。

>プリンタ 対応 OS :Windows 10 迄

win11が対象外とか知りませんでした。


>親機が此だと Wi-Fi はオプションで使用?
>PC の Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
>なので ルーターを用意した方が使い勝手は良いかと。

よくわからないです。
横になんか白い機械あります。
それが 「 NTT VDSL <N> B-100E 」です。
これがそのルーターなのかな?


Q.>2.4G帯で使用中 wifiエラー  元に戻し方 改善法は?

>此も PC や プリンタ に関係しているのでは?
>全体を俯瞰して作業を行った方が良いのでは?


そうなのですか!!目からウロコです・・

確かに他の周辺機器はかなり古いままですね
家の者は私以上にまだもっと無知ですので。


それを適度に最新のにしたら、ネット快適になるのかなー??!
----------------------------------------------------------------------------
>死神様さん

お使いのプリンターの機種を教えていただいて
ありがとうございます。

>AFDの評判は良くないようです
AFDって何ですか?

>USB(2.0)コネクタの場所>画像を参照ください
こちらもありがとうございます。


USB2.0って名称だったのですね;
知らなさすぎて、恥ずかしくなってきた(笑)

書込番号:25750371

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/27 22:53(1年以上前)

https://office110.jp/copy/knowledge/function/adf-combination/

>ADFとは「自動原稿送り装置」のことです。複数枚の原稿でも自動で読み込んでくれます。

↓PX-M730F の Amazonレビュー

>ADFを使わない限り、この価格で、拡大、縮小、スキャン等の機能等、大変、お買い得ですが、ADFの機構の設計が非常に悪く、
>普通の70グラム/sqmのA4ペーパー4-5枚程度でも2枚目で非常に頻繁に(ほぼ毎回)紙詰まり表示されます。
>キャノン、フジゼロックス、ブラザー等のADFで、こんな事態に遭遇したことは無いので
>廉価マシンにお粗末なADFをおまけ付けただけで、とても連続コピーや、スキャン用に使えるADF機構ではありません。
>ADF機構無しでもお買得機種なので、使えないADFは付けない方がましです。

書込番号:25750698

ナイスクチコミ!1


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/28 17:20(1年以上前)

>死神様さん

ADFの解説、詳しくありがとうございます。

教えていただいた、プリンターにしようかと思っているのですが
それに対応するUSB2.0がどれなのかわかりません、、

アマゾンとかで上記、他の方が教えてくださった
「USB2.0の1.8m」を買えばいいのですか?

タイプがA、B、Cとかあって、
この機種の説明書やスペック欄を見たのですが
書いてなくてわかりませんでした。

また、ついでに他の方に指摘されたルーター問題も解決したいのですが
知識不足で、どれを選んでいいのかわからず


カカクコムの満足度ランキングから
https://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/rating/

目ぼしいのを見つけたのですが


私のこのPCの機種に

3位のTP-Link Archer
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

は適していますか?

そもそも、使用しているPCとルーターが適しているかは
どの項目でわかりますか?
そこからわかりません。

書込番号:25751600

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/28 21:58(1年以上前)

↓互換性のあるUSBプリンターケーブルコード キヤノンPIXUS

https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDN417X/

無線LANは IEEE802.11 ac が使えるので、RT-500MI は交換する必要はないです。

GALLERIA RL5C-R35-5N:IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n
RT-500MI:IEEE802.11 ac/a/b/g/n

https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500mi/7-a-l/m01_m23.html

↑また、「らくらくスタートボタン」というWPSボタンに相当するものがあるようです。

>「らくらくスタートボタン」で設定する
>無線LAN端末などの「らくらく無線スタート」を起動する
>本商品背面の「らくらくスタートボタン」を1秒以上押し、本商品前面の登録ランプが緑点滅したら離す
>本商品前面の登録ランプが橙点滅することを確認する
>本商品背面の「らくらくスタートボタン」を1秒以上押し、本商品前面の登録ランプが橙点灯したら離す
>「らくらく無線スタート」での無線LAN設定が完了し、登録ランプは橙点灯後、緑点灯に変わります。

書込番号:25751940

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/30 19:25(1年以上前)

>死神様さん

ケーブルと他の件、らくらくボタン、ありがとうございます。

>無線LANは IEEE802.11 ac が使えるので、RT-500MI は交換する必要はないです。
これはwifiのことですよね?

ルーターはいらないってことですか??
>3位のTP-Link Archer

書込番号:25754164

ナイスクチコミ!0


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/06/03 02:57(1年以上前)

>死神様さん
>魔境天使_Luciferさん
>キハ65さん
>湘南MOONさん
>入院中のヒマ人さん
>猫猫にゃーごさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございました!!

接続方法や、古すぎ問題のご指摘、
機器の組み合わせ問題、代替え、新プリンターの提案
USB2.0の選び方、USBとプリンターの接続方法

WPSと同様のボタン

などいろいろ、教えていただいて勉強になりました。

書込番号:25758450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

Katana-15-B13VGK-4029JPとの比較

2024/05/18 04:17(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-B12VGK-039JP [ブラック]

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

現在、五年くらいパナソニック Let's note B11の中古で購入したものを使っています買い換えです

快適に動画編集するならKatana-15-B13VGK-4029JPがいいでしょうか?
10万円近くこちらのパソコンと価格が差がありますが、
画質など変わってきますでしょうか?
店頭に置いてなかったので見比べることが出来ません。

頻繁にパソコンを買い換えたりしたくないのですが、
パソコンをよく分からない素人でもあるためKatana-15-B13VGK-4029JPが使いこなせるのか分かりません。

書込番号:25738984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/18 06:56(1年以上前)

>porte26さん

>快適に動画編集するならKatana-15-B12VGK-039JP・Katana-15-B13VGK-4029JPどちら

性能を比較
                   
CPUスコア(PassMark)  Katana-15-B12VGK-039JP < Katana-15-B13VGK-4029JP
                22919                  25717
メモリ             Katana-15-B12VGK-039JP < Katana-15-B13VGK-4029JP
                16GB                   32GB

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517543_K0001601515&pd_ctg=0020

快適に動画編集は、Katana-15-B13VGK-4029JPです。
価格が1.4倍ありますので、CPUスコアの1.12倍とメモリの2倍のメリットがあるかどうかは、porte26さんの判断で。
私が購入するならば、Katana-15-B12VGK-039JPで充分です。
メモリを32GBにするのにも1.5万程度で、出来るので。

書込番号:25739029

ナイスクチコミ!2


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。
メモリを32GBにするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:25739064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/05/18 08:56(1年以上前)

それ以前に画面の解像度が違うけど、その辺りは問題ないですか?
FHDとWQHDなので解像度が高い方がやりやすいです。
メモリーは筐体を開けて16GBのメモリーを2枚とも差し替える必要があります。
16GBのSO-DIMMのメモリー2枚ですが規格などは確認をした方が良いです。
費用は3万くらいです。元のメモリーは修理の際に戻す必要があるので保証期間がすぎるまでは売れません。

書込番号:25739134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 09:29(1年以上前)

ありがとうございます&#10024;
素人ながら解像度という言葉に弱いです。解像度が高い方がなんか快適そうですよね
見比べられないので分からないですが、今後買い換えしないことを考えると10万円高く買ってしまうのもありなのかな。。(><)

Katana-15-B13VGK-4029JPも買ったあとすぐ3万円くらい値下がりしそうで買い時じゃない気もしますが、
お店の人はまた来月くらいから円安影響でパソコンの値段は上がると言ってました

書込番号:25739166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/18 09:57(1年以上前)

私も価格差はCPU性能より、ディスプレイの仕様によるものと思います。

ディプレイはゲーム用に特化していますが、レビューやメーカー仕様表を見ると色域については触れられておらず、クリエイティブな作業はどちらも不向きな感じです。

書込番号:25739185

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 10:10(1年以上前)

クリエイティブな作業はどちらも不向き」とはどういう意味でしょうか?
理解力がなくて申し訳ございません。。

書込番号:25739205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/18 10:23(1年以上前)

>>クリエイティブな作業はどちらも不向き」とはどういう意味でしょうか?

クリエイティブな作業とは、動画や画像の編集、ホームページ制作や記事コンテンツの作成などです。

特に画像編集など、色彩が重要となる作業を行う場合には、sRGBやAdobe RGBのカバー率が広いディスプレイを搭載しているモデルが必須です。
でも色域狭いディスプレイを搭載しているノートPCでも、外付けのPCモニターを接続すれば解決します。

引用URL
https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2023/12/06/100017

書込番号:25739220

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 10:34(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。色彩については私の仕事では問題なさそうです。
今調べて気づいたのですが
Katana-15-B13VGK-3603JPこちらが同じ値段の25万でした。Katana-15-B13VGK-4029JPとの違いは分かりますでしょうか。3603JPのほうがスペック?がいいのかなと思ったのですが。。

書込番号:25739227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/05/18 10:39(1年以上前)

単純に液晶のスペックとして、画質を売りにした文句がないからだと思います。

書込番号:25739233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/18 11:00(1年以上前)

>>Katana-15-B13VGK-3603JPこちらが同じ値段の25万でした。Katana-15-B13VGK-4029JPとの違いは分かりますでしょうか。3603JPのほうがスペック?がいいのかなと思ったのですが。。

比較表を再掲。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517543_K0001601515&pd_ctg=0020

【RTX4070ハイスペックノートPC】Katana-15-B13VGK-3603JP
OS Windows 11 Home(MSIはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします)
CPU インテル Core i9-13900H / 14コア(6P+8E)20スレッド
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ 32GB(16GB ×2)DDR5
ストレージ SSD 1TB(M.2 NVMe)
ディスプレイ 15.6インチ、WQHD(2,560×1,440)、ノングレア、165Hz
https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000492/

4029JPと比較すると、CPU以外のスペックは同一だから、CPU性能が良い3603JPの方がスペックが良いでしょう。
CPU性能をどうみるかですが、30万円近くだすなら、デスクトップPCの方が良いと思いました。

書込番号:25739254

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 12:29(1年以上前)

本当にありがとうございます。
キハさんはKatana-15-B12VGK-039JP を購入しましたか?

書込番号:25739343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 17:51(1年以上前)

揚げないかつパンさんから見てもKatana-15-B13VGK-4029JPより10万円安いKatana-15-B12VGK-039JPのほうがいいと思われますか?

書込番号:25739688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/05/18 18:20(1年以上前)

自分ですか?
どうですかね?
モニターを別に設置するならV12で良いとは思うのですが、個人的にはFHDで良いのか?によると思います。
解像度が広い方がやっぱり編集などはやり易いと思うのですが、価格差は7万までかな?
ゲームでFPSならFHDなんですけどね。アプリでのユーザビリティに直結し易いから簡単ではないですね。
※ 内訳、モニターが4万 メモリーが3万ですが10万なら他の機種とか考え出すと思います。



書込番号:25739730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/19 04:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
じつくり考えてみます!

書込番号:25740235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/19 06:16(1年以上前)

【最新第13世代Core i9 & RTX 4060搭載】 MSI ゲーミングノートPC Katana17 i9 RTX4060/17.3型 WQHD/240Hz/32GB/1TB/Windows11/Katana-17-B13VFK-3503JP

こちらがAmazonで今26万円です。

15.6型/Core i7-13620H/GeForce RTX 4070/メモリ 32GB/SSD 1TB/Katana-15-B13VGK-4029JPこちらはポイント引いたら24万円くらいです。

B13VFK-3503JPは一年前販売したもので、後者は最近販売したものですが、core i9の前者の方が性能もいいし画面も大きいのでお買い得でしょうか?

地味なデザイン変更などありそうですが、前者もいいなと思い始めています。

書込番号:25740260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/19 07:32(1年以上前)

やっぱり17インチにすることにしました。
Katana-17-B12VFK-038JPが現在20万円以下です。
こちらは16GBです。これにメモリを増設?をパソコン工房さんとかにやってもらえばお得でしょうか?

画質は綺麗な方がいいです。
17型でおすすめのKATANAはありますでしょうかm(_ _)m

書込番号:25740306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入した方使い心地はいかがですか?

2024/05/18 04:06(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-B13VGK-4029JP [ブラック]

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2月発売ということもあり購入した方は少ないのでしょうか?
まだクチコミが少ないですね。
購入を検討していますので参考にしたいです。
使用目的は動画編集ともしかしたらモンハンとかいつかするかも程度です。
買い換えは頻繁にしないです。
本当はKatana-15-B12VGK-039JPとかでもいいのでしょうが、みなさんはなぜこちらを選びましたか?
10万円ほど差がありますよね

書込番号:25738982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/18 10:07(1年以上前)

ディスプレイやGPU以外でCPUは同一である下記実機レビューを参考にして下さい。

>GeForce RTX 4050搭載のゲーミングノートPC、MSI Katana 15 B13Vの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/msi/23Katana-15-B13V.html

書込番号:25739199

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 12:24(1年以上前)

ありがとうございます。
何度も読んでみます!!!

書込番号:25739336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TypeCでトリプルモニタは可能?

2024/05/14 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Victus 16 Ryzen 7 7840HS/RTX 4060/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト]

クチコミ投稿数:1件

インターフェーススペック表示

ユーザーインターフェースのHDMIには接続してディスプレイが写せたのですが、TypeC接続のポートに接続すると映りませんでした。
HDMIからUSB type3.0に変換して接続しています。(サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02)
カタログ上ですとDisplayPort? 1.4というのがあるので特に規格は気にしなくてもよいはず。ですが映りませんでした。
詳しい方ご教授ください。

書込番号:25735279

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/05/14 23:13(1年以上前)

>>HDMIからUSB type3.0に変換して接続しています。(サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02)

サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02は、USB Type-C → HDMI変換アダプタです。

Victus 16 Ryzen 7のUSB Type-C端子からサンワ製変換アダプタ:AD-ALCHDR02を使って、HDMIケーブルでPCモニターのHDMI端子へ接続すればアダプタやHDMIケーブルが不良品でない限りモニターは画面出力される筈です。

PCモニターのメーカー・型番など情報不足なので、ご教示下さい。

書込番号:25735293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/05/14 23:44(1年以上前)

トリプルモニターということだから、HDMI to HDMIでモニターに接続してType-C to HDMIでモニターに繋がないとトリプルにならないです。
なので、Type-CはPC側でHDMIはモニター側で合ってると自分は思います。
仕様ではそれでつながる気はしますが。。。

書込番号:25735316

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/17 17:15(1年以上前)

>Akitakomachi610さん

単にUSB-Cケーブルが映像出力に対応していないってことはありません?

https://japannext.net/docs/usbtypec_thunderbolt/

書込番号:25738442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/21 18:46(1年以上前)

自分の環境では3画面できてます。
ご参考までに
ディスプレイ1:本機の本体FHDモニタ
ディスプレイ2:本機HDMIコネクタから接続した外部FHDモニタ
ディスプレイ3:本機USB-Cへ接続したUGREEN Revodok 107 USB Cハブ 7-IN-1へ接続した外部4Kモニタ
HDMIケーブルはFHDはHDMI2.0で4KはHDMI2.1のものです。

自作PCだと 相性 の一言で済ませられそうな事象ですね。ケーブルは複数用意して試したほうが良いかも。無駄な出費になっても責任は取りませんが。

書込番号:25743147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)